2800. Re^5: 何か寂しい... IMAI [URL]  2004/01/17 (土) 22:23
チッチさん、皆さん、こんばんは。

最近はカメラ雑誌もデジタルが中心になっていて何か寂しさを感じます。
小生の場合、今はOMオンリーで他のカメラを使う暇がありません。
デジタル一眼レフを購入してもあまり活用できないと思います。
Eシリーズの超小型機など購入意欲をそそられる製品が出るまで気長に待つことにしています。
時の流れを気にせず今後もOMを趣味のカメラとしてメインで使って行く予定です。
もちろんデジタルには関心があり撮影したフィルムは全てスキャナーで取り込みCDRで保存しています。
銀塩はCDRのデータが飛んでもフィルムが残っているので安心です。
ただデジタルに変換するとフィルムの持っている諧調が50〜70%位しか再現できないので残念です。
そんなわけで将来高性能スキャナーで再スキャンすることを考えてフィルムの保管には気をつけています。



2799. Re^5: 何か寂しい... おぱぱ [URL]  2004/01/17 (土) 20:17
チッチさんの発言は共鳴するものが有りました。個人的にはまだまでデジタルへの移行どころではなく、OMでどうしたらいい写真が撮れるかで頭がいっぱいです。個人的に寂しいのは「ZUIKO-E1アダプターが数量限定」というニュースです。せこさも感じる。



2798. Re^4: 何か寂しい... チッチ [URL]  2004/01/16 (金) 16:54
nori-pさん、okuderaさん、RESありがとうございます。

どうやら、私の勝手な杞憂だったようです。
皆さん写真への思い、OMへの愛着は同じなのですね。たいへん失礼しました。
それでも、デジタル時代はどんどん進むわけで、そのあたりが悩ましい。
マウントのお話も、私的に理解しました。
私もデジタルへの関心を無くした訳ではなく、雑誌記事はよく読みますし、フィルムスキャナーも活用しています。
ただ、今のメーカーの動向はあまりに性急で、戸惑い気味です。
プロの方たちの言動も、今ひとつ指針に欠けるように思えますし。

いろんな意味で、今は「過渡期」なのでしょうが、写真とカメラが「つまらない何か」に成り下がってしまわないよう、リアリティを見失わないよう願っています。



2797. はじめまして。OM-4Ti tama  2004/01/16 (金) 09:51
最近、ここの掲示板を知り色々勉強させてもらっています。
OM以外のSLRとレンズをほとんど処分し、昨日念願のOM-4Ti(B)を手に入れました。鞄から時々取り出してはシャッターを切ってうっとりしています。こんな良いカメラを手にするのは初めてなんです。
さて、僕も最近はデジカメを多用していましたが、昨年末いつものようにパソコンで色をいじりながらプリントしていて、突然、デジカメ写真をしていることのむなしさみたいなものを感じて、止めにしました。(今はデジカメは会社のロッカーに入れてあります。)
これからしばらくはOMと標準レンズで初心に返って写真を楽しもうと思っています。
まずは報告まで。これからも宜しくお願いします。



2796. Re^3: 何か寂しい... okudera  2004/01/16 (金) 02:29
こんばんは

> 逆に、デジタル画像の保存には非常な不安を感じています。

これはコンピューターを使っている人には切実な問題ですよね。メディア一枚当たりの容量が大きくなればなるほど飛んだ時のショックが大きいです。

デジカメが生産性を上げるのは確かなようですが、私は絵を描けないから絵筆の代わりにカメラを使っているんで、自分の知らないうちに勝手に絵を作ってしまうような機械(機能)は却って邪魔に感じてしまいます。絵筆は小さくて軽いにしくはない、ってことでE-1じゃあなくてOMやPenFTを使っているわけです。勿論頼まれ仕事(宴会の記録とかね)なら「E-1 買ってくれよ」って言うでしょうけどね。

それと、趣味の楽しさには「待ち時間のワクワク感」という要素もあるわけで、デジカメ写真を自分の家でインクジェットでプリントするときはそれと正反対の「試行錯誤のイライラ感」ばかりが募るのではないかと...



2795. Re^3: 何か寂しい... nori-p  2004/01/15 (木) 23:54
チッチ さん みなさん
OM−1はすばらしいカメラです。たしかに30年
いつでも私の傍らにいます。
今のデジタルは何か物足らない----
そのとおりだと思います。E−1やC−7*0系は良くできた
カメラですが、始めてOM−1を使った時のあの感動と
当時鉄の塊だった他のカメラたちを尻目に軽く手ごろな
大きさとデザインの秀抜さは忘れられません。
おそらく一生手放すことは無いと思いますし
これからも動きつづけると思います。
あなたこそ、この場にふさわしい方だと思います。



2794. Re^2: 何か寂しい... チッチ [URL]  2004/01/15 (木) 23:07
こんばんは。
nori-pさん、LG21さん、RESありがとうございます。

実は私も、デジタルカメラがきっかけで、忘れていた写真の面白さを再確認し、写真の世界に戻ってきたクチです。
でも、デジタルで撮れば撮るほど、物足りなさを感じてしまい、昔のカメラを引っ張り出して現在に至っています。

前回の発言と矛盾するようですが、自分では、デジタル写真も数多くプリントしていますし、気に入ったものは額に入れて飾ってもいます。でも、何か足りなかったのです。
うまくいえなくてもどかしいのですが、以前はうっとうしかった現像の待ち時間やフィルムの入れ替え、仕上がりフィルムの保存も今は楽しいのです。リアリティというのはその辺りも含めてください。

逆に、デジタル画像の保存には非常な不安を感じています。
ちょっとしたミスで、データは簡単に消えてしまいます。
CD-ROM,DVDのフォーマットにしたって、これから5年、10年先にちゃんと残っているのでしょうか、はなはだ疑問です。
それにデジタル画像の「正しい色」というのは、どこにあるのでしょうか?カラーマネジメントは難しいものです。

私は仕事柄、20年以上一日中コンピュータと向き合っていますが、その反動でしょうか、道楽はアウトドア的なスポーツばかり求めるようになっていました。
私の言いたい「リアリティ」というのは、もっとモノのあり方、受け入れ方等総合的なものなのです。
E-1がOM-1のように、メーカーの言うように本当に30年先にちゃんと元気でいるのでしょうか?
この場所をご覧になっている方にはご理解いただけると思いますが、「カメラと写真」は「道具とその生産物」という関係を持ちながら、それぞれ独自の世界を築いているのです。

私は場違いですか?



2793. Re: 何か寂しい... LG21 [URL]  2004/01/15 (木) 22:19
> 問題があるようでしたら、削除してください。
私は問題発言と思いません。
チッチさんがフィルムの方がリアリティがあると感じていらっしゃるのであれば、その感性を大切にしてほしいと思います。

私の場合…
プリント枚数は激増しました。額入り待ちのプリントが出来てしまっています。
インデックス以外は、自家プリントせず全て銀塩プリントです。
用途に応じたラボの選択は、フィルムからのプリント同様です。



2792. Re: 何か寂しい... nori-p  2004/01/15 (木) 19:50
> デジタルで撮った画像、何枚プリントしてますか?
> 気に入った写真は額に入れて飾りますか?
> デジタルをリアルに感じてますか?
私はデジタルもリアルに感じています
デジタル写真になってから、あらためて写真の楽しさを
知り、大伸ばしをし、額にもいれ、フレーム貼りもし
写真展もしました。手軽にカラー半切まで自分で伸ばすことが
銀塩ではかないません。パソコンは買えても
家庭に暗室は普通は無理でしょう。
でも私も、今 銀塩の中型カメラを手に入れ
OMのレンズも(不用品は処分しながらも)
欲しいものは買い足しています。
だから、チッチさんの気持ちもわからないではないです。
デジタルだから特別ではなく、それがきっかけで
写真の楽しみが増えればよいのでは



2790. Re^5: OMレンズ用4/3マウントアダプター okudera  2004/01/15 (木) 19:36
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

> 数量は限定で先着順だそうです。
> (正確な数量は不明ですが、これから購入しても間に合うそうです)

できれば大量に作ってストックしておいて欲しいですね。
OM-Pen アダプタみたいに10年経っても入手できるように。



2789. 何か寂しい... チッチ [URL]  2004/01/15 (木) 15:51
こんにちは。
E-1の話題、盛り上がってますね...。

デジタル(かじった程度ですが)からの出戻りの私としましては、
ちょっと寂しい気がしています。
私が「後ろ向き」すぎるのかもしれませんが。

最近の私のキーワードは「リアリティ」です。
フィルムの世界は、いろいろな意味で、それを満たしてくれます。

私もデジタルは持っていまして、その機に付くコンバージョンレンズやアクセサリは、ほぼフルセットに近いシステムになっています。
しかしそれは「便利な新しい道具」として活用するためです。
私のカメラと写真は、それらとは違う場所(感覚)にあります。

デジタルで撮った画像、何枚プリントしてますか?
気に入った写真は額に入れて飾りますか?
デジタルをリアルに感じてますか?

水を差すような発言で失礼しました。
問題があるようでしたら、削除してください。



2788. Re^4: OMレンズ用4/3マウントアダプター 24mm  2004/01/15 (木) 12:56
皆様こんにちは。

> 社内的にはまだ公開してはいけない情報のようですね。
>
> 早く発表して欲しいな、そして登録ユーザーの希望者には完全配布して頂くと、
> 非常に嬉しいです。

噂の15日にメールがきました。
E-1購入後所定の手続きにて無償にて配布するとの事です。
数量は限定で先着順だそうです。
(正確な数量は不明ですが、これから購入しても間に合うそうです)
配布は2月下旬より順次だそうです。

のんびり貯蓄をしている暇は無いかもですね・・・
ローン組むかな・・・



2787. E-1 その後 nori-p  2004/01/13 (火) 23:33
購入から3ヶ月が過ぎました、標準ズームのヌケの良さ本体の使いやすさ、画像の暖かい描写はまさにポートレート用に最適なカメラです。やや大ぶりなボディも重くは感じませんそれにつけても、早くOMレンズを使ってみたいですね。
なんといってもフィルム代気にせず1日100枚も撮れますバッテリィは通常使用で3日は大丈夫。カウンタ6000枚に近づいています。オートでも撮影データ残るのもデジカメでは当たり前ですがやはり便利です。通常は絞り優先で使っています。OMゆずりの静音設計もすごいですし、機械シャッターのコンパクトカメラ程度の音です。ファインダーも明るいのでOMの200ミリF4MCを使ってみたいです。400ミリ相当ですから35mmの300ミリ2.8をある意味では超えるかもしれません、合計1.2kgを切るのも魅力です。
マウントアダプター早く欲しいです。



2784. Re^3: OMレンズ用4/3マウントアダプター 24mm  2004/01/13 (火) 10:39
青べこ様、皆様こんにちは。

> 登録ユーザーには、1月15日以降に応募方法の書かれた封書が届くそうですから、楽しみに待ちたいと思います。

E-1購入を考えているのですが、まだ購入に至っておらず、
このアダプターは非常に欲しいので今すぐ買わないとやばいかも?
(応募期間が間に合わない、少量の配布で手に入らないなど)
と考えています。

そこで、お得意のOLYMPUSのHPのお問い合わせフォームを利用しての
質問をしてみましたら、
応募方法、提供方法、提供時期、販売時期などは決定していないので、
まだお答えできることは御座いません。
(当然回答メールはもっと丁寧ですが、
 そのままコピペする訳にもいかないので、
 相当くだけています。)
との事でした。
内容ではニュアンス的に前向きに販売or提供する方向には向かっている感じでしたが、
社内的にはまだ公開してはいけない情報のようですね。

早く発表して欲しいな、そして登録ユーザーの希望者には完全配布して頂くと、
非常に嬉しいです。



2783. Re^2: OMレンズ用4/3マウントアダプター 青べこ [URL]  2004/01/10 (土) 00:29
MiMoFaさん、皆さんこんばんは。
>
> E-1の使い心地はいかがでしょう。
とても質感が良く、バランスがいいので大きさも気になりません。大変快適で、現在の所大満足です。

> オリンパスからの発表があるのか、登録ユーザーに連絡があるのか。
なんだかんだ言っても待ち遠しいです。

登録ユーザーには、1月15日以降に応募方法の書かれた封書が届くそうですから、楽しみに待ちたいと思います。

> 24mmF2を標準スナップで、80mmF4で4倍マクロを、100mmF2で…。

21mmF2や90mmF2マクロも早く試してみたいなあ。
画質に難があるので、販売ではなく無料配布するのだという話もありましたが、私は楽観的に考えています。それはデジタル専用のレンズにはかなわないでしょうが、十分楽しめそうです。

> 望遠鏡への取り付けアダプターに関してはトミーオアシスが検討中という記事が星ナビという天文雑誌に出ていました。

おお、E-1もアダプターを介してバクテリアから宇宙までつながるわけですね。



2782. Re: OMレンズ用4/3マウントアダプター MiMoFa  2004/01/09 (金) 07:05
青べこさん、皆さんこんにちは。

E-1の使い心地はいかがでしょう。
さて、
> E-1の登録ユーザーに対して、オリンパスが無料でOMレンズ用4/3マウントアダプターを配ることになったようです。

オリンパスからの発表があるのか、登録ユーザーに連絡があるのか。なんだかんだ言っても待ち遠しいです。
24mmF2を標準スナップで、80mmF4で4倍マクロを、100mmF2で…。
といったところをためしつつ今年や2005年予定の単焦点レンズを待ちたいと思います。

望遠鏡への取り付けアダプターに関してはトミーオアシスが検討中という記事が星ナビという天文雑誌に出ていました。

では、失礼します。



2781. Re^3: 大疑問 nash  2004/01/09 (金) 02:18
> > > デジタルのそれは何かペターとした浅い印象がありました。
>
> 要するにシャドウ部の階調がないってことかなぁ。

わたしはこれに1票ですね。ラチチュード狭いコダクロームでも、
シャドウ部の階調表現は豊かですもんね。

もちろん、白トビしやすいのはラチチュードが狭いせいでしょうけど。

> 一般デジカメ用CCDのダイナミックレンジはそんな高くない
> だろうから、シャドウ部は確かに潰れやすいかも。

その他にJPEGなどの画像処理のアルゴリズムにも依存するのでは
ないでしょうか? 一般デジカメの場合、電池のもちがよく
しないといけないので、JPEGなどの画像処理は負荷の
低いものが良く使われているようです。

あとは、原色などのヴィヴィッドな色がどれだけ綺麗に、派手
に出るかとかでも「浅い」印象は減ると思いますね。安い
デジカメの場合、原色の色が薄いことが多いです。



2780. 英文だけどマニュアル nash  2004/01/09 (金) 02:12
IMAIさんはじめ、ここの掲示板の常連の方はご存知かも
しれませんが、

http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_download_manuals.asp

にて、OMシリーズ全部のボティのマニュアルのPDFが入手できる
そうです。恥ずかしいことに最近知りました。



2779. Re^2: スライドプロジェクターについて ひで  2004/01/08 (木) 23:12
LG21さん。レス有難うございます。
フィルムの湾曲ですか。微妙なものみたいですね。
AF付きのスライドプロジェクターが欲しくなってきました。
皆さんは今時スライドプロジェクターなど使われていないのでしょうか?
お勧めの機種や特売情報などありましたら、またどなたか教えてください。ありがとうございました。



2778. OMレンズ用4/3マウントアダプター 青べこ [URL]  2004/01/08 (木) 17:17
皆さんこんばんは。

すっかり読み専門になってしまっていました。
昨年末にE-1を購入し、なかなか進まぬデジカメ一眼のお勉強に励んでおります。
ところで、E-1の掲示板で知ったのですが、
E-1の登録ユーザーに対して、オリンパスが無料でOMレンズ用4/3マウントアダプターを配ることになったようです。
今度のはウワサでなく、情報は直接オリンパスのサービスに電話して得たようで、かなり確度は高いです。



2777. Re^2: 大疑問 dezidezi  2004/01/08 (木) 01:12
> > デジタルのそれは何かペターとした浅い印象がありました。

要するにシャドウ部の階調がないってことかなぁ。
一般デジカメ用CCDのダイナミックレンジはそんな高くない
だろうから、シャドウ部は確かに潰れやすいかも。
フィルム専用スキャナのCCDのダイナミックレンジはデジカメ用の
CCDよりは高いし、フィルム自体、レンジは3.0D程度(フィルム種類によるけど...)はある
だろうから、シャドウの伸びが違うかも。
業務用のドラムスキャナはCCDよりレンジが広いフォトマルっていう
素子使ってるから、5.0D程度(レンントゲンフィルムのDレンジと同じくらい?)の
余裕があるから、シャドウも立体感も別次元...。
進歩して便利になった分、根源的な部分が置き去りになって
いかなきゃいいのですが...。
(って、自分もデジカメばっかり使ってるOMユーザーでした・笑)





2776. Re: スライドプロジェクターについて LG21  2004/01/07 (水) 23:52
ひでさん、こんばんは。

1枚ごと『微妙に』ピントズレするのが普通と考えて良いと思います。
原因としては、プロジェクターの構造的問題,異種マウントの混用,スライドマウントの湾曲,フィルムの湾曲…などが考えられます。
フィルムスキャナにもほぼ同じ事が当てはまります。
投影中に熱でフィルムやスライドマウントが湾曲し、ピントがズレていくことも考えられます。

スライドプロジェクターで『オートフォーカス』とは、フィルム面の位置ズレを自動調節する機能を差します。
従って、投影1枚目でピントを合わせれば2枚目以降でも、プロジェクター対スクリーンの位置関係が変わらなければピントズレしない理屈です。
赤外線センサを用いているようですが、技術的な構造は私にはわかりません。

非オートフォーカス機の場合、しっかりしたアンチニュートンガラス付マウントを用いると、ピントずれが少なくなる事もあります。
コストパフォーマンスの程度は…疑問です。



2775. Re^2: 大疑問 チッチ  2004/01/07 (水) 11:40
こんにちは。

EV値をみると、デジタルはフィルムに比較して、ラチチュードが狭く、明暗差が大きいシーンに弱いといえるでしょう。
イコール画質とはいえませんが、大きな要素ではあると思います。



2774. スライドプロジェクターについて ひで  2004/01/06 (火) 22:34
OMではないのですが、オリンパス製のスライドプロジェクターを使っています。
手動のオートチェンジャーがついているのですが、1枚目のスライドでピントを合わせても、2枚目、3枚目ではピントが微妙にずれてしまうような気がします。
こんなものなのでしょうか?それともスライドを切り替える度に微妙にスライドの位置が変わってピントがずれていまうものなのでしょうか?
また、オートフォーカス付きのプロジェクターならスライドの微妙な位置を検知してピントを自動で調節できるのでしょうか?
どなたかAF付きスライドプロジェクターをお使いの方がおられましたら教えてください。



2773. Re^2: 遅まきながら、おめでとう御座います。 24mm  2004/01/05 (月) 23:51
IMAI様、皆様こんばんは。

> 小生の場合、スキャナーとの相性を第一にフィルムを選んでいます。

なるほど、そういうチョイスも必要ですね。
私はCoolScan4EDを使用しています、これもベルビアはイマイチな印象で、
アスティアやセンシア2の方が合っていたように感じました。

nash様のおっしゃるAGFAのCTプレシーザも試してみようと思います。
今度ヨドバシに寄ってみよ・・・



2772. Re^2: 遅まきながら、おめでとう御座います。 24mm  2004/01/05 (月) 23:39
t-oku様、皆様こんばんは。

> 個人的な感想ですが、ズイコーでもわりと原色が派手目な
> 50/2マクロ系のレンズでは、センシアやアスティアで十分
> な色が出ると思います。

そうですか、旧タイプも同じ感じだったので、
あまり違和感無くつかえそうですね。

> ベルビア100は派手すぎに思われるものの、50/1.4あたりは
> ちょうどよかったように思われます。ベルビア100は50に比
> べると空のマゼンタかぶりが少なくて、その点はいいですね。
>
> ベルビア100Fはズイコーと組み合わせて使っていないので
> 分かりません。傾向としては中間らしいですが。

100の方が派手目って事ですね、ベルビア50をより純粋に引き継いだのは100って事でしょうかね。
50もまだ販売が継続されるようなので、3種類のベルビアを使い分けるのも楽しいかもしれませんね。

> E-systemもいいですよ。ぜひご購入下さい!。

がんばります(^^)
個人的にはやはり24mmF1.2&12mmF1.8の登場とその大きさに合うボディが望ましいのですが・・・無いものねだりですよね・・・



2771. Re: 大疑問 インセクト  2004/01/05 (月) 23:14
E−1を2ヶ月半程使っての感想です。

> デジタルカメラの画像(COOLPIX990,5400ですが)と、フィルムを
> フィルムスキャナーで、デジタル化した画像を並べて見て、デジ
> タルのそれは何かペターとした浅い印象がありました。
>
> そう見えるのは、私だけでしょうか?
> それともデジカメの力量不足?E-1ではそんなことないのでしょうか。

については、CCDの性能、云々はよく分かりませんが、E−1で撮った写真はベターとした浅いものではありません。濃厚な色が出て、奥行きがあるように思います。デジカメは発展途上とは言え、銀塩とはひと味違った楽しみ方が出来るのではないでしょうか。



2770. 大疑問 チッチ [URL]  2004/01/05 (月) 22:22
明けまして、おめでとうございます。
遅くなりましたが、ご挨拶申し上げます。

ところで、露出に関して、フィルムとデジタルCCDはどう違うか、
調べてみました。

ネガフィルムは8EV
ポジフィルム、印画紙は5EV
CCDは2〜3EV

デジタルカメラの画像(COOLPIX990,5400ですが)と、フィルムを
フィルムスキャナーで、デジタル化した画像を並べて見て、デジ
タルのそれは何かペターとした浅い印象がありました。

そう見えるのは、私だけでしょうか?
それともデジカメの力量不足?E-1ではそんなことないのでしょうか。



2769. Re^4: 遅まきながら、おめでとう御座います。 nash  2004/01/05 (月) 17:11
> > ただし、スタンバイからの復帰がストレスあります。
> これはEOS10Dに比べるとましなほうです。
> Nikon D100には負けます。あれはとても速いです。

なるほど、そういうものですか。ご教授どうもありがとう
ございます。

> > 「いつでもすぐ撮れる」という点では銀塩に利があるようです。
> > ついOM-1やMEと交換している自分の姿があります。
>  かなりのレベルで実現しているメーカーはあるので
> 追いつくのも時間の問題でしょうね。D2Hもスペック的
> にはタイムラグも非常に小さいようですし。

「腰だめ」っていうんですか、とりえあず、露出もピントも
確認せず撮るって用途があると思うのです。もちろん、被写界
深度や、ラチチュードで許容範囲内にあらかじめ設定してますが、そういった場合には、銀塩AFでもきついです。

あとは、頭を使わず、何も考えずにシャッターを押してる自分が
とても怖かったです。このまま退化しそうで。ま、こっちが
対応してないだけなんですがね。

>  E-SYSTEMの超小型機もただ小さいだけではなく使い
> やすい機種として登場してくれるとうれしいですね。

あとはお値段をよろしくしてほしいです。



2768. Re^3: OM−2Nでのオート・チェックについて Tom  2004/01/05 (月) 12:07
Tomです。こんにちは。

>>ただ、これにより主要被写体の白とびは減りますが、
>>背景はより暗くなってしまいます。。。

>Tomさんの書き込みは,それとも「調光補正によりフラッシュ
>光量が減るので,主要被写体の白飛びが減少するが,その奥の
>背景を照らすフラッシュ光量も減る分,背景が露出不足になる」
>という意味でしょうか…?もしそうなら,すみません。

少し言葉足らずでしたね。
そうです。上記の状態は、背景にフラッシュ光が届くような場合を想定しております。(パーティー会場等、室内でのスナップ)

背景が野外等で、フラッシュ光が届かない場合には、露出補正ダイヤルの調節によって、その背景の露出が変化する事は無いですね。



2767. Re^3: 遅まきながら、おめでとう御座います。 MiMoFa  2004/01/05 (月) 07:05
IMAI様、皆様、
あけましておめでとうございます。

MiMoFaです。

本年もよろしくお願いいたします。

昨年は、OM-1への回帰とE-1によるデジタル化の年で
した。

> ただし、スタンバイからの復帰がストレスあります。
これはEOS10Dに比べるとましなほうです。
Nikon D100には負けます。あれはとても速いです。

> 「いつでもすぐ撮れる」という点では銀塩に利があるようです。
> ついOM-1やMEと交換している自分の姿があります。
 かなりのレベルで実現しているメーカーはあるので
追いつくのも時間の問題でしょうね。D2Hもスペック的
にはタイムラグも非常に小さいようですし。

 E-SYSTEMの超小型機もただ小さいだけではなく使い
やすい機種として登場してくれるとうれしいですね。

 では、失礼します。



2766. Re^4: 遅まきながら、おめでとう御座います。 dega55  2004/01/04 (日) 23:47
IMAIさん、皆さん、自分からも遅まきながら
明けましておめでとう御座います。

昨年は「OM」に填り込み、皆様から色々なアドバイスを頂き、愛機(OM-1)も増殖し、とても幸運な年でした。

久々の書き込みになりますが、現在「Nikon(F2)」様に浮気中でして、増殖は一休みとなってます(笑)
かと言っても機動力に優れる「OM」の稼働率は低く無く、子供を背負った上での撮影の負担を和らげてくれる良い相棒で有る事に代わりありません。

E-1sysの話題を良く見かける様になりましたが、自分には分不相応でして(金欠)、まだまだ「銀塩」で頑張って行きます。 でも、本当に「銀塩」の衰退が目に見えて感じられますね(涙)

★長くなりましたが、これからも宜しくお願い致します。

では、でが



2765. Re^3: 遅まきながら、おめでとう御座います。 インセクト  2004/01/04 (日) 12:40
あけましておめでとうございます

オートチェックについて、いろいろご教示ありがとうございました。自分でも試してみたいと思います。TTLオートは便利な反面、近接撮影の場合、結果にばらつきが出るようですね。

さて、E−1について、
> ただし、スタンバイからの復帰がストレスあります。
とのことです。私も、当初、スリープの設定で使っていましたが、おっしゃる通り、復帰にちょっと手間取り、シャッターチャンスを逃すことがありました。そこで、現在は、スリープなし、で使っています。バッテリーの持続について懸念されましたが、特に、支障なく使っています。とっさのチャンスを逃さないためには、スリープ設定をしない方がいいと思います。



2764. Re^2: 遅まきながら、おめでとう御座います。 nash  2004/01/04 (日) 09:08
IMAIさん

おめでとうございます。

> > 今年こそ、OLYMPUSのE-SYSTEMに手を出そうと貯蓄に励んでおります。
> > E-1、50mmMacro、11-22mm、50-200mm、ツインフラッシュ、
> > などを目標にがんばっていきたいと思います。

E-1を訳あってTEST中です。50ミリマクロと、14-54とでいろ
いろ遊んでます。ニコンのD-2やEOSのD10なんかもそうなん
でしょうが、E-20とちがってぜんぜんストレスなく使えますね。
ただし、スタンバイからの復帰がストレスあります。
「いつでもすぐ撮れる」という点では銀塩に利があるようです。
ついOM-1やMEと交換している自分の姿があります。

出来上がりはこれから評価します。

> 小生の場合、超小型に期待しています。
> 早ければ3月に開催されるフォトエキスポ2004で登場するかもしれませんね。 

オリンパスの小型はフラッシュメモリカードがxDなんですよね。
SDと比較して割高で遠慮したいです。出すならSDにして欲しい
ですわ。

> Cano Scan 2700Fではセンシアを使うことが多かったですね。

うちは、NIKON CoolScanIVなんですが、AGFAのCTプレシーザ
との相性がよいようです。こいつは安くていいんですが、
近所のBICカメラではないことが多いです。36が3本1000円
くらいなんで、お試しあれ。



2763. Re: 遅まきながら、おめでとう御座います。 IMAI [URL]  2004/01/03 (土) 18:16
24mmさん

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

> 今年こそ、OLYMPUSのE-SYSTEMに手を出そうと貯蓄に励んでおります。
> E-1、50mmMacro、11-22mm、50-200mm、ツインフラッシュ、
> などを目標にがんばっていきたいと思います。

小生の場合、超小型に期待しています。
早ければ3月に開催されるフォトエキスポ2004で登場するかもしれませんね。 
今から楽しみにしています。

> そこで、皆様にお伺いしたいのですが、フジの新しいアスティアやセンシア3、
> ベルビア100、ベルビア100Fなどの特徴をお教えいただけますでしょうか?

特徴はフジフィルムHPのデータシートが参考になると思います。
http://www.fujifilm.co.jp/ppg/datasheet.html
小生の場合、スキャナーとの相性を第一にフィルムを選んでいます。
超高彩度のベルビア100、ベルビア100Fはスキャナーとの相性があまり良くなかったので最近は使っていません。
ナチュラルカラーのトレビ100C、トレビ400やリアルカラーのセンシアVを常用しています。
Cano Scan 2700Fはトレビとの相性が今一でしたが、Elite 5400とは相性がよかったのでトレビ100Cやトレビ400を多用しています。
Cano Scan 2700Fではセンシアを使うことが多かったですね。



2762. Re: あけましておめでとうございます IMAI [URL]  2004/01/03 (土) 17:43
KIKUOさん

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

> 世の中デジタルの時代に入ってきましたが、
> 私はまだ9対1でアナログです。

これは小生と同じ位の比率ですね。 (^^)
アナログはまだ捨てたものではありません。
デジタルに移行してからも趣味のカメラとして当分楽しめると思います。
がんばりましょう!



2761. Re^2: OM−2Nでのオート・チェックについて せみ ちゃん。  2004/01/03 (土) 00:18
せみ ちゃん。です。
あけましておめでとうございます。
ひさびさの書き込みです。
Tomさんの書き込みに関してですが,

> これを防ぐには、OM-2Nでは露出補正ダイヤルを使用してマイナス側に補正する方法があります。(同調シャッタースピード以下の範囲で)
> ただ、これにより主要被写体の白とびは減りますが、背景はより暗くなってしまいます。。。

とのことですが,確かにOM-2NやOM-4(Ti)ではオートモードでTシリーズ)フラッシュ使用時は,露出補正ダイアルが調光補正ダイアルに「切り替わり」ます(これは取り説にも出ていないことと思います:OM-3Tiの取り説には出ていますが)。
自分も以前からこの機能は重宝しています。

なお,OM-2NもOM-4(Ti)も,オートモードでTシリーズフラッシュが充電状態で,かつシャッタースピードが 1/60sec.より遅くなる明るさの条件では,シャッタースピードは1/60sec.で固定され,この状態で露出補正ダイアルを操作するとファインダー内表示のシャッタースピードは変化しますが,実際のシャッタースピードは1/60 sec.のままで変化しません。
したがって,この条件では絞りもシャッターもそのままとなり,フラッシュの光量のみが変化するので,(フラッシュ光によらない)背景の明るさ(露出)は変化しません。

Tomさんの書き込みは,それとも「調光補正によりフラッシュ光量が減るので,主要被写体の白飛びが減少するが,その奥の背景を照らすフラッシュ光量も減る分,背景が露出不足になる」という意味でしょうか…?もしそうなら,すみません。

なお,もちろんフラッシュスイッチOFF時はファインダー表示通りの“遅い”シャッタースピードになり,露出補正ダイアルによりシャッタースピードが変化します。
また,これは知られたことと思いますが,フラッシュスイッチONで充電完了状態でも,シャッタースピードが1/60sec.よりも早くなるような明るさ(あるいは絞りの設定)では,フラッシュは発光しないようになっています(初代 OM-2もそうだったかどうかは不明ですが)。
これらを逆手に取ると,日中シンクロができることになります。つまり,ファインダー表示でシャッタースピードが1/60sec.となるように絞りを調節するのです。これと露出補正ダイアルをうまく組み合わせれば主被写体にも背景にも露出の合った写真になります。
自分はずっとそのように使っています。

長々失礼いたしました。



2760. Re: 遅まきながら、おめでとう御座います。 t-oku [URL]  2004/01/02 (金) 23:58
明けましておめでとうございます。

> フジの新しいアスティアやセンシア3、ベルビア100、
>ベルビア100Fなどの特徴をお教えいただけますでしょうか?

個人的な感想ですが、ズイコーでもわりと原色が派手目な
50/2マクロ系のレンズでは、センシアやアスティアで十分
な色が出ると思います。

ベルビア100は派手すぎに思われるものの、50/1.4あたりは
ちょうどよかったように思われます。ベルビア100は50に比
べると空のマゼンタかぶりが少なくて、その点はいいですね。

ベルビア100Fはズイコーと組み合わせて使っていないので
分かりません。傾向としては中間らしいですが。

E-systemもいいですよ。ぜひご購入下さい!。
今年は小型版が出る可能性があり、そちらの方がお買い得か
も知れませんね。50-200と組み合わせるならE-1かな。
今年検討する方は、そういう悩みもあって楽しい(笑)ですね。

では。



2759. 遅まきながら、おめでとう御座います。 24mm  2004/01/02 (金) 09:15
IMAI様、皆様 新年おめでとう御座います。

今年こそ、OLYMPUSのE-SYSTEMに手を出そうと貯蓄に励んでおります。
E-1、50mmMacro、11-22mm、50-200mm、ツインフラッシュ、
などを目標にがんばっていきたいと思います。
単焦点レンズが増えればズームレンズでなく単焦点で行きたいところですが、
まだまだ無い物ねだりなのでこれからの開発に期待します。

昨年の大晦日に実家に寄ったところ、無くなったと思っていた、
人生最初のOM-SYSTEMであるOM30があったとの事で、
早速引き取ってきました。
思い出深いOMが復活してしまい、フイルムへの思いもちょっと復活です。

そこで、皆様にお伺いしたいのですが、フジの新しいアスティアやセンシア3、
ベルビア100、ベルビア100Fなどの特徴をお教えいただけますでしょうか?

アスティアやセンシア、ベルビアなどは個人的にベスト3のポジになっていますので
(最近はまったく使用していないのですが・・・)
非常に興味があるフイルムたちです。

それでは、IMAI様、皆様、本年もよろしくお願い致します。



2758. あけましておめでとうございます KIKUO [URL]  2004/01/02 (金) 04:11
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
私の2台のOM-1と、OM-2SPも快調に新年を迎えました。
世の中デジタルの時代に入ってきましたが、
私はまだ9対1でアナログです。
楽しい記事楽しみにしています。



2757. Re: 安心しました。 309  2004/01/01 (木) 19:00
返信にしようとして別スレッドにしてしまいました・・・
失礼しました。



2756. 安心しました。 309  2004/01/01 (木) 18:59
IMAI様、ヒデボー様、かん様、ありがとうございます。
どうやら安心して使ってよさそうですね。
かん様のご報告どおり、確かに小さなベアリングの音に聞こえますね。
しかし知らないと気になる大きさの音です。
でもCPの高いレンズのようですので、楽しみです。
ありがとうございました。



2755. Re: 謹賀新年 おぱぱ [URL]  2004/01/01 (木) 11:13
IMAI様、皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。今年は去年より多く写真を撮るようにしたいと思います。皆様と皆様のOMのご健勝をお祈りします。



2754. HAPPY NEW YEAR Tom  2004/01/01 (木) 04:12
IMAIさん、皆さん、新年おめでとうございます。
最近はROMが多いんですが、どうぞ今年もよろしくお願い致します。
今年はEシステムの充実が加速していくのでしょうか?
まぁ、それも横目で見ながら楽しみですが、手持ちのOMをどんどん使っていきたいと思っております。
あと、EシステムにOM-ZUIKO用のマウントアダプターが早く発売になれば面白いですね。

IMAIさんのフィルムスキャナー比較を拝見させて頂きました。
やはり解像度が一目瞭然で異なりますね。
私の使っているスキャナーは2800dpiがせいぜいなんですが、16bitスキャンしてPhotoShopで処理するとやはり以前8bitでスキャンしていた頃よりもレタッチ(カラーバランスやアンシャープ、ゴミ取り等)に対する画質の耐久性やプリント出来が良くなった気がしてます。。。
難点はスキャナーソフトにバグがあって特定の機能を使うと時々ハングしてしまうんですよねぇ。できるだけスキャン時にカラーバランスやアンシャープ等を実行させたいんですが。。。(^^;



2753. 謹賀新年 IMAI [URL]  2004/01/01 (木) 00:23
皆さん、あけましておめでとうございます。

今年もデジタル一眼レフを視野に入れながらフィルムの良さを追求していこうと考えております。
昨年同様、今年もよろしくお願いいたします。
新年早々早速ですが、「写真関連情報」に「フィルム/フラットベッド スキャナーの実力比較(その2)」を追加しました。
DiMAGE Scan Elite 5400と最強のフラットベッド スキャナーと言われているエプソンGT-X700の比較です。
興味がありましたらご覧ください。



2752. Re: デートコード報告 IMAI [URL]  2003/12/31 (水) 23:20
ヒデボーさん、こんばんは。

デートコードは追加させていただきました。

> いよいよ大晦日となりました。IMAIさんにおかれましては、HPの更新、BBSの書き込み、大変お疲れさまでした。
> 私は何度か書き込みをさせて頂き、お世話になり、どうもありがとうございました。
> 年が明けましても、またよろしくお願い申し上げます。

最近はHPの更新がやっとで掲示板の話題に参加できないことが多いです。
いつも的確かつ役立つ書き込みありがとうございます。
また来年もよろしくお願いいたします。



2751. デートコード報告 ヒデボー  2003/12/31 (水) 10:36
IMAIさんおはようございます。
遅まきながら、デートコードの報告をします。

21mm/F2.0 SN:107*** Cd:TNS7 入手2002年3月新
28mm/F2.8 SN:378*** Cd:TNN9 入手1999年10月古 
50mm/F2.0 SN:110*** Cd:TNLB 入手2002年6月古
100mm/F2.0 SN:106*** Cd:TNKA 入手2001年2月古

OM-4 SN:108*** Cd:TND7   入手1999年10月古
OM-4T SN:223*** Cd:TNUC 21  入手2002年10月新

MD-2 SN:112*** Cd:TNE6    入手2002年9月古
MD-2 SN:114*** Cd:TNJ3 28  入手2003年4月古
それとニッカドがSN無しの、Cd:KY11 KYN3

いよいよ大晦日となりました。IMAIさんにおかれましては、HPの更新、BBSの書き込み、大変お疲れさまでした。
私は何度か書き込みをさせて頂き、お世話になり、どうもありがとうございました。
年が明けましても、またよろしくお願い申し上げます。

皆様方も良いお年をお迎え下さいます事、お祈り申し上げます。



2750. Re: 200/4 買いました かん  2003/12/31 (水) 05:59
はじめまして 1年前からOMにはまっております。

> ところでこの200/4、軽く振っても「ジリリリ」と、中で小さな部品でも転がっているような音がするんですが、こんなものなんでしょうか?

小生も新品で購入しましたが同様でした。メーカーに送りましたところ、内部の
ベアリングの音で、これは正常な状態とのことでした。
安心してお使い下さい。



2749. Re: OM−2Nでのオート・チェックについて Tom  2003/12/31 (水) 04:54
Tomです。こんにちは。

>OM−2Nでストロボのオート・チェックが点滅した場合、
>調光OKということでよかったのでしょうか。

他の方からのRESにもありますが、上記の通りですね。

少し余談になりますが、実際のロジックでは、フル発光すると点滅しない設計のように思われます。(経験的に)
したがって、たとえ点滅しなかった場合でもOKの場合が結構あります。
1)フル発光でギリギリ調光OKの場合
2)フル発光しても光量不足であるが写真的にはなんとかOKの場合

2)は、調光範囲内の主要被写体(人物等)に比べて、背景の画面内に占める面積が大きく、その背景が暗くて調光範囲外の時等は、その背景の暗さに引きずられてフル発光してしまいます。この場合見かけ上LEDは点滅しませんが、主要被写体へはむしろ露出オーバー的になってしまう事が結構ありますね。
OM-2Nは画面均一な平均測光に近いため特にこの現象が顕著です。
これを防ぐには、OM-2Nでは露出補正ダイヤルを使用してマイナス側に補正する方法があります。(同調シャッタースピード以下の範囲で)
ただ、これにより主要被写体の白とびは減りますが、背景はより暗くなってしまいます。。。
OM-2Nは露出計のクセは経験的に補正できるとしても、同調スピードが1/60秒と遅いのがつらい所ですね。



2748. Re: 200/4 買いました ヒデボー  2003/12/30 (火) 23:27
309さん今晩は。

200mmご購入おめでとうございます。

> ところでこの200/4、軽く振っても「ジリリリ」と、中で小さな部品でも転がっているような音がするんですが、こんなものなんでしょうか?

私の手許の251***デートコード無しも、何か部品が外れてるのではないかと思うくらい、振るとチリチリ音がします。
IMAIさんと同じく、M-SYSTEMの物は若干カタカタ音がするかな?と言うほどです。
251***を入手する前に22****の品物を手に入れ、これは不具合があったので返品しましたが、その個体も音は気にならなかったと記憶しています。
私も音の原因は気になるので、ご報告をお待ちしますね。(^^ゞ

> 正常品か否かはありますが、とりあえずデートコードのご報告を。
> 200o f4・・・2003年12月新品購入 TNS9 275675

ところで私の251***はMC表記の物でデートコード無しですが、309さんが入手の物は、275***で1999年製造ですね。
MC表記だと、恐らく80年代後半の物だと思いますので、このレンズも後半は、余程製造数が少なかったみたいですね。



2747. Re: 200/4 買いました IMAI [URL]  2003/12/30 (火) 23:09
309さん、こんばんは。

> 本日フジ○さんで200mm/f4を新品購入してきました。

新品200mm F4のご購入おめでとうございます。(^^)/
デートコードは追加させていただきました。

> ところでこの200/4、軽く振っても「ジリリリ」と、中で小さな部品でも転がっているような音がするんですが、こんなものなんでしょうか?
> 年明けにオリンパスに問い合わせようかと思っていますが、
> 問題なければこの年末年始に活躍させたいなあと思ってますので不安でして。

小生の200mm F4 MCも振ると中で小さな部品が転がっているような音がします。
絞り付近から発生しているようです。
でも200mm F4 M-SYSTEMはカタカタという音です。
他のレンズも音の傾向は違いますが振ると音がします。
OMズイコーではないですがカラーへリア−75mm F2.5 SLも振ると200mm F4と似た感じの音がします。
問題はないと思いますよ。



2746. 200/4 買いました 309  2003/12/30 (火) 22:10
はじめまして。いつも楽しくROMさせてもらってます。

本日フジ○さんで200mm/f4を新品購入してきました。
ここの作品に背中を押れた感じです。

ところでこの200/4、軽く振っても「ジリリリ」と、中で小さな部品でも転がっているような音がするんですが、こんなものなんでしょうか?
年明けにオリンパスに問い合わせようかと思っていますが、
問題なければこの年末年始に活躍させたいなあと思ってますので不安でして。

正常品か否かはありますが、とりあえずデートコードのご報告を。
200o f4・・・2003年12月新品購入 TNS9 275675



2745. Re: デートコードのご報告 IMAI [URL]  2003/12/30 (火) 00:10
おおっちさん、こんばんは。

> 所有しております機材の一部ですがデートコードを見てみましたのでご報告させていただきます。僕の機材の情報も参加させてください。

デートコード情報ありがとうございます。
早速リストに追加させていただきました。

> 他レンズがまだありますが不精でまだ見ておりません。おってまた参加させてくださいね。よろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします。



2744. 訂正 おおっち  2003/12/29 (月) 23:17
こんばんは、おおっちです。
一部訂正いたします
90of2・・・2002年8月新品購入

3月末に注文を出してから手元に届いたのが確か8月でした。よろしくお願いします。



2743. デートコードのご報告 おおっち  2003/12/29 (月) 22:15
こんばんは。
所有しております機材の一部ですがデートコードを見てみましたのでご報告させていただきます。僕の機材の情報も参加させてください。
50of1.2・・・2003年7月新品購入 SAV3 #119497
90of2 ・・・2002年6月新品購入 SAV7 #114221
24of2.8・・・2002年10月新品購入 SAVA #224869
OM−4Tib・・・2003年2月新品購入 TNVA29 #2230839

他レンズがまだありますが不精でまだ見ておりません。おってまた参加させてくださいね。よろしくお願いします。



2742. ワインダーの小改造 SRX-6  2003/12/29 (月) 20:34
ワインダーをお使いの方、ガタ付きが気になることはありませんか?
固いもの同士をピッチの粗いネジ一本で固定する仕組みのワインダーは、しばらく使っているとネジが微妙に緩んでガタ付きが出てくることがありますね。脱落することはないとはいえ、あまり気持ちの良いものではありません。
以前から私はこのガタ付きが気になっていたのですが、極薄のゴムシートを貼り付けることで解決しました。たまたまホームセンターで見つけた厚さ0.5mmくらいの糊付きのゴムシートを小さく切って、ワインダーの左右と中央の3ヶ所に貼り付けたところ、非常に具合が良くなりました。ネジをしっかりねじ込んで固定すると、振り回してもびくともしなくなります。
私と同じようにワインダーのガタ付きを不快に思っておられる方、ぜひ一度試してみてください。ゴムが厚すぎると、連結シャフトが届かなくなったり、接点が接触不良になりますのでご注意ください。



2741. ZUIKOマクロ papilio  2003/12/29 (月) 19:17
90mmf2の線が細くクリアな描写は、他に代え難いものですね。
ハイコントラストな135mmf4.5、シャープでこってりした色のりの50mmf2とZUIKOマクロは、現行他メーカーにいまだに負けていませんね。これがあるからOMは手放せません。

ZUIKO DIGITALでも、充実した魅力的なマクロレンズをラインナップして欲しいものです。

>もう10年早ければ、いろいろ取りそろえるのが楽だったのに、
そうですね。
それでもやっと中古価格も落ち着いてきて、まだ状態の良いもが出回っている今が意外と買い時かも知れません。新品もまだありますし。



2740. Re^2: OM−2Nでのオート・チェックについて インセクト  2003/12/28 (日) 19:23
papilioさん、どうもありがとうございました。
蝶屋さん(でよろしいでしょうか?)らしい、お名前ですね。

35ミリはデジタルに移行しようとE−1を導入したのですが、なぜかOMまでくっついてきてしまって・・・。マクロF2の魔力に取り憑かれてしまいました。もう10年早ければ、いろいろ取りそろえるのが楽だったのに、と今さらながら思い悩んでいます。



2739. Re: OM−2Nでのオート・チェックについて papilio  2003/12/28 (日) 17:52
はじめまして。
ファインダー内の赤LED、ストロボ本体のAUTOCHECKランプ共に、
チカチカチカ...としたら、TTL調光OKのサインです。
シャッターを押した後、消灯したら、NGのサインです。

インセクトさんと仰るからには、ムシ屋さんでしょうか?
私は、20年くらい前に135mmマクロとOM-10で蝶の写真を
初めて以来、OMから抜けられなくなったクチです。
今後ともよろしくお願い致します。



2738. OM−2Nでのオート・チェックについて インセクト  2003/12/28 (日) 16:42
はじめまして。初めて投稿します。
いきなり、本題で申し訳ありません。OM−2Nでストロボのオート・チェックが点滅した場合、調光OKということでよかったのでしょうか。
私、20数年前に本機に別れをつげたのですが、ひょんなことから、また、OMを使うようになりました。前に使っていた時も、T−20でストロボ撮影をしていたものの、どうだったか忘れてしまったのです。お教えいただけないでしょうか。
現在、OM−1B、OM−2NB(ボロ)、35ミリF2.8、マクロ50ミリF2、マクロ90ミリF2、T28マクロ・ツイン・フラッシュまで、復活しました。
OMマウントレンズの作例は、大変参考になります。
よろしくお願いします。



2737. Re^10: 1+2+2+4Ti チッチ [URL]  2003/12/28 (日) 12:48
おぱぱさん、こんにちは。

丁寧なご説明ありがとうございます。
サイトの方も拝見させていただきました。
たいへん参考になりました。
スローシンクロもやりたかったんですけどねー残念です。

取説、入手します。
ありがとうございました。



2736. Re^9: 1+2+2+4Ti おぱぱ [URL]  2003/12/27 (土) 22:46
こんにちは
> > スーパーFPですが、本体オートで、シャッター速度が60分の1より遅くなっていませんか? 取り説ではその場合本体をマニュアルにするように書いてあります。そのココロは私には不明です

OM-4Tiとの組合せでは撮影者がスーパーFP発光するか閃光発光で撮るか判断する必要があります(F280のモードの手動設定が変わります)。1/60前後では撮影者が閃光発光を選択してあげます。閃光発光の場合の方が結果が良いので、マニュアルで1/60を選んでF280もノーマルモードにして撮影します。
注)1/60表示はあくまで「丸めた」シャッター速度である事を示しているに過ぎません。更に、OMではダイレクト測光ですので実際にシャッターを切った時には1/50とか1/70というシャッター速度の事があります。

> たいていのストロボは、チャージランプ点灯=100%ではないそうですね。

チャージランプ点灯後30秒と点灯直後では点灯直後が光量が10%低かったそうです。
以上、F280の取説と、朝カメニューフェース診断室を参考にしました。F280の取説の入手をお勧めします。



2735. Re^8: 1+2+2+4Ti チッチ [URL]  2003/12/27 (土) 14:35
ガタゴトさん、こんにちは。

> スーパーFPですが、本体オートで、シャッター速度が60分の1より遅くなっていませんか? 取り説ではその場合本体をマニュアルにするように書いてあります。そのココロは私には不明です

確かに読んだ記憶があります。ちょっと気になりましたが、忘れてました。
そういうことなんですね。

> 60分の1より遅くなるなら、本体はオート、ストロボは MANUAL で使えば通常の閃光発光で TTLオートになるので、アンダーにはならなくなるはずです。

アドバイスありがとうございます。
それで試してみます。

> 今回の現象には関係ないかもしれませんが、ニッカドは電圧が低いのでチャージランプがついても、光量は小さいかもしれません。

たいていのストロボは、チャージランプ点灯=100%ではないそうですね。
ストロボはいろいろ気をつける事があって、なかなか面倒です。
ありがとうございました。



2734. Re^7: 1+2+2+4Ti ガタゴト [URL]  2003/12/27 (土) 01:06
チッチさんこんばんは

実機で実験してみました。

スーパーFPですが、本体オートで、シャッター速度が60分の1より遅くなっていませんか? 取り説ではその場合本体をマニュアルにするように書いてあります。そのココロは私には不明ですが。(どんじゃたかお分かりですか?)

しかし基本的に日中シンクロのための機能なので、接写等には不要でしょう。私も室内撮影に間違ってつかって、光量が足りず泣いたことがあります。(通常発光より暗くGN14程度になります)。

60分の1より遅くなるなら、本体はオート、ストロボは MANUAL で使えば通常の閃光発光で TTLオートになるので、アンダーにはならなくなるはずです。

> フラッシュの電池はニカドを入れていますが、電圧不足なのでしょうか?やっぱりアルカリの方が良いのですか?

今回の現象には関係ないかもしれませんが、ニッカドは電圧が低いのでチャージランプがついても、光量は小さいかもしれません。



2733. Re^6: 1+2+2+4Ti チッチ [URL]  2003/12/26 (金) 09:43
ガタゴトさん、こんにちは。
RESありがとうございます。

> その可能性が多分にあると思います。巻き上げスプールにかけずにフィルムを入れれば巻き上がりませんから、その状態で試してみてはどうでしょうか?

どうせですから、フィルムを入れて撮ってみました(現像結果はまだです)。
小物をかなり接写に近い感じ(50cm程度)で撮ってみましたが、やっぱりUNDERが点滅しました(チャージランプは確認してます)。
絞りは開放(F3.5)と、少し絞ってもやってみましたが、同様でした。
フラッシュの電池はニカドを入れていますが、電圧不足なのでしょうか?やっぱりアルカリの方が良いのですか?



2732. Re: 50mmF2 IMAI [URL]  2003/12/26 (金) 01:00
ザんスカーるさん、こんばんは。

お久しぶりです。

> 以前から欲しかった50mmF2マクロレンズを購入しました。
> 長期の出張があり、その出張精算をつぎ込みました。(^^;

新品50mm F2のご購入おめでとうございます!
デートコードはリストに追加させていただきました。
小生はすでに打ち止めにしましたので最近はさっぱりです。
180mm F2などが格安で売られていたらクラクラするかもしれません。

> μ-2はやはりディスコンらしく、名古屋に進出してきた大型店にて
> \9.78kで購入。
> ワゴンに25台ほど積んである中から、キリの良いS/Nを選んで
> 買ってきました(爆)

コンパクトデジカメに押されてディスコンとなり処分されているのでしょうね。

> ちなみに「PE」とは、中国の番禺(パンユウ)工場の様です。
> http://www.nikkei.co.jp/topic/tokushu2/eimi089030.html

製造場所の情報ありがとうございます。 (^^)
OM関連では「HW」 「NN」 「SU」 「IO」など不明な製造場所がまだまだあります。



2731. Re: ストロボについて まにあぃんk  2003/12/25 (木) 22:07
私もFZ-1を使用しています。35mm〜420mm/F2.8ズーム+手ぶれ補正の威力はすごいのひとことです。バージョンアップキットを購入して、FZ-2コンパチとして使用しています。

FZ-1はストロボ内蔵ですが、ストロボ使用時の画像が気に入らないため、内臓ストロボは真上にバウンスさせ、補助光にスレーブ用として同じパナソニックのPE20Sという小型ストロボを使用しています。タバコ箱ほどの大きさなのでポケットにも無理なく入ります。
これはGN20の外光オートストロボですが、スレーブできるので大変重宝しています。ワイドアダプター付属で装着時はGN14になるものの24mmまで対応しています。

もちろんOMでも使用できます。スレーブできるので他にストロボを持っていても無駄にならないと思います。
T-32も使用していますが、OM-1使用時は49mm径1〜2本で軽快に撮影したいので、ストロボはPE20Sを使用しています。



2730. 50mmF2 ザんスカーる  2003/12/25 (木) 12:06
ご安全に、IMAI様。
以前から欲しかった50mmF2マクロレンズを購入しました。
長期の出張があり、その出張精算をつぎ込みました。(^^;

程度が良ければ中古でも良かったのですが、名古屋ではほとんど
見かけず、結局新品を購入しました。
(中古があったとしても結構良い値段が付いてますしね)

最初は出張の際にFカメラで購入しようと思って中野まで行ったの
ですが、直前に値上げがあり所持金不足で断念。(中古も在庫なし)
結局(3TiBのプレミア価格で評判を落とした?)名古屋のカメラ屋で
購入しました。
改訂後のFカメラと同値段で、ポイント還元分安かったので…

ところが先日、地元(岐阜県内)のカメラ店で50mmF2の中古を発見。
こ、こんな田舎にあるなんて…(^^;
玉は覗きませんでしたが、AB品(でも外観はむちゃ綺麗)で約\45k!
ちょっと悔しいかも(笑)

最近購入した物のデートコードは以下の通りです。
・50mmF2 S/N11565x SAW2 2003年12月吉日購入
・F280 TNS9 16 2003年10月吉日購入

<番外>
・μ-2 S/N792000x PEVC 16 2003年12月吉日購入
μ-2はやはりディスコンらしく、名古屋に進出してきた大型店にて
\9.78kで購入。
ワゴンに25台ほど積んである中から、キリの良いS/Nを選んで
買ってきました(爆)
ちなみに「PE」とは、中国の番禺(パンユウ)工場の様です。
http://www.nikkei.co.jp/topic/tokushu2/eimi089030.html



2729. Re^5: 1+2+2+4Ti ガタゴト [URL]  2003/12/25 (木) 08:57
チッチさん こんにちは

> ところで、F280を付けて空シャッターを切っていると(F280はSUPER FP、4Ti側はAUTO)、ファインダー内の表示がUNDER点滅になってしまいます。
> これはフィルムが入ってないため、フィルム面の反射が十分でないからでしょうか?
その可能性が多分にあると思います。巻き上げスプールにかけずにフィルムを入れれば巻き上がりませんから、その状態で試してみてはどうでしょうか?



2728. Re^2: ストロボについて YOSHI  2003/12/25 (木) 01:26
ガタゴトさん・nori−Pさんこんばんは
ストロボの件有難うございました。
T−20を一度探してみます。
また何かわからないときはレスいたしますのでよろしくお願いいたします。



2727. Re^4: 1+2+2+4Ti チッチ [URL]  2003/12/24 (水) 22:03
MiMoFaさん、皆さんこんばんは。

> ただし、先日入手のOM-1Bがいちばん滑らかな巻き上げです。
> もしかすると想定外のグリスによるメンテナンスかもしれませんし、年数が経っているからかもしれませんが。

シャッターの感触は4Tiがいいですね。丸い頭も好きです。

ところで、F280を付けて空シャッターを切っていると(F280はSUPER FP、4Ti側はAUTO)、ファインダー内の表示がUNDER点滅になってしまいます。
これはフィルムが入ってないため、フィルム面の反射が十分でないからでしょうか?それとも、F280 or 4Tiの異常ですか?



2726. Re: ストロボについて ガタゴト [URL]  2003/12/24 (水) 21:22
こんにちは

>毎日カメラ(OM)を眺めては汚れも無いのに磨いている・・・家族は変な目で見ているかも?
それも楽しみの一つですよね^^)

> 本題の質問ですが、OM−1の出動が多くなるとストロボも必要かなと思いこの機種にどのようなストロボが良いのか何方か教えてください。
OM−1だと、TTLオートはききませんので、オートストロボならなんでもいいというのが理屈ですが、やはりオリンパスでそろえたいですよね。
そのばあいT20はどうでしょうか。品数も多く出回っていますし、単3x2本なので軽量で持ち出すのに億劫になりません。電池の持ちもわりといいようです。
ただ中古だとコンデンサーがへたってるかもしれないので、できれば店頭で電池を入れて試してから買うのが理想ですが…



2725. Re: ストロボについて nori-p  2003/12/24 (水) 21:14
> 本題の質問ですが、OM−1の出動が多くなるとストロボも必要かなと思いこの機種にどのようなストロボが良いのか何方か教えてください。
OM―1ユーザーのnori-pです、OM−1はTTL測光やスーパーFP発光などの無い機体なので、ストロボは何でもOKです。
本体の軽量に合わせてOLYMPUSのFL―20はいかがでしょう
これなら同社のデジカメとも共用できます。お手持ちのデジカメと
連動できる機種でも良いかもしれません。もちろんAUTOか
マニュアルでの使用になります。
バウンズなどされるならT―32でしょうが重いので
普段使い向きではありません。
あと、老婆心ながら素のOM-1ではシンクロケーブルかホットシューアダプターが必須です。



2724. ストロボについて YOSHI  2003/12/24 (水) 10:12
先日OM−1を手に入れたYOSHIです。(デジから銀塩・・・)です。
その後何回か撮影しましたが(同時にC社のKiss+デジカメPanaのFZ−1)と首から3台ぶら下げて色々撮影してきました。撮影後スキャナでパソコンに落としてモニターやA3でプリントしたりして出来の比較したりましたが30年ぐらい前のカメラでもいけると思いました。Kissより出番が増えると思います。毎日カメラ(OM)を眺めては汚れも無いのに磨いている・・・家族は変な目で見ているかも?
本題の質問ですが、OM−1の出動が多くなるとストロボも必要かなと思いこの機種にどのようなストロボが良いのか何方か教えてください。
(ヤフオクで色々出品されてますがよくわかりません)



2723. Re^3: 1+2+2+4Ti MiMoFa  2003/12/24 (水) 05:39
MiMoFaです。
チッチさん、皆さん、こんにちは。
チッチさん、OM-4TiB購入おめでとうございます。
> しかし、私のところへ来たOM-4TiBkは、非常にスカッとした巻上げ感で、ゴリゴリ感はあまり感じないのですが、どうなんでしょう。

私の機体は手持ちの中ではいちばんゴリゴリしてしまっています。

> OM-3,4お持ちの方、いかがですか。
3Tiの方が若干滑らかなようです。

ただし、先日入手のOM-1Bがいちばん滑らかな巻き上げです。
もしかすると想定外のグリスによるメンテナンスかもしれませんし、年数が経っているからかもしれませんが。

では、失礼します。




2722. Re^2: 1+2+2+4Ti チッチ [URL]  2003/12/23 (火) 21:48
ヒデボーさんこんばんは。

> OM-4TiBkご購入おめでとうございます。

ありがとうございます。

> そこで私はペンタ上部を始め、当たり易い角部を中心に、スウェードを貼りました。
> 底板には、スキーキャリアをつける時の、車のボディーに貼る透明フィルムを貼りました。

なるほど、工夫されてますね。
私はカメラバッグを持たないときは、カメラがすっぽり入るくらいのフェルトの巾着袋に入れ、普通のカバンに入れてます。

話は変わりますが、OM後期モデルは「巻上げにゴリゴリ感がある」という話を以前聞いた事がありました。
しかし、私のところへ来たOM-4TiBkは、非常にスカッとした巻上げ感で、ゴリゴリ感はあまり感じないのですが、どうなんでしょう。
もちろん、ライカなどとは比べるべくもないですが、機構が違うのだからこれはこれで十分という気がするのですが。
それとも、個体差が大きいのでしょうか?
OM-3,4お持ちの方、いかがですか。



2721. Re: 1+2+2+4Ti ヒデボー  2003/12/23 (火) 01:17
チッチさん今晩は。

OM-4TiBkご購入おめでとうございます。

私も昨年購入しましたが、購入して直ぐ、「しまった」と思いました。
こんな綺麗では思い切って使えんわいと。

確かに塗装は剥げ易いみたいですね。中古の物は剥げているものを多く見ます。
私は他のBkボディー機に比べると、塗膜が薄い様に感じます。

そこで私はペンタ上部を始め、当たり易い角部を中心に、スウェードを貼りました。
底板には、スキーキャリアをつける時の、車のボディーに貼る透明フィルムを貼りました。
お陰で、余り傷を気にしないで使えています。



2720. 1+2+2+4Ti チッチ [URL]  2003/12/22 (月) 11:17
こんにちは。

今まで、OM-2を常用していましたが、やっとOM-4TiBkを購入しました。
某所にあった新品を買おうかどうしようかずっと悩んでましたが、ネットで新同というものを見つけまして、よさげなので、そちらに決めました。それを購入後、某所のものは売れたようです。

箱、説明書、ストラップ付きで、本体、説明書さえも、あまり使用感のないきれいなものでした。

しいて言えば、Dリングの上のわずかな擦れが修整されている事ぐらいです。
ここは中古もの見ると、必ずすれている箇所ですね。
チタンものは、塗装のツキが悪いんでしょうか。それとも塗装膜が弱いのかな。
何だかきれい過ぎて、使うのがもったいないような。
底擦れ予防に、OM-1のセミハードケースの下側のみを付けました。



2719. フィッシュアイフード作りました。 ヒデボー  2003/12/19 (金) 20:44
皆さん、いろいろと情報を下さいまして、どうもありがとうございました。
今、フード改造を終わりました。改造時間は約30分。
手許にあった、余り使わない標準レンズ用フードを改造しました。

レンズフードのゴム部分を全部切り取り、画面がけられる4箇所をヤスリで抉って終わりです。
見た目は余り良くありませんが、前玉保護、指写り込み防止には役立ちそうです。
後日実写して、けられを最終的に確認します。




2718. Re^2: 16mmフィッシュアイについて まー  2003/12/19 (金) 20:22
> 私もかわちゃさんのページで16mmFISHEYE用にフードを変な形(ヒトデ形?だったかな)に改造するページを見ましたが、自分が保有するとはそのとき夢にも思っていなかったので詳細はまったく覚えていません。ただ、なんとなく21mm/3.5用のフードだったような気がするのですが、確かではありません。

私も所有していますが、51mmかぶせ式のフードが装着可能です。
50mm1.4・50mm1.8・35mm2.8用フードは51mmかぶせ式のフードですが装着できます。当然そのままではフードは使えませんが。
21mmF3.5も51mmかぶせ式なので、そちらの方が改造しやすいかもしれませんが、手元にないので確認できません。



2717. マクロシューリング代用品 SRX-6  2003/12/19 (金) 09:19
T28ツインフラッシュを使うために必要なマクロシューリングが入手困難になっていますが、来年2月に発売されるEシステムの「ツインフラッシュTF-22」のシューリングSR-1が流用可能なのではないかと期待しています。フィルター径の違いはステップアップリングで何とでもなるでしょう。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2003b/nr031211eflashj.cfm
SSに問い合せたところ、「Eシステム専用なので使えません」との公式回答でしたが、リングにアクセサリーシューが付いているだけの単純な構造のはずですので、まず間違いなく流用できると踏んでいます。



2716. Re^2: 16mmフィッシュアイについて ヒデボー  2003/12/19 (金) 00:22
IMAIさん今晩は。

> 16mmフィッシュアイのゲットおめでとうございます!

どうもありがとうございます。
まにあぃんkさんへのお返事にも書いた様に、フィッシュアイはEOS用を持っています。
そのため、このクラスはEOSで行くつもりでしたが、たまたま中野のお店に手頃な物が出ていたので。全くの衝動買いです。

このレンズもカニ目部に僅かに開けた跡があり、ゴミも殆ど混入していないので、もしかすると後玉を交換したのかも知れませんね。
出来れば、前玉も緑だと綺麗なのですが。(^。^)



2715. Re^2: 16mmフィッシュアイについて ヒデボー  2003/12/19 (金) 00:17
まにあぃんkさん今晩は。

> 私も使ってます。
> F3.5シリーズでは24mm/3.5Shiftと並びお気に入りの1本です。

フィッシュアイは私もお気に入りの一本です。
ただ、これまではZUIKOではなく、EOS用を使っていますが。
デジタル一眼に移れない理由の一つがこのレンズです。

> 私もかわちゃさんのページで16mmFISHEYE用にフードを変な形(ヒトデ形?だったかな)に改造するページを見ましたが、自分が保有するとはそのとき夢にも思っていなかったので詳細はまったく覚えていません。

確か展開図が載っていたと思うのですが、私もその時はZUIKOのフィッシュアイを持つとは思っていなかったので、残念です。

フードは遮光の機能より、指の写り込み防止、前玉の保護の意味で欲しいと思っています。



2714. Re: 16mmフィッシュアイについて IMAI [URL]  2003/12/18 (木) 23:24
ヒデボーさん、こんばんは。

> 今日、16mmフィッシュアイを手に入れました。銀縁のモノコートと思われるものです。
> 家に帰り良く見ると、後群レンズが緑色のコートです。
> 初期のものでも、緑のコーティングがあるのですね。

16mmフィッシュアイのゲットおめでとうございます!
16mmフィッシュアイはオリンパスSSで前玉や後玉の交換ができたようです。
そのためモノコートと思われる銀縁でマルチコートのレンズが存在するという話を聞いたことがあります。



2713. Re: 16mmフィッシュアイについて まにあぃんk  2003/12/18 (木) 22:51
私も使ってます。
F3.5シリーズでは24mm/3.5Shiftと並びお気に入りの1本です。

フードについては、かわちゃさんのページで常連だったむっちゃんさんのページに、「標準レンズ用のフードを加工して作られた方もいる」との記述がありますが、それだけのようです。

http://www.masaharu.mutsuyoshi.net/olympus/zuiko/16f35/

私もかわちゃさんのページで16mmFISHEYE用にフードを変な形(ヒトデ形?だったかな)に改造するページを見ましたが、自分が保有するとはそのとき夢にも思っていなかったので詳細はまったく覚えていません。ただ、なんとなく21mm/3.5用のフードだったような気がするのですが、確かではありません。



2712. 16mmフィッシュアイについて ヒデボー  2003/12/18 (木) 20:13
皆さん今晩は。
今日、16mmフィッシュアイを手に入れました。銀縁のモノコートと思われるものです。
家に帰り良く見ると、後群レンズが緑色のコートです。
初期のものでも、緑のコーティングがあるのですね。

ところで、このレンズのフードについてですが、純正ではラインナップされていません。
私の記憶ですが、かわちゃさんのHPのOM工作室で、確か何かのフードを改造して、フィッシュアイ用フードとしていたページが有ったと思います。
この改造の基となったフードは、何用だったかご存知の方いらっしゃいますか。
宜しくお願い致します。



2711. 昨日のFカメラ ガタゴト [URL]  2003/12/17 (水) 23:57
みなさん、こんばんは。
きのう都内に出たついでに中野のFヤによってきました。新品レンズはだいぶ少なくなってきましたが、中古の棚を見ると、90/2 が10本、50/2 とか 100/2 なども2,3本ずつ、こんな状景は初めて見ました。ただ値段は高値安定のようです。皆さんボチボチ銀塩を諦めたのかとも思いましたが、ボディは相変わらず余り出ていません。

コンパクトカメラはヒサンです。ウインドウに10機種程度しか展示がありません。店員さんによればそれだけデジカメの勢いがすごいそうです。
ミューII も生産中止のようで、もうこの手の単焦点は出ないかもと思って、予備を一台買ってしまいました。これだけよく写って15k弱なんですから、ものの値段はよく分かりません^^;)



2710. Elite 5400とGT-X700の比較 IMAI [URL]  2003/12/17 (水) 23:42
皆さん、こんばんは。

最大読み取り解像度:4800dpiのフラットベッド スキャナー GT-X700を購入したOMユーザーのご好意により、X700でスキャンした作例(CDR)とポジフィルムを借用できましたので、自宅のDiMAGE Scan Elite 5400と比較してみました。
大切なポジの作例を貸していただきありがとうございました。 m(__)m 
ホームページに掲載の許可をいただいていますので後日まとめてアップしたいと考えています。
結論はX700もかなり健闘しましたが、フィルム専用スキャナーElite 5400に軍配があがりました。
今回は最大解像度でスキャンした画像の一部のみをアップします。
両スキャナー共レタッチなしで、GT-X700デフォールト設定の輪郭強調はオフにしています。

↓ Elite 5400です。(5400dpi)
http://www.asahi-net.or.jp/~rn6h-imi/temp/imge5400d1.jpg
http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/scanners/dimagescan-elite5400/index.html

↓ X700です。(4800dpi)
http://www.asahi-net.or.jp/~rn6h-imi/temp/imgx700d1.jpg
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gtx700/x7001.htm



2709. Re^4: 再スキャン ガタゴト [URL]  2003/12/12 (金) 21:09
IMAIさん、ヒデボーさん、皆さんこんばんは。

う〜む、やはりフィルムスキャナも買っただけでなく、
多少アタマを使わないとダメかもしれませんね。
ヒデボーさんにご紹介いただいたページをみて、なるほど
これは結構たいへんかも知れんワイと思いました。

> 濃度が適切ならネガの種類によっては破綻なくスキャンできるようです。
> 作例ではカラーバランスや色相の補正はしていません。

これが凄いですね。大体ネガで撮るときは、プリントで粒子が荒れ
ないとか暗部も出すことを考えて+1程度はかけるようにしている
んですが、スキャンするときには、他にカラーバランスのことも、
考慮する必要があるのかもしれませんね。
今のところニコン・クールピクス付属のエディタの自動補正の機能
が結構優秀で、わりとそれに頼ってしまていますが…^^;)

最大解像度でとればいいというわけではない、というのは、やはり
あるんですね。

もし話題として差し支えなければ、こちらの掲示板でスキャナ関係
のお知恵も拝借できれば幸いです。



2708. Re^2: 視度補正レンズについて デジカメから銀塩にカムバックしたY  2003/12/12 (金) 00:14
ヒデボーさん今晩は
レス有難うございます。
一度カメラ量販店を覗きに行ってきます。(PENTAX製でOMに!)



2707. Re: 視度補正レンズについて ヒデボー  2003/12/11 (木) 23:38
カムバックのYさん今晩は。
OM-1が綺麗になったようで、おめでとうございます。修理代も結構リーズナブルだったのでは。?

さて私の場合、眼鏡使用(視力0.8-0.9)で-1補正、裸視(視力0.1-0.2)で-4補正します。
ただ普段は眼鏡をかけっぱなしなので、-1補正レンズをつけっ放しです。

ところで、OM-1に使用する補正レンズは何をお考えでしょうか。
もしオリンパス純正の補正レンズ2型(アイカップ一体式)をお考えであれば、OM-1への使用はお勧めしません。
アイカップがペンタ部から大きくはみ出し、格好悪い上外れ易いです。
これはOM-3、4等に使用する前提で作られています。

私はPENTAXのSMC視度調整レンズを使っています。
これはOM-1にもピッタリ嵌り、小振りでペンタ部からも余りはみ出さない為格好も良いです。
値段も定価600円と安いです。まるでOMの純正品のようですよ。



2705. 視度補正レンズについて デジカメから銀塩にカムバックしたY  2003/12/11 (木) 22:34
OMファンの皆さんこんばんは
先日OM−1の修理の件でレスしたYです。
やっと修理から今日出来上がってきました。(東京カメラサービスさんでO/Hです。4日に宅急便で送って11日に戻ってまいりました)各部点検調整・モルト交換・プリズム交換で¥16000でした。ファインダーを覗くと以前あった黒い個所が無くなり露出計が良く見えるようになりました。とても快適な気分です。今度の休みにフィルム2〜3本もって写しまくってこようと思っています。・・・一つ質問があります何方か教えてください。視度補正レンズがヤフオクで出品されてますが近視の場合どのくらいを目安にすればよいのでしょうか?(近視でも強弱がありますのでよくわかりません。ものさしみたいなものがあれば教えてください



2704. Re^3: 再スキャン IMAI [URL]  2003/12/10 (水) 23:46
ガタゴトさん、こんばんは。

レスありがとうございます。

> 拝見しました。画像を落としてCoolpix付属のニコンブラウザで
> 比較してみましたが、カラープリントでいうと、ちゃんとした
> ラボと、そこらのテキトーなプリント位の違いがありますね。

比較相手が旧製品でしたので役不足でした。
最新の機種と比較できたら面白かったと思います。

> IMAIさんのところは、ネガもかなりきれいですね。

濃度が適切ならネガの種類によっては破綻なくスキャンできるようです。
作例ではカラーバランスや色相の補正はしていません。
同時に撮影した他のコマの中にはカラーバランスの補正が必要なものがありました。

> 一般には、高解像度で取って、画素数を落とした方が良いみたい
> ですね。しかし私のところでは、高解像度で取ると、ネガのゴミ
> ・傷やら、フィルムの粒子やらが結構出て;_;)、それがリサイズ
> してもあまりきれいにならないです。

自己流でやっていますがデジタルICEを使えば比較的きれいになりますね。
私もホームページにアップする写真は1350dpiでスキャンした画像を50%縮小しています。
5400dpiでスキャンして縮小した画像より解像度は落ちますがなめらかに仕上がります。



2703. Re^3: 再スキャン ヒデボー  2003/12/10 (水) 23:38
ガタゴトさん今晩は。
私もフィルムスキャナーを使っています。
最近LS−2000から5000EDへ乗り換えました。

ポジの方は劇的にシャドーノイズが減り、階調も豊かになりましたが、
残念ながら、ネガは余り変わりがありません。

フィルムスキャナーは5年ほど使っていますが、綺麗に取り込むのは難しいですね。
そのおかげで、レタッチの技術は向上しましたが。(>_<)

> もしフィルムスキャナのノウハウのページ等ご存知のかたがあれば
> 教えていただけるとありがたいです。

私は下のページを参考にしています。

http://www.art-photo.jp/

そこにある事を参考にした所、スキャン補正が楽になりました。
お勧めです。



2702. Re^2: 再スキャン ガタゴト [URL]  2003/12/10 (水) 22:10
IMAIさん、皆さん、こんばんは。

> 実際にどの位の違いがあるのか比較が見たいとのリクエストがありましたので「写真関連情報 」の「フィルム スキャナー・フラットベッド スキャナーの実力比較」にDiMAGE Scan Elite 5400を追加しました。

拝見しました。画像を落としてCoolpix付属のニコンブラウザで
比較してみましたが、カラープリントでいうと、ちゃんとした
ラボと、そこらのテキトーなプリント位の違いがありますね。

私もフィルムスキャナーが欲しくなって、ネガ中心ということも
考え、結局価格が落ちきった CoolscanIV を買ったのですが、
まだ充分生かせていません。(解像度の低い Kodak Picture CD
の方がはるかにきれいに見えます…^^;) 年末年始になったら
ちょっとノウハウを研究してみようかとも思ってます。
IMAIさんのところは、ネガもかなりきれいですね。

一般には、高解像度で取って、画素数を落とした方が良いみたい
ですね。しかし私のところでは、高解像度で取ると、ネガのゴミ
・傷やら、フィルムの粒子やらが結構出て;_;)、それがリサイズ
してもあまりきれいにならないです。

もしフィルムスキャナのノウハウのページ等ご存知のかたがあれば
教えていただけるとありがたいです。 (Nikon のページはみてい
ますが)。



2701. Re^2: ジャンクなOM-4の悩み・・ あんべりーな!  2003/12/08 (月) 23:25
わんばんこ様、ありがとうございます。
頼もしい修理屋さんが家から10分とはとても羨ましいです!!

> OM4のような電子カメラだとやはり部品が無いと無理みたいです。

そうですか・・現状は厳しそうですね。

いっそ中古のOM−4をもう一台買って
中身を入れ替えたろかぃ!!
などと不埒な考えが過ぎりますが・・本末転倒ですね。