IMAIさん皆さんこんにちは。またまたご無沙汰してしまいました。
私事ですが、今日は公休です。天気が良ければ「お散歩カメラ〜♪」と目論んでいたのに、関東地方は朝から雨ですね。
仕方ないので溜まった家事と買い物を済ませ、前々から気になっていた白と黒の二台のOM-2Nの露出計微調整です。
黒のOM-2Nは過日メーカーで精度を出して貰ったので、白の同機がズレていることになります。
数値としては、指針が+0.5EV〜0.7EVほど。
ご存知の通りTTLダイレクトですから、AEで撮るぶんにはいいんですが、どちらかと言うとマニュアルを使うので、家族が誰も居ない隙を狙って(笑)分解調整しました。
写真のほぼ中央部、露出補正ダイヤルのフチぐらいでしょうか、黒っぽいマイナスネジを軽く緩め、そのネジから左上に続くパーツの途中にある真鍮のプラスネジをゆーっくり少しずつ回して希望の位置に指針を合わせます。終了したら、先ほど緩めたマイナスネジをクッと締め、組み上げれば完了です。
今回は運良く全体的に(低輝度〜高輝度まで均一に)ズレていたので調整が効きましたが、例えば「低輝度では合っているが、明るいとズレるんだよな〜」・・・・これは抵抗やコンデンサなど、半導体交換になるので難しいですね。古い・・・・いやいや、由緒あるカメラを維持するのは大変ですよね。
長々と失礼しました!来週北海道に行きます。何かいいのが撮れましたらまた掲載させて下さい(^O^)V
横スレ、失礼します。
私のOM−1、M−1は、高輝度では、合っているようですが、室内では、5段階位違います。EOS40Dで中央部重点測光すると、ほぼ、中間の値が出ます。
30年以上前のカメラなので、こんなものと思ってますが、皆さんのはどうかと思いまして。
M−1の方は最近OHしましたが、かなり気合を入れてやってくれたようです。が、Cdsを何度も交換したとか、かなり苦労したようです。
低照度自動警告スイッチは、OH前は、動いてましたが、今は動いて無いのでOM−1のを使ったようです。あまり気にしませんが。
修理業者も大変なので、オリンパスでパーツを復刻して欲しいですね。
えのさん、皆さん、こんばんは。
えのさん、がんばっていますね!
最近、OMの修理や調整はすっかりご無沙汰です。
9月までは暇があったのですが10月から忙しくなり、週に1日程度の休日しかとれていませんので今後は時間がないと思います。
小生の場合、OM-2(N)はAEでの撮影がほとんどですので露出計のズレはあまり気にしていません。
OM-1(N)は何台か所有していますが露出が微妙にズレている機体が多いですね。
その中で露出バッチリのOM-1とOM-1Nがそれぞれ1台ずつあり、最近ポジで使うことが多くなりました。
北海道旅行いいですね! きっと紅葉が綺麗だと思います。
写真お待ちしています。 (^^)/
>>1
dourakuさんはじめまして。
M-1整備、大変でしたね。低輝度で-5EVともなると、もはや調整出来る範囲ではなく、やはり受光部をやるしかないでしょうね。交換CDSがあり、なによりです。
私のM-1も以前、修理専門店でOHしましたが、非常に丁寧な仕上がりで、各部滑らかに正確に動作しております。
ガバナやセルフの交換部品を保有されていたのには頭が下がりました。労わりながら使って行きましょう。
>>2
IMAIさん毎度お世話様です。
ご多忙とのこと、お疲れ様です。自転車関連の更新を楽しく拝見させて頂いてます。
はい、整備調整など、自分で出来る範囲でコツコツやってます(笑)。
分解したOM-2Nは、あのあと組み上げて各部キュキュッと掃除して万事OKです。思い入れあるボディなので、結構緊張して作業してます。
基板を「バキッ」とかやったら「ハイ!消えた〜!」ですし、トップカバーの取り付け時にドライバーで「ガリッ」ってのも泣けます(笑)。シューの部分のナットや巻き上げレバーの飾り蓋の脱着は神経を使いますね。きっとメーカーや修理店でも「危険箇所」でしょう。「代替部品の無いリスク」は大きいですからね。
最近はOM-1(N)でポジとのこと、いいですね!!3や4には無い、シンプルな良さ。やっぱりOMは三角のペンタがカッコイイですよね。
北海道は来週火曜の朝から二泊三日なんですが・・・・でも水木曜日は雨っぽいです・・・・・。
出来るだけ頑張って撮ってきます。
>>4
えのさん、はじめまして。丁寧な返信ありがとうございます。
M−1、OM−1共に、F4、30分の1秒以下の光量でズレ始めるので、何か有るのかと思ってレスしました。
M−1は、下に、OM−1は、上に正確に2.5段ずれます。(F4、4分の1秒の時)
この辺は使わないので、気にしませんが。
しかし、M−1とOM−1では、結構、元から違う部品があるので、OHは、 大変らしいです。
大切に使います。
それにしても、増え続けるレンズとボディは、何とかならないでしょうか。暇が無いので全然撮れません。
えのさん、皆さん、こんばんは。
OM-2の修理が完了したとのことで、ひとまずは安心して使えますね。
OM-2の頃から電子化が始まりましたが、OM-4tibなどは非常にデリケートなプリント基板で構成されていますので、素手で触っただけでも手に付着している脂や塩分が基板に悪影響を及ぼすかもしれません。機能が向上したぶん、修理に関しては不便になりましたね。
当方、OM-2は所有しておりませんがカタログだけは持っており、OM-2の話題が登場したのをきっかけにしてカタログを引っぱり出して、眺めていました。カタログのなかで紹介されている地域周辺に好んで旅行していることもあり、参考資料として手元に置いています。また、カタログが発行された時代、カメラ購入の手助けとしてオリンパスクレジットなるサービスがあったようで、時代を感じさせます(^^)。
露出計の不具合ですが、cdsが劣化しているのなら高照度時も低照度時もある一定の誤差で露出アンダーになり、露出計の出目を頼りに撮影すると露出オーバーになってしまうと思うのですが、高照度時と低照度時の誤差が一定でないとすると、cdsの不具合というより露出計本体を含めた回路の劣化が原因しているのかもしれませんね。当方が所有しているOM-1(N)も同様の不具合があり、修理屋さんで1.5Vの電池を入れた状態で露出計の調整をしてもらいましたが、しばらくして再び同じ不具合が発生してしまいました。こうなると部品の入れ替えをするしか修理の手だてはないと思います。PEN系のミラーやファインダー枠の同等品を復刻している修理屋さんはあるようですが、露出計を再生産するのは非常に難しいでしょうね。再生産するにしても、それを引き受けてくれる業者さんは見付からないかもしれません。
>>6
座敷犬さん、詳しい解説ありがとうございます。
他のカメラにも同じ症状があるのですね。
普通に使う分には問題無いので、このまま使うつもりです。
それにしても、メーターも電池も無くても動くのは、頼もしい限りです。
IMAIさん、私も自転車好きですが、去年の秋、日塩を制覇して以来暇がありません。
OM−1(M−1)と一緒にサイクリングしたいです。
写真は去年、いろは坂を制覇した時のものです。
>>7
dourakuさん、皆さん、おはようございます。
おぉ、dourakuさんも自転車好きですか!
サイクリングは有酸素運動でひざにそれ程負担をかけないのでダイエットやメタポ対策としておすすめですよね。
移動してもガソリン代や交通費が不要なのもいいですね!
小生も10月から忙しくなりましたが、天気がよい休日は必ず自転車で出撃しています。
休日、家で休んでいるより写真を撮りながらサイクリングした方がストレス発散となっていいですね。
いろは坂はいつか制覇したいと考えていますが、自宅から自走での往復はきついので奥日光あたりで一泊か輪行になると思います。