こんばんは、皆さん。
先日、広島へ旅行に行きました。一眼レフカメラを首からぶら下げて観光地をうろついていると、かなりの確率で声を掛けられますね。「シャッターを押してもらえませんか?」と。
ところで、質問なのですが、同一の条件下でOM-1と他社製のカメラ(ニコン製/中央部重点測光方式)の露出値を比べると、OM-1のほうが露出オーバー気味な指示値になると聞いたことがあるのですが、実際そのような傾向があるのでしょうか?同じ中央部重点測光でも、測光範囲が違うなどの理由で、このような傾向が現れるのでしょうか?比較するためのカメラを持っていませんのでご質問させて頂きました。
こんにちは。
OMは総じてアンダー気味と言われていますし、私自身OM-1ではありませんが2NとA-1で比較して実感しています。オーバー気味っていうのはあまり聞いたことないですね。ペンタックスはオーバー気味という記事は何回か見たことありますが。
個体差もあるでしょうしcdsの劣化程度にもよるから、ご自分のカメラの傾向を掴んでいるしかないですね。
こんばんは、da_daさん。
レスありがとうございます。
>OMは総じてアンダー気味と言われていますし、
そうだったんですか。私が聞いた話とは真逆なんですね。^^;
OMとは関係ありませんが、入門機は露出オーバー気味に露出値が設定されていて、中・上級機は露出アンダー気味に設定されているというようなことも聞いた事があります。どちらにせよ、ネガ使用なら、あまり関係のないですね。
皆さんこんばんは
ライカなんかだと非常に厳密に露出計を調整するので、国産のカメラより暗めに写るとかいう話は昔聞きましたし、OM-4やミノルタのXDでも同様に暗めに写るという風にも聞きました。基準になる反射率18%グレイがそもそも普段明るい背景の写真を撮るときの基準としては暗いのだと思います。ネガを使っていると露出不足の場合は色が濁ってしまいますから、初心者向けのカメラだとわざと露出過多気味に設定してあるという噂も聞いた事があります。OMを使っていると背景と被写体との明度差は結構気にして調整しますが、専らオートのカメラなら尚更ありそうな話です。尚、手元のOM-4TiBのスポット測光とキャノンのF-1n(5年程前にチェックしてもらったもの)とは全く同じ測光結果になっています。手元のOM-2系はファインダー表示、ダイレクト測光ともばらばらにずれていて(大体露出過剰気味、ネガ使用なら好都合?実はネガばかり使っていたので気づかなかった...)、これらは近いうちにチェックしてもらう予定です。OM-1系は、、、全部再調整してあるのですが、ほとんど4TiBと同じでした。
こんばんは、okuderaさん。
適正露出値というものは人の好みによってかなり左右されますし、被写体によっても変わってきますから、さらにややこしいですね。
>初心者向けのカメラだとわざと露出過多気味に設定してあるという噂も聞いた事があります。
入門機の場合、使用するフィルムはネガであることが多いでしょうから、プリント時の補正を考えて、露出過多に設定しているのでしょうね。また、一般的に明るめのプリントを渡したほうがお客さんに喜ばれると聞きます。アンダー気味の写真を渡すと、写真屋さん若しくはカメラメーカーにクレームが行くことも稀にあるようです。
OM-1の露出値はOM-4TBのスポット測光時に近いとのことですね。個体差もあるのでしょうが、参考にさせて頂きます。