皆さんおひさしぶりです。N.O.です。
早いものでもう高校生活の半分が過ぎ、修学旅行に九州へ行ってきました。
そこで久々にOM4TiBが活躍し、まだまだ未熟だと感じる点もあるものの楽しい思い出を記録することができました。
ところで、Panoramioという写真共有サイトをご存知でしょうか。
そこにアップロードした写真が審査に通るとGoogle Earthに掲載される仕組みでして、
修学旅行で長崎の旅館から撮影した夜景をアップしたところ、なんと審査をパスしました!
GoogleEarthのデータベース更新が待ち遠しいです。
http://www.panoramio.com/user/2406218
大した写真はありませんが、よかったら見てください。
PS.以前こわれた200/4を近々修理に出そうと思うのですが、SSで対応してもらえるのでしょうか。
N.O.さん、皆さん、こんばんは。
N.O.さん、お久しぶりです。
OM-4TiBで撮影した写真がGoogle Earthに掲載されるとは、一生の思い出に残る修学旅行となりましたね!
Panoramioという写真共有サイトは知りませんでした。
調べてみたら2007年5月にgoogleが買収した地図サービスで、googleの公式的なサイトのようですね。
Google Maps、Google Earth上に自分の写真を貼り付け、全世界の人たちと写真の共有が可能とのことです!
200mm F4の修理の件ですが、部品交換が必要となると対応不可のようです。
ニシさん、IMAIさん、皆さんこんばんは。
窓際に三脚を立てて電気を消して数分(何枚か撮ったため)静かにしてもらいました。
4TiBのAEは思っていた以上に優秀ですね、AUTOとバルブで長めで撮ったのですがバルブのほうは露出オーバーでした。
OM10といえば、2年ほど前に父親のそれを見つけ色々と撮影しているうちにフィルムにハマりました。
また最初に撮影した時は巻き戻しレバーを知らず無理やり回してフィルムをちぎってしまいました^^;
知り合いの写真屋に持っていきなんとか救出してもらいましたが今では考えられないミスだなあと思います。
その後しばらくOM10を使っているうちに4TiBが欲しくなりマップカメラでOH済みの中古を購入したのが経緯です。
ミスといえば、21/3.5で指が写ってしまうのとセルフタイマーの解除忘れは慣れても時々ありますね(笑)
昨日小川町SSに200/4をもって行ったところ、やはり交換部品がなくなっており本格的な修理はできないとのことでしたが、
係の方が奥で分解して組み立て直してくださり使える状態になりました^^。
望遠はその200/4とテレコン2xで間に合っていますが新たに300/4.5を入手しようかと思案中だったりもします。
魚眼も欲しいですがとても高いので見かけてもショーケースの外から眺めるだけですね(笑)
ところでワインダー2について、フィルムが終わったあとも巻上げるとちぎれてしまうと何処かで読んだ記憶があるのですが事実ですか?
>>3
N.O.さん、皆さん、こんばんは。
OM-4TiBが大活躍しているようですね!
OM-4Ti(B)はOM-1(N)と並んで小生のお気に入りとなっていて出番も多いです。
200mm F4の修理、部品交換なしでしかもその場で直ってよかったですね!
当日は修理のベテランの方がいたのでしょうか?
300mm F4.5は良好な画質と中古が2万円程度で入手できますのでお薦めします。
入手するならMCタイプがよいです。 望遠レンズの中で一番のお気に入りとなっています。
ワインダー2はフィルム終了後にレリーズボタンを何回も押すとフィルムが切れてしまうことがあるようです。
フィルムが終了すると音が変化して終了したことが判りますので、レリーズボタンを何回も押すことはないと思いますが...
>>3
N.O.さん、IMAIさん、皆さん、こん○○は。
すごくいい友達ですね、大事にしましょう。一生の宝ですよ、きっと。
私の悪友たちなんざ、カメラ構えた瞬間、まるで砂糖にタカる蟻んコのように
うじゃうじゃと集まってきて、仕舞いにゃ「うぉぉぉぉぉぉ!!!」って、まるで
収拾がつかなくなるという・・・。しかも構えるたんびに全く同じリアクション。
「学習能力ねーのか、てめーら」
それはそれでオモロい連中でしたけどね。(ある意味親父の判断は正しかったのかも・・・)
それはそうと、200mmF4復帰して良かったですね!SSも粋な対応です。
この辺がオリンパスを手放せない大きな理由の一つです。こういうメーカーこそ
それなりの収益を上げて存続してもらわないと、と応援したくなるもんです。
「売れさえすれば何でもアリ」みたいな、どこぞの自動車メーカーにも見習って欲しいもんです。
300mmF4.5、個人的には案外出動回数の多い一本です。海/山/スポーツから、
月食まで。雲台振り回して待ち構え/追っかけ/流し撮りと、結構鍛えてもらいました。
今日横浜のカメラの○むらではモノコートタイプが\19,800-で置いてありましたね。
日の出町の大貫カメラにもあったような記憶が・・・MCだったかなぁ・・・。
OMはひと頃に比べてチョット減ってきた(というより中古カメラを扱う店自体が
減ってきた)気がしますが、焦らず探せば出るときは出るので、予算に応じて
じっくり探してみるといいと思います。すぐに暴騰するとも考えにくいですしね。
21mmはF2の方を使っているので、手を写し込んだことはありませんが、室内や路地裏など
ヒキに制限がある場合には大活躍です。特に結婚式では35mm、85mmとのタッグで無敵となります。
21mmまで持ってくる列席者なんていませんし、式場のプロでもズームで済ませるため、
特に新婦さんからは概ね好評です。中古でもあまり見かけませんし、大事にすることをお薦めします。
ワインダーはパーフォレーションを痛めるほど強引には動かしたこと無いんですけど、
調子に乗ってカメラ未装着のまま「ブイーん」と回したら、イザ肝心なときに
言うことを聞かなくなってしまい、慌てて外したなんて経験ならあります。
まだ新しかったせいか、このときもオリンパスに出したらタダで直ってきたんですよね。
何の自慢にもなりませんけど(^ ^;)
IMAIさん、ニシさん、皆さんこんばんは。
SSの方は丁寧に対応してくださり、無償でその場で直していただけたので本当に助かりました。
事務作業的に「部品がないから修理できません」と追い返されるのではと心配してたので安心しました。
300/4.5はゆっくり良いものを探そうと思います。
モノコートとマルチコートはどのくらい写りに差があるのでしょうか。
あまり気にならないのは主にネガを使っているからですかね。
ワインダー2については、連写モードで撮影中にフィルムが終了してもその勢いで切れてしまうということはないのですね。
あったら大問題ですが(笑)
21mmを買って4TiBにつけたときは感動しました。こんなに広いのかと。
50/1.4よりも21/3.5を付けてる時間のほうが長いくらいです。
指は写っていてもちょっとだけなのでプリントでは出ないのですがスキャンすると気づく、ということが多いです。
極稀にプリントに出るほどだったりしますが(笑)
21mmの難点はT32が画角をカバーできないことですね、T32用ワイコンというものがあるそうですが、見かけないですし、。
T32用といえば、フラッシュを望遠(集光?)するアダプタもあるそうですね。
体育館で行われる発表などの撮影で300/4.5を使うかもしれないと思うとT32の望遠もちょっと気になっています。
>>6
N.O.さん、皆さん、こんばんは。
300mm F4.5はOMユーザーから借用したモノコートタイプの写りが良かったので、マルチコートタイプはもっと良いのでは? ということでマルチコートタイプをゲットした次第です。
モノコートタイプとマルチコートタイプの描写の違いは撮り比べて判る程度です。
マルチコートタイプの方がフレアが少なくコントラストがやや高めです。
モノコートタイプの方が柔らかい描写です。
柔らかい描写が好みならモノコートタイプでよいと思います。
300mm F4.5はモノコートタイプでも特に不満を感じさせない良いレンズですね。 (^^)
広角21mmが大活躍しているようですね!
小生も広角レンズを使うことが多く、広角レンズが標準レンズ状態となっています。
T32用ワイドアダプターは手帳型のケースにワイドアダプターと2枚のNDフィルターが入っているものです。
ワイドアダプターをつけると21mmの画角をカバーします。 光量はGN22になります。
望遠で使用するアダプターはズームアダプターT32です。
これらのアクセサリーはオークションなどで気長に探せば見つかるかもしれませんね。
IMAIさん、皆さんこんばんは。
コントラストは高いほうが好みです。
財布との相談になりますがMC狙いで時間のあるとき新宿巡りにいこうと思います。
ところで、MCというとマルチコートですがモノコートの頭文字もMCですね(笑)
21mmを持っていると「もうちょっと画角が広ければ撮れるのに!」ということがまずないのがいいですね。
友人を撮る時も21mmで若干歪んだ画になると面白いです。
T32アクセサリも300/4.5と併せてゆっくり探すことにします。
もしかしたら新宿で見かけるかも、と期待していたり。
そういえば、F280を使っていて思ったのですがF280の電池(アルカリ乾電池)が弱ってくるとスイッチがSUPER FP以外のとき一切発光しないようです。
ファインダー内ランプも背面のLEDも両方点灯していても、無反応でした。
FAQのF280についての項目、短所1ですね。。
ストロボを使うときに限って手持ちの乾電池が尽きているのでエネループにしようかと考えていたのですが、少なくともF280では無理ですね。
T32/ワインダー2はエネループ可でしょうか。
>>8
みなさんこん○○は。今日O貫によって見たら、300mmF4.5のMCで\29,800-でした。
・・・案外高い・・・。
これを室内で使うのはなかなか厳しいかも分かりません。ズームアダプターを併用しても
キツいんじゃないかなぁ。元々スポットライトを
浴びている被写体を、
ストロボ無しで狙ったことしかないですね。
21mm対策のワイドパネルは、乳白色の板を発光部に差し込むだけの仕組みですので、
自作も可能かもしれません。市販の汎用ソフトバウンスカバー(って言うのかな?)でも
どうにか効果が得られると思いますヨ。お試しを。
みなさん、こんにちは。
ニシさんのおっしゃるO貫さんの300/4.5は、ネットにも掲載されているようですね。
美品手前(笑)で三脚座もちゃんと付いている(けっこう重要)ようで、決して高くはないかなとも思います。
外観の少々の擦れを気にしなければもっと安く見つかりそうですね。
いいレンズですが、欲を言えば開放F値が1:4で最短撮影距離がもっと短ければなと思うこともあります。
以前シグマから出ていたZEN仕上げの300/4マクロが、スペック的には良い感じなのですが、中古で見かけません。
これで描写もよければ手に入れたいなと思っているんですが。
話は変わりますが、N.O.さんのように銀塩を楽しんでいる若い人をみると安心感を覚えます。
私もおっさんですね。(笑)
みなさんこんばんは。
O貫のサイト見てみました。300/4.5ありますね。
ただ3万近くなると躊躇してしまいます。。
三脚座は必須ですが2万前後で探しています。
スポットライト+ズームT32+ISO1600ならなんとか撮れるのではと考えていますが
60より速いと同調できないんですよね、、
一度OM10で半分だけオーバー残り半分がアンダーという写真を撮ってしまったことがあります。
21mm対策は天井バウンスで何とかしてきました。
オートコードがあれば更に工夫できますが持っていないので、、
ストロボで失敗したのは上記の事故だけですのでとりあえず優先順位はレンズが上ですね。
自分のようなデジタル全盛時代の人間にはOMのメカニカルな部分がとても面白いです。
デジカメは全て、デジ一眼もミラー以外全て電子回路ですからね。
レンズを外して裏蓋を開けバルブにし、レリーズした状態で固定すると裏から表に指が通せる。また、レンズのマウント部絞りの金具を手でいじると絞りが動く。
こんな当たり前のことがデジタルでは絶対にできません。
電子工作(特にPICマイコン)は得意なのでデジタル用レンズでも「どの端子がどの機能なのか」わかればいじれなくもないですが流石にこれは怖いですし(笑)
壊れた機械式の一眼をジャンクで買ってきて分解してみようかなと考えていたりします。
デジ一眼はメモリカードの容量が許す限り無限と言っていいほど大量に撮影でき、失敗したかどうか液晶で確認もできる。便利な道具ではありますがその大部分がブラックボックスです。
「シャッターボタンを押した→メモリカードに記録された」ということくらいしかわかりません。
その行程について解説されたところで完全には理解できないでしょう。
それに対し機械式(4TiBは厳密には違うのですが)は「どう操作したからこう動作した」という因果関係、一連の動きが目で見てはっきりとわかる。
その動きを自分が操っているような気にさせてくれて、銀塩の写りと言いましょうか、
滑らかで繊細でコントラストの高い写りを多少露出に失敗しても写し出してくれる。
そんなOMに見事にハマってしまいました。
長文失礼しました(・_・;)