2000. Re^2: OM40への2-13移植 IMAI [URL]  2003/06/15 (日) 19:27
SRX-6さん、皆さん、こんばんは。

OM40へ2−13を移植しましたので報告いたします。
SRX-6さんの手順が大変参考になりました。 ありがとうございます。

一番のポイントはマウント上部にある三日月型のプラ部品を外すことでした。
これがなかなか外れず苦労しましたが、時間をかけて何とか外すことができました。
プラ部品には2本の出っ張りがありこれがマウント側にはまっています。
スクリーンを支えている金具と三日月型のプラ部品の上には黒いメクラ紙(モルト?)が両面接着テープで付いています。

写真を撮りましたので参考にしてください。
黒いメクラ紙(モルト?)を途中まではがした状態です。
 ↓
http://www.asahi-net.or.jp/~rn6h-imi/temp/om40screen.jpg

三日月型のプラ部品の表・裏
 ↓
http://www.asahi-net.or.jp/~rn6h-imi/temp/om40parts1.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~rn6h-imi/temp/om40parts2.jpg

三日月型のプラ部品が外れない場合は無理しないであきらめた方が無難です。
ジャンクになってしまうことがありますので移植はくれぐれも自己責任でお願いします。



1999. Re: はじめまして ヒデボー  2003/06/15 (日) 17:12
OM初心者さんこんにちは。

スクリーン1-12は透過式でマット面が無いのでピンと合わせは辛いと思います。(私は使った事ありませんが。)

先ずは2-4か2-13を使ってみてはどうでしょうか。どちらも1-Xに比べれば格段に明るいです。
ただ問題は、今から入手するのはちょっと大変でしょうか。
どちらも製造中止で、入手困難になりつつあります。
今でも1-1辺りなら、比較的出回っています。

私のお勧めは、PENTAX-LX用のナチュラルブライトマット(SC-64)です。
2-Xに比べれば、若干暗いものの、ピントの山は2-Xより掴み易く、
またF5レンズを使っても、ピントプリズムが翳りません。
ただ少し純正よりサイズが小さい為、きちんとセットしないとスクリーンが落下し、レンズ後玉に傷を付けてしまうとの事。
因みに私はOM-4にこれを使いMD-2で連写していますが、全く問題無いです。
(但しお使いの場合は、くれぐれも自己責任で。)



1998. はじめまして OM初心者  2003/06/15 (日) 16:15
はじめまして。最近OM(OM4-Ti)を使い始めたものです。

のっけから質問で申し訳ないんですが50mmマクロレンズをはめてファインダーでピントを合わせて撮影して現像に出したらピントがずれた写真が大半でした(大抵あわせたところより奥に合っていました)。
素人考えで今のカメラはこれまで顕微鏡写真用に使っていたカメラなので入っているフォーカシングスクリーンがまずいのではないかと思うのですがどうなのでしょうか?
今入っているフォーカシングスクリーンは取り出してみたところベロの部分に12と書いてあったので1-12だと思うのですが。

もしフォーカシングスクリーンがまずいのなら他のどのスクリーンが良いでしょうか?



1997. Re: OM40への2-13移植 IMAI [URL]  2003/06/14 (土) 23:48
SRX-6さん、こんばんは!

> OM40にフォーカシングスクリーン2−13を入れてみました。以下、自分が行った手順をご紹介します。ちなみに、この手順は小川町SSの某氏から指南してもらった方法に基づいています。

詳細な交換手順に感激しています! 私も早速やってみるつもりです。
OM40は一桁機並みの機能とすっきりしたファインダー内表示で好きなカメラですが、さらにファインダーが明るくなれば活躍する機会はますます増えそうです。
詳細な情報どうもありがとうございました。



1996. OM40への2-13移植 SRX-6  2003/06/14 (土) 22:59
前項続き

C2−13の加工
2−13の爪部分をカットします。私は先端をガスコンロで熱したニッパーで一気にカットしました。爪部分をカットするとOM40のスクリーンとまったく同じサイズになります。

D2−13の装着
奥にある2箇所のフックに2−13の先端を差し込んで装着します。この際、ただ押し込むだけでは差し込めませんので、精密ドライバーの先端でフックを押し上げながら差し込みます。フックの先端には小さな穴が開いていますので、そこにドライバーの先端を突っ込んで持ち上げてやると上手くできます。

E金具の再装着
取り外してあった金具を再装着します。モルトの隙間に金具を差し込んで元の位置に戻し、ネジで固定します。

Fプラ部品の接着
取り外したプラ部品を接着剤で元の位置に固定して出来上がりです。

●注意点など
私はモルトの交換をせずに済ませましたが、一緒にモルト交換を行った方が仕上がりもきれいで作業も楽かも知れません。
前述しましたが、既にSSにはパーツの在庫がありませんので、最悪の場合、大事なカメラがジャンクになる恐れもありますので、慎重に作業を行ってください。

●作業後記
一眼レフはファインダーの見え具合によって価値がまったく違ってきます。OM40はプログラム測光、ESP測光、TTLダイレクトストロボ調光など機能満載のカメラですが、唯一スクリーンだけが不満でした。標準装備のスクリーンも1−13などよりは明るいようですが、F4のレンズを使うとピント合わせにストレスを感じていました。
今回、2−13に交換して、いつも一桁機の陰に隠れて出番の少なかったOM40が完全にレギュラーに定着しそうです。AEでもマニュアルでも露出が正確で、OM2SP、OM3Ti、OM4Tiよりもファインダー倍率が高く、ファインダーの見え具合の点ではOMシリーズナンバーワンに変身しました。
OM40+ワインダー+トキナーRMC28−85mmF4が私のお散歩セットの定番になりそうです。



1995. OM40への2-13移植 SRX-6  2003/06/14 (土) 22:58
OM40にフォーカシングスクリーン2−13を入れてみました。以下、自分が行った手順をご紹介します。ちなみに、この手順は小川町SSの某氏から指南してもらった方法に基づいています。

●用意するもの
ヘラ状の器具(私は彫刻刀を使用)
溶剤(私はカミさんのネールカラーリムーバーを使用)
精密ドライバー
ニッパー(2−13の爪をカットするため)
ピンセット
接着剤

●手順
@マウント上部にある三日月型のプラ部品を外す
プラ部品は接着剤で固定されていますので、先端に溶剤を付けた彫刻刀で隙間をこじ開けるようにして取り外します。この際、プラ部品を破損しないように注意してください。既にSSにもこのパーツの在庫はありません。プラ部品を外すとスクリーンを支えている金具を固定するネジが現れます。

A金具を固定しているネジを外す
このネジは、眼鏡などに使われているものよりもかなり小さいプラスネジです。回転方向は通常のものですので、反時計回りで外れます。非常に小さなネジですので、無くさないように気を付けてください。

Bスクリーンを支えている金具を取り外す
金具にはモルト(緩衝材)がかぶさっていますので、その部分のモルトを彫刻刀の先で剥がして隙間を作り、金具を手前に引き抜きます。スクリーンは奥の2箇所のフックに差し込んであるだけですので、手前に引くとスクリーンを引き抜くことができます。ここまででスクリーンの取り外しは完了です。



1994. Re^4: 100mmF2 青べこ  2003/06/11 (水) 23:21
IMAIさん、みなさん、こんばんは。

> 私の場合はワインダーは主に野鳥撮影で使っていました。

連写というより、ファインダーから目を離さずに次が写せるのは、やはり便利だなーと今更ながらに感じた次第です。
MFを前提に考えると、左利きの人の方が微妙なピント合わせが出来て有利かも知れませんね。

> リレーコードを接続してバッテリーを離して使うこともできますし...
> 特にモードラ1は小型軽量でシンプルなのが気に入りました。

見るからに小さく、機能が凝縮された感じですよね。

> でも私のサブ機、EOS630でもワンショットAFモードでは最高約5コマ/秒
> の連続撮影が可能なんですよね。 (^^;;

サブ機・・ですよね(ここで少し恐い顔、なんちゃって)



1993. Re: M-1とOM-1のデートコード IMAI [URL]  2003/06/10 (火) 22:14
> ユキノフさん、はじめまして、こんばんは。

> とうとう念願のM−1を手に入れ、早速デートコードを調べました。

M-1のご購入おめでとうございます。
M-1のデートコード情報はリストに追加させていただきました。
それでは今後ともよろしくお願いいたします。



1992. Re^3: 100mmF2 IMAI [URL]  2003/06/10 (火) 22:10
青べこさん、皆さん、こんばんは。

> 私もワインダーを使うことがそんなにあるとは思えませんでしたが、子供たちの運動会等 で少しだけ必要を感じてゲットしてしまいました。しかし、今となってはOM101で十分用が 足りてしまいますね

デートコードは追加いたしました。
私の場合はワインダーは主に野鳥撮影で使っていました。
たまにしか使わないと思いますが、使ってみるとモードラはいいですね。
リレーコードを接続してバッテリーを離して使うこともできますし...
特にモードラ1は小型軽量でシンプルなのが気に入りました。
でも私のサブ機、EOS630でもワンショットAFモードでは最高約5コマ/秒
の連続撮影が可能なんですよね。 (^^;;



1991. Re^4: 新発見!? FIN  2003/06/10 (火) 14:31
こんにちは、
ASA調整ダイアルもまちまちですね。
自分のは320と100です。
元はといえば後期型OM-1の露出計が1段ぐらいずれているのを
補正するつもりでずらそうと思ったところ、初期型にあったはずの
ネジがない!と思ったからでした。
なんかうれしいですね新発見。



1990. M-1とOM-1のデートコード ユキノフ [URL]  2003/06/10 (火) 13:08
初めて投稿させていただきます。ユキノフです。

以前から拝見させていただいておりました。

とうとう念願のM−1を手に入れ、早速デートコードを調べました。
M−1…中古購入。90年4月メーカーOH済み
マウント、底蓋+ネジ(に交換済み)
ASA感度ダイアル50と1600にイモネジ有り
低照度スイッチ無し?
ミラーボックス内+ネジ有り
ボディNo、1236××
デートコード、ス2X

OM−1…中古購入。
ボディNo、4912××
デートコード、ス52
ミラーボックス内+ネジ無し

M−1のシャッター音は確かにOM−1とは違う軽快な物ですね。
レンズはM−SYSTEM35mmf2.8、108135です。

これからもよろしくお願いします。



1989. Re^3: 新発見!? へり  2003/06/10 (火) 07:47
かめかめさん、FINさん、IMAIさん、みなさん こんにちは

ASA調整ダイアルのネジの件
当方所有の例のお騒がせしたM−1を見てみました。
言われなければ気付かないような小さなマイナスネジが2本ありました。
64と80の間、25と1600の間です。
みなさん位置がまちまちということは、ネジ位置は仕様で決められていなかったようですね。
まずは報告でした。



1988. Re^2: 100mmF2 青べこ  2003/06/09 (月) 23:29
IMAIさん、みなさん、こんばんは。

> 最新作100mm F2のご購入おめでとうございます。 (^^)/

ありがとうございます。
なぜか私がゲットするものは、デートコードの割に若手の番号であることが多い気がします。

> 「M.18V CONTROL GRIP 1」をゲツトしました。
> そして立て続けにモードラ1、モードラ2とゲットしてしまいました。
> モードラ2は新品で売れ残っていたのを救済しました。

ニッカドバッテリーさえあればこんなに売れ残ってはいなかったでしょうね。秒5コマはOM-1を持って間もない高校生の頃からのあこがれでしたが・・

> 乾電池を使用する「M.18V CONTROL GRIP」は、たまにしか使わない場合、
> ニッカドの劣化を気にしないで使えるのがいいですね。

電池の本数は違いますが、ワインダーのように心配せずに使えますね。
そういえば、中古のワインダー2を入手して報告していませんでした。

ワインダー2 6567** KYDB 2002年中古購入

ちょっと古手です。元気に動きますが、ゴムの部分は消しゴムのカス状です。
私もワインダーを使うことがそんなにあるとは思えませんでしたが、子供たちの運動会等で少しだけ必要を感じてゲットしてしまいました。しかし、今となってはOM101で十分用が足りてしまいますね。



1987. Re^2: 新発見!? かめかめ  2003/06/09 (月) 21:50
> > ASA調整ダイアルありますよね?
> > 初期型のほうはダイアルの回り、(銀色の部分)に
> > 小さいマイナスねじが2つあり、それを締め付けることによって
> > ダイアルを固定しています。
> > 後期方にはこれがありません。
>
> 私のM-1と前期型OM-1を調べてみるとM-1には小さいマイナスねじが
> 2つありました。 

FINさま、IMAIさま、みなさまこんばんはです。
自分の所にもねじ付き感度ダイアルのがありました。感度100と320にあります。90度についてますね。
22万+3ケタのシリアルですが、ミラーボックス内プラスねじ無、マウントプラスねじ等を除いてM−1に近いものでした。まあ、先日ジャンクで拾ってきて、セルフタイマーレバーも無いものでしたから、あまり参考にならないかもしれませんが。



1986. Re: 100mmF2 IMAI [URL]  2003/06/09 (月) 20:42
青べこさん、皆さん、こんばんは。

> 実は、としちゃんさんが錦糸町で運命の出会いをしたちょうどその日、我が家にレンズ到着の電話がありまして、すぐにも行きたかったのですが、今日、取って参りました。

最新作100mm F2のご購入おめでとうございます。 (^^)/
デートコードは早速追加いたしました。

私の方は最近大物のゲットはありませんが、ひょんなことから5月に
「M.18V CONTROL GRIP 1」をゲツトしました。
そして立て続けにモードラ1、モードラ2とゲットしてしまいました。
モードラ2は新品で売れ残っていたのを救済しました。
ワインダーもほとんど使わないのでモードラは不要と断言していましたが
性懲りもなく購入してしまいました。 (^^;;
乾電池を使用する「M.18V CONTROL GRIP」は、たまにしか使わない場合、
ニッカドの劣化を気にしないで使えるのがいいですね。



1985. Re: 新発見!? IMAI [URL]  2003/06/09 (月) 20:18
FINさん、皆さん、こんばんは。

> ASA調整ダイアルありますよね?
> 初期型のほうはダイアルの回り、(銀色の部分)に
> 小さいマイナスねじが2つあり、それを締め付けることによって
> ダイアルを固定しています。
> 後期方にはこれがありません。

新しい情報ありがとうございます。 これには気が付きませんでした。
私のM-1と前期型OM-1を調べてみるとM-1には小さいマイナスねじが
2つありました。 1台のM-1はASA500とASA1600の所、他のM-1は
ASA1600とASA50の所に付いていました。
前期型OM-1(シリアル5119xx / 4640xx)にはありませんでした。
M-1と極初期型のOM-1にはマイナスねじがあるようです。
トップカバーもコストダウンや改良が行われたようですね。



1984. Re^6: OM−3のボディコード IMAI [URL]  2003/06/09 (月) 20:03
HiroPPさん、こんばんは。

> ボディ番号 149256 (別のところで公表しちゃったので…r(^^; )
> プリズムの日付 48.2.7 (修理中のデジカメ画像より)

昨夜は留守でしたのでレスが遅れてしまいました。
M-1の情報はリストに追加いたしました。
レンズにつきましては参考にさせていただきます。
情報ありがとうございました。



1983. 100mmF2 青べこ  2003/06/09 (月) 19:08
IMAIさん、としちゃんさん、みなさんこんばんは。

表題のレンズを購入しましたので、報告します。

実は、としちゃんさんが錦糸町で運命の出会いをしたちょうどその日、我が家にレンズ到着の電話がありまして、すぐにも行きたかったのですが、今日、取って参りました。

100mmF2 1091** SAW5 2003年6月9日購入

これで夏のボーナスの取り分はゼロです。
ははは・・



1982. 新発見!? FIN  2003/06/09 (月) 08:25
管理人様、皆様こんにちは。
既出でしたら恥ずかしいのですが、初期型OM-1と後期型で
違う部分を発見したので報告します。
ASA調整ダイアルありますよね?
初期型のほうはダイアルの回り、(銀色の部分)に
小さいマイナスねじが2つあり、それを締め付けることによって
ダイアルを固定しています。
後期方にはこれがありません。

私のだけでしょうか?



1981. Re^5: OM−3のボディコード HiroPP  2003/06/08 (日) 15:06
IMAI さん、こんにちは。

> OMボディに「M−1デートコードの謎?」を追加いたしました。
> 間違いや追加情報などがありましたらお知らせください。

ボディ番号 149256 (別のところで公表しちゃったので…r(^^; )
プリズムの日付 48.2.7 (修理中のデジカメ画像より)
OH前から輝度警告スイッチ 動いていました。

手持ちのレンズ3本、デートコードと購入年月日はわからない
のですがシリアル番号だけ…m(__)m
55 F1.2 117332 OM-1と一緒に購入 1975前後
75-150 F4 179635 新規購入 1980前後
28 F3.5 311445 中古購入 1980前後

です。よろしくお願い致します。



1980. M-1の情報 IMAI [URL]  2003/06/08 (日) 14:45
t-okuさん、FINさん、亀仙人さん、青べこさん

こんにちは。

まとめてのレスですみません。
M-1、OM-1の情報ありがとうございます。 早速、追加・修正いたしました。
OM-1につきましてはM-1の特徴を残している極初期型のOM-1をリストアップしております。



1979. Re^5: OM−3のボディコード 青べこ  2003/06/08 (日) 13:30
IMAIさん、こんにちは。

> OMボディに「M−1デートコードの謎?」を追加いたしました。
> 間違いや追加情報などがありましたらお知らせください。

新たな展開ですね。
当初から参加できて光栄です。
青べこのM-1について情報を追加します。

1380** 中古購入 輝度警告スイッチあり 巻き戻しクラッチは赤い点です プリズムの日付は日研テクノで再蒸着したので失われてしまいました(T_T)。



1978. Re^6: OM−3のボディコード 亀仙人  2003/06/08 (日) 11:26
> 私のNo148***のM−1は圧板が(ス72)となっております。

大変失礼いたしました(ス32)の間違いでした
訂正いたします。



1977. Re^5: OM−3のボディコード 亀仙人  2003/06/08 (日) 11:25
IMAi様こんにちは

> 皆さんから提供していただいたM−1の情報を掲示板の過去ログより抽出して
> OMボディに「M−1デートコードの謎?」を追加いたしました。
> 間違いや追加情報などがありましたらお知らせください。

早速追加されたんですね。お疲れさまでした。
またこちらへお伺いする楽しみが増えました。
私のNo148***のM−1は圧板が(ス72)となっております。
もう1台は修理が終わり次第ご報告いたします。



1976. OM-1訂正 FIN  2003/06/08 (日) 02:45
1955の書き込みをしたFINです。
一箇所訂正があったので報告します。
マウント部のネジはわたしのは+ネジでした。
「M−1デートコードの謎?」
に私のOMが載っていてびっくり!
もう一度良く見るとマイナスじゃない・・・。
間違ったデータを載せては困る思い、
投稿しました。
すみませんでした。



1975. M-1 t-oku [URL]  2003/06/08 (日) 02:00
こんばんは。
最近M-1を入手したので報告致します。
シリアル 1139XX
デートコード ス27(72年7月)
プリズムは見ていません。
外観は、このHPで出ている特徴を全て満たしています
が、メータは低輝度警告が効きません(換装されたか)。
巻き戻しクラッチの印は四角です。

以上です。



1974. Re^4: OM−3のボディコード IMAI [URL]  2003/06/08 (日) 01:48
亀仙人さん、みなさん、こんばんは。

> そうですね『M−1編』という形でいいかもしれませんね。
> 暇を見つけてやってみましょう。  (^^)

皆さんから提供していただいたM−1の情報を掲示板の過去ログより抽出して
OMボディに「M−1デートコードの謎?」を追加いたしました。
間違いや追加情報などがありましたらお知らせください。



1973. RE:本日、錦糸町のヨドで・・・ としちゃん  2003/06/07 (土) 22:14
IMAIさん、今晩は。
デートコードのリストの充実ぶりはさすがですね。
近いうちに手持ちの玉のコードとシリアルを一度纏めてみようと思います。
ところでズイコー玉ですが、ヨドでは先月90/2も見かけましたし、24/2.8 35.2.8 50.1.2も見かけました。IMAIさんのお話しの様に未だに作っていたのでしょうね。



1972. Re: 本日、錦糸町ヨドで・・・ IMAI [URL]  2003/06/07 (土) 21:05
としちゃんさん、こんばんは。

> 値段も聞かずに購入したことは言うまでもありません(汗)。
> 1997/10に中古購入して以来、最後の最後には新品で「もう1本」と思っておりました。しかし、最後のオーダーの機会を逸したままとなっておりましたが、運命は突然巡って参りました。

最新作100mm F2のご購入おめでとうございます。
デートコードは追加いたしました。
最後の最後によい出会いがあってよかったですね。 (^^)/
5月製造出荷ということはバックオーダーがあった人気レンズは4月以降も生産を継続したようですね。



1971. Re^4:300mmF6.3 青べこ  2003/06/07 (土) 19:46
すみません。さん、ヒデボーさん、みなさんこんばんは。

300mmF6.3。私も気になってました。エイ出版の本では写真が無くてことごとく絵で紹介されてましたね。ほんとに販売された物なのか謎でした。

M-systemのズイコー交換レンズ読本には300mmF6.3の外観の写真と断面図、仕様が載ってます。

断面図は200mmF5そっくりで、レンズが前から3−1−2と分布してます。

・焦点距離/300mm・最大口径比/1:6.3・画角8度・レンズ構成/5群6枚・絞り形式/自動・最小絞り/F32・最近接撮影距離/3.5m・最近接撮影範囲/33cm×22cm・ピント調節方式/直進ヘリコイド・重量/600g・全長/171mm・最大径/70mm

フィルター径は55mm・・とのことです。

> 脱線しましたが、21/F3.5で前玉が異常に大きいのもあります。
> あの頃は試作して売れそうなものだけ販売したのでしょうね。

18mmF3.5も旧タイプの前玉は大きいですね。

> いろいろありそうですね?

そうですね。
160mmF3.5は、レンズ読本を読み解くと、かなり出したかったがマボロシで終わったレンズみたいです。試作品、流出してないかな?



1970. 本日、錦糸町ヨドで・・・ としちゃん  2003/06/07 (土) 19:10
100/2に出くわしました。
値段も聞かずに購入したことは言うまでもありません(汗)。
1997/10に中古購入して以来、最後の最後には新品で「もう1本」と思っておりました。しかし、最後のオーダーの機会を逸したままとなっておりましたが、運命は突然巡って参りました。

ということで、コードを報告いたします。
1997/10中古購入品  TNO2 1077XX
本日新品購入品  SAW5 1095XX

明日天候が許せば、新旧2本の撮り比べをして参ります。



1969. Re^3: OM−3のボディコード IMAI [URL]  2003/06/07 (土) 18:00
亀仙人さん、みなさん、こんにちは。

> 今度、OMボディデートコードの謎?『M−1編』を作っていただけないでしょうか?
> フィルム圧板・底板の交換やトップカバーの乗せ替えなどの問題もあるかもしれませんが
> M−1にはいろんな疑問点が多々あるようで、とても興味がございます。

今までも掲示板にM−1のシリアル、プリズムやフィルム圧板のスタンプなど製造
年月に関する情報がいろいろと投稿されています。
リストアップして纏めようと考えていましたが、今のところペンディング状態です。
そうですね『M−1編』という形でいいかもしれませんね。
暇を見つけてやってみましょう。  (^^)



1968. Re^3: 28-85/F3.5とデートコード すみません。  2003/06/07 (土) 11:55
> M-1の取説に載っているレンズで、開発中となっているものです。
> 恐らく試作のみで販売はされなかったレンズです。(私の知る限り)

M-1の取り説みました。(オリジナル)
中野のカメラ屋で本体と一緒で6千円で買いました。(~o~)
(店員が気付かないように平静を装い買うのが辛かったです。)
脱線しましたが、21/F3.5で前玉が異常に大きいのもあります。
あの頃は試作して売れそうなものだけ販売したのでしょうね。

MFの50/F2.0も某雑誌に写真付きで載っていましたし、
OM-4の発表の頃です。
でも、これは後に40/2.0になったようですが、
いろいろありそうですね?



1967. Re^2: 28-85/F3.5とデートコード ヒデボー  2003/06/07 (土) 10:11
> オリンパスの製造記録を見たら(昔保存していたもの)
> しっかり載っていました。
> でも定価がありません。海外向け専用でした。

すみませんさんおはようございます。
私の認識不足のようです。国内販売していない=幻と思ってしまいました。
海外では販売していたんですね。何か宣伝のようになってしまい、お恥ずかしい限りです。

> 300/f6.3は載っていませんでした。
> 私も知りませんでした。これ何ですか?

M-1の取説に載っているレンズで、開発中となっているものです。
恐らく試作のみで販売はされなかったレンズです。(私の知る限り)




1966. Re: 28-85/F3.5とデートコード すみません。  2003/06/07 (土) 09:08
> 外人部隊さんの掲示板にありましたが、幻の28-85/F3.5が某オークションに出品されています。

オリンパスの製造記録を見たら(昔保存していたもの)
しっかり載っていました。
でも定価がありません。海外向け専用でした。
販売期間はOM-PCの完了と同じでした。
販売期間は結構長いが製造台数は不明。
USA向けがメインだったので多いと思われる。
でも、こんなの買う人なんているのでしょうか?

300/f6.3は載っていませんでした。
私も知りませんでした。これ何ですか?



1965. Re^2: OM−3のボディコード 亀仙人  2003/06/07 (土) 09:07
IMAI様、はじめまして
以前からOM−3のコードが出てこないなと思っておりました。
3台ほどボディコードが無い個体を見ておりましたので
OM−3にはボディコードが無いと思っていたのです。
一番乗りさせていただきありがとうございました。

お邪魔したばかりで、失礼を承知でお願いさせていただきます。
今度、OMボディデートコードの謎?『M−1編』を作っていただけないでしょうか?
フィルム圧板・底板の交換やトップカバーの乗せ替えなどの問題もあるかもしれませんが
M−1にはいろんな疑問点が多々あるようで、とても興味がございます。

此処は数多くのOMファンの方が訪れていらっしゃいますので
リストが揃えば、青べこ様が紹介されているサイト以上の情報が
集まるような気がいたします。
勝手なことを申し上げて大変失礼いたしました。



1964. Re^2: OM−3のボディコード 亀仙人  2003/06/07 (土) 09:03
ヒデボー様おはようございます。
あちらでお世話になったヒデボー様ですよね?
その節はアドバイスありがとうございました。

私も2台のM−1所有しており
1台(No148***)はOHの際に、M−1のお墨付きをいただきました。
現在もう1台(No157***)は、プリズム交換をお願いしておりますので
はっきりすると思います。



1963. M-1のシリアル番号 おじさん3号  2003/06/07 (土) 08:58
中古で買ったブツですが、合計50台くらい買いました。
もちろん売り買いなので残っているのは数台ですが、
若いOM-1では、
10****
14****がありました。
逆にM-1では、
17****
19****
22****
がありました。
その理由として、国内と海外では
シリアル番号の枠が違うので
逆転していると当時にSSのおじさんに聞きました。
またその枠もいいかげんで管理されていないので、
番号なんて何があっても可笑しくないとも聞きました。

底板は単純部品なので、一回の製造で大量に作るのに、
ボディ本体は少しだけつくるので、
M-1のボディに50****の底板があっても可笑しくないのです。
シリアルを管理していないメーカーなのですから、



1962. 28-85/F3.5とデートコード ヒデボー  2003/06/07 (土) 01:21
外人部隊さんの掲示板にありましたが、幻の28-85/F3.5が某オークションに出品されています。
今私も掲示板に書き込みを入れてきました。

そこで、「OEMになんか問題があったのでは」と思いつきで書きましたが、
今IMAIさんの資料室でデートコードを調べたら、このレンズ、やっぱりOEMなのかなと思いました。

マルチポストになってしまいIMAIさんには大変失礼なこと、お詫びします。
ただ、デートコードの話題でしたので、こちらの方へ書き込むべきと思い書き込みました。

いや、でもあるところにはあるんですね、幻のものは。
私としては、300/6.3の幻の方が欲しいです。



1961. Re: OM-3 コード番号御報告 IMAI [URL]  2003/06/07 (土) 00:50
ロボさん、はじめまして、こんばんは。

> 亀仙人様のカキコを読んで、あらためて自分のOM-3を
> 見てみたらありました。コード番号が・・・。

早くもOM-3のお仲間が増えましたね。
デートコードは早速追加いたしました。

> 毎日、ここの掲示板、見てます。
> これからも頑張って下さい!

ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。



1960. OM-3 コード番号御報告 ロボ  2003/06/07 (土) 00:32
皆様、こんにちは。いつも拝見させていただいています♪
カキコするのは初めてになりますが、よろしくですー。
亀仙人様のカキコを読んで、あらためて自分のOM-3を
見てみたらありました。コード番号が・・・。
ってな訳で御報告致します。
(しかし、今頃になって気が付く自分って一体・・・汗)

TNE6
1013xxx

以上、よろしくお願い致します。
毎日、ここの掲示板、見てます。
これからも頑張って下さい!
・・・では!



1959. Re: OM-1入手 IMAI [URL]  2003/06/06 (金) 22:45
FINさん、はじめまして、こんばんは。

> OM暦4ヶ月なので参考にさせてもらっています。

OMシステムの販売終了のアナウンスがあった後にOMユーザーになられた
わけですね。 大歓迎です!
50mmF2マクロ、90mmF2マクロ、100mmF2といったOMを代表する銘レンズ
を使ってみることもお薦めします。
どうぞ、OM道、OMライフをお楽しみください。

> シリアル番号が1810** の機体です。
> こちらの「M-1とOM-1の違い」のページでじっくり比較してみると
> 全部M-1と同じでした。

ごくごく初期のOM-1ですね! 
トップカバーが違うだけで中身はほぼM-1と言ってもよいかもしれません。



1958. Re: OM−3のボディコード IMAI [URL]  2003/06/06 (金) 22:36
亀仙人さん、はじめまして、こんばんは。

> 今年中古で入手した個体にボディコードがございましたのでご報告いたします。

OM−3のデートコード情報ありがとうございます。
追加しようとしたらOM−3がない!
よく見たらOM−3は初登場だったんですね。(^^;;

> M−1のラストはNo15万台位と考えてよろしいのでしょうか

青べこさんが紹介してくれたページの情報によりますとFeb/73ではM−1と
OM−1が存在し、シリアルが逆転している場合もあるようですね。



1957. Re^2: OM−3のボディコード 青べこ  2003/06/06 (金) 21:34
ヒデボーさん、亀仙人さん、みなさんこんばんは。
>
> 私の手持ち(2台)も15****です。48年2月製のようです。
>
> M-1のシリアルの最後は何番台なんでしょうか?私も興味があります。

この方によると、16****があるようです。
http://olympus.dementia.org/M-1/



1956. Re: OM−3のボディコード ヒデボー  2003/06/06 (金) 19:40
亀仙人さんこんばんは。

私の手持ち(2台)も15****です。48年2月製のようです。

同時期製の物ではOM-1もありますので、M-1最後期のものと考えて宜しいかと思います。
この頃はマイナスネジからプラスネジへの過渡期のようで、私の手持ちの1台はプラスネジです。

M-1のシリアルの最後は何番台なんでしょうか?私も興味があります。



1955. OM-1入手 FIN  2003/06/06 (金) 12:25
はじめまして、いつも見させていただいてます。
OM暦4ヶ月なので参考にさせてもらっています。
自分もOM-1を入手したので書き込んでみようと思いました。

シリアル番号が1810** の機体です。
こちらの「M-1とOM-1の違い」のページでじっくり比較してみると
全部M-1と同じでした。もう一台のOM-1は5349**の機体で、
最初のと比べるとシャッター音がぜんぜん違うのに驚かされました。

まだまだ、未熟者ですがこれからも参考にさせてもらい
OM道を進んでいきたいと思います。
つまらない書き込みすみませんでした。




1954. OM−3のボディコード 亀仙人  2003/06/06 (金) 09:44
管理人様、皆様はじめまして、亀仙人と申します。
こちらにははじめてお邪魔させていただきますが
いつも参考になるお話が豊富で、拝見させていただいてます。

これまで私が見たOM−3にはボディコードがなかったのですが
今年中古で入手した個体にボディコードがございましたのでご報告いたします。

TNDA
1006***

ついでに所有のM−1について、質問させてください
外観で判別できる次項は満たしております
シリアルが157***となっているのですが
M−1のラストはNo15万台位と考えてよろしいのでしょうか




1953. Re^5: OM−40のこと教えてください! IMAI [URL]  2003/06/04 (水) 21:57
SRX-6さん、こんばんは。

> 2−13の加工については、以前OM−2Nに2−13を入れた時、ガスコンロで赤くなるま で熱したニッパーで余分な部分をカットしました。ナイフで削ったりするのに比べて、削りク ズも出ませんし、本体にキズを付けるリスクもほとんどなく、非常に簡単にできます。

なるほど、そういう方法もあるのですね。 とても参考になります。
うまく交換できましたら使用感などを教えてもらえれば幸いです。



1952. Re^4: OM−40のこと教えてください! SRX-6  2003/06/04 (水) 19:12
> ただ2−13をOM40に入れる時はスクリーン固定用の出っ張りを折る必要が
> ありますが、その時にスクリーンにキズを付けることがありますので要注意です。
> 2−13のスペアは貴重ですので未だに踏み切れないでおります。 (^^;;

IMAIさん、こんにちは。
アドバイスありがとうございました。
ファインダーは一眼レフの肝ですので、OM40のスクリーンを2−13に交換してみようと思います。
2−13の加工については、以前OM−2Nに2−13を入れた時、ガスコンロで赤くなるまで熱したニッパーで余分な部分をカットしました。ナイフで削ったりするのに比べて、削りクズも出ませんし、本体にキズを付けるリスクもほとんどなく、非常に簡単にできます。ちなみに、その前にナイフで削り取ろうとして一枚お釈迦にしました。



1951. Re^3: リングフラッシュ かめかめ  2003/06/04 (水) 00:24
> > T8は間接光ですのでやわらかくT10よりさらに無影の撮影ができます。
>
> 未経験の世界です。EOSシステム使用時にもしたことがない。今更ながら、OMシステムのシステムとしての充実性に感心します。
> T8に転びそうな予感です。

こんばんはです。
最近は他社でもT28ツイン風のマクロフラッシュは出てきましたが、T8リングフラッシュはなかなか代わりが見あたらないですね。この辺は他メーカーもちょっとがんばってほしいです。



1950. Re^3: トリップ35用フィルター かめかめ  2003/06/03 (火) 23:54
> 43.5mmのフィルターは、秋葉原のにっしんで300円で売ってます。東芝製で箱は汚れてるみたいですが新品です。私のはスカイライトですがUVもあったかな?。

北星さま、IMAIさま、みなさまこんばんは。
あ、あの中にサイズありましたか。ありがとうございます。
それにしてもまだ売ってましたか。随分前からあったような気がしますが。でも秋葉原の方のお店は最近なかなか行かなくなってしまいました。マップがあった時はにっしんとはしごしていたのですが。




1949. Re^2: リングフラッシュ まにあぃんk  2003/06/03 (火) 20:28
> T8は間接光ですのでやわらかくT10よりさらに無影の撮影ができます。

無影撮影・・・。

未経験の世界です。EOSシステム使用時にもしたことがない。今更ながら、OMシステムのシステムとしての充実性に感心します。
T8に転びそうな予感です。

ありがとうございました。



1948. Re^10: M−1のMD対応 へり  2003/06/02 (月) 22:35
ザんスカーるさん、IMAIさん、こんにちは

> 素直にM-1のMD改造品と判断されてもよろしいかと思います。
> S/Nは、MD改造の際に底板変更で変わってしまったものと。

いろいろアドバイス、情報ありがとうございます。そのように考えることにします。今回は随分勉強になりました。

ところで、先日このM-1にストロボを取り付けてみたのですが発光しないことがわかりました。シンクロコードでもダメでした。なんとか直してあげたいのですが、ここをいじると直るかも、といった情報はありませんでしょうか?



1947. Re^3: OM−40のこと教えてください! IMAI [URL]  2003/06/02 (月) 22:17
SRX-6さん、こんばんは。

> OM−2ではファインダー内の露出表示が狂ってしまいますが、サブミラーを介して測光する仕組みのOM40ではファインダー内の露出計は影響を受けないと思いますが、いかが でしょうか?

影響を受けないと思われます。 
私はOM−2S/Pに2−13を入れていますが問題はないです。
ただ2−13をOM40に入れる時はスクリーン固定用の出っ張りを折る必要が
ありますが、その時にスクリーンにキズを付けることがありますので要注意です。
2−13のスペアは貴重ですので未だに踏み切れないでおります。 (^^;;



1946. Re^9: M−1のMD対応 ザんスカーる  2003/06/02 (月) 13:03
ご安全に、へり様。

素人考えではありますが、これだけ条件が揃っていらっしゃるのなら、
素直にM-1のMD改造品と判断されてもよろしいかと思います。
S/Nは、MD改造の際に底板変更で変わってしまったものと。

一番ひねて考えると、極々初期のOM-1に、 M-1のトップカバー、プリズム、圧板
OM-1MDの底板等MD対応部品をサンコイチされた機体の可能性もありますが、
「なんちゃってM-1MD」を作るだけのためには、手(コスト)が掛かり過ぎの様に思います。
これはこれで、相当レアな様な気もしますが…(笑)



1945. Re^2: OM−40のこと教えてください! SRX-6  2003/06/02 (月) 10:53
> 裏技で2−13など明るいスクリーンに交換する方法もありますが、お薦めできません。
> 裏技は以下のとうりです。(お薦めしませんが、参考までに...)
> マウント部フォーカシングスクリーンの手前側に黒いメクラ紙が両面接着テープで付いていますので、これを剥がすと止め金具がネジで固定されています。
> この止め金具を外せばスクリーンを交換できると思います。

IMAIさん、こんにちは。
僕も自分のOM40のフォーカシングスクリーンを2−13に換装しようと考えていますが、そこで質問です。
OM−2ではファインダー内の露出表示が狂ってしまいますが、サブミラーを介して測光する仕組みのOM40ではファインダー内の露出計は影響を受けないと思いますが、いかがでしょうか?
OM40はプログラム露出が使え、二桁機では唯一ストロボのTTLダイレクト調光ができてなかなか良いカメラだと思っています。
よく言われるシャッターのタイムラグについても、ワインダーとセットで使えばまったく気になりませんし、連結蓋がないのでワインダーを直付けできるのも便利で良いです。
スクリーンを2−13に換装すれば最強のサブ機になると思います。



1944. Re: リングフラッシュ IMAI [URL]  2003/05/31 (土) 21:12
まにあぃんkさん、こんばんは。

デートコードは追加いたしました。

> このたび、Tパワーコントロールとオートエクステンションチューブ65-115をやっと手に入れ、喜んでいるところです。

おめでとうございます。 最近はTパワーコントロールが入手困難ですからね。

> T8とT10のどちらかを手に入れたいと考えているのですが、どのように撮影に反映されるのかわからず決めかねております。

T8は間接光ですのでやわらかくT10よりさらに無影の撮影ができます。
リング型の映り込みもそれ程気になりません。
ただ収納ケースが大きいので持ち運びが不便ですね。
撮影時もリフレクターの大きさが気になります。
T10は直接光なのでT8と比較すると光が硬くなりがちで被写体によっては
テカリが出ることもあります。 またリング型の映り込みも輪ゴムのような感じで
はっきりと出ます。 これをなくすのがリングクロスフィルターPOLですが、
高価なので購入しませんでした。 (T8があれば不要かと思います)
機材が多くて余裕のない時はT10、マクロ撮影がメインの時はT8を持って
行きます。



1943. Re^2: 昆虫写真家 海野和男氏 「虫たちの地球」 IMAI [URL]  2003/05/31 (土) 21:00
青べこさん、こんばんは。

レスありがとうございます。
番組で使うカメラはデジカメだと思いますが、銀塩ユーザーにも十分参考に
なると思います。

> 楽しみですね。同氏の著作やHPには、OMがたくさん出てきますね。

海野和男氏が銀塩カメラで等倍以上の撮影をする場合はOM-4を使用するか、
ペンタックス645にズイコーマクロ80mmF4と専用クローズアップレンズを
つけて(改造して)使用しているそうです。 海野氏ホームページで昆虫の
顔のアップを撮ったものは全てこれを使用したとのことです。
80mmF4は645を十分にカバーするイメージサークルを持っているようです。
それと専用クローズアップレンズの性能も良さそうですね。



1942. リングフラッシュ まにあぃんk  2003/05/31 (土) 18:36
80mmマクロの作例を興味深く拝見させていただいております。

このたび、Tパワーコントロールとオートエクステンションチューブ65-115をやっと手に入れ、喜んでいるところです。

作例にはT8とT10のリングフラッシュが使用されているとのことですが、使用されての違い等を教えていただけないでしょうか。

T8とT10のどちらかを手に入れたいと考えているのですが、どのように撮影に反映されるのかわからず決めかねております。

レンズも中古ですが少し増えました。
16/3.5 TNM3 10748x
21/2  TNEC 10441x
16mmは手に入れるのに苦労しました。



1941. Re: 昆虫写真家 海野和男氏 「虫たちの地球」 青べこ  2003/05/31 (土) 18:05
IMAIさん、みなさんこんばんは。
>
> NHK人間講座シリーズ「虫たちの地球」が昆虫写真家 海野和男 氏の講師で
> 6月4日から7月23日まで全8回、毎週水曜日にNHK教育テレビで放映されます。

楽しみですね。同氏の著作やHPには、OMがたくさん出てきますね。

> 役立つ番組だと思います。 テキストは\560円で書店にて購入できます。

私も買います!



1940. Re^2: トリップ35用フィルター 北星  2003/05/31 (土) 15:55
43.5mmのフィルターは、秋葉原のにっしんで300円で売ってます。東芝製で箱は汚れてるみたいですが新品です。私のはスカイライトですがUVもあったかな?。



1939. 昆虫写真家 海野和男氏 「虫たちの地球」 IMAI [URL]  2003/05/31 (土) 14:45
皆さん、こんにちは。

NHK人間講座シリーズ「虫たちの地球」が昆虫写真家 海野和男 氏の講師で
6月4日から7月23日まで全8回、毎週水曜日にNHK教育テレビで放映されます。
「昆虫撮影のテクニックをマスターしたい、これから昆虫の撮影をしてみたい、
驚異に満ちた虫たちの世界を知りたい」というアマチュアカメラマンには大変
役立つ番組だと思います。 テキストは\560円で書店にて購入できます。
私も昆虫撮影には80mmF4マクロを購入してから大いに興味をもっています。



1937. Re: トリップ35用フィルター IMAI [URL]  2003/05/31 (土) 13:08
かめかめさん、皆さん、こんにちは。

> 先日、私もトリップ35を入手したのでフィルターを付けてやろうとヨドで買ってきました。
> 43.5mmと結構特殊ですので、ケンコーのカタログを調べてから行きました。特注扱いのようですが、スカイライトとUVは在庫してたので、スカイを買ってきました。

トリップ35は2台持っていますが、フィルターは付けていません。
外周のフィルターサイズは43.5mmとずいぶん中途半端ですよね。 
43mmにすれば良かったのに...(^^;;
ペンEEにはレンズ部分のみカバーする22.5mmフィルターを使っています。
しかしこれも特殊ですよね。 MCプロテクターを付けていますが定価は
3000円です。 小ささの割に高い!

> 週末の台風がどうなるかちょっと心配です。

低気圧に変わったみたいですいが、雨がすごいですね。
これでは撮影に行けそうもないです。



1936. Re^8: M−1のMD対応 へり  2003/05/30 (金) 06:59
ザんスカーるさん、ヒデボーさん
ご丁寧にありがとうございます。

私の方も画像をアップしてみました。(昨日遅くに酔って帰って撮ったものですのでちょっと見苦しいかも)
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/wattlyu

私もリストに従ってチェックしてみました。

1.シャッター音 →私としては、軽快なM-1独自のものと思ってます。
2.裏蓋圧板のサイズ   →◎小さい
3.ガイドレールのピンの数   →◎4本
4.マウント部のネジ   →◎マイナス
5.ミラーボックス手前左側下のプラスネジ  →◎
6.底蓋のMD用穴   →あります
7.プリズム押えの金具   →◎コイルスプリング金具
8.巻き上げレバーの金属補強   →◎
9a.クランクレバーのツマミを取付けネジ →◎マイナス
9b.クランクを結合部の板  →◎平ら
10.「露出計オフおよび低照度自動警告スイッチ」 →よくわかりませんでした。
11.ダイキャストのMD位置決めピン  →開いています(改造したため?)
12.MD連結ギヤの固定ネジ   →?(改造済み?)
13.連動ギヤの押さえ金具   →◎「く」の字です
14.ミラーチャージアームの形状  →◎
15.MD接点を取付部分の深さ  →◎深いです
16.三脚座   →補強タイプ
17.電池室付近のダイキャストの縁の形状 →◎耳が出ています
18.パトローネ室付近のダイキャスト形状 →◎(たぶん?)

といった具合ですがいかがでしょうか?
一部よくわからないところもありますが、画像をご覧頂きご指摘頂きたくお願いいたします。

ところで、昨日酔った勢いでまたOM-1をオークションで落札してしまいました。
最近はジャンク気味のOM-1を落札してはレストアと称して弄り回してから友人に譲るという普及活動にいそしんできましたが、これは自分のためにちょっと遊んでみようと思ってます。ちょっと派手な革でも貼ってみようかなどと。
では。




1934. Re: 1000円セール okudera  2003/05/30 (金) 01:48
こんばんは

> これから毎日チェックしてみます。 あ〜1000円ならSINGLEも
> いっちゃいそうだ〜

ぜひどうぞ(^_^)私なら行きます

それはともかく、何が1000円で売られている(売られていた)のかの情報を克明に流して、ネットオークションでそれらに1000円以上の入札がつかないように予防線を張るべきではないかと...



1933. Re^2: 奇数機を入手 青べこ  2003/05/30 (金) 00:12
IMAIさん、こんばんは。

お忙しいときに、失礼しました。

OM101の前オーナーは、出るとすぐに購入したようですね。
その割にはきれいだったです。
レンズのコーティングが、全体に青緑色でいい感じです。

>お父様と同じ趣味とは共通の話題が出来てよいですね。

私の親父はとても目がいいので、OMのファインダー像はでかすぎると贅沢なことを言います。遺伝してくれれば良かったのにと、残念でなりません。



1932. Re^7: M−1のMD対応 ザんスカーる  2003/05/30 (金) 00:00
ご安全に、へり様。
ご安全に、ヒデボー様。
我が家のOM−1は(個人的には)結構初期の物だと考えています。
S/Nは2748xx、製造は1973年12月(ス3Z)です。

FAQに記載の「M−1とOM−1の違いについて」や、今回ヒデボー様から
提示して頂いた特徴が、私の比較的初期の物と思われるOM-1にどれくらい
当てはまっているかを確認してみました。
(M−1の特徴と同じ場合だったには◎をつけてみました)

1.シャッター音   →比較対象がないのでわかりません
2.裏蓋圧板のサイズ   →◎小さい
3.ガイドレールのピンの数   →◎4本
4.マウント部のネジ   →プラス
5.ミラーボックス手前左側下のプラスネジ   →ありません
6.底蓋のMD用穴   →△ありません
7.プリズム押えの金具   →◎コイルスプリング金具
8.巻き上げレバーの金属補強   →不明
9a.クランクレバーのツマミを取付けネジ   →◎マイナス
9b.クランクを結合部の板   →◎平ら
10.「露出計オフおよび低照度自動警告スイッチ」   →ありません
   ※OM−1の取説には機能の説明が記載されています

11.ダイキャストのMD位置決めピン   →開いています
12.MD連結ギヤの固定ネジ   →プラスねじ
13.連動ギヤ?の押さえ金具   →◎「く」の字です
14.ミラーチャージアームの形状   →◎コロ?付(実際には回らない様ですが…)
15.MD接点を取付部分の深さ   →◎深いです
16.三脚座   →補強タイプ

17.電池室付近のダイキャストの縁の形状   →◎耳が出ています
18.パトローネ室付近のダイキャスト形状  →◎押出ピンの痕?が2つあり 数字の刻印はなし

この結果から、へり様所有の個体がどの辺りの物かの考証出来ないでしょうか?
ミラーボックス手前左側下のプラスネジの有無、ダイキャストの形状と、
MD固定ピンがどの様に開けられているかが決めてになる様に思います。



1931. トリップ35用フィルター かめかめ  2003/05/29 (木) 23:45
IMAIさま、みなさまこんばんは。
先日、私もトリップ35を入手したのでフィルターを付けてやろうとヨドで買ってきました。
43.5mmと結構特殊ですので、ケンコーのカタログを調べてから行きました。特注扱いのようですが、スカイライトとUVは在庫してたので、スカイを買ってきました。
カタログにメスネジなし、とあったのでどんなものかと現物を見たら、ガラス部がフィルター枠前部ぎりぎりに取り付けてありました。これならレンズ外周部にフィルターが干渉することなく余裕でつけられました。
これって、事実上、ペンEE系・トリップ35専用フィルターですかね。他に43.5mmフィルターなんて使ってたカメラはあったかしら?
ただ普通のレンズキャップが付かないので、汎用でいいかぶせ式キャップがあればいいのですが。
週末の台風がどうなるかちょっと心配です。では失礼します。



1930. 1000円セール takomura  2003/05/29 (木) 23:35
みなさまこんばんわ。

本日、梅田ヨドにて T28 MACRO TWIN FLASH 1 を入手しました。
支払った金額なんと1050円! Tコンは持っているが、シューリングは
持っていない、しかし、シューなんてどうにでもなると思い、即購入。

昨日、某掲示板にて新宿本店の1000円セールの書き込みを見て、もしや
と思い、梅ヨドに行ってみました。 すでに1000円の値札まで作成されて
あり、多分、在庫があるのなら全店で実施しているかもしれません。
気になる方はお早めに。 遠方の方でも電話で対応してくれるかも?
です。

ちなみに、T28 MACRO SINGLE FLASH 1 、リレーコード、
T45バッテリーチャージャー、なんかも1000円。 

T28は、シューリングや、Tコンなどが、がすでに市場に存在しない
から1000円なんて値段がついてのでしょうね。 もしかしたら、
バッテリーのないモードラなんかも3000円とかでセールしたりして(w
これから毎日チェックしてみます。 あ〜1000円ならSINGLEも
いっちゃいそうだ〜






1929. Re: 奇数機を入手 IMAI [URL]  2003/05/29 (木) 23:01
青べこさん、こんばんは。

このところ早出の深夜帰宅、帰って寝るだけ状態でしたのでレスが遅れました。
OM101のご購入おめでとうございます。 デートコードは追加いたしました。
私は最近2桁機(OM40)をゲットしたばかりで3桁機は未知の世界です。

> しかし、付属の説明書を読んで、びっくり、ガッカリ。
> シフトレンズは使えないんですね・・

500mmF8、600mmF6.5、1000mmF11、24mmF3.5 Shift、35mmF2.8 Shift および
Auto Bellowsは使えないようですね。

> それから、OM-4TiB使いの親父に、以下のレンズをプレゼントしました。

お父様と同じ趣味とは共通の話題が出来てよいですね。
私の父は大の旅行好きで、還暦を過ぎてから国内旅行から海外旅行まで一人で
出かけていましたが、カメラを持って行くことはなかったですね。
機械モノに弱く、写真を撮らなくても自分の記憶に残るからそれでよいという
感じでした。



1928. Re^6: M−1のMD対応 ヒデボー  2003/05/29 (木) 20:23
へりさんこんばんは。

>もう少しご説明頂けると大変助かります。よろしくお願いいたします。

なかなか言葉で表現するのは難しい所です。

http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/tosisai/lst?.dir=/&.src=ph&.view=t

比較の部分をYahooフォトにアップしました。(1週間程で削除します)

それと、へりさんの追伸ですが、おっしゃるとおりです。
私は興味半分で「どこが違うんだろう?」と思い、比べています。
前にも書きましたが、基本的にM-1もOM-1も同じ物です。
違いの研究ならともかく、本物、偽物の議論が盛んになるのは少し??です。



1927. Re^5: M−1のMD対応 へり  2003/05/29 (木) 00:28
ヒデボーさん、青べこさん、24mmさん、そしてIMAIさん、
こんばんわ
皆様、ご親切なレスありがとうございます。大変参考になります。

ヒデボーさん、
MD接点の件なのですが、OM-1のMDタイプは先日友人に譲ってしまい今手元に無いため、比較が出来ません。OM-2Nと比べてみましたがちょっと分かりませんでした。私の理解が少々足りないようです。もう少しご説明頂けると大変助かります。よろしくお願いいたします。



PS 例えば、極初期のOM-1をMDに改造したものに、M-1のプリズムと圧板とトップカバーを装着した、ということも考えられなくもないですね。でもそれはそれで極初期の機体と部品に違いないわけですし、私はその時代の物を所有し実際に撮影に使用することに喜びを感じているわけです。
ちなみに、元のプリズムは腐食していたので、綺麗な物を別の機体から移植してしてあります。さらには貼り革も茶色の本革に自分で貼り替えました。そんな具合に私自身がいじりまわしておりとても愛着を持っております。決して手放すつもりもありませんので、ぜひ「秘密」を聞きたいものです。



1926. Re^4: M−1のMD対応 ヒデボー  2003/05/28 (水) 22:51
> はー「秘密」ですか・・
> そう仰らずに、ぜひ教えてください。
> お願いします。

そうですね。秋山課長様、私からもぜひお願いします。
中途半端に改造され、善意の第三者の方が騙されるくらいなら、
いっそ公開して戴けた方が良いのではと思います。

また、真似する人が出るとの事ですが、
「秘密の所」まで真似して戴ければ、それはもう本物のM-1だと思います。
基本的にはM-1もOM-1も同一の物だと思いますので。



1925. 奇数機を入手 青べこ  2003/05/28 (水) 22:46
IMAIさん、みなさんこんばんは。
「奇数機」を入手しましたので、報告します。

OM101 11135** TNH2 17
レンズ
AF50mmF1.8 10093** SAFA
AF28〜85mmF3.5〜4.5 5022** CPG4

しかし、付属の説明書を読んで、びっくり、ガッカリ。
シフトレンズは使えないんですね・・
シフト部がつっかえてしまうわけではない。なんで?・・残念。

それから、OM-4TiB使いの親父に、以下のレンズをプレゼントしました。
28mmF2.8   3768** TNN1
50mmF3.5Macro 2569** SAI7
標準ズームを使っていて、重いのは要らないというので選びましたが、
いずれも中古購入とは、ちょっとしょぼいかな。
でも、例のカビ跡付き200mmF5とともに渡すと、喜んでもらえたので、まあ良かったです。
 



1924. Re^3: M−1のMD対応 青べこ  2003/05/28 (水) 21:57
秋山課長さん、こんばんは。

> 改造個所は真似する人がでるので、
> 秘密ですが、見ればすぐ分かります。

はー「秘密」ですか・・
そう仰らずに、ぜひ教えてください。
お願いします。

> 改造後のシリアルも管理されて決まっているので
> 本物は少ないです。

M-1のシリアル自体管理されておらず、一体何台市場に出たのか、オリンパスでは分かっていない様子です。それが、MD対応の改造シリアルだけ管理しているとは腑に落ちません。事情をご存じならお教えください。
重ねてお願い申し上げます。



1923. Re^4: M−1のMD対応 ヒデボー  2003/05/28 (水) 16:03
へりさんこんにちは。

M-1の筐体(ダイカスト)では、MD接点を取り付ける部分が、OM-1MDに比べ深くなっています。
OM-1の極初期のものも同じです。
以前自分でM-1をMD化しようとした時、手持ちの接点をそのまま取り付けると、裏蓋と接点が面一になりませんでした。
へりさんの筐体も、この部分が深ければM-1のMD化したもの間違いないでしょう。
仮にOM-1をM-1化するとしても、筐体(ダイカスト)までは変えません。変えればそれはM-1そのものだと思います。



1922. Re^5: M−1のMD対応 24mm  2003/05/28 (水) 10:33
へり様、皆様こんにちは。

> S47年('72年)12月の生産は確かM-1であったと思うのですが。

M-1の発売は'72年7月
OM-1の発売は'73年5月
MDの発売は'74年10月
となるようです。

底板はMD用のものに差し替えられるので、シリアルも当然MDと同等になると思うのですが?
改造MD用底板が有ったとも思えないし・・・
ドウなんでしょうかね?(個人的にはM-1MDって簡単だと思うのですが?)



1921. Re^4: M−1のMD対応 へり  2003/05/28 (水) 05:46
追加です。
フィルム圧板の裏のデートコードは「ス2Z」となっています。
問題のMD対応底板のシリアルは「379xxx」です。
S47年('72年)12月の生産は確かM-1であったと思うのですが。
一つ考えついたのは、極初期のOM-1をMD改造して、後からM-1のトップカバーに交換したのかなあ、ということですが...



1920. Re^3: M−1のMD対応 へり  2003/05/28 (水) 05:29
秋山課長さま
レスありがとうございます。随分経ってからなので少々驚いています。

さて、ご指摘ありがとうございます。
私としてはやはり事実を正しく知りたい気持ちが一番ですのでもう少し解説していただけると助かります。

私のM-1は以前書いたように下記の特徴を備えています。
・マウント部のマイナスネジ
・フィルムレールの4本ピン
・圧着板の大きさが小さい
・プリズムの押さえ金具
・プリズムの日付けスタンプ(47年12月)
・底蓋をはずしたところのミラーチャージアームの形状
・(これは感覚になってしまいますが)シャッター音が明らかに他のOM-1より軽く静か

これらの違いは実際に私自身が他のいくつかのOM-1(初期-後期)を分解メンテした上で比較して確認しています。
(分解といってもトップカバー、底板やプリズムをはずす程度ですが)

OM-1MDのボディとMD機構を活かすために(?)、他のM-1から上記部品を全て移植したということでしょうか。少々不自然と思いますが、そこまでやるのでしょうか?
私としてはやはりM-1のボディに後からMD部品を取り付けたと思うのが自然のように思いますが、ご指摘の底板のシリアルの問題が残ります。

他に判断材料があれば教えていただきたくお願い致します。





1919. Re: デートコード IMAI [URL]  2003/05/27 (火) 22:27
tatchanさん、こんばんは。

1983年頃より前に製造出荷されたレンズにはデートコードは書かれていないようです。
デートコードのあるレンズのみリストに追加いたしました。

> さて、OMがとうとう製造中止されてしまった。とても残念です。当方はOM3Tiを探してい るのですが、なかなか見つかりません。

最近OM-4TiBはたくさん出てきましたが、OM-3Tiはほとんど見かけないし、あっても高いですよね。
今後デジタルへの移行などで手放す人が増えて相場が下がるかもしれません。 
もうしばらく様子を見た方がよいかと思います。 
OM-3Tiとのよい出会があるといいですね。



1918. デートコード tatchan  2003/05/27 (火) 19:12
OMレンズのデートコードです。
ウチにあるレンズ
 28mmF2.8 TNN7 レンズナンバー 3784XX
 35mmF2.8 TNS8 レンズナンバー 2986XX
100mmF2.8 TNN9 レンズナンバー 2045XX
 いずれも、1999年〜2001年ごろ購入。(記憶は定かではない)
 50mm1.8  表記なし レンズナンバー 19160XX
135mm3.5  表記なし レンズナンバー  3674XX
 レンズの裏の黒い部分にデートコードが書かれていないようです。
 さて、OMがとうとう製造中止されてしまった。とても残念です。当方はOM3Tiを探しているのですが、なかなか見つかりません。
 OM1は、自分でお金を貯めて最初に買ったカメラ。今でも愛着があります。



1917. Re^2: M−1のMD対応 秋山課長  2003/05/26 (月) 22:58
出品者に聞くのが良いですが多分無理でしょうか?

いいかげんな事を言うより事実を言った方が良いと思いますので
敢えていいます。
そのシリアルでは、
初期のOM-1MDのトップカバーをM1に改造したと思われます。
M1をMDに改造するのは当時はSSで受けていましたが、
改造個所が膨大で嫌がられたものです。
OM-1なら5分で改造できました。
改造個所は真似する人がでるので、
秘密ですが、見ればすぐ分かります。
改造後のシリアルも管理されて決まっているので
本物は少ないです。







1916. Re^2: フィルムスキャナー IMAI [URL]  2003/05/26 (月) 22:21
ヒデボーさん、こんばんは。

レスありがとうございます。

> 結構気になるスペックですね。これで色さえ良ければ・・・・
> もしご購入のあかつきには、インプレッションを期待しています。

ポジでも納得のいく色調でスキャンするのはむずかしいですよね。
Canoscan2700Fでの設定はカラーマッチングをオンして使っていますが、
センシアUではカラーバランスをいじらなくてもほぼ納得のいく色調
で取り込みができます。(スキャナーとの相性だと思いますが...)
トレビ100Cなどではシアンがやや強め(寒色系)の画質になりや
すいですね。 私がセンシアUをよく使用するのは主にこの理由です。
ディマージュスキャンエリート5400は価格.comなどで評判を聞いてから
購入の予定ですが、購入したら2700Fとの比較もしてみるつもりです。

> それと一眼デジカメですが、ご検討されているのはEOSでしょうか。
> 私もフルサイズセンサーで、20万円以下になるのを待っています。

まさしくフルサイズセンサーで、20万円以下になるのを待っています。
一年後に出てくれればいいのですが...



1915. Re: フィルムスキャナー ヒデボー  2003/05/26 (月) 21:48
IMAIさん今晩は。

私は現在ニコンLS2000を使っています。
6駒連続スキャンは便利なのですが、
青みが強い冷たい色(クールスキャンだから?)、ピントが少し甘い等、気になる点も持っています。
特に色は、中々ライトボックスで見たポジの色が出ません。
そのうち買い替えかなと思っていますが、お手軽な値段でもないため、踏み切れません。

ミノルタのページを見ました。
結構気になるスペックですね。これで色さえ良ければ・・・・
もしご購入のあかつきには、インプレッションを期待しています。

それと一眼デジカメですが、ご検討されているのはEOSでしょうか。
私もフルサイズセンサーで、20万円以下になるのを待っています。
そのため、EOSのレンズも細々と残しているのですが、何時になることやら。



1914. フィルムスキャナー IMAI [URL]  2003/05/26 (月) 20:00
皆さん、こんばんは。

Canoscan2700Fという評判が悪かった6年前のフィルムスキャナーを
使っていますが、さすがに最近はフォーカス精度も落ちて満足のいく
スキャン結果が得られません。
買い替えを考えていますが、新発売の機種も少なく魅力的なフィルム
スキャナーが今までなかったのが現状です。
ところが最近ミノルタよりディマージュスキャンエリート5400が6月
下旬に発売になることを知りました。
http://www.dimage.minolta.co.jp/elite5400/
最高5400dpi(約4080万画素)の光学解像度はオーバースペックとは
思いますが、ツマミを回すことにより簡単に調整できるマニュアル
フォーカス機構や、光源の光を物理的に拡散させることでフィルムの
粒状性を和らげる粒状軽減機能を新たに搭載しているのが魅力的です。
発売になったら少し様子を見て購入するつもりです。
一年以内にデジタル一眼レフにも挑戦する予定ですが、今度新発売に
なるベルビア100F、ベルビア100、アスティア100Fとの組み合わせで
フィルムの限界にも挑戦してみたいと考えています。



1913. Re^2: OM−40のこと教えてください! V−REX  2003/05/25 (日) 20:46
IMAIさん こんばんは。
いろいろとご教授いただきありがとうございました。
故障じゃなくてよかったです。
まだ、OM−40を使いはじめてまだ半年ですので裏技するには知識も技術もありませんので少し、勉強してからやってみたいと思います。
ですので最初は、周囲のマット面でピントをあわせて撮影してみます。
これで、少しはピンぼけが少なくなると思います。
なんか、明るい標準レンズがほしくなりましたね。(今は、ズーム2本しか持っていませんので)
いろいろと勉強になりました。本当にありがとうございました。






1912. Re^4: M-1の修理完了しました HiroPP  2003/05/24 (土) 23:56
青べこ さん、こんばんは。

> 遅ればせながら、黒いM-1完治、おめでとうございます。

ありがとうございます。m(__)m

> いっぱい活躍のチャンスを作ってください。
> でも、カメラがかわいいと、レンズは増えますよ〜

明日お出かけできるよう何とか仕事一段落させました。
晴れてくれるといいですけど。明日が楽しみです。
レンズは…お話聞けば聞くほど欲しいのいっぱいですね。
長いのほしいのですけど…我慢我慢です。r(^^;



1911. Re: OM−40のこと教えてください! IMAI [URL]  2003/05/24 (土) 21:34
V−REXさん、こんばんは。

> ファインダーをのぞくとピントを合わせる時に真中に円がありますが(すみません。用語がよくわからないものですから)その円の部分が上下に分かれていますが、その上下の部分がピントを合わせているときよく黒くなってピントがわからなくなったりするんですが故障なのでしょうか?それと、暗い時や黒いところですとピントがよくわからないのですがファインダーの中をもっと明るくする方法とかはないのでしょうか?知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。

私も最近OM40をゲットして使い始めましたが、なかなか良いカメラですね。
ご質問のスプリットが黒くかげる症状は故障ではありません。
35-70mmF3.5-4.5ズームの望遠側など暗いレンズの時になります。
標準レンズなど明るいレンズではスプリットは黒くかげらないはずです。
OM一桁シリーズならフォーカシングスクリーンを交換可能ですが、OM40は固定式マイクロ・スプリットマットなので交換ができません。
裏技で2−13など明るいスクリーンに交換する方法もありますが、お薦めできません。
スプリットにかげりが出て黒くなる時は周囲のマット面でピントを合わせるようにしてください。
二桁シリーズでもOM20はフォーカシングスクリーンにルミマイクロンマットを使用していますので明るいですね。

裏技は以下のとうりです。(お薦めしませんが、参考までに...)
マウント部フォーカシングスクリーンの手前側に黒いメクラ紙が両面接着テープで付いていますので、これを剥がすと止め金具がネジで固定されています。
この止め金具を外せばスクリーンを交換できると思います。
私はここまで確認しましたが交換はしていません。 (^^;;
2−13のスクリーンの固定用の出っ張りを折って装着します。(装着できると思います)
現在OM−2S/Pに2−13を入れていますので明るいですが驚くほど明るくなるわけでもありません。
それから、現在2−13は入手が難しいと思います。



1910. OM−40のこと教えてください! V−REX  2003/05/24 (土) 18:22
はじめまして。V−REXと申します。
はじめてカキコさせていただきます。よろしくお願い致します。
去年に父親からOMー40を譲ってもらってからはまってしまい、ストロボやズームレンズを購入して、息子を被写体にして撮影を楽しんでいます。
ファインダーをのぞくとピントを合わせる時に真中に円がありますが(すみません。用語がよくわからないものですから)その円の部分が上下に分かれていますが、その上下の部分がピントを合わせているときよく黒くなってピントがわからなくなったりするんですが故障なのでしょうか?それと、暗い時や黒いところですとピントがよくわからないのですがファインダーの中をもっと明るくする方法とかはないのでしょうか?知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。



1909. Re^3: M-1の修理完了しました 青べこ  2003/05/24 (土) 00:27
HiroPPさん、こんばんは。

遅ればせながら、黒いM-1完治、おめでとうございます。

コウジヤさんのHP見ました。
いぜん、LOOK!で、銀のM-1を特集したときには、購入の参考にしたものでした。
そこにHiroPPさんの黒いM-1が登場するとは、何だか不思議です。

いっぱい活躍のチャンスを作ってください。
でも、カメラがかわいいと、レンズは増えますよ〜



1908. Re^2: M-1の修理完了しました HiroPP  2003/05/23 (金) 22:46
IMAI様、こんばんは。

> ほぼ完璧な状態で戻ってきてよかったですね。 (^^)
> 修理費もリーズナブルだと思います。
> 尚この場合、掲示板に明記することは問題ありません。

ありがとうございます。m(__)m
おかげさまで復活させることが出来ました。
週末試し撮りに行くのが今から楽しみです。
また、店名明記の件、ありがとうございます。

ザんスカーる様、
> OH完了おめでとうございます。

ありがとうございます。

> 新品部品があったのでしょうか?
> それともジャンク機等の移植なのでしょうか?
> いずれにしても、無事直って良かったですね。

新品部品に交換して頂いたようです。「古いので
多少汚れていますけど」とのことでした。でもビス
部分まで欠けており、いつ抜け落ちるかわからない
状態?でしたのでとてもありがたかったです。当
初は部品がないのでというお話でしたのであきらめ
ておりました。

> 私もメーターは調整して頂きました。
> 手持ちのOM-2SP、OM-4TiBのメーターと、ほぼピッタシになりました。

メーター頼りで試し撮りして見て具合の確認してみ
ます。修理完了して戻ってきてからファインダーの
ぞくと気のせいか明るくなったような気がしていま
す。見難いスクリーンなのですが少しピント合せが
楽になったような気がしました。

> 愛着あるかけがえのないカメラだと思います。
> 末永くご愛用下さい。

ありがとうございます。身近に取り扱っているお店は
皆無なので新たにアイテムを追加することはなかなか
出来そうにない(填まると怖そうですしr(^^; )ので
手持ちのレンズで楽しんでいこうと思います。父の使
っていたPenD2も埋もれてあるのでいつかOHしてあ
げたいなとも思っています。 今日、仕事の打合せ後
の雑談で、PenFTを使っていたよって話が出て、見せ
ていただきました。レンズも3本あってはじめて見る
ハーフ一眼に感動してしまいました。 ふと我に帰る
と怖い世界に踏込んでいるのではないかと感じてしま
っています。r(^^;



1907. Re: M-1の修理完了しました ザんスカーる  2003/05/23 (金) 12:21
OH完了おめでとうございます。

> また、識別ポイントでもありました巻き上げレバー
> のラバーも交換していただきました。r(^^;

新品部品があったのでしょうか?
それともジャンク機等の移植なのでしょうか?
いずれにしても、無事直って良かったですね。

> 修理表には、ファインダーのカビの清掃や露出計の感度不良も記
> 載されておりました。ザんスカーる様から教えて頂いた後幕のせ
> り出しも1/8〜1/1まで確認してみましたが大丈夫のようでした。

私もメーターは調整して頂きました。
手持ちのOM-2SP、OM-4TiBのメーターと、ほぼピッタシになりました。
(詳しく調べるスキルがありませんので、
 同じ被写体を同じレンズで測光し比べただけですが…(^^;)

この時期にシャッター幕の新品交換が出来たことと併せ、
なんか無性に嬉しく舞い上がってしまい、浜松カメラサービスさんと
コウジヤさんに直接お礼の電話をさせて頂きました。


貴重な黒M-1であることは別にしても、HiroPP様にとっては
愛着あるかけがえのないカメラだと思います。
末永くご愛用下さい。



1906. Re: M-1の修理完了しました IMAI [URL]  2003/05/22 (木) 22:15
HiroPPさん、皆さん、こんばんは。

> 修理費は
> 15000円(+消費税・送料)でした。開腹中の画像もHPで公開し
> て頂いています。
> http://www.koujiya-camera.com/index.html
> (公開の許可は頂いておりますが、こちらの掲示板に明記するこ
> とに問題がありましたらお教えください。m(__)m)

ほぼ完璧な状態で戻ってきてよかったですね。 (^^)
修理費もリーズナブルだと思います。
尚この場合、掲示板に明記することは問題ありません。

以前、ザんスカーるさんから紹介していただいた時、リンクのお願い
をして「オリンパスOMを修理してくれるカメラ修理店 一覧」に
追加しようと考えていましたが、忙しい日が続き失念していました。
今回、メールにてリンクのお願いをしましたところ快諾していただき、
修理関連情報の「カメラ修理店 一覧」に追加いたしました。



1905. M-1の修理完了しました HiroPP  2003/05/22 (木) 15:12
こんにちは。HiroPPです。

この度は、M-1の修理について沢山のご助言、情報を頂きありが
とうございました。おかげさまで先ほど修理を終えて無事帰って
きました。巻き上げも順調で、1/1000シャッターも開いている
ことを確認いたしました。モルトの方もきれいに張り替えていた
だきました。また、識別ポイントでもありました巻き上げレバー
のラバーも交換していただきました。r(^^;
修理表には、ファインダーのカビの清掃や露出計の感度不良も記
載されておりました。ザんスカーる様から教えて頂いた後幕のせ
り出しも1/8〜1/1まで確認してみましたが大丈夫のようでした。

修理を依頼するに当っては、皆様から貴重なアドバイスを頂き、
また、okudera 様には詳細に説明頂き感謝しております。修理
屋さんのHP等もいろいろ確認して、写真機商コウジヤ様に修理
を依頼することに決めました。浜松カメラサービス様での修理で
問い合わせメールにも迅速に対応していただきました。修理費は
15000円(+消費税・送料)でした。開腹中の画像もHPで公開し
て頂いています。
http://www.koujiya-camera.com/index.html
(公開の許可は頂いておりますが、こちらの掲示板に明記するこ
とに問題がありましたらお教えください。m(__)m)

長文になり申し訳ありません。これからも大切に使っていこうと
思っています。沢山のアドバイスを頂きありがとうございました。



1903. Re^3: M-1の現状 ザんスカーる  2003/05/21 (水) 16:12
> ご推察のとおりでございます。m(__;)m
> 実は昨夜修理完了のメールを頂いたばかりでして、まだ手元には
> 戻ってきておりません。

やはりそうでしたか。(^^)
あまりにもタイムリーでしたので。
巻き上げレバーの樹脂が欠けていたのが決定的でした。
お手元に届くのが楽しみですね。

うちのOM-1の場合、スロー時に後幕がマスク内に
せり出してくる調整不良?がありました。
保証期間内(3ヶ月)でしたので、無料で再調整して貰いました。
#ライカ等でもよくある事象と説明を受けました。

高速シャッター不調を直すため、同様に幕を調整されたと思います。
戻ってきましたら、動作確認されることをお薦めします。
#過去ログ11〜12に当時の書き込みがありました。
#No.1098がスレッドの先頭になります。



1902. Re^2: M-1の現状 HiroPP  2003/05/21 (水) 12:09
ザんスカーる 様 はじめまして。

> 不躾な発言かも知れませんが、某酒屋さんにOHを依頼された様ですね。

ご推察のとおりでございます。m(__;)m

実は昨夜修理完了のメールを頂いたばかりでして、まだ手元には
戻ってきておりません。実際に手にしてから、こちらに修理の報告
とお礼を書かせていただくつもりでおりました。
本日修理代金振込みしてきましたので数日中には手元に戻ってくる
と思います。またご報告させていただきます。
沢山アドバイス頂いた皆様に感謝しております。
ありがとうございました。




1901. Re: M-1の現状 ザんスカーる  2003/05/20 (火) 23:42
ご安全に、HiroPP様。
ザんスカーると申します。
はじめまして。
古いスレッドで申し訳ありませんが発言させて下さい。

> といった現状でした。現状全然使えないというわけではないのですが、
> このまま使いつづけることにより、フィルム巻き上げ部分やシャッター
> 関係の部分に致命的な悪影響が出てくるものなのでしょうか?
> ボディナンバーの末尾番号が6なので6月にでも・・・などと考え始め
> てしまっています。r(^^;

不躾な発言かも知れませんが、某酒屋さんにOHを依頼された様ですね。

私も昨年OM-1のOHをお願いしました。
オリンパスにお勤めだったことと新品の部品をお持ちだったことで、
渡りに船でお願いした次第です。

無事OHが完了すると良いですね。
それとも既にお手元に届いたのでしょうか?

p.s.私も分解時の写真をお願いしたのですが、ブレてました(笑)

p.s.2とんちんかんな発言でしたら申し訳ありません。