2300. Re: エクステンションチューブについて OM13  2003/09/04 (木) 23:05
くまぷーさんはじめまして
外側の刻印に AUTOとあれば絞り連動ですが、なければ旧型で解放測光できないタイプとなります。



2299. Re^2: 同じ過ちを再び・・・私は逆をしました OM13  2003/09/04 (木) 22:38
はじめましてOM13と申します。

> 先日Fで半額て購入した50/1.2・・・しばらくはフィルター無しの生レンズで試写していたのですが、そろそろフィルターを被せようと購入しました。迷わず55mm径購入してしまいました。オォォォォォ49mm径だったのですね。これぞ小型軽量のOMの真骨頂かぁ。

私の場合は7年ほど前に逆をやりました。中古店で銀縁の55mm/1.2を購入して店員さんに「フードは共用?」「いいや専用で、珍しいよ」とのことで、だったら後継機種のもので代用しようと量販店へ・・
「取り寄せになります」「お願いします」で数日後、ニコニコで持ち帰ったがはまらない・・フードが小さい・・??これ1.2用だよね??
50/1.2の現物を見たことがないので、しばらくは??でした・・ フードはいまだに引き出しの隅で転がっています。

F店の売り出しでは、迷ったあげく50/2を購入しました。
余談ですが、T28ツインフラッシュをシューリングなしでどうせぃというのでしょうか?(別売にしたメーカーを恨みます)




2298. Re: ペンFの視度補正 OM13  2003/09/04 (木) 22:14
はじめて書き込みます。OM13と申します。
少し材料的に無理がありますが、私はPenFのアイキャップ(箱にはコレクションレンズアダプターとありますが・・)にOM用の旧型(アイカップT用の丸形)を両面テープで貼り付けて利用しています。
どちらも入手困難かと思いますが、純正よりはましかと思い書き込みました。(たぶんご存じの方も多いとは存じますが)
なにぶん純正部品を改造するにしても、原型に復帰できる方が無難ですし・・・・ あまり参考になりませんでしょうね(^_^;)



2297. Re^4: ズイコー魚眼 ちおき [URL]  2003/09/04 (木) 21:40
Tomさん、こんばんは (長文ですみません・・・;)

 小生は3年前にキャメディアを買ったのが写真の始まりでした。
親父はペンを3台、所有していたのですが子供の頃から当たり前のようにあって
残念ながらその深い魅力には気付きもしませんでした・・・
 去年の11月にたまたまバスの乗り換えで中野のFに立ち寄ったのが
OM狂想曲の始まりで、今は単体露出計を片手にリバーサル150本程
撮って勘を磨いています(汗)

 50mm/f1.4を先月まで愛用していました。このレンズは絞りで
広角風や望遠風と撮れて一番のお気に入りでした。しかし先月、Fの半額
50mm/f1.2とバトンタッチしました。が、開放では1.4の方が好きです(泣)
 OM−1のいい所は初対面の人を撮る時でも抵抗なく撮れる所ですね。
誰が見ても古臭くなくて、デザインはいいし、必ず話題になりますし。
写真を知らない人にアルバムを見せると、このカメラで撮ったの?!
と以外な反応が返って来る瞬間が快感です(笑)

 90mm/f2はネコを撮る時によく使います。
ネコまでの距離や毛並みのボケ具合が最高です!便利なのは、
ピントを合わせてから長めのプレビューボタンをカシャカシャ音をさせると
目線を必ずもらえる所ですね(爆)
自分の手で撮っているという操作感がいいのになんで終了してしまうんでしょうね・・・

 話が逸れましたが魚眼はオークション等でしかやはり無いんですね。
今は24mm/f2.8と21mm/f3.5の新品、
どちらを買おうか迷っています。若干24mmの方に傾きつつ・・・



2296. Re^3: ズイコー魚眼 Tom  2003/09/04 (木) 12:37
ちおきさん、こんにちは。

>OMはファインダーを覗く度に感動しています(笑)

16mmF3.5を着けてファインダーを覗くと目の前に別世界が広がるようですよ! ZUIKOのお勧めレンズの一本です。(^_^)/
これでもかぁ〜ってくらいに広大な空間が36x24mmの中に凝縮されて入ってきます。
こんなに小さくて良いのかなぁ〜って心配になる程コンパクトですが、F3.5と開放値的に無理をしてないのが良いのでしょうか?
(他社のはF2.8が多いようですが)
前面のレンズが突起してるんで、撮影中や携帯中にぶつけたりしないよう気を使います。またF3.5なので、暗い場所でのピント合わせにも少し気を使います。
後、撮影中に自分や三脚の影が画面内に入り易いのも要注意ですね。(それを意図した写真も時にはアリですが)

>>3種類のフィルターを内蔵してますが、古いタイプの物ですと、
>>UVがそのうちの1つになってます。

私の所有する旧タイプではL39(UV)となっていますが、新タイプでは単にNEUTRALとなっているようです。
詳しい変更の推移はわかりません。

>Tomさんはどんなレンズをお持ちですか?

ZUIKOレンズにはまだまだ魅力あるレンズがたくさんあって、悶絶が続きますが、21mmF2、90mmF2、100mmF2は大好きなレンズです。これらはお勧めできるレンズです。

50mmF1.4(モノコート)は、特筆すべきものはありませんが、自分自身のOMシステムとしての最初のレンズなんで愛着があります。(^_^) もう20年以上前ですが、最初にDPEで上がったプリントを見て、そのシャープな写りに「これが一眼レフか!」って驚いたのを今でも覚えてます。(絞るとかなりシャープです)
200mmF4や24mmF2.8も高校生の頃に貯金をしてやっと買い、長年使用しているので手放せません。
写りが特に凄いってわけではないですが、24mmF2.8の方はハイコントラストですね。開放付近では周辺光量不足が目立ちますが。
200mmF4もあまり騒がれるレンズでは無いですが、曇りの日とかに
露出をオーバー目にしてポートレート等を撮るとコントラスト控えめで光が良く周り込んだいい感じの写真が撮れるかなと思います。(撮れました)



2295. Re: ズイコー魚眼 親父に苺  2003/09/04 (木) 12:37
> 16mmの魚眼を探しています。
> もし何か情報がありましたらお教え下さると嬉しいです。

 ちょっと高いですけど、ビッダーズに出品されていますね。

 http://list.bidders.co.jp/item/20941122




2293. Re^2: ズイコー魚眼 ちおき [URL]  2003/09/04 (木) 07:58
> このレンズ、私も気に入ってます。小型のOMボディーにマッチして機動性も抜群ですね。OMボディー+レンズだけですと、
> 右手の指が入らないように気を使いますが。
> ZUIKOの他のレンズ用のラバーフードを改造して使用している方もいるようですね。(どのレンズだか忘れました。(^^;)
> 3種類のフィルターを内蔵してますが、古いタイプの物ですと、
> UVがそのうちの1つになってます。

Tomさんありがとうございます!
OMはファインダーを覗く度に感動しています(笑)
オリンパスさんにはもっと続けて欲しかったですが・・・
Tomさんはどんなレンズをお持ちですか?



2292. Re: ズイコー魚眼 Tom  2003/09/04 (木) 01:06
ちおきさん、こんにちは。

> 16mmの魚眼を探しています。
> もし何か情報がありましたらお教え下さると嬉しいです。

海外オークション等では、時々見かけますね。国内よりも探し易いかも知れません。海外ですとコミュニケーション等、それなりのリスクも伴いますが。
(無論、その辺りは自己責任の範疇で・・・となりますが)

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2948346776&category=3344

このレンズ、私も気に入ってます。小型のOMボディーにマッチして機動性も抜群ですね。OMボディー+レンズだけですと、
右手の指が入らないように気を使いますが。
ZUIKOの他のレンズ用のラバーフードを改造して使用している方もいるようですね。(どのレンズだか忘れました。(^^;)
3種類のフィルターを内蔵してますが、古いタイプの物ですと、
UVがそのうちの1つになってます。



2291. Re: OM−3について パラ  2003/09/04 (木) 00:14
> 電池の消耗が激しいと聞きますが、OM−4初期基盤と同じか?
OM−3を所有していますが
電池は入れっぱなしで何もしていません。
あまり使わないせいもあるのですが
それほど電池の消耗が激しいとは思いません。



2290. Re: 大変おそまきながら・・・ Woo  2003/09/03 (水) 22:29
>今後は50/1.2で行こうという気にさせられています。

うーむ、中野へ行こうかなあ。また、お金が、、、。



2289. Re: ズイコー魚眼2 IMAI [URL]  2003/09/03 (水) 21:24
ちおきさん、はじめまして、こんばんは。

> ホームページを隅々まで拝見させて頂きました!
> ものすごいですね!小生はOM−1を2台、90mm、
> 50mm/f1.2、手放しましたが50mm/f1.4
> などを愛用しています。これからもよろしくお願いします!

私の場合はOM以外の機材はほとんど所有していませんので
トータルでは大したことありません。
OMに関しては少々目立ちますが... (^^;;

ちおきさんのホームページ拝見しました。
猫をはじめとしてものすごい数の写真ですね!
内容もすばらしく、特に猫の写真に魅せられました。

それでは、今後ともよろしくお願いします。



2288. ズイコー魚眼2 ちおき [URL]  2003/09/03 (水) 19:51
ホームページを隅々まで拝見させて頂きました!
ものすごいですね!小生はOM−1を2台、90mm、
50mm/f1.2、手放しましたが50mm/f1.4
などを愛用しています。これからもよろしくお願いします!



2287. ズイコー魚眼 ちおき [URL]  2003/09/03 (水) 19:00
みなさまこんにちは。OM−1に惚れ込んでいる物です。
16mmの魚眼を探しています。
もし何か情報がありましたらお教え下さると嬉しいです。



2286. ペンFの視度補正 ガタゴト  2003/09/03 (水) 18:09
みなさん、こんにちは。

ペンFの話になりますが、視度補正レンズはどうしたら
よいものなんでしょう。OM用を無理に付けるのもして
みましたが、すぐに落ちそうです。
まえに改造記事がどこかにあったような気もするのです
が… 
情報のありかだけでもご教示頂ければ幸いです。



2285. OM−3について しし  2003/09/03 (水) 08:18
みなさん、こんにちわ
OM−3についての質問です。

電池の消耗が激しいと聞きますが、OM−4初期基盤と同じか?
(OM−4初期基盤は1ヶ月ぐらいらしい)
OM−4改良基盤は持ってるんですが・・・

@オートが無い分、OM−3は2ヶ月位なのか?
A改良基盤はあるのか?
B改良基盤は、クリアーで電源が入るのか? また、見分け方は?

推測ですが、改良基盤はないと思っていいのでしょうか?
OM−4はOM−4Tiの基盤で代用できるが
OM−3は、売れなくて初期ロットの基盤のみしか存在しないから?

もし、OM−3で電池が長持ちすると、言う方がいましたら
レス願います。









2284. 大変おそまきながら・・・ としちゃん  2003/09/02 (火) 23:45
50/1.2。これが39,800円なら、とってもお買い得と思います。
先日中野のFで新品購入した50/1.2の初ポジ+ビュープリントとネガプリントをヨドから回収してきました。
定価では???ですが、この値段なら「ものすご〜く、お買い得」です。あたりまえかぁ。高コントラストがウレシイです。ただし、100/2や50/2や90/2とは発色の傾向は異なると思います。やや地味かなぁ・・・主観の極致ですいません。
ただし、人物撮影ということであれば、「確実に50/2の出番は減る。」と思います。特に和服の晴れ着の撮影では50/2を多用してきましたが、今後は50/1.2で行こうという気にさせられています。う〜ん、二重瞼の立体感は悶絶モノですヨン。



2283. Re^4: E-1システムの発表会にいって sanpon  2003/08/31 (日) 18:20
こんばんは。
>
> 300mmは私もいじくり回しました。しかしあれはさすがに使わ
> ないでしょう!。50-200mmがちょうどいい感じでした。

同感です。



2282. Re^2: E-1システムの発表会にいって sanpon  2003/08/31 (日) 18:14
ザんスカーるさんはじめまして

> 私も名古屋会場に行きましたので、ニアミスしていますね。

会場内でご一緒しているかもしれませんね。

> > 係員と話をしたところ、
> > ナント OMズイコーレンズ用のレンズアダプターについても将来的には販売する可能性ありとのこと(お客様のニーズが多ければ)。
>
> 私も聞いてみましたが、少なくとも現在のところ
> 具体的な話は無いみたいでした。
>
 このことにつきましては、(以前からよく質問されることで)ニーズがあれば販売される可能性ありという係員の説明でしたので、どんどん要求していきましょう。

> 3点測距は作動していたのでしょうか?
> 私が触った個体では、測距点は真ん中のみに設定されておりました。

AFにつきましては、AFボタン+(メインダイヤル又はサブダイヤル)にて変更できました。モードは、3点の切り替えのほかにコンティニュアスモード用にすべてのセンサーを利用するものがありました。AFのいちについては、ファインダー内に表示され確認できます。

また、このモード以外に微妙なピントを合わせができるようシャッターボタン半押した状態でAF後にでマニュアルフォーカスできる機能もあり関心、感動しましたし、パワーフォーカスについてはまったく自然に要求したとおりの繰出しをするなど非常に優れたものでした。

 誤解されると困りますので申し添えますが、E-1のAFがだめだといっているのではなく、(私が触れてみた場合で、)AFセンサーが判断しにく条件もあるということをレポートしました。ちょっと説明不足となりすいません。

(私の経験上、N社のF5やF100のAFも、苦手な条件でない場合に近接から遠景まで移動した挙句、なんども画面上のどこにもピントがこないという場合もあります。)

 私自身、係員の方の熱心な説明を聞き、触れてみて購入するための資金繰りを計算し始めました。(高価ですのですぐ購入するわけにはいけませんが。ぼちぼちE-1貯金開始です。)

 ザんスカーるさん、今後ともよろしくお願いします。(名古屋近郊であれば今後お会いする機会もありそうですね。)
 また、皆さんにも、OMなどについてご質問させていただければと思っておりますのでよろしくお願いします。
以上長文失礼しました。



2281. Re: E-1システムの発表会にいって 2 MF万歳 [URL]  2003/08/31 (日) 17:16
続きです(*^_^*)

★ズイコーデジタル50-200mm/2.8-3.5

 発表会前から一番気になっていたレンズだが、かなり期待を裏切られた(^^;)ズーミングにより、レンズの長さが50mmの時の2倍ぐらいに伸びてしまう。しかも、三脚座が邪魔で、三脚に固定するとズームリングが回せない。これは他の人も指摘していた。これもAFはイマイチでうるさい。レンズフードも安っぽい。歪曲収差はほとんど無かったような気がする。

★ズイコーデジタル50mmF2マクロ

 このレンズだけは気に入りました。素晴らしい、流石オリンパスと言った感じです。海野氏の展示写真を見ましたが、ボケがとても綺麗でピントもとても合わせ易い。実際に、花の写真を撮影してインクジェットプリンターでプリントアウトしましたが、銀塩と言ってしまっても誤魔化せそうな写真。AFはうるさいが、このレンズなら我慢できる性能が充分にある。AFが鬱陶しかったので全部MFで撮影したぐらいピントは合わせ易かった。

 やっぱりオリンパスはマクロが強いようで、レンズは50mmマクロが一番出来が良かったように思います。実際、50mmレンズでのマクロ試写コーナーは凄い人でした。このレンズ設計に関わった方がいたのでお話を聞いたら、「OMのマクロ90mmを越えてしまった」と仰っていました。他のレンズ達は、写りはおそらく100点満点のところ、90点を楽に超えると思いますが他の性能や造りで減点があると思います。サンニッパも触りましたがAFがねぇ・・・疑問をスタッフの人に聞いてみました。

●AF駆動

 駆動はレンズ内モーター式。超音波モーターはとある(?)弱点があるため、今回は採用を見送り、普通の電子モーター。今後、弱点が克服されれば採用の可能性もあるとのこと。

●手ぶれ補正

 現段階では採用の可能性はないとのこと。手ぶれ補正無しのあのサンニッパは値段が高すぎるぞ〜(*^_^*)

●今後の発展性

 OMシステムに負けないぐらいの周辺アイテムを計画中。なんとか作りたい。レンズも大口径単焦点を計画中とのこと。

 2時間程度、カメラを触っただけなので、正確性には欠いているかもしれませんがとりあえずの第一印象はこんな感じです。もう少し、レンズを頑張って作って欲しいと思いました。

 以上、長文失礼しました。m(_ _)m



2280. Re: E-1システムの発表会にいって 1 MF万歳 [URL]  2003/08/31 (日) 17:13
皆さんこんにちは。MF万歳です。

 28日に名古屋でもE-1発表会があったので出掛けてきました。うちの店長も有力店のご招待と言うことで、14:30からあったのに参加したみたいですが私は一般と言うことで16:30からに参加しました。
 さて、E-1ボディですがまず第一印象は、「(一眼デジカメとしては)小さい&軽い」でした。この場合、基準はEOS10DやNikonD100です。OMと比べると大きいですが(^^;)いろいろな機能も各ボタンにイラストが描いてあり、説明書無しでも何となく解りました。今日、実際に触れた主な機種について、私の感想を述べたいと思います。基準はちょっと厳しくCanonEOS-1V&10DとEFレンズ群に置きました。

★E-1本体
 
 先に述べたように、とてもコンパクトで縦位置グリップ無しなら標準ズームといっしょに首からぶら下げても全然平気。ボディもマグネシウム合金で出来ていて、とてもしっかりとした造り。レリーズ付近にあるダイヤルが少し触りづらかったが、慣れの問題であると思われる。ファインダーは素晴らしい。OMよりもピントが合わせ易い。ボディ本体にはこれと言った欠点は見つからない。私にはちょっとグリップが大きく感じられた。完成度はEOS-1Vよりも上だと感じた。能力的にはAFが少し寂しい。遅い上に結構迷う。測距点の少なさも・・・。

★ズイコーデジタル14-54mm/2.8-3.5

軽量コンパクト。ズーミングもとてもスムース。14mm付近では樽型の歪曲収差か?まぁ、実用では気にならないと思う。残念なのはAF。いつの時代のAFレンズだ?と思うぐらい「ジ〜コ〜」とうるさい。フォーカスによってレンズ全長が変わるのも気になる。造りはしっかりしているが、レンズフードがヘボイ。EF24-70mm/2.8Lのようにズーム全域でフードが使えるよう工夫して欲しい。

つづく・・・



2279. Re: E-1システムの発表会にいって ザんスカーる  2003/08/31 (日) 16:17
ご安全に、sanpon様。
ザんスカーると申します。
はじめまして。
私も名古屋会場に行きましたので、ニアミスしていますね。

> 係員と話をしたところ、
> ナント OMズイコーレンズ用のレンズアダプターについても将来的には販売する可能性ありとのこと(お客様のニーズが多ければ)。

私も聞いてみましたが、少なくとも現在のところ
具体的な話は無いみたいでした。

※某掲示板に、「レンズアダプターを使った際に
※旧ZUIKOで4/3での使用に耐えうるレンズをオリンパスが
※検証しているらしい」との書き込みがありましたよ
※とお話しましたが、そんな話は初耳とのこと…

> ちなみに触れてみて気になった点は
> ・3点測距のうち左右のセンサーがうまく作動しなかったこと。

3点測距は作動していたのでしょうか?
私が触った個体では、測距点は真ん中のみに設定されておりました。



2278. Re^3: マルチ vs モノコート Tom  2003/08/31 (日) 14:13
KONDOHさん、こんにちは。

>モノコートでよく言われる黄色っぽさですが、必ずしもモノ
>だから黄色くなるとは限らないような気がしています。

言葉足らずでした。モノコート玉と申したのは、ZUIKO55mmF1.2とか同50mmF1.4の意味でした。
仰る通り、すべてのモノコートが黄色いってわけでは無いですね。むしろ一部と言えるでしょう。MCでも経年劣化で黄色味を帯びたりもありますしね。

>仰る通りかもしれません。もっといろいろなシチュエーション
>で比べてみないと、はっきりした個性が出てこないと思います。

私も、事ある毎に手持ちの、特に同焦点域のレンズとかをじっくり比べてみたいなとは思ってるんですが、なかなか実行に移せておりません。(^^;



2277. E-1雑感 Woo  2003/08/31 (日) 11:47
IMAIさん、皆さんこんにちは。立ち読みで正確には覚えておりませんが、今月号のアサカメでは、見開きでE−1絶賛派、確か岩合、海野、宮崎の各氏と、次のページの座談会ではかなり辛めのコメントの各氏との正反対の評価が出ていて、さすがアサヒ、バランスに配慮した編集をしているやないの(苦笑)。それが印象的でしたが、OMズイコーアダプターについては、出す予定はないとメーカが言ったと書いてましたね。幹部と現場の意識の乖離は常にあるようで。



2276. Re^2: E-1システムの発表会にいって Tom  2003/08/31 (日) 11:24
3)魅力あるレンズ及びシステムを
  4/3フォーマットの小ささを逆に利用した、魅力あるレンズ
  をもっと出して欲しいです。
  小型軽量も無論ですが、口径値F2の標準・望遠ズームとか。
  加えて、大口径な単焦点レンズも。
  また、システムとして、手ぶれ補正も欲しいと思います。

4)画質の切り替えモード
  フィルム・メーカー(コダック、フジ)を巻き込んでの4/3
  フォーマットが故、今ある様々なフィルムに合わせた画質へ
  の簡単一発切り替えモードなんてあると面白いかなと思いま
  す。
  ベルビア・モード、アスティア・モード、ダイナ、エクター
  コダクローム、リアラ、スペリア等の。
  そうすると、銀塩ユーザーも喜ぶのではないかな?と。

5)その他
  ESP測光・2分割は、今時としては、少なすぎるんでは?
  シンクロスピード1/180も遅すぎる。
  絞り優先モードで、シャッタースピードの低速側限界が2秒な
  のは、使いにくそう。
  スポット測光の測光範囲が、3−17EVってのも、他の測光
  (1−20EV)と比べて、狭すぎる。

と、まぁ、辛口の意見になりましたが、OMファンとしては、
Eシステムの充実を願っているんです。(^^;



2274. Re: E-1システムの発表会にいって Tom  2003/08/31 (日) 11:21
皆様こんにちは。
E−1に関する皆様の詳細なレポート、とても参考にさせて頂いております。
画質うんぬんの世間のホットな議論は置いておいて、
銀塩OMユーザーの私なりの感想ですが、

1)マウント・コンバーター
  将来的に・・・ってな話を聞きましたが、将来的に出すくらい  なら、何故に今出さないのか?
  OMユーザーの他社ディジタルへの移行を止めるためにも有効
  かと思います。(遅いくらいですが)
  ディジタル・ズイコーの充実するまでの移行期と考えても
  将来よりも今の方がずっと重要かと思います。
  要望があれば・・・なんて、何年も前から、どこのBBSとか
  を見ても、そんなのは一目瞭然かと。何をのん気な事言ってる
  んだ!?って感じです。
  まぁ、ディジタル専用設計のシステムって建前上、安易に出せ
  ないってのもわかりますが。出すと、APSサイズのCCD+
  既存のフィルムカメラのレンズって言う、他社のコンセプトを
  認めてしまう事になりますからね。
  新・ディジタルズイコーの売上を心配して、後から出すつもり
  なら、おそらくサード・パーティーのベンダーからの方が早々
  に出てしまいそうだし、意味無いと思います。
  
2)AF
  今時のAFとしては、もう少し測距点数を増やして欲しいで
  す。この点では、ちょっと時代遅れっぽい感じを否めません。
  コアレス・モーターで早くて静かなのは大歓迎ですが、測距点
  数も大事なファクターです。

つづく・・・



2273. Re^3: E-1システムの発表会にいって t-oku [URL]  2003/08/31 (日) 00:51
こんばんは。

名古屋ですか。51Fと聞いたんですがあのツインタワーですか。
だとするとフロアが若干狭かったかも知れませんね。
(支社がありまして、時々行くので)

5本くらいは、と言う話は私も聞いていました。具体的に数字
は出ませんでしたね。今後何か発表する機会があれば出てくる
かも知れませんが。社名変更にかこつけて何かやってくれない
かな。小型機+広角単焦点発表とか。

300mmは私もいじくり回しました。しかしあれはさすがに使わ
ないでしょう!。50-200mmがちょうどいい感じでした。



2272. Re^2: E-1システムの発表会にいって sanpon  2003/08/31 (日) 00:31
こんばんは。

こんばんは。私も発表会に行ってました。レポートは私の
> webを見てやって下さい。

閲覧させていただきました。非常に詳細なレポートで参考になります。
ちなみに、私は名古屋での発表会に行ってきました。東京のは非常に大規模なものだったのですね。

参考までに、
 レンズについて発表会で係員から聞いたことですが、どうも発売後1年の間に5本ほど発表する予定があるとか(単焦点レンズなど)。

(他の係員は、そんな技術屋泣かせなこといっていましたかという方もいましたので正確性に欠けますが…。)

 ちなみに300mmF2.8について製品での誤差についてこのようなことを言っていました。
 レンズの表面を東京ドームの屋根に例えると、製品の誤差は髪の毛1本分の精度とのこと。
 この精度を出すためには、研磨は機械ではなく数少ない職人の手で手間を惜しまず時間をかけ研磨する。

ここにもオリンパスの意気込みが感じられます。

ちなみに私はこんな高価なレンズは、今後触れる機会がないと思い手持ちでいじりまわしていた成果で、左腕が挙げられないほどの筋肉痛となってしまいました(笑)。

今後ともよろしくお願いします。t-okuさんのWEBページはさっそくお気に入りに追加させていただきました。



2271. Re^3: E-1システムの発表会にいって t-oku [URL]  2003/08/31 (日) 00:27
こんばんは。

まあ、写真用の時間は「別枠」なので(笑)。

実は発表会で確認し忘れたことがあって、それは「レンズを
つけなくても作動するか」でした。つまりアダプタを介して
MFレンズを付ける可能性が残されているか、です。sanponさん
の話では、全く可能性がないわけでもなさそうで、楽しみです。
フランジバックの関係で結局通常のレンズはムリ、という結果
になるかも知れませんが、そのときはチューブ併用のマクロな
どを使ってみたいと思ってます。
9/3から実機がオリンパスプラザで触れるようになるとの話だっ
たので、その時には確認してみます。



2270. Re^2: E-1システムの発表会にいって IMAI [URL]  2003/08/30 (土) 22:57
t-okuさん、こんばんは。

> こんばんは。私も発表会に行ってました。レポートは私の
> webを見てやって下さい。

「オリンパス E−システムへの期待」は7月ごろから参考にさせて
もらっております。 E-1に関する情報がすごいですね。
特に発表会での情報はぴか一だと思います。
お忙しい中で詳細なレポートを執筆するパワーには頭が下がります。



2269. Re: E-1システムの発表会にいって t-oku [URL]  2003/08/30 (土) 22:22
こんばんは。私も発表会に行ってました。レポートは私の
webを見てやって下さい。

しかし、OMアダプタですか〜。聞いてみるもんですね。

> (ローパスフィルターが他のメーカーよりも厚く丈夫なものを
>使用しているため、今のままだとOMズイコーレンズの性能が発揮
>できないとのこと。)

ローパスの前に、さらにダストリダクション用のフィルタが
あるので、厳しいんでしょうね。比較的垂直に入射する超望
遠撮影では何とかなるか..



2268. Re: E-1システムの発表会にいって IMAI [URL]  2003/08/30 (土) 21:59
sanponさん、はじめまして、こんばんは。

E-1システムのレポートありがとうございます。

> 係員と話をしたところ、
> ナント OMズイコーレンズ用のレンズアダプターについても将来的には販売する可能性ありとのこと(お客様のニーズが多ければ)。

これは是非実現してほしいところです!
私的にはデジタルでもMFレンズを使ってみたいです。
MFのデジタル一眼レフが発売されればよいのですが、さすがにこれは
有り得ないと思います。
そこでMFでもピントが合わせやすいデジタル一眼レフを期待しています。

> ちなみに触れてみて気になった点は
> ・3点測距のうち左右のセンサーがうまく作動しなかったこと。
>   背景を遠景にして手前(近接)のものを写そうとAFを作動させるとすべて遠景に焦点してしまう。(3台触りましたがすべてそうなりました。)

他社と比較するとAFでの実績が少ないのでこの辺が弱点かもしれません。
製品版では改善されていると思いますが...

> あとは総じて非常に直感的に使用できるので非常に使用しやすい印象でした。
> 今後OMズイコー用にアダプターを発売してもらうことを楽しみに会場から帰ってきました。

各社デジタル一眼レフのサンプル画像をダウンロードしていますが、
E-1は比較的フィルムに近い感じで好印象です。
他社のデジタル一眼レフで画像はきれいですが、作られたという感じで
違和感を感じるものがありました。
E-1の後、超小型機や高級機が出る頃にOMズイコー用アダプターが発売
されることを期待します。

> いきなり長文で失礼しました。IMAIさん、みなさん、こんごともよろしくお願いします。

こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。



2267. バルナックライカとOM-1 チッチ [URL]  2003/08/30 (土) 20:42
こんにちは。
ふと、思い出しました。
昔OM-1ってライカと同サイズって言ってませんでしたか?
で、家にあるロシア製フェイクもののバルナック・ライカと比べてみました。

びっくりしました。驚くほど、ボディの縦横、奥行きまで、相当近いサイズでした。
おまけにシャッターの位置、前後の違いはあるものの、左右位置は同じ。
光軸の位置もほぼ同じ。
ふーん。
記憶はひょんなことで蘇るもので。



2266. E-1システムの発表会にいって sanpon  2003/08/30 (土) 20:34
はじめましてsanponと申します。
よろしくお願いします。

先日E-1システム発表会に行ってきました。
少しの時間触った感想として、OMで培われた技術がかなり利用されているのには驚きました。

まず、測光方式にはESP(2分割)、ピントリングは動かすスピードによって繰出し量が変化する(パワーフォーカス)がEシステムに受け継がれていました。

係員と話をしたところ、
ナント OMズイコーレンズ用のレンズアダプターについても将来的には販売する可能性ありとのこと(お客様のニーズが多ければ)。

(ローパスフィルターが他のメーカーよりも厚く丈夫なものを使用しているため、今のままだとOMズイコーレンズの性能が発揮できないとのこと。)

ちなみに触れてみて気になった点は
・3点測距のうち左右のセンサーがうまく作動しなかったこと。
  背景を遠景にして手前(近接)のものを写そうとAFを作動させるとすべて遠景に焦点してしまう。(3台触りましたがすべてそうなりました。)
・ インポーズ機能がない点
・プレビューボタンの位置が下すぎて押しづらい
の3点でした(私自身の感触ですので個人差は大いにあると思います。)。

あとは総じて非常に直感的に使用できるので非常に使用しやすい印象でした。

今後OMズイコー用にアダプターを発売してもらうことを楽しみに会場から帰ってきました。

いきなり長文で失礼しました。IMAIさん、みなさん、こんごともよろしくお願いします。



2265. Re^2: マルチ vs モノコート KONDOH [URL]  2003/08/30 (土) 06:10
Tomさん、お早う御座います。

> ただ、バックにある建物の白い壁もMCの方が若干赤味を帯びている
> 感じがします。暖色系って事なのでしょうか。

ポジの上がりが仰るような色合いになっています。マルチの方がやや
明るくこってりした色というのでしょうか。

> 対してモノコートの方は寒色系なんですかね? 壁の色等を見てもそんな感じがします。

建物の壁の色でハッキリ出ていますね。この辺は好みの問題もあります
ので、マルチの方が良いと一概には言えないかもしれません。ただ、
掲示板に書き込んでくれた方の仰るように暗部の描写はマルチの方が
よく描写されていると思います。

モノコートでよく言われる黄色っぽさですが、必ずしもモノだから黄色
くなるとは限らないような気がしています。これはニッコールの古い
レンズでも言われることがありますが、レンズの劣化が原因なのでは
と感じています。私の持っているモノコートのオートニッコール 50mm F2
なんて逆光にも結構強いし、色も黄色に隔たることなく良い発色を見せて
くれます。

> 絞り開放とかシビアな光線状態(逆光、夜景等)では、MCの効果がもっと出てくるんでしょうね。

仰る通りかもしれません。もっといろいろなシチュエーションで比べて
みないと、はっきりした個性が出てこないと思います。



2264. Re: マルチ vs モノコート Tom  2003/08/30 (土) 03:20
KONDOHさん、こんにちは。
作例拝見させて頂きました。

パッと見た第一印象では、モノコートも意外に健闘しているって所でしょうか?
最初の方の作例では、やはりMCの方が赤・オレンジ系の色が良く出ていますね。
ただ、バックにある建物の白い壁もMCの方が若干赤味を帯びている
感じがします。暖色系って事なのでしょうか。
対してモノコートの方は寒色系なんですかね? 壁の色等を見てもそんな感じがします。
巷では良くモノコート玉は黄色っぽく写る等と言われてますが。
2つ目の作例では、私の駄眼では殆ど見分けがつかないように思われます。(汗)

絞り開放とかシビアな光線状態(逆光、夜景等)では、MCの効果がもっと出てくるんでしょうね。



2262. マルチ vs モノコート KONDOH [URL]  2003/08/29 (金) 22:20
こんばんは。

散歩の際に 50mm F1.4 のマルチコートとモノコートの二本を持ち出して
比較撮影してみました。ライトボックスでポジを確認しましたら結構発色が
違うので驚きました。被写体によってはモノコートの方が渋い色合いで、
一般的に言われているようにマルチコートの優位性を垣間見た感じで
あります。OMユーザー諸先輩の皆様に対して失礼ではありますが、
ご興味がある方、よろしければ私の web をご覧になってみて下さいませ。
その際は、写真の質は問わないようにお願い致します。(^^:;;

http://homepage3.nifty.com/kondoh/



2261. 続、中野にて Woo  2003/08/27 (水) 18:39
USEDのOMがずいぶんたくさん並んでいましたが、OM−1系、2系は全滅でした。プリズムかメーターかファインダー接眼部か、あるいはその複合型かという不良部分が表示されて売られていました。素の3や4も、どこかNGでしたねえ。さすがに4Tiは問題ナシで並んでいましたが、、、。シンプルな1系、2系を好きなわたしとしては複雑です。市場でいい個体を探すのがますます困難になってきています。今後、手に入れる場合は、修理覚悟の購入になりそうですね。



2260. RE:Fカメにて&過ち再び としちゃん  2003/08/26 (火) 21:53
WooさんIMAIさん今晩は。
Wooさんアドバイス有難うございます。曇天が多かったのでフードをせずに使用していましたが、さすがに先週末はフードを装着しました。とりあえず、コンタのNo3と4を試してみました。No4ではややケラれているかもしれません。今週末にポジとビュープリントがあがってくるので確認してみます。UNのフード探してみます。
IMAIさん・・・また「これが最後」でっかぁ・・。お互い懲りませんね。



2259. Re: Fカメラ店にて IMAI [URL]  2003/08/25 (月) 23:47
Wooさん、皆さん、こんばんは。

> 今日は午後、時間ができたので中野のF店へ。ズイコーレンズの新品がますます安くなってますね。まだ、100mmf2も50mmf2もありました。ところで、わたしは標準レンズフェチなので、50mmf1.8の新品を連れて帰りました。

50mmF1.8のご購入おめでとうございます。
実は、私も24日に中野のF店に立ち寄りましてあまりもの安さに
50mmF1.8と200mmF4を連れて帰ってしまいました。
50mmF1.2で最後と決めていたのに... (^^;;
でもこれが本当の最後です。 ( ̄- ̄) キッパリ!
大蔵省が見ているかもしれないので黙っていようかと思いましたが
Wooさんの書き込みにつられて出てきてしまいました。



2258. Re: 同じ過ちを再び・・・ Woo  2003/08/25 (月) 22:56
> やってもーた。
> 28/2の時と同じ過ちをしてしまいました。
> 先日Fで半額て購入した50/1.2・・・しばらくはフィルター無しの生レンズで試写していたのですが、そろそろフィルターを被せようと購入しました。迷わず55mm径購入してしまいました。オォォォォォ49mm径だったのですね。
> これぞ小型軽量のOMの真骨頂かぁ。

そうなんです。大口径でもOMズイコーの場合って、けっこう49なんですよね。ところで、UNってところから出ているフード、50mm用専用で各種のサイズを揃えていまして、これ、カッコイイですよ。ただ、どこの店も49mmだけがない。今日Fで1個だけあったので購入しました。文字なんかも彫りこみでなかなかMFカメラとレンズには合います。



2257. Re^3: 裏フタのスポンジ チッチ [URL]  2003/08/25 (月) 22:00
素早いレスありがとうございます。
やっぱりそうですね。30年前?に買った店もまだ健在ですから、相談してみます。
ありがとうございました。



2256. 同じ過ちを再び・・・ としちゃん  2003/08/25 (月) 22:00
やってもーた。
28/2の時と同じ過ちをしてしまいました。
先日Fで半額て購入した50/1.2・・・しばらくはフィルター無しの生レンズで試写していたのですが、そろそろフィルターを被せようと購入しました。迷わず55mm径購入してしまいました。オォォォォォ49mm径だったのですね。
これぞ小型軽量のOMの真骨頂かぁ。




2255. Re^2: 裏フタのスポンジ Woo  2003/08/25 (月) 21:14
> > 先日はレスありがとうございました。
> > 久々にOM-1へいざフィルム装てんしようと、ふと思い出しました。
> > 古いカメラは無孔スポンジ部がだめになっていると。
> > 蝶番側を見てみると、へたっているような感じで、手で押さえてみるとペタペタした感じでした。
> > フタの周りは深く溝になっていますので、どうなってるのかわかりません。
> > 自分で代えられるのでしょうか?
>
> ベタベタしていると要交換です。放っておくと、カケラがいろんなところに入り込んで故障の原因になりますし、光漏れも起きてきます。都内のいくつかのショップでスポンジ(モルト)材料だけ売っているのを見かけますから、自分で貼りかえるのも難しくはないでしょうけど、専門店に任せた方が安心ですよ。もっともよくある、イージーな修理ですから、そんなに高くはないはずです。

修理関連情報の中で、IMAIさんが説明していました。



2254. Fカメラ店にて Woo  2003/08/25 (月) 18:58
今日は午後、時間ができたので中野のF店へ。ズイコーレンズの新品がますます安くなってますね。まだ、100mmf2も50mmf2もありました。ところで、わたしは標準レンズフェチなので、50mmf1.8の新品を連れて帰りました。あと、アクセサリーを少々。50mm1.8はいくつも使いましたが、新品は初めて。このレンズ、特に黒縁になってからの描写が大好きなんです。驚いたのは値段。なんと9800円!少なくともわたしにとってはRズミクロンにも劣らない銘玉です。15万円と9800円の、この値段の差はナニ?。設計者が見たら、はらはらと落涙するだろうなあ。でも、まあ安く買えるんだからいいんですけど。ははは。



2253. Re: 裏フタのスポンジ Woo  2003/08/25 (月) 18:49
> 先日はレスありがとうございました。
> 久々にOM-1へいざフィルム装てんしようと、ふと思い出しました。
> 古いカメラは無孔スポンジ部がだめになっていると。
> 蝶番側を見てみると、へたっているような感じで、手で押さえてみるとペタペタした感じでした。
> フタの周りは深く溝になっていますので、どうなってるのかわかりません。
> 自分で代えられるのでしょうか?

ベタベタしていると要交換です。放っておくと、カケラがいろんなところに入り込んで故障の原因になりますし、光漏れも起きてきます。都内のいくつかのショップでスポンジ(モルト)材料だけ売っているのを見かけますから、自分で貼りかえるのも難しくはないでしょうけど、専門店に任せた方が安心ですよ。もっともよくある、イージーな修理ですから、そんなに高くはないはずです。



2252. Re: 50/1.4入手しました Tom  2003/08/25 (月) 18:02
銀縁の棚ずれ新品がまだあるんですねぇ〜 
驚きと言うか感慨深いものがあります。(^_^;

30年もの間色々なカメラ屋を旅しながら、OM誕生、そして終焉、ディジタルZUIKOと世の中の喧騒を、自分自身のレンズを通してでは無く、棚の上から見守ってきたんですねぇ。。。



2251. 裏フタのスポンジ チッチ [URL]  2003/08/25 (月) 16:49
先日はレスありがとうございました。
久々にOM-1へいざフィルム装てんしようと、ふと思い出しました。
古いカメラは無孔スポンジ部がだめになっていると。
蝶番側を見てみると、へたっているような感じで、手で押さえてみるとペタペタした感じでした。
フタの周りは深く溝になっていますので、どうなってるのかわかりません。
自分で代えられるのでしょうか?



2250. 50/1.4入手しました すすす  2003/08/25 (月) 00:31
初めまして。色々勉強させていただいています。

京都の近鉄百貨店にて27日まで行われている、中古カメラフェアにて
50/1.4を発見し、入手しました。元箱付きで3本山積みされていて、
値付けが15500円と相場より高く感じたのでよくよく聞いたら、
新古品との事で、実質新品購入です。
Lot.1123xxxで、デートコードは印字されていません。

残りの2本は銀縁のG-ZUIKO 50/1.4で、こちらも新古品(!)との
こと。箱は棚ずれしていましたが、レンズはとてもきれいなもの
で、保証書や取り説なども当然完備でした。探すと出てくるもの
ですね。

他にも黒いPEN WIDEがありましたが(初めて見た)、7万円では
さすがにちょっと…。

大丸で、故・星野道夫氏の北極圏の写真展も見て、なかなか
充実した1日でした。



2249. Re: ゴンドラの写真 IMAI [URL]  2003/08/24 (日) 16:53
ひでさん、皆さん、こんにちは。

今日は遅れて来た真夏という感じでめちゃくちゃ暑かったですね!

> ギャラリーのゴンドラの写真、良いですね。21mmの画角と綺麗な空の青。21mmF2欲しいけど高くてなかなか手が出ません。

ひでさん、ありがとうございます。
暇な日と晴天が一致したので久しぶりにディズニーシーへ行ってきました。
当日はEOS+タムロン28-300mmがメインでOMはサブとして持って行きました。
OMズイコーは21mmF2、35mmF2、100mmF2.8の3本です。
落ち着いて撮影できる状況ではなかったのでほとんどがEOSでの撮影でしたが、
撮影枚数は少ないながらもOMの方に良いカットが多かったです。
タムロン28-300mm広角側の補完として21mmF2も活躍してくれました。



2248. Re^2: シャッター音について みやもー  2003/08/24 (日) 12:55
ヒデボーさん、こんにちは。
なるほど納得です。ご丁寧な説明、ありがとうございました。
話は変わりますが、先日、札幌の街中で偶然、クロームのOM-1かOM-2に広角をつけてスナップしていた若い女性を見かけました。すごくかっこよく見えたものです。



2247. ゴンドラの写真 ひで  2003/08/24 (日) 11:13
ギャラリーのゴンドラの写真、良いですね。21mmの画角と綺麗な空の青。21mmF2欲しいけど高くてなかなか手が出ません。



2246. Re: シャッター音について ヒデボー  2003/08/23 (土) 22:05
みやもーさん今晩は。

>M-1、OM-1、OM-1Nの間で、あるいは個体間で、シャッター音に音質の違いはあるでしょうか?

個体の使われ方、保管方法によっても変わってしまいますが、機械的にも違いはあります。
OM-1(Nは不明)ですが、
初期の物は、ミラーボックス内の部品同士が当る部分にゴム製の緩衝材が入っています。
中期のものは、これが樹脂製になっています。
樹脂製の物は、硬いため、比較的高い残響音になりますが、ゴム製のものは、柔らかい残響音になります。
エアダンパーにも差があると聞いた事がありますが、目視上違いが分かりませんでした。
また、機械部のグリスの状態でも違いは出るでしょう。

ミラーアップすれば、初期の物も、中期以降の物も、極端に音の差が無いので、
シャッターの音源は、主にミラーボックス内から出る音だと思います。

私はみやもーさんとは逆に、「コション」といった、少しとぼけた様な音が好きです。(^。^)



2245. シャッター音について みやもー  2003/08/23 (土) 10:06
はじめまして、みやもーと申します。
OM歴は浅く、1年余りですが、たちまちレンズが7本も揃い、休日は楽しくスナップしています。たびたびこのサイトにおじゃまして楽しく拝見させていただいてます。よろしくお願いします。
ところで、いつも疑問に思っているのですが、M-1、OM-1、OM-1Nの間で、あるいは個体間で、シャッター音に音質の違いはあるでしょうか?私の所有するOM-1N(No.2182301)のシャッター音は、いかにも布幕シャッターらしい「ブシュン」という音で、あまり気持ちの良い音ではないと感じています。とても気に入っているカメラなのですが、このシャッター音だけはマイナスイメージを抱いています。他の個体のシャッター音を聞いたことがなく、OM-1Nの中でも個体によって音質に違いがあるのか、それともM-1、OM-1とはまた違う音質なのか、非常に気になっています。ちなみに、同じ布幕シャッターでも、OM-2N(No.671920)は乾いた小気味良いシャッター音がし、OM-1Nとは全く違います。



2244. Re: OM-1ふたたび IMAI [URL]  2003/08/23 (土) 00:43
チッチさん、はじめまして、こんばんは。

> 私も中学-高校時代に使っていたOM-1いまだに健在です。
> 最近、押入れから引っ張り出してきました(押入れはよくないですね)。一部のレンズはカビが進行してましたが、本体は問題なし(電池が無い以外は)。

OM-1を活躍させてやってください。 MFカメラはおもしろいですよ!
私はOMに復帰してからMFや短焦点の良さに気が付き撮影が楽しくなりました。
それからは一直線です。
レンズは4本くらいあれば一通りのものは撮れると思います。
OMライフを楽しみましょう。 (^^)/
それでは今後共よろしくお願いします。



2243. バッテリー交換完了!! Tom  2003/08/22 (金) 16:40
Tomです。こんにちは。

漸く内部バッテリーの交換完了しました!
充電完了して、快調にシャカシャカ動いてます。(^_^)

RC用のバッテリーを流用したため、当初懸念してた電極部へのハンダ付けも不要でした。
感想としては、簡単かと思ってた所に結構てこずって、やっかいだと思ってた所が比較的すんなりできたって感じです。

自分的に感動したのが、意匠的なデザインかと思われるような所でも色々と内部部品の配置と密接に関係しているんだなぁと。
(専門家にして見れば当たり前ですね。(^^;)

色々と親切にアドバイスして下さったヒデボーさん、ありがとうございました!m(_ _)m



2242. OM-1ふたたび チッチ [URL]  2003/08/22 (金) 14:29
はじめまして、コウジ屋さんのリンクから飛んできました。
OM関係資料はすごいですね。
私も中学-高校時代に使っていたOM-1いまだに健在です。
最近、押入れから引っ張り出してきました(押入れはよくないですね)。一部のレンズはカビが進行してましたが、本体は問題なし(電池が無い以外は)。
モードラ仕様になる前のもので、M-1の特徴が少し混じっているようです。
レンズは4本くらいしかありませんが、少ない小遣いから買ったアクセサリーが少し残っています。
それから、レンズ群やマクロ、顕微鏡アクセサリー等を解説した小冊子(取説と同サイズのもの)もそのままあります。
今、懐かしくそれを眺めています。



2241. Re^2: はじめまして KONDOH [URL]  2003/08/20 (水) 07:20
IMAIさん、お早う御座います。

> 皆さんに提供していただいたデータによりますと2002年12月16日製造
> が最終となっておりますので最終ロットはこれ以降だと思われます。

改めて表を拝見させて頂きました。なるほど、結構遅くまで生産している
のですね。シリアルナンバーと製造時期が比例してないですが、これは
他社にもあるようですし、あまり当てにならないみたいで。私のは頭が
22353 でした。
しかしOMシリーズに関して資料的にもこちらの web は大変役立ちます。
とことん研究されていることには頭が下がります。

さて、プロフィールによりますとジャズがお好きなようですが、私もジャズは
大好きです。バド・パウエルのピアノがジャズ入門でした。晩年の演奏は
若いときの鬼気迫る演奏と違って、大変和めます。



2240. Re^5: モードラ2のニッカドバッテリー Tom  2003/08/19 (火) 22:46
ヒデボー さん、こんにちは。
重ね重ねのアドバイスありがとうございます。

バッテリーのパッケージ作りに時間がかかりそうです。(^^;
実写の方はワインダーを使用しながら、交換作業は気長にやろうかと思います。
どこぞのサイトでは、ニッケル水素でチューンしている人もいるようですね。



2239. Re: はじめまして IMAI [URL]  2003/08/19 (火) 22:06
KONDOHさん、はじめまして、こんばんは。

> 私のOM暦は数年前に一回すべて手放しておりましたが、オリンパスの
> OM終焉予告を知って今一度欲しくなってしまいました。直後の昨年
> 3月に某大手カメラ量販店がOM−4Tiの予約を募っていたのでその
> まま予約を入れてしまいました。連絡がずっと来ないので忘れ掛けていた
> 9月初旬、「大変お待たせしました!入荷しました!」との連絡が入り、
> 再びOMユーザーとなりました。(^^)

私がOMに復帰した時はOM-4TiB、OM-3Tiが現行品で、まだ作っているんだ!
と感動したものでした。
その後ずるずるとOM沼にはまり、この有様です。
デジタルカメラ全盛の時代にOM仲間が増えるのは大歓迎です。(^^)

> こちらのページで自分のボディは
> いつ作られたものか調べたところ、2002年7月31日となっています。
> やはりホントの最終ロットなのでしょうか?

皆さんに提供していただいたデータによりますと2002年12月16日製造
が最終となっておりますので最終ロットはこれ以降だと思われます。

> 過去ログなどを読ませて頂きながらこちらの web を楽しませて頂こうと
> 思います。

FAQなどは主にこの掲示板に投稿された情報などを参考にしております。
他力本願のページとも言えますが今後ともよろしくお願いいたします。



2238. Re^4: モードラ2のニッカドバッテリー ヒデボー  2003/08/19 (火) 19:38
Tomさん今晩は。
無事外側が外れたようですね。

> これは、通常の半田でOKなんでしょうか?

私の場合、交換したニッカドはSSで交換したばかりの物だったため、
既にモジュール化された物でした。また、モジュール端部にもベロ出ししてあったため、
半田付けは、一般の配線用ペーストと半田でOKでした。
ニッカドセル単体同士の接合は、私もした事がなく、なんとも言えません。ゴメンナサイ。

それと、ニッカド交換後、スイッチ部を元に戻すと、もしかするとスイッチのタイミングが狂うかもしれません。
この場合、スイッチを元に戻した状態で内周部の3箇所のプラスネジを緩め(取らないで)
スイッチ内部を回す事でタイミング調整をします。

プラスネジを緩める時、私はドライバーが変な所に触れ、ショートさせてしまいました。
緩める時は、本体に接続しないで行った方が良いでしょう。
また、タイミング調整時は本体に取り付けて行った方がやり易いですが、
楊枝等の絶縁体を使ってスイッチ内部を回転させれば安心です。

では頑張って下さい。



2237. はじめまして KONDOH [URL]  2003/08/19 (火) 19:36
今井さん、はじめまして、KONDOHと申します。

オリンパスで検索しながらいろいろな web を見ているうちにこちらに
辿り着きました。OMに拘った大変素晴らしいページで驚いています。
私のOM暦は数年前に一回すべて手放しておりましたが、オリンパスの
OM終焉予告を知って今一度欲しくなってしまいました。直後の昨年
3月に某大手カメラ量販店がOM−4Tiの予約を募っていたのでその
まま予約を入れてしまいました。連絡がずっと来ないので忘れ掛けていた
9月初旬、「大変お待たせしました!入荷しました!」との連絡が入り、
再びOMユーザーとなりました。(^^)

で、カメラを引き取りに行ったついでに 35mm F2.8 と 90mm F2マクロの
予約を入れたところ、90mmマクロは本年3月に入荷しました。35mm は
二ヶ月くらいで入ったのですが、人気のマクロはこれまた諦めかけて
いたのですが、無事入手出来ました。ボディと 90mmマクロはいずれも
入手まで半年掛かったことになります。こちらのページで自分のボディは
いつ作られたものか調べたところ、2002年7月31日となっています。
やはりホントの最終ロットなのでしょうか?

レンズの方は同じ量販店で 80mm F4マクロを購入し、その他中古で
50mm F1.4(MCとモノコートの2本)と F1.8 を入手しています。
過去ログなどを読ませて頂きながらこちらの web を楽しませて頂こうと
思います。
長くなりましたが、今井さん、皆様、今後ともよろしくお願い申し上げます。



2236. Re^3: モードラ2のニッカドバッテリー Tom  2003/08/19 (火) 13:37
自己RESです。

教えて頂いたリンクを色々と辿って、色々と情報を得ました。
プラモデル用の溶剤を使用して、スイッチ部のプレートは簡単に剥がすことができました。
最初要領がわからなくて、スイッチ部を回して外すのにちょっと手間取りました。まわす力が足らなかっただけなんですが。(^^;

しかし、思ってよりやっかいな形状のバッテリーですねぇ。
加えて半田付けの場所が多いんで、やっかいそうです。
これは、通常の半田でOKなんでしょうか?

後、これは余談ですが、三脚穴の位置が前々から気に入らなかったんですが、何か機構的な制約からあのような端っこにあるのかと思ってたのですが、そうではないようですねぇ。
どうせあのようなイビツな形状のバッテリーが必要なら、もっと真中に三脚穴を配置して欲しかったっす。



2235. Re^2: モードラ2のニッカドバッテリー Tom  2003/08/18 (月) 23:34
ヒデボーさん、こんにちは。

詳しい情報ありがとうございます。

そうですね。これらの内容はあくまでも自己責任と言う事を念頭に理解しております。
本来はSSでの対応が可能なうちは、SSに依頼するところなのですが、当方、現在僻地(海外)におりまして、SSへ出向く事が事実上困難なため、やむを得ずといった感じです。
バッテリーは何とか入手できそうなのですが。

頂いたコメントの中で、少し詳しく伺いたいのですが、

1)電池の半田づけは、通常の半田づけでOKでしょうか?
電極への半田づけはバッテリーの破裂等、かなり危険も伴うと思うし、実際できるんでしょか?
自分の過去の経験では、うまくくっつかなかったんですが。(^^;

2)スイッチの飾り蓋は、カッターか何かで外周からそぉっと剥がすような感じでしょうか? 接着剤のような物で貼られているんですかね?



2234. Re^3: 湿気に弱いOMです。 okudera  2003/08/18 (月) 21:33
こんばんは

詳細なコメントありがとうございます。
接眼部の保護ガラスについては私も気になっていました。私も見え方が1系、2系に劣るように思われるので1Nや2Nを使う頻度は減りません。このあたりが3系、4系の弱点という事になりますね。接眼ガラスがカタカタ動くという話もありましたし、これは上蓋に接着してあって、強く押すと剥がれて隙間が空くのかもしれません。上蓋を開けてみないと本当に有効な対策は判らないのですが、内側から接眼部をシールしてしまえないものでしょうか?



2233. Re: モードラ2のニッカドバッテリー ヒデボー  2003/08/18 (月) 18:46
> モードラ2のニッカドバッテリーの交換を自分でやろうかと考えてるんですが、どなかた経験者はいらっしゃるでしょうか?

Tomさん今晩は。
バッテッリー交換したばかりのMD-2を走行中の単車から落とし、バラバラにしてしまい、ニッカド電池だけ生き残りました。
その後、ニッカドが弱ったMD-2を入手したので、自分で交換しました。
方法
1 ニッカドパック底部のプラスネジ1箇所を外します。
2 スイッチの飾り蓋を外します。(傷つけないよう注意)
3 スイッチ中央のネジ(マイナス)を外します。(注意1)
4 スイッチ自体を時計と反対方向に回転させスイッチを外します。
そうすれば、外側が外れます。
あとは、ニッカド電池を半田で付け直すだけです。(注意2)

注意1
スイッチ内周にある小さなプラスネジは緩めないで下さい。
これは、スイッチのタイミング(連射、単射、OFF)の調整をしています。
これをバラスと、タイミングを取り直さなければなりません。
私は、本体にニッカドを取り付けた状態で調整し、ショートさせてしまいました。その結果、本体は修理と相成りました。(>_<)

注意2
内蔵のニッカドは、特殊な形状をしています。市販の単3、単4では替わりになりません。

最後に。
ニッカド交換はOLYMPUSに持ち込んでも、9,100円です。会員ならこれから2割引。
材料費と手間とリスクを考えれば、SSへ持ち込む事をお勧めします。
もしご自分で行うなら、必ず自己責任でお願いします。

因みに、
http://olympus.dementia.org/
にニッカドパックの分解図があります。



2232. モードラ2のニッカドバッテリー Tom  2003/08/18 (月) 16:33
Tomです。こんにちは。

モードラ2のニッカドバッテリーの交換を自分でやろうかと考えてるんですが、どなかた経験者はいらっしゃるでしょうか?
アドバイス等いただけたら、ありがたく存じます。



2231. Re^3: 湿気に弱いOMです。 t-oku [URL]  2003/08/18 (月) 02:57
こんばんは。

私のOM-3Tiの経験だと、スキーで使っていましたが、6年目くらい
でファインダー接眼部内側が曇るようになり、露出計の表示に異常
(1/30秒が表示されない、露出計不安定)が出ました。最初は全然
問題なかったです。
その後OHして、1度登山に持っていきましたがその時は全く問題なか
ったです。ただ、自分の汗以外はカラっとしていた日でしたが。

適度な頻度で点検などをするべきだったのでしょうね。盛大に雪を
つけて平気で使ってましたので(もちろん、使用後はそれなりに手
入れもしましたが)。それでも、機械式シャッターなので、写真自
体には全く問題なかったのがありがたかったです。



2230. お帰りなさい としちゃん  2003/08/17 (日) 23:13
IMAIさん、帰省お疲れ様でした。信州ではコタツですか。季節は既にに秋に向かっているのでしょうか。東京でもこの気温ですからねぇ。入道雲の湧いた夏空を待つうちに、秋空になってしまうかもしれません。気が付けば八月も後半戦ですね。件のタマで夕方さっそく試写に出かけましたが、フィルムを半分も使い切ることが出来ず結果は来週にお預けです。



2229. Re: 何度めかの「最後の・・・」 IMAI [URL]  2003/08/17 (日) 20:58
としちゃんさん、皆さん、こんばんは。

> 今度こそ最後の新品精進(またかよぉ)。
> 中野Fにて50/1.2を入手してきました。この玉は「定価の3割引き程度では到底買う気になれない玉」でしたが、39,800円の値札を見ての衝動買いでした。

50mmF1.2のご購入おめでとうございます。
デートコードは追加させていただきました。
まだ半額セールをやっているようですね。
私も(またかよぉ)状態で、中野に立ち寄ったら特価品につられて余計なもの
を購入しそうで危険な状態です。 我慢我慢 (^^; 

本日、信州の田舎から帰省しましたが今年は最悪の夏休みでした。
雨天のためOMの活躍するチャンスがあまりありませんでした。
今回は雨に濡れてもかまわないコンパクトデジカメを主に使用しました。
妻の実家に寄ったら電気コタツが用意されていたのにはビックリです。
まるで晩秋の雰囲気でした。



2228. 何度めかの「最後の・・・」 としちゃん  2003/08/17 (日) 15:11
今度こそ最後の新品精進(またかよぉ)。
中野Fにて50/1.2を入手してきました。この玉は「定価の3割引き程度では到底買う気になれない玉」でしたが、39,800円の値札を見ての衝動買いでした。この玉に限らず新橋や新宿の中古価格を下回る値段で新品がぞろぞろ・・・。80/2も逝きそうになりましたが流石に思いとどまりました。
新品の在庫は店に入って右側のショウウインドウに陳列してあるだけではなさそうでした。「コレください」と言ったら、別の場所から出してきました。100や90、広角や50/1.8(1万円以下だったなぁ)もゾロゾロおいてありましたよ。OM4TiB新品も15万円台だったし・・。
家主様へご報告。「SAUC 1189XX」でした。チョット古いですね。
つらつら書き込んでいるうちに雨が上がった様子なので試写に出かけてきます。



2227. Re^2: 湿気に弱いOMです。 いーくん  2003/08/17 (日) 08:23
> 「他の電子/電気カメラと比べて特に」湿気に弱いのかどうかを念頭に置いてコメントして頂けませんでしょうか?
> 低温での供給電力量低下もありますしね。
わかりました。
 まず私のカメラ使用環境についてお話いたします。
 場所は4月から10月にかけての奥多摩、北アルプスなどの山です。気温は10〜度、湿度は100%近くになることもあります。カメラの持ち運びですが、ケースレスで首から下げています。激しい雨の時にはカメラをレインウエアの中にしまい込みます。ガス、霧雨、雪渓通過の時はレンズキャップをしてカメラはそのままです。電池はOMにはSR44を、他社ボディはリチウム電池を使用します。予備電池は必ず持参します。
 使用カメラですが、OM-4Tiが延べ5台。新品購入は1台です。新品購入のOM-3Ti、中古OM-2N。NewF-1中古、LX2台新品、MZ-5・MZ-3・SuperAの中古、F5新品などです。
 本題に入ります。
 OM-3/4系は私の使用実績で言えば最もトラブルが多いです。理由ですが、1つは接眼部の保護ガラスに防滴措置が取られていないため発散される汗でファインダーが曇り、湿度が高い気象条件時ではファインダーが見えなくなるほどになってしまうことがあります。これは他のボディでは起こらない、OM-3/4系だけで頻発するトラブルです。2つ目はシャッターボタン周りの防滴が十分でなく、降雨時使用で様々な機能障害を起こすことです。クリアーレバー、スポットボタンが機能しなくなり、半押しでファインダー表示が出なくなったりという段階を経て終いにはファインダー表示が錯乱して、止まります。
 装備を切り詰めながらの私のスタイルで、予備ボディを持ち歩くことは困難です。今年の夏白馬岳で私と妻の2台の4TiBが揃って機能障害を起こした後は、OMを単独で山に持っていくのが怖いです。
 他のボディですが、F5は低温時の電圧降下ですぐに動かなくなりました。湿気によるファインダーの曇りはMZシリーズやSuperAでも起こりましたが、すき間が多いせいか、抜けも早くファインダーが全く見えなくなる所までは行きません。NewF-1とLXは全くのノートラブルです。
 OM-3/4系の使いよい測光系を活かしたい気持ちは強いのですが、止まってしまっては写真が撮れません。
 結論。OMは優れたデザインや機能を持っていますが、トラブルとリスク覚悟で愛し続けていかなくてはいけないようです。



2226. Re: 湿気に弱いOMです。 okudera  2003/08/17 (日) 00:07
こんばんは

> どうもOMボディは湿気に弱いように思います。OM-4Tiの防滴だってあてにはなりません。

電子/電気カメラ全般に湿気には弱いだろうと思いますので、OMボディは「他の電子/電気カメラと比べて特に」湿気に弱いのかどうかを念頭に置いてコメントして頂けませんでしょうか?オランダの雑誌によるテストでは4TiBは苛酷な環境に対して極めて高い耐性があるという結果も出ていましたし、私自身も今のところOMボディ全般が湿気に弱いという印象はないので。

低温での供給電力量低下もありますしね。



2225. Re^6: プリズム再蒸着 左門☆豊作  2003/08/16 (土) 13:27
  Wooさん、皆さん、こんにちは。

> わたしのOM−2はまだ元気ですが、やはり修理を考えるとOM−1系の方が安心ということでしょうか。

 保管の仕方にもよりますが、そういう結論になるようです。
電子部品は通電しないと劣化が早まる、とも聞きます。その
意味では、日頃からご愛用の個体よりも、押入れの奥に死蔵
されていた個体の方が、延命率は低いのかも知れません。

 どの修理屋さんも同じなのかもしれませんが、大分カメラ
修理センターさんでも、程度の悪い個体(保管の状態が悪い、
水没品、素人が弄り壊して内部パーツが欠品している等)が
持ち込まれることが多くなっているそうです。それらの大半
がネットオークション経由らしく、弱り切っておられました。

 大切になさってきた個体は、これからもどうぞ大切に使い
続けてあげて下さいませ。


※思い出しましたので、ついでに書き込みます。
 「水没品は、水没したままの濡れた状態でパッキングして
 持ち込んで下さい」とのことです。そうすれば、かなりの
 確率で直せるそうです。



2224. Re^8: 私もOM−2を修理に ガタゴト  2003/08/16 (土) 10:07
みなさん、こんにちは。
たびたびご親切にありがとうございます。

こちらはまた冷え冷えとした雨模様で、せっかく
お盆休みになってもカメラも人間も湿気で制御回
路をやられそうな雰囲気ですが…^^;)

tadさん
> OM-30はちょっと解らないのですが、OM-2の場合、電源レバーOFFでもロックしないでシャッターが切れる構造です。
> 私のOM-2はMANUALーOFFーAUTOのクリックストップしない位置でもロックしません。(微妙にずらしてもロックしません)
> やはり再クレームで見て貰った方がよいかと...

わたしのOM−2も正常時はどこでも切れました。ただ、再修理に出すにも、むこうで再現しないで帰ってきては悲しいので(今までにも経験ズミ^^;) 症状が出る状態がはっきりしていた方がいいとは思うんですが…

…てなことを考えながら、起きぬけにしっかりレバーをONにして切ってみたら、やっぱりロックしましたT_T) しかも何度か。

巻上げをしてもシャッターボタンは押せないので、シャッターダイヤルをBにすると、シャッターが切れます。しかしミラーはおりないので、また巻き上げ→B、を繰り返していると、あるとき巻き上げと同時にミラーが下ります。すると、*もう一度*巻き上げができて、それからシャッターボタンが押せるようになります。
あるいは、Bにしたタイミングでミラーが下りることもあります。
(一応記録として書いておきますね)

OM−2のお約束として、フィルムはちゃんと入れてますし、レンズも付けた状態です。

まあしかしこれだけ発生すれば再修理に出しても再現性はあると思いますが。
一番なさけないのは、やっぱり本体修理不能だった場合ですね。蒸着したプリズムを他に転用でもするしかないかもしれません^^;)

では



2223. Re^5: プリズム再蒸着 Woo  2003/08/16 (土) 03:50
左門さん、こんばんは。

>  またOM-2について、実際に修理不能な個体は半分程度と
> いうことで、「この"機種の寿命"が付きつつあります」と
> 仰りながら、寂しそうな表情を浮かべて居られたのを思い
> 出しました。

わたしのOM−2はまだ元気ですが、やはり修理を考えるとOM−1系の方が安心ということでしょうか。もう1台状態のいいOM−1を購入しておこうかなと考えているところでした。M−1の方がいいけど。



2221. Re^7: 私もOM−2を修理に tad  2003/08/16 (土) 00:59
> nagatany。さん
> >操作中に電源レバーに触れてしまって微妙にずれた場合にロ
> ックします。一見、電源レバーは「AUTO」の位置にあるようです
> が、もう一度入れなおすとロックしなくなりました。微妙にずらす
> とロックします。
>
> 確かに前回ロックしたときはちょっと電源レバーを曖昧に動
> かした後のような記憶があります。さきほどきっちりAUTO位
> 置にしてみたところ、一応数十回はちゃんと切れました。

OM-30はちょっと解らないのですが、OM-2の場合、電源レバーOFFでもロックしないでシャッターが切れる構造です。
私のOM-2はMANUALーOFFーAUTOのクリックストップしない位置でもロックしません。(微妙にずらしてもロックしません)
やはり再クレームで見て貰った方がよいかと...



2220. 湿気に弱いOMです。 いーくん  2003/08/16 (土) 00:00
どうもOMボディは湿気に弱いように思います。OM-4Tiの防滴だってあてにはなりません。この前山に2台のOM-4Tiを連れていったのですが、雪渓の湿気にやられたようで2台ともスポットボタンやクリヤーレバーが全く機能しなくなりました。1台は乾かしたところ良くなったのですが、もう一台は直らずそのまま修理送りとなりました。OMの電装系は湿気に弱いような気がいたします。ボディをよく乾かした後に作動チェックをなさると良いと思います。



2219. Re^6: 私もOM−2を修理に ガタゴト  2003/08/15 (金) 23:47
みなさん、こんにちは。
いろいろと暖かいご助言ありがとうございます。

nagatany。さん
>操作中に電源レバーに触れてしまって微妙にずれた場合にロ
ックします。一見、電源レバーは「AUTO」の位置にあるようです
が、もう一度入れなおすとロックしなくなりました。微妙にずらす
とロックします。

確かに前回ロックしたときはちょっと電源レバーを曖昧に動
かした後のような記憶があります。さきほどきっちりAUTO位
置にしてみたところ、一応数十回はちゃんと切れました。
しかし一線配備していざというときにロックしては困ります
からもうちょっと検証してみます。
まあここ数日の関東地方はすさまじい湿気なので、その影響
があったりするかもしれませんが(あったら困りますが^^;)

では



2216. Re^4: プリズム再蒸着 左門☆豊作  2003/08/15 (金) 22:20
tadさん、皆さん、こんにちは。

> 「大分カメラ修理センター」もプリズム交換が出来るのですねー(^^)
> しかも、PEN-Fのポロプリズムまで交換できるとは

 大分カメラ修理センターで交換するプリズムは、外部に
再蒸着処理を依託した物です。最近は蒸着面だけでなく、
ガラス自体が腐食した物が多く、再蒸着に出しても再処理
不能で返ってくる割合が増えてきた、と代表の佐藤さんが
嘆いていらっしゃいました。

 またOM-2について、実際に修理不能な個体は半分程度と
いうことで、「この"機種の寿命"が付きつつあります」と
仰りながら、寂しそうな表情を浮かべて居られたのを思い
出しました。



2215. Re^2: プリズム再蒸着 かまいたち  2003/08/15 (金) 21:13
某掲示板にて、プリズム再蒸着に関して以下のような発言を目にしました。

「ニクロム線の上に薬剤を置いて気化定着させる減圧釜では、モノコート仕上げにしかできない」

とのことです。再蒸着と言っても千差万別のようです。



2214. Re^3: プリズム再蒸着 tad  2003/08/15 (金) 13:18
>GTSさん

「大分カメラ修理センター」もプリズム交換が出来るのですねー(^^)

しかも、PEN-Fのポロプリズムまで交換できるとは



2213. Re^4: プリズム再蒸着 tad  2003/08/15 (金) 13:00
>kiyoさん こんにちはtadです。

> 僕もOM-2を東京カメラサービスに修理に出した際、プリズム交換を致しました。色味に関しては特別違和感は感じなかったのですが、交換前よりピントが合わせずらく感じました。僕は裸眼でOKなのですが、交換後はー1のディオプトリックレンズを入れてちょうど良くなりました。
> たいした眼では無いので比較に自信はありませんが、感じたことを投稿させて頂きます。

やはり、OM10のプリズムはOM1桁用とサイズが違うのでしょうか?それとも、組み付け調整ズレ?
(OMのプリズムはピント板側が凸状になっているので、他メーカと違いプリズムの取り付けが難しそう...)

ちなみに私は近眼で、ー2のレンズを使ってますが違和感なかったです。
(鈍感なのでしょうか?)(;^_^A



2212. Re^5: 私もOM−2を修理に tad  2003/08/15 (金) 12:37
tadです。

> むしろ問題は、当初修理に出した原因の、シャッター時ミラー
> アップしてロックする問題が再発したことです;_;)
> OM−2の場合電気系の問題でロックすることもあるようなの
> ですが私には原因はわかりません。しかしこれはちょっと参り
> ました…

心中ご落胆、お察しします...
これは、クレームで再修理に出すしかないでしょう!
実は、私も日研テクノからプリズム再蒸着のM-1が戻ってきたとき、不具合が数件ありましたので、すぐメールでクレームを出し対応して貰いました。



2211. Re^5: 私もOM−2を修理に nagatany。  2003/08/15 (金) 10:48
> むしろ問題は、当初修理に出した原因の、シャッター時ミラー
> アップしてロックする問題が再発したことです;_;)
> OM−2の場合電気系の問題でロックすることもあるようなの
> ですが私には原因はわかりません。しかしこれはちょっと参り
> ました…

私のOM30も同様の症状でSSに限定修理に出しましたが、戻ってきた後 症状が再発しました。最近気づいたのですが、操作中に電源レバーに触れてしまって微妙にずれた場合にロックします。一見、電源レバーは「AUTO」の位置にあるようですが、もう一度入れなおすとロックしなくなりました。微妙にずらすとロックします。これはOM30の場合ですが、電源レバーのポジションがきちんと「AUTO」に入っているかチェックされてはいかがでしょうか。



2210. Re^2: プリズム再蒸着 GTS [URL]  2003/08/15 (金) 09:01
どうも、ここへ来たのは2度目です。
私のOM-1MDもかなり腐食が激しく、フレーミングに支障を来すので修理したいのですが、先日オークションで落札したジャンク品のPEN-Fの修理をどうしようかと思っていたところ、本サイトのリンクから「大分カメラ修理センター」の存在を知り、問い合わせたところ、オーバーホールができるということでやってもらいました。するとこれもプリズムが腐食しているので新しいものに交換したほうがいいということで交換してもらったのですが、そのときに「OM-1のプリズム修理はできるのか」と問い合わせたところ、「別の腐食していないものと載せかえることはできる」ということでした。たぶんOM10用じゃないでしょうか?
PEN-Fのオーバーホールでお金を使い果たしたためOM-1のプリズムまですぐにはできそうにないのが残念ですが(爆)。



2209. Re^4: 私もOM−2を修理に ガタゴト  2003/08/14 (木) 21:35
こんにちは、自己レスです。

まず日研で再蒸着したプリズムの件ですが、手持ちのOM−1
との比較ではわずかに青っぽいような気もするという程度です。
個人的にはレンズによる差のほうが大きいように思います。
OMは反射率を上げるためにアルミでなく銀蒸着を採用したと
いう話はよく語られていますが、そんなに暗くなっている感じ
はしません。経年変化のあるものと比較しているせいかもしれ
ません。

むしろ問題は、当初修理に出した原因の、シャッター時ミラー
アップしてロックする問題が再発したことです;_;)
OM−2の場合電気系の問題でロックすることもあるようなの
ですが私には原因はわかりません。しかしこれはちょっと参り
ました…

では



2208. Re^3: プリズム再蒸着 kiyo  2003/08/14 (木) 21:03

> OM10のプリズムに交換した方、ファインダーの見え(色味も含めて)はどうでしょうか?

以前よりこちらを拝見させて頂いているkiyoと申しますm(__)m
OM-2の修理の話題に口をはさませていただきます。

僕もOM-2を東京カメラサービスに修理に出した際、プリズム交換を致しました。色味に関しては特別違和感は感じなかったのですが、交換前よりピントが合わせずらく感じました。僕は裸眼でOKなのですが、交換後はー1のディオプトリックレンズを入れてちょうど良くなりました。
たいした眼では無いので比較に自信はありませんが、感じたことを投稿させて頂きます。



2207. Re^2: プリズム再蒸着 tad  2003/08/14 (木) 20:22
>青べこさん、ひでさん、ありがとうございます。

金属膜の反射率をネットで調べてみました。
可視光線の波長(紫:400nm、赤:700nm)で、「銀」は紫94.8%、赤98.5%でバランス良く反射しますが、「アルミ」は紫92.4%、赤89.9%と赤色の反射率が少ないので『青っぽく』見えるようですねぇ。

> 関東カメラサービス
> プリズム再蒸着(銀蒸着)は可能ですが、代替品の組込み修理となります。M-1は新品のプリズムに交換が可能です。限定修理ですので修理保証はつきません。新品プリズム交換は、OM-4用のオリンパス純正新品プリズムを改造して代用致します。M-1用プリズムとの差異はありません。銀蒸着です。

OM-4のプリズムを改造して...ということは、液晶表示用のプリズムを取り払うんでしょうか?なんか手の込んだことをするんですねぇ 、取り払った跡はどうするんだろう?
そのまま、銀浮きを剥離して銀蒸着すれば早いような

> 東京カメラサービス
> プリズム交換可能はOM用のプリズムを使用致しますので、ファインダーをのぞいた際、少し、上の方がくぼんでいるように見える場合もございます。交換するプリズムはオリンパス製です。OM用の中古品ですが、綺麗なものを使用致します。

やはりOM10のプリズムのようですね。
少し、上の方がくぼんでいるように見える場合がある...ってことは、OM1桁用のプリズムとサイズが違うのかな?

OM10のプリズムに交換した方、ファインダーの見え(色味も含めて)はどうでしょうか?



2205. Re: プリズム再蒸着 ひで  2003/08/14 (木) 18:21
M-1のプリズム修理について、今年の3月くらいに各社さんにメール問合せした際の回答の要約を参考用に下記します。
関東カメラでは、銀蒸着修理が可能なようです。
ちなみに当方のM-1は、オリンパスのサービスステーションに修理に出すと腐食部分が清掃されて、腐食痕は明らかに残っていますが、それなりに見やすくなって帰ってきたのでそのまま使用しています。


日研テクノ
お預かりした修理品のプリズムを取り出してアルミ再蒸着します。


関東カメラサービス
プリズム再蒸着(銀蒸着)は可能ですが、代替品の組込み修理となります。M-1は新品のプリズムに交換が可能です。限定修理ですので修理保証はつきません。新品プリズム交換は、OM-4用のオリンパス純正新品プリズムを改造して代用致します。M-1用プリズムとの差異はありません。銀蒸着です。


東京カメラサービス
プリズム交換可能はOM用のプリズムを使用致しますので、ファインダーをのぞいた際、少し、上の方がくぼんでいるように見える場合もございます。交換するプリズムはオリンパス製です。OM用の中古品ですが、綺麗なものを使用致します。

> >かまいたちさん
> プリズムの件で別スレッドを立てます。
>
> > 少なくとも日研テクノに再蒸着を依頼すればそのような症状が現れることがわかりました。
>
> 結論が早急すぎませんでしょうか?
> 私の場合「ファインダーが青っぽく」なったのですが、他の方はどうなんでしょう?
>
> > 他にも関東カメラサービスや東京カメラサービスもプリズムの再蒸着を行っていますが、...
>
> 私の記憶が確かなら...(^^)
> 関カメサは、以前再蒸着していましたが今は行っていないと思います。
> 東カメサは、再蒸着せずOM10のプリズムに交換だと思います。
>
> そこで、疑問点を書き出してみました。
> 1.OM10のプリズムはアルミ蒸着?それとも銀蒸着?
> 2.アルミ蒸着プリズムは「ファインダーが青っぽい」のか?
> 3.日研テクノの再蒸着プリズムは「ファインダーが青っぽい」?
> 4.日研テクノ以外でプリズムの再蒸着をしてくれるところはあるのか?
> 5.プリズムに銀蒸着してくれる修理業者はあるのか?
>
> 情報をお持ちの方は教えてください。



2204. Re: プリズム再蒸着 青べこ  2003/08/14 (木) 01:10
tadさん、みなさんこんばんは。

> そこで、疑問点を書き出してみました。
> 1.OM10のプリズムはアルミ蒸着?それとも銀蒸着?
> 2.アルミ蒸着プリズムは「ファインダーが青っぽい」のか?
> 3.日研テクノの再蒸着プリズムは「ファインダーが青っぽい」?
> 4.日研テクノ以外でプリズムの再蒸着をしてくれるところはあるのか?
> 5.プリズムに銀蒸着してくれる修理業者はあるのか?
>
> 情報をお持ちの方は教えてください。

1,OM10のプリズムはアルミ蒸着と聞いています。

2,3,日研テクノでM-1のプリズムを再蒸着しましたが、やはりファインダー像はわずかに青っぽいです。しかし、比較の問題であって、さわやかで、こちらの方が良いという考えもあります。

4,5,すでに出ていますが、関東カメラサービスと、長野県の方でもう一軒あったと思いますが。いずれも銀蒸着ではありません。



2203. Re: プリズム再蒸着 かまいたち  2003/08/14 (木) 00:59
かまいたちです。

>結論が早急すぎませんでしょうか?

失礼いたしました。「tadさんの例によると」という一文が抜けておりました。「プリズムをアルミにて再蒸着すると、ファインダーが青っぽく見える場合もある」と理解しております。



2202. プリズム再蒸着 tad  2003/08/13 (水) 23:49
>かまいたちさん
プリズムの件で別スレッドを立てます。

> 少なくとも日研テクノに再蒸着を依頼すればそのような症状が現れることがわかりました。

結論が早急すぎませんでしょうか?
私の場合「ファインダーが青っぽく」なったのですが、他の方はどうなんでしょう?

> 他にも関東カメラサービスや東京カメラサービスもプリズムの再蒸着を行っていますが、...

私の記憶が確かなら...(^^)
関カメサは、以前再蒸着していましたが今は行っていないと思います。
東カメサは、再蒸着せずOM10のプリズムに交換だと思います。

そこで、疑問点を書き出してみました。
1.OM10のプリズムはアルミ蒸着?それとも銀蒸着?
2.アルミ蒸着プリズムは「ファインダーが青っぽい」のか?
3.日研テクノの再蒸着プリズムは「ファインダーが青っぽい」?
4.日研テクノ以外でプリズムの再蒸着をしてくれるところはあるのか?
5.プリズムに銀蒸着してくれる修理業者はあるのか?

情報をお持ちの方は教えてください。



2201. Re^3: 私もOM−2を修理に ガタゴト  2003/08/13 (水) 23:46
こんにちは

OM−2、ようやく取ってきました。いままでモロモロだった
プリズムがキレイになって戻ってきました^^)
ファインダーの色は、言われてみればわずかに寒色系かも、と
は思いますが、蛍光灯下ですしはっきりしません。天気の良い
ときにでも再確認してみたいとおもいます。