M-1について


  • ハラダユウジ
  • 投稿日:2008/12/01 13:30



 カビ対策の件、各諸先輩様ありがとうございます。
 あれからレンズをながめながら、M-1の底を拭いておりますとき、ふいにシャッターボタンに指がかかり作動しかけましたが、シャッターとミラーが動く前に停止しました。
 天地をもどすと無事動作完了。逆さまの状態では動かないようです。さなり右側を下にした状態(縦位置)では、すこしあやしいです。
 皆様のM-1はいかがでしょうか。ちなみにかなり古いOM-1(ワインダー等取り付けられない)ものとペンタックスS2(もっと古い)は逆さでも動きます。


  • 1.foz
  • 投稿日:2008/12/01 15:43

ハラダさん、みなさん、こんにちは。

早速、在宅中のM-1で試してみましたが、逆さまの状態でも通常と変わらず動作しています。
ちなみに、OM-1(初期),OM-4Ti,Nikon FGも試してみましたが、どれも逆さまでも動いていました。

ところで、現在入院中のM-1が、ミラーの上下動がやたらとゆっくりになるという症状を患っていました。
何度か動かしているうちに徐々に通常の速度に戻って行き、入院直前にはほぼ通常の動作をしていたという経緯があります。
一時的なゴミの噛み込みでもあったかと推測しています。

ハラダさんのM-1もなんらかの不調を抱えているように感じられます。
古くて貴重なカメラですので、定期検診と適度な運動で健康を維持してゆきたいですね。医療費大変ですが・・・。


  • 2.foz
  • 投稿日:2008/12/01 16:04

>>1
連投、すみません。

ちなみに、ロッコール40mmはCLE用です。
十数年前にシャッターが故障して以来、共に引出しの中にしまいこんでおり、先般久しぶりに引っ張り出してみたところカビを発見した次第です。

他にも、先日キズを付けた28/2.8や絞り羽根の動作不良の50/1.4も抱えており、医療費が底をついております。


  • 3.ハラダ
  • 投稿日:2008/12/01 20:44



自分で分解してクリーニングできたら気持ちいいでしょうね。ある修理のホームページではレンズのカビ除去は台所洗剤が良いとありました。分解するにも専門工具がいるでしょうしね、高くつきそうですね。300ミリのレンズの取り外しはコンパスや石鹸台を固定する家庭用の吸盤などを利用して・・、やけくそ な感じで分解しました。こんな道具では深追いできません。
 
 それと、M-1の低照度スイッチ(こちらで始めて知りました)の線を切りたいと思うのですが、カバーを開ける事さえできません。
 針がかなり上をさすので、この線を切れば普通に使えるのではないかと思うのですが、甘いでしょうか?
 
 M-1は一番使っているカメラですが、逆さで撮った事がないので不調に気付きませんでした。来たるべき宇宙旅行時代、無重量状態ならどうなるのでしょう。  写真はM-1 Mシステムの50/1.8


  • 4.えの
  • 投稿日:2008/12/02 01:21

>>3
ハラダさん、皆さん今晩は。

いつも愛情タップリの写真ですね。きっと、笑いや会話が絶えないことでしょう。

M-1のその症状ですが、我が愛機は問題ないです。

もしかして、マウント側からミラーボックスを覗いて、ミラー右側の巻き上げると伸びるスプリングが外れていませんか?何か縮んで遊んでいるバネはありませんか?

それと、低輝度警告ですが、私のは昔々・・・・25年以上前にメーカーでOHした際に削除しています。トップカバーを外しても、影も形もありません。突然「フワッ」と指針が上がる動作がどうしても馴染めず、取り外した次第です。
無くても別に困らなかったです。


  • 5.ハラダ
  • 投稿日:2008/12/02 08:45



 ありがとうございます。
 幸いにもこちらのホームページで分解の仕方を載せておられるので、おもいきって開けてみます。まず巻き上げレバーの取りはずしは難関のようですが。それからバネの確認をしてみます。
 もし、うまくいったらジャンクカメラにはまりそうです。
 これは300ミリの前玉とその後ろのレンズ。


  • 6.foz
  • 投稿日:2008/12/03 16:18

みなさん、こんにちは。

ジャパンホビーツールという会社をごぞんじでしょうか?
カメラや時計用の工具の販売をしており、サイトには分解整備の様子なども掲載されていますので、見ているだけでも楽しめると思いますよ。
カメラ工具セットなどもあり、揃えてゆくとM-1のオーバーホールよりも金額が張りますが、ジャンクカメラの泥沼へはまるための投資としては悪くないかもしれません。
『ジャパンホビーツール』で検索をすれば、すぐに見つかると思います。

ちなみに、この投稿による『ジャンクカメラ症候群』の発症・悪化については一切の責任を負いかねますので、あしからず。(笑)