現像が上がりましたが・・・・・ 殆どがピンずれ、手振れのオンパレード。。。 全く使い物にならない写真だらけでした。(涙) いかに手振れ機構、AF、ISOオートに頼っていたか 痛感させられる結果になりました・・・・・。 低感度に拘るを止め、ISO400にて再チャレンジ中です。 写真アップはいずれまた。。。(苦笑)
青革靴さん、皆さん、こんばんは。 失敗を反省の材料として再チャレンジしてくださいね。 フィルムで撮影する時はシャッターを切る毎にコストがかかりますので慎重になりますよね。 それでも失敗は多々ありますが... (--;; デジカメの場合はその場で撮影結果を確認できますので、失敗を反省して次の撮影に生かせます。 そういった意味ではデジカメの方が写真の腕を上げるかもしれませんね。 デジカメでもシャッターを切る時は集中して慎重に撮る事が大切だと思います。
>>1 そうですね~。 練習あるのみのようです(笑) 手振れ補正機構が被写体ブレまで止めてしまうと 色んな方が勘違いするのも何となく判りました。 今度から、いつも以上にシャッタースピードを意識して 撮りたいと思います
>>1 どのような状況で撮影したのかわかりませんが、OM-1の取扱説明書を最初のページから熟読してください。ダイジェスト版ではなく分厚い方です。 失敗談を書いているご本人には失礼かと思いますが、ISO400とか関係ないでしょう。フィルム装填のこともそうですが、ハッキリ言って初めてカメラを持った小学校低学年レベルです。大人は優しいから頑張ってください、なんて言いますが、子供同士なら単なる笑いモノになるだけです。
>>3 >通りすがりさん こんにちは。 撮影場所は主に室内です。 OM-1は中古で購入したので取扱説明書は持っておりません。 また、当分は手に入る予定も無いので手探りで練習しようと思っています。 ISOはシャッタースピードに関係ないのですか? むむっ!? そうなんですか? もう一度勉強してみます!!! フィルム装填も今まで使っていたカメラと 巻き取り方向(?)が違った故の失敗だったのですが 今の小学校低学年がそんなに物知りだったとは!!!(汗) 頭が良いんですね! 今の小学校1・2年生って・・・・・。 アドバイスありがとうございます♪ 『小学校低学年』の人に笑われないようにがんばります!
みなさん、こんばんは。 通りすがりさん、なかなか手厳しい。(^^; 青革靴さん、感度が変われば絞りなりシャッタースピードは変わってきますよ。 通りすがりさんの言いたいのは写真の出来不出来には関係ないと云う話では? 小学生の話もレベルの話のひとつのたとえだと思います。 まずピント・ブレ・露出にミスが極力なくなるように練習してみてはどうでしょう? そこから先は自分の表現意図とのせめぎ合いです。 上からの物言いになって申し訳ありませんが、私もフィルム1本36コマ撮ってピント・ブレ・露出にミスがなくても拾えるコマがひとつもないことが珍しくないレベルですので、気を悪くせず、ご自身のペースで楽しんで下さい。
>>5 >fozさん こんにちは。 なるほど・・・「写真の出来、不出来」についてですか~。 確かにそれはカメラに全く関係の無い話ですね。 あ~!もしかして、OM-1自体の出来が悪いと言う風に 通りすがりさんが誤解されたと言う事でしょうか! マニュアルカメラの良い所は ピント合わせや露出設定、シャッタースピードも 自分で出来ると言う点なのは皆様も知るところ。 そこをOM-1のせいにするなんて思ってもいませんョ~(笑) 皆様、私の言葉が足りなかったようで申し訳ございませんでした。 今度現像が上がりましたら写真アップさせて頂きます。
>>6 みなさん こんにちわ 手厳しい意見も出ていますが わたしも 手ぶれ ピンぼけ常習犯です 笑 isoの話ですが 大きい数値の者の方が シャッター速度は上がります 室内撮影は絞りが開きシャッター速度も 遅くなるので難しいですね ご存じかもしれませんが 絞りを開くとピントの合う幅が 狭くなりますので ピンぼけし易くなります。 写真は 葉っぱの葉脈を見ていただくと ピントの合っている幅がわかるかと思って添付しました。 カメラはE-500 レンズはzuiko 50/3.5 macroです。 絞り開放で撮っています。 こういう被写体に普通に立ってピントを合わせていると よくわかるのですが 人間はバランスをとるために 実に巧みに 前後左右に微少に揺れながら立っています。 これもピントが合わない原因ですので 立って撮るときは 壁に背中をつけたり、電柱にもたれ掛かったり また 机の上の物をとるなら両肘を机につけたりすると 少しは 揺れが収まります。 シャッターを押すという行為だけが「ぶれ」の原因ではないと思います。 手ぶれ ピンぼけ撲滅! お互いに頑張りましょう 笑
>>7 >kamui4さん 判り易い説明とサンプルの写真までアップありがとうございます♪ なるほど・・・確かに絞り開放だとピントの合う幅が狭いですね~。 特にマクロ撮影ってシビアな感じがします。。。 手ぶれ ピンぼけ撲滅・・・ガンバリマス(笑)
青革靴さん、はじめまして。 私もOM-1のユーザーです。互いに大切に使い続けましょうね。 これを使っていて思うことは。。 確かに、ミラーショックはびっくりするほど少ないのですけれども、 小型軽量のために、私の場合やっぱり手ぶれには注意すべきかもなぁと思うことはあります。 あと、ずいぶん前に聞いたことですけれども、焦点距離分の1がおおまかに手持ち撮影の限界だと聞いたことがあります。 つまり、ASA100で50mmのレンズを使用した場合、60分の1位を手持ちの限界と考えるそうです。30分の1、15分の1の場合、注意が必要ということなのでしょう。 私も楽しんでフィルムを使い続けます!
>>9 >しきぶさん こんにちは。 そうですね~大事に使っていきましょう♪ 焦点距離と手振れの関係は参考になります。 ありがとうございます。 私は人より揺れる方っぽいので 自分なりの方法を掴むのに手探り状態です。 まだまだ色んな意味で脇が甘いのでしょう(笑) 最近、バタバタして全然撮れていないので カビが生えないようにお手入れも兼ねて ホールディングの練習でもしましょうかね~☆
青革靴さん、皆さん、こんばんは。
失敗を反省の材料として再チャレンジしてくださいね。
フィルムで撮影する時はシャッターを切る毎にコストがかかりますので慎重になりますよね。
それでも失敗は多々ありますが... (--;;
デジカメの場合はその場で撮影結果を確認できますので、失敗を反省して次の撮影に生かせます。
そういった意味ではデジカメの方が写真の腕を上げるかもしれませんね。
デジカメでもシャッターを切る時は集中して慎重に撮る事が大切だと思います。
>>1
そうですね~。
練習あるのみのようです(笑)
手振れ補正機構が被写体ブレまで止めてしまうと
色んな方が勘違いするのも何となく判りました。
今度から、いつも以上にシャッタースピードを意識して
撮りたいと思います
>>1
どのような状況で撮影したのかわかりませんが、OM-1の取扱説明書を最初のページから熟読してください。ダイジェスト版ではなく分厚い方です。
失敗談を書いているご本人には失礼かと思いますが、ISO400とか関係ないでしょう。フィルム装填のこともそうですが、ハッキリ言って初めてカメラを持った小学校低学年レベルです。大人は優しいから頑張ってください、なんて言いますが、子供同士なら単なる笑いモノになるだけです。
>>3
>通りすがりさん
こんにちは。
撮影場所は主に室内です。
OM-1は中古で購入したので取扱説明書は持っておりません。
また、当分は手に入る予定も無いので手探りで練習しようと思っています。
ISOはシャッタースピードに関係ないのですか?
むむっ!?
そうなんですか?
もう一度勉強してみます!!!
フィルム装填も今まで使っていたカメラと
巻き取り方向(?)が違った故の失敗だったのですが
今の小学校低学年がそんなに物知りだったとは!!!(汗)
頭が良いんですね!
今の小学校1・2年生って・・・・・。
アドバイスありがとうございます♪
『小学校低学年』の人に笑われないようにがんばります!
みなさん、こんばんは。
通りすがりさん、なかなか手厳しい。(^^;
青革靴さん、感度が変われば絞りなりシャッタースピードは変わってきますよ。
通りすがりさんの言いたいのは写真の出来不出来には関係ないと云う話では?
小学生の話もレベルの話のひとつのたとえだと思います。
まずピント・ブレ・露出にミスが極力なくなるように練習してみてはどうでしょう?
そこから先は自分の表現意図とのせめぎ合いです。
上からの物言いになって申し訳ありませんが、私もフィルム1本36コマ撮ってピント・ブレ・露出にミスがなくても拾えるコマがひとつもないことが珍しくないレベルですので、気を悪くせず、ご自身のペースで楽しんで下さい。
>>5
>fozさん
こんにちは。
なるほど・・・「写真の出来、不出来」についてですか~。
確かにそれはカメラに全く関係の無い話ですね。
あ~!もしかして、OM-1自体の出来が悪いと言う風に
通りすがりさんが誤解されたと言う事でしょうか!
マニュアルカメラの良い所は
ピント合わせや露出設定、シャッタースピードも
自分で出来ると言う点なのは皆様も知るところ。
そこをOM-1のせいにするなんて思ってもいませんョ~(笑)
皆様、私の言葉が足りなかったようで申し訳ございませんでした。
今度現像が上がりましたら写真アップさせて頂きます。
>>6
みなさん こんにちわ
手厳しい意見も出ていますが
わたしも 手ぶれ ピンぼけ常習犯です 笑
isoの話ですが 大きい数値の者の方が
シャッター速度は上がります
室内撮影は絞りが開きシャッター速度も
遅くなるので難しいですね
ご存じかもしれませんが 絞りを開くとピントの合う幅が
狭くなりますので ピンぼけし易くなります。
写真は 葉っぱの葉脈を見ていただくと
ピントの合っている幅がわかるかと思って添付しました。
カメラはE-500 レンズはzuiko 50/3.5 macroです。
絞り開放で撮っています。
こういう被写体に普通に立ってピントを合わせていると
よくわかるのですが 人間はバランスをとるために
実に巧みに 前後左右に微少に揺れながら立っています。
これもピントが合わない原因ですので
立って撮るときは 壁に背中をつけたり、電柱にもたれ掛かったり
また 机の上の物をとるなら両肘を机につけたりすると
少しは 揺れが収まります。
シャッターを押すという行為だけが「ぶれ」の原因ではないと思います。
手ぶれ ピンぼけ撲滅! お互いに頑張りましょう 笑
>>7
>kamui4さん
判り易い説明とサンプルの写真までアップありがとうございます♪
なるほど・・・確かに絞り開放だとピントの合う幅が狭いですね~。
特にマクロ撮影ってシビアな感じがします。。。
手ぶれ ピンぼけ撲滅・・・ガンバリマス(笑)
青革靴さん、はじめまして。
私もOM-1のユーザーです。互いに大切に使い続けましょうね。
これを使っていて思うことは。。
確かに、ミラーショックはびっくりするほど少ないのですけれども、
小型軽量のために、私の場合やっぱり手ぶれには注意すべきかもなぁと思うことはあります。
あと、ずいぶん前に聞いたことですけれども、焦点距離分の1がおおまかに手持ち撮影の限界だと聞いたことがあります。
つまり、ASA100で50mmのレンズを使用した場合、60分の1位を手持ちの限界と考えるそうです。30分の1、15分の1の場合、注意が必要ということなのでしょう。
私も楽しんでフィルムを使い続けます!
>>9
>しきぶさん
こんにちは。
そうですね~大事に使っていきましょう♪
焦点距離と手振れの関係は参考になります。
ありがとうございます。
私は人より揺れる方っぽいので
自分なりの方法を掴むのに手探り状態です。
まだまだ色んな意味で脇が甘いのでしょう(笑)
最近、バタバタして全然撮れていないので
カビが生えないようにお手入れも兼ねて
ホールディングの練習でもしましょうかね~☆