先週 大判を担いで宇都宮の大谷資料館に行ってきました。
以前大谷石を掘り出していたところです。入り口の階段を下りると大きな地下空間が広がっています。
この写真は人が居なくなったタイミングで階段に堂々と三脚を立てて撮影しました。
中は暗くピントグラスも暗いのでピントあわせに苦労しましたが、現像から上がってきたポジはものすごく綺麗です。
どうやってもスキャンできなかったのでライトボックスに置いてデジカメで撮影しました。。
実物のポジはもっと明るいです。
PROVIA100F FUJINON W125/5.6 F16 128s
N.O.さん、皆さん、こんばんは。
シノゴで撮影した作例ありがとうございます。
ポジそのものをライトボックスで鑑賞したら感動するでしょうね。
大判は絞り込んで性能を発揮するレンズ設計となっていますのでシャッタースピードがかなり遅くなります。
作例では薄暗い地下空間での撮影とのことで絞りF16でシャッタースピードが128秒となっていますね!
かなり頑丈な三脚と最新のピント合わせが必要のようです。
大判は撮影に手間がかかりますが撮影時の充実感は相当なものだと想像します。
>>1
「最新のピント合わせが必要のようです。」は「細心の注意を払ったピント合わせが必要のようです。」の間違いでした。
本当に感動しますね、苦労が報われたというか(笑)
まぁ、自分の趣味でやっているわけですが、この充実感、達成感、現像から上がってくるまでのドキドキ感、ハマります(笑)
三脚はまだマトモなものが買えていないのですが、以前から使っているベルボンのLUXiLにOMを錘としてぶら下げました。(風はないのでゆれる心配はありませんでした。)
その後単体露出計(L-408)を買ったのですが、このときは露出計はOM4TiBで代用したのでシャッター時間を合計すると4分にもなります。
OMで1カット目をAUTOで撮り、そのシャッター時間をストップウォッチで測り、と。
Panoramioに数点アップしましたので時間があるときに見てください。
露出計を買った2日後に学校で合唱祭があり、終了後に教室で集合写真を撮ってみました。
当然カーテン全開ですが光量が足りるわけもなく、T32、T20、F280総動員で多灯撮影しました!
それでも不足でF11までしか絞れず若干ピント甘いのですが、フラッシュの効果と、あおりすぎの周辺減光が見事に人の居ない部分を暗くしたので素晴らしく不思議な画になりました(笑)
反省点も浮き彫りになりましたが、良い記念になりました。ちなみに、シャッタースピードは1/30でした。
シノゴ、本当に楽しいです!!