5100. 懐かしい! ryo  2006/04/25 (火) 23:17
 偶然 このページに出会いました。OMシリーズ 懐かしいです。私のカメラは釣り用クーラーボックスに山盛りの乾燥剤と共に実家のどこかに眠ってます。15年以上開けてないかな。お年玉なんかを貯めて買ってました。OM2SP OM30 OM10 ワインダー2 フラッシュ(T32だったかな)レンズも4本くらい ETC。もうカビがはえてだめかもね。写真部にはいってた高校時代を思い出しました。



5099. Re: と、思ったんですが・・・ ガタゴト  2006/04/25 (火) 09:22
こんにちは

ええと、新しいほうの型については持ってはいないのですが、同じアルカリなのでどっちも1.5Vだと思います…。
あとこの間バルタと書いちゃいましたが(というかカメラ屋もそう呼んでますが)、考えてみるとドイツのメーカーなのでファルタですね…^^;)。すみません。
http://www.jp.varta-microbattery.com/jp/start/home/index.php



5098. と、思ったんですが・・・ ゆきぴこ  2006/04/24 (月) 01:42
と、思ったんですが、バルタの電池を間違えてV625U、そう、1,5Vを買ってきてしまいました。変換アダプターが今行方不明で、早々に、P625Uを買って来ないと・・・



5097. 久々に・・・ ゆきぴこ  2006/04/24 (月) 01:32
こんばんわ。
モードラのバッテリーパックのニッカドを新品に詰め替え、久々にOM−1でぶんまわそうと思っています。詰め替えに¥13000かかりましたが、調子よくブンブンまわってくれます。来月早々に祭りがあるので、撮りまくろうと思っています。



5096. Re^2: おじゃまします みら  2006/04/24 (月) 00:12
IMAIさん
有難う御座います。
OMレンズは24mm/2.8 35mm/2.8 50mm/1.8と小型軽量安価で揃えてましたが
本日90mm/2マクロを手に入れました。
OMシステムを組む時に一転豪華主義にしようと思ってましたので
これで一応出来上がりました。
他のレンズに比べ90mm/2マクロの前玉の大きさにうっとりしてます(笑

まずは安直にEシステムに付けて180mmマクロとして楽しもうかと思います。



5094. Re: OM-1Nを買ってはみたものの・・・ 座敷犬  2006/04/23 (日) 20:00
こんにちは、レビさん、皆さん。

VARTAのP625Uを買い求め、露出計の誤差を計ってみたところ、0.1Vごとに約1段の誤差が出る結果となりました。これは既に多くの方がサイト等で述べられていることですが、やはり同様の結果でした。

このP625Uは新宿の某カメラ店で280円で購入しましたが、従来から売られている、同型の電池(100円程度)と中味は同じみたいですね。



5092. Re: M−SYSTEMレンズ ☆  2006/04/22 (土) 03:07
>レンズの文字盤のところにM−SYSTEMとOM−SYSTEMと書かれたものがあったのですが、どこか違いはあるものでしょうか?

OM-1と改名する前(M-1)で世に出た頃の言い方で、M-SYSTEMと初期型OM-SYSTEMで性能差はありません。下記を参照ください。
http://www.asahi-net.or.jp/~RN6H-IMI/faq.htm#b3

> 程度は変わらないのですが、少し値段も違っていました。

M-SYSTEM時代は数ヶ月と短かったので、単に希少性からです。50/1.8、50/1.4は標準レンズですのでM-…の本数も結構出まわっているため値段差は小さいかもしれませんが、焦点距離によっては2倍くらいの物もあります。



5091. M−SYSTEMレンズ ミド  2006/04/22 (土) 00:27
50ミリF1.4の中古レンズを購入したく、中古店に行ったのですが、その店にレンズの文字盤のところにM−SYSTEMとOM−SYSTEMと書かれたものがあったのですが、どこか違いはあるものでしょうか?
程度は変わらないのですが、少し値段も違っていました。



5090. Re: おじゃまします IMAI [URL]  2006/04/21 (金) 23:10
みらさん、こんばんは。

> かなり遅れてきたOMファンですが宜しくお願いします。

Eシステムから入り、OM-4/3アダプターによりOMズイコーを使ってみてOMを入手し、OMファンになった人もけっこういらっしゃるようですね!
それでは今後ともよろしくお願いします。



5089. おじゃまします みら  2006/04/21 (金) 08:55
はじめまして。
今更ながらオリンパスに嵌ってしまいました。
オークションでOM-1を手に入れ勢い余って
Eシステムも揃え始めてます。
かなり遅れてきたOMファンですが宜しくお願いします。
フィルム、デジでズイコーレンズを楽しんでますが
OMズイコーの描写には感動してます。
凄く気に入りました。



5088. Re^3: OM-1Nを買ってはみたものの・・・ レビ  2006/04/19 (水) 23:43
みなさん、こんばんは。

> 電圧降下して1.35V付近に落ち着く

内部抵抗が大きいアルカリ電池の特性ですね。
下記に高校の物理の先生でもあるビュッカーさんが、電池電圧に関する詳細なレポートを載せていますのでご覧ください。
http://homepage1.nifty.com/fukucame/den/den1.htm

ちなみに私は電圧変換型アダプタを持っていますがLR44やバルタの電池で済ませ、電圧変換アダプタは使っていません。



5087. Re^3: F280買いました enora  2006/04/19 (水) 21:03
> ありがとうございます。私、恥ずかしながらデジカメもスキャナも持っていないんです。画像掲示板にどうすればUPできるのか
> よく調べて勉強してみます。投稿できるようになりましたら

はじめまして、enoraと申します。
フィルムをデジタルデータ化するのに一番手っ取り早いのはショップで「CD-R」に書き込むサービスを利用するのが良いと思いますよ。
僕は普及型のスキャナー「EPSON GT-X750」を使用していますが、正直買い替えを検討しています。



5086. Re^2: F280買いました Tibicem  2006/04/18 (火) 01:20
IMAIさん、こんばんは。
> スーパーFP発光による日中シンクロの良い作例が撮れましたら、画像掲示板へのアップを期待しております。

ありがとうございます。私、恥ずかしながらデジカメもスキャナも持っていないんです。画像掲示板にどうすればUPできるのか
よく調べて勉強してみます。投稿できるようになりましたら
よろしくお願いいたします。

しかしながら、2−3mくらいの高さならばかなり使えそうな感じです。セミはストロボ当てたほうが綺麗に写るようですから、
夏が楽しみです。今後も色々条件変えて試してみます。
 



5085. 40mm/1.7 A.K  2006/04/17 (月) 00:53
OLYMPUS 35DCをサブカメラとして使っています。プログラムAEと逆光補正オンリ−ですが、逆に気軽にスナップできます。
40mm/1.7、このレンズが侮れません。恐ろしくシャ−プで、コントラストの高い画が撮れます。
ちなみに、このカメラ、ジャンクで500円で買った物を自分で
清掃、整備した物です。
最近、撮った画を画像掲示板にも投稿させてもらいます。



5084. Re: F280買いました IMAI [URL]  2006/04/16 (日) 22:04
Tibicemさん、こんばんは。
F280のご購入おめでとうございます。
スーパーFP発光の試し撮りがうまくいったようですね!
セミ撮影で威力を発揮しそうということで良かったです。 (^^)
スーパーFP発光による日中シンクロの良い作例が撮れましたら、画像掲示板へのアップを期待しております。



5083. F280買いました Tibicem  2006/04/16 (日) 19:09
IMAIさん。皆さん。こんにちは。
F280ストロボ買ってきました。本体背面に取り説のグラフを
貼って、フジのベルビアでサクラを試し撮りしましたが、
青い空とサクラがとても綺麗に撮れました。光線がよく回り、
陰にならず花の色が綺麗に再現できています。立体感に乏しくは
なりましたが。距離は1mから2mのあたり。90F2と4TiBの組み合わせです。露出補正なしのほうが色再現よかったです。プラス補正したら飛んでいました。
ちなみにT28ツインでオートで撮ったら桃色になってしまいました。こちらはプラス補正すべきだったのでしょう。
これならば夏のセミ撮影に威力を発揮しそうです。
IMAIさん。ご指導ありがとうございました。



5082. Re: OM-1Nを買ってはみたものの・・・ 座敷犬  2006/04/16 (日) 10:23
こんにちは、えのさん。
いつも有益な情報をありがとうございます。

ご紹介いただいた空気電池ですが、数年前まで秋葉原にあった某カメラ店にて購入しました。確かアメリカ企業が企画した商品で、生産国は中国だったように記憶しています。バッテリーチェッカー(秋月電子で400円で売られています)で電圧を定期的に調べて使用すれば、この電池でも問題なさそうですね。



5081. Re: OM-1Nを買ってはみたものの・・・ えの  2006/04/16 (日) 06:19
こんにちは。電池ですが、私はコレを愛用していますヨ。1.35Vで、性能も安定しています。品切れの時もありますから、よろしかったらрオてみて下さい。http://www.oriental-hobbies.com/items/item10100101.html



5080. Re^2: OM-1Nを買ってはみたものの・・・ 座敷犬  2006/04/15 (土) 23:44
こんにちは、ガタゴトさん。お久しぶりです。

>>なにに載ってたか忘れましたが、修理会社の人の話として、古い機種だとコイルなども既に弱っており、電圧が高くなると電流も増加するのでできればやめておいた方がいいというようなことは、見た覚えがあります。

直ちにコイルが焼けたりするようなことはないのかもしれませんが、長期的に考えるとやはりリスキーではありますね。

修理費のことを考えて、電圧変換アダプターを介さずにそのまま使用しようかと考えていました・・・。また現在、電圧変換アダプターをしており、これを更にもうひとつ購入するのにも抵抗を感じていました(カメラを同時に使わなければ済む話ですが)。

とあるカメラ屋さんが運営しているサイトに「アルカリ電池(1.55V)は使用開始してから暫く経つと電圧降下して1.35V付近に落ち着く」というようなことが書かれていました。だとしたら都合が良いのですが。



5079. Re: OM-1Nを買ってはみたものの・・・ ガタゴト  2006/04/15 (土) 22:47
 座敷犬さん みなさん こんばんは
 なにに載ってたか忘れましたが、修理会社の人の話として、古い機種だとコイルなども既に弱っており、電圧が高くなると電流も増加するのでできればやめておいた方がいいというようなことは、見た覚えがあります。
 ただ実際問題バルタのアルカリ電池とかLR44とか使っている方もたくさんおられるので、すぐにどうこうという話ではないとは思いますが。



5077. OM-1Nを買ってはみたものの・・・ 座敷犬  2006/04/13 (木) 22:45
皆さん、こんにちは

先日、旅先の海外でOM-1Nを購入しました。しかし帰国後、露出計を調べると、手持ちのOM-1の露出計(調整済みで信頼できる)に比べて約2.5段アンダー(露出計の出目に従うと約2.5段オーバー)であることがわかりました。SR-43(1.55V)を電圧変換ナシの状態で使用するとほぼ適正露出になります。このような使い方は回路に少なからず負担を掛けるでしょうから、やはり良くないでしょうか?

また、ファインダーアイピースが曇っています。曇りなのかバル切れなのかわかりませんが、下手したらOM10のジャンクを買う羽目になりそうです。(T_T)



5076. お気をつけください first  2006/04/13 (木) 15:02
先日「写るんです」の古くなった物を興味本位でバラシてみました。
フラッシュに使われるコンデンサは危険だと認識しておりましたが
ニッパで切断後机の隅に立てておきました。
数日後別の事をやっている最中に つい左手の中指がその切断部に
触れてしまい「ギャーーーーー」・・・・
色々な意味でショックでした。
その後恐る恐るテスターを当ててみたら、未だ170V以上あるでは
ありませんか!!(恐るべし写るんです)
皆様も十分お気をつけください。
ドジなカメラ好きより

追申:レンズはプラスチック製の物が1個だけ付いておりました。



5075. Re^2: 40mm/F2 について ガタゴト  2006/04/13 (木) 00:39
IMAIさん みなさん こんばんは

いろいろとインプレッションを伺って参考になりました。
私はご他聞に漏れず買い損なった口ですが、考えてみると、当時は50/1.8, 135/3.5,28/3.5 に、ようやく35-105 を買って、あとはとにかく鉄道を乗り回すのに旅費の捻出を優先していましたから、こういう微妙な焦点距離のレンズに手を出す余裕はありませんでしたね…。

でも考え方を変えてみれば、プレミアがついてなかなか手が出ない位のものがあるほうが、夢があっていいかも知れません^^;)。



5074. Re: RE:40mm たけ  2006/04/12 (水) 15:34
としちゃんさん、ありがとうございます。

実は、自分の説明不足より、誤解されてしまったようです。特に卑屈になっているわけではないのです。
自分の結論としては、ZUIKO40mmの描写は好きです。
当初は、テッサータイプ以上の描写を目指したのでしょうが、結果的には全く違った特色を備えることになったと想像します。細部の緻密解像方向ではなく、空気感の表現、画角に合わせたリラックスした描写と受け取っています。ZUIKOの王道的な写りである50/1.8や35/2.8とは異なる、異端児ともいえる85/2や35/2で体験するいい意味での「柔らかさ」を、微妙なさじ加減でまとめあげたように感じます。
飽きもせず今まで20年以上も使い続けてこれたのは、そのためでもあろうと思うのです。最近は、僕のセットにおいては標準の座を譲り、今後はその特長を生かしたステージで使い続けたいです。

もしも50/2に近い性能が実現していたらとんでもないモンスターレンズ!さらに高くなっちゃったりして・・・



5073. RE:40mm としちゃん  2006/04/11 (火) 23:50
たけさん今晩は。家主さんお邪魔します。
たけさん・・・同感です。
私は新古品を5万円台で買いましたが、印象は「イマイチ」が
本音です。2万円台で新品なら「相応」と思います。
悪いレンズではないですが、たとえばコンタのテッサー2.8/45
と比べて実写結果から見れば、アドバンテージは殆ど無い・・
・(泣き)と思います。
ちなみにコンタのテッサー2.8/45は1万円台で中古購入可能
と思います。レンズ構成はズイコー40/2.0はガウスタイプで
あり、コンタで言えばプラナーが命名されるでしょうが、実
写を積み重ねた結果から言えば「2万円台が相応」と思いま
す。
ま、ズイコーは他に良い玉がありますので卑屈になる必要は
さらさら無いと思います。

先週末は京都に3Ti+100/2,50/2,28/2.8,21/3.5で桜見物に出
かけましたが、満足満足大満足でありました。

今週末も京都に出撃を目論んでおりますが・・・。散る桜を
撮りたい・・・。



5072. 40mm たけ  2006/04/11 (火) 20:44
たけです、こんにちは。自分なりの40mm雑感を書きます。

’83年5月に新品購入しました。’79年頃の鉄道雑誌「鉄道ファン」に、PENTAXのMEに40mmを付けた広告があり、それ以来パンケーキが頭の片隅にありました。遂にZUIKOから発売、確か’83年3月だったと思います。
当時はすでにズーム全盛で、また最近のような造形趣味的な文化も根付いてなくて、売れなかったと思います。
以来ひたすら使っていたら、すでに逆プレミア(?)時代で、僕は浦島太郎状態なわけです。非常に複雑な気分でした。
正直、このレンズはやはり当時の22,000円の価値・性能だと思います。その額面どおりに中古相場を付けるならズバリ「15000円!」てところでしょうか。
この現象は、やはり「事故」です。

ところで、パンケーキという視点からは、ZUIKO40mmはちょっと大きいですね。ピントリングの長さが半分だと、それらしいです。描写は現状の6枚のほうが期待は持てますが、話にあったPEN-F用レンズの反省から操作性を考慮したテッサータイプにすれば目に見えて小さくなり、もっと売れた可能性はあります。しかし、平凡な描写であったら僕も途中で飽きてしまったかもしれないので、ここまで使い続けたことから、しっかりと当時の米谷セールスに僕がヒットしたのかなあと感じています。

当時のOM-3などの標準セットに、50/1.4などと並行して用意されても、おかしくなかったかなあと思います。



5071. Re: 40mm/F2 について IMAI [URL]  2006/04/11 (火) 00:06
ガタゴトさん、こんばんは。

パンケーキのお話ありがとうございます。
40mm F2が50mmレンズ並みに売れていたら中古価格が高騰することはなかったでしょうね。
当時、新品購入しておけば良かったと後悔しています。
今ではOM-3Ti並みの高騰率ですからね!



5070. 40mm/F2 について ガタゴト  2006/04/10 (月) 22:05

IMAI さん みなさん こんばんは

自己レスです。

先日書いた「フォトグラフィー」での米谷さんと安岡章太郎氏の対談の話ですが、コピーを取ってきました。74年の6月号で、パンケーキの話は、対談の丁度最後の部分です。

ちょっと話の流れが違って、安岡氏が、ペンFの超薄型レンズは格好は非常にいいが、使いにくかった、OM−1にも45ミリくらいでF2.8程度だったら薄いレンズ、しかも使いやすいものができないか、と質問されていました。
それに米谷さんが、レンズも小型高性能を狙っているから、はじめの計画にも入っているし、方々から要求もあるが、ただ売るほうがなかなかうんと言わないのは、ペンFの超薄型レンズの二の舞という印象があるのでは、と答えておられます。
そこでさらに安岡氏が、ペンFのは使いにくかったが、今度は避けられるでしょう、ことによるとヒット商品になるぞ、と盛んにプッシュしています。

安岡氏はメキシコに行くとき、ペンF2台持っていったなどとも語っていますし、相当のカメラマニアのようですね。



5068. Re^2: 相変わらずのご報告ですが ガタゴト  2006/04/07 (金) 20:32
IMAIさん、da_daさん、みなさんこんばんは。

> > 中野では40mm F2が3万円台で出始めているようですね。IMAIさんも実は手に入れていたりして?
>
> 少しは安くなったようですね。 それでも当時の定価よりかなり高めですが...
> まだ手に入れていませんが、3万円位になったらゲットするかもしれません。

そういえば先日、友人から古い(OM初期)の「オリンパス・フォトグラフィー」を借りて読んでいたら、米谷さんと安岡章太郎氏の対談が載っていました。そこで米谷さんが言われるには、ペンFにパンケーキレンズがあって、OMでも作りたいんだが、ペンFのやつが売れなかったので反対されている、というようなことでした。テッサーではないほうの、38mm/F2.8のことでしょう。

 他のいろいろなご発言からも 40mm/F2 への特別な思い入れというのはよくわかりますが、やはりパンケーキがお好きなんですね。

 当の雑誌がいま手元にないので何号かは分かりませんが…



5066. Re: 相変わらずのご報告ですが IMAI [URL]  2006/04/05 (水) 21:50
da_daさん、こんばんは。

> 昨年7月以来になりますが、またまた逝ってしまいました。

名品レンズのご購入おめでとうございます。 (^^)/
早速、リストに追加させていただきました。
どちらも小生所有のレンズと同じデートコードでした。

> 中野では40mm F2が3万円台で出始めているようですね。IMAIさんも実は手に入れていたりして?

少しは安くなったようですね。 それでも当時の定価よりかなり高めですが...
まだ手に入れていませんが、3万円位になったらゲットするかもしれません。



5065. このレンズたち Tom  2006/04/05 (水) 18:22
OMマウントでは出ないんですよね〜
(OMが)現行品でないんで仕方ないんでしょうね。興味はあるんですが。
そのうちユーザーからのレンズインプレッションを聞いてみたいです。



5062. 相変わらずのご報告ですが da_da  2006/04/05 (水) 02:40
IMAIさん、こんにちは。

昨年7月以来になりますが、またまた逝ってしまいました。こちらに「買い物掲示板」なんてあれば、それ専門になってしまうかもしれませんが、2月はノートPCが2台は買える程、カメラ関係で散財してしまいました。ただし先日書込んだように、ハーフカメラばかり使っていたので今年になってから一度もOMを使っていません。よって下記のレンズはまだ試していないのです。早くしないと桜も終わってしまいますね。

OM関連のみですが、いずれも2月中古購入です。

21mm F2 1074** SAU2
135mm F4.5 Macro 1114** TNE4

中野では40mm F2が3万円台で出始めているようですね。IMAIさんも実は手に入れていたりして?



5061. Re^4: OM-4TiBでのスローシンクロについて Tibicem  2006/04/05 (水) 00:01
IMAIさん。こんばんは。
F280を早速買ってみます。
どうもありがとうございました。



5060. ツァイスイコン のんさま  2006/04/04 (火) 13:12
ニコンマウントのツァイス50mm注文したのですが、2ヶ月くらいかかるそうです。まだまだマニュアルレンズ需要があるのに・・・どんどん消えていって残念です。



5059. Re: F.Zuiko 200mm F5  IMAI [URL]  2006/04/03 (月) 22:40
Tomさん、こんばんは。 ほんとうにお久しぶりです。

> 昔OMを初めて使った頃の革ケース&ストラップをつけて手巻きで使っております。今更ながらに良いもんですね。

お散歩のお供にはこのスタイルがいいですよね。
小生もモードラを使うのは年に2〜3回になっています。

> さて、先日表記のレンズをGETしました。(何と家内からのバースディープレゼント!)

200mm F5のゲットおめでとうございます。 (^^)/
バースディープレゼントとはハッピーでしたね!
早速、レンズの情報は「200mm F5のバリエーション」に追加させていただきました。



5057. F.Zuiko 200mm F5  Tom  2006/04/03 (月) 00:41
IMAIさん、

ご無沙汰しております。Tomです。
最近は、陽気も良く桜も開花し、OMを持ち出して散歩がてらにスナップをしております。(尤も日曜は雨・風で家で大人しくしておりましたが)
ここ十数年はモードラをつけての撮影が標準的でしたが、最近は体力の低下のせいか? 昔OMを初めて使った頃の革ケース&ストラップをつけて手巻きで使っております。今更ながらに良いもんですね。

さて、先日表記のレンズをGETしました。(何と家内からのバースディープレゼント!)
数年ぶりのOM・プロダクトの増強です。
初めて手に取りましたが、噂どおりにコンパクトですね。20年以上使用している200mmF4との取り較べ等してみたいです。

お手数ですが、お時間のある時に登録して頂けたらと思います。

製造番号: 1183XX
デートコード: ?(後でわかりましたら連絡します)
2006年3月、中古購入、F.ZUIKO、黒縁、モノ、−、分離不可、Tom



5056. Re^3: OM-4TiBでのスローシンクロについて IMAI [URL]  2006/04/01 (土) 23:04
Tibicemさん、こんばんは。

> また教えていただきたいのですが、明るい樹上にいる昆虫を撮影
> するのにF280ストロボの購入を考えております。
> 周囲が明るい環境でも昆虫が陰になっている場合、ストロボが欲しいものです。昆虫にも光が回り、背景も明るく撮れるならば
> 是非とも欲しいストロボです。

F280は通常の閃光発光とスーパーFP発光を切り替えて使用できますのでOM-4Tiをお使いならお薦めできますが、欠点もありますので注意が必要です。(FAQを参照してください) 
スーパーFP発光による日中シンクロは、自然光とストロボ光の合成された光をTTLダイレクト測光しシャッター速度により適正露出を制御します。
実写ではうまくいかない事が多いですが、慣れれば使いこなせるようになります。



5055. Re^2: OM-4TiBでのスローシンクロについて Tibicem  2006/04/01 (土) 21:50
IMAIさん。こんばんは。どうもありがとうございます。

> > ストロボのスイッチを入れるとスポット測光はできなくなります。どのように対処したらよろしいのでしょうか。
>
> そのままではストロボのスイッチを入れるとスポット測光はできなくなります。
> OM-4Tiのストロボ充電完了端子をテープで絶縁してください。(FAQ参照)
> そうするとスポット測光ができるようになります。
> スポットでスローシャッタースピードに設定すれば1/60秒にシンクロ固定されることなくOM-3Tiと同様にTTLオートでスローシンクロに似た動作が可能になります。

早速試してみました。スポット測光でのスローシンクロを。
空シャッターですが。今度は是非試写してみます。
林の中の昆虫を撮影したかったのですが、木に止まっている昆虫にストロボを照射し、背景は明るい写真を撮りたかったのです。
また教えていただきたいのですが、明るい樹上にいる昆虫を撮影
するのにF280ストロボの購入を考えております。
周囲が明るい環境でも昆虫が陰になっている場合、ストロボが欲しいものです。昆虫にも光が回り、背景も明るく撮れるならば
是非とも欲しいストロボです。



5054. 瑞光新品情報 みやび [URL]  2006/04/01 (土) 19:40
みなさん、こんばんは。
瑞光レンズの新品は、まだ少しあるようですが私の知っているのでは、

http://www.asahidocamera.com/cgi-bin/shop.cgi?p=list&c=om

http://www.u-cam.net/shinbashi.htm

フジヤカメラにもたまにでますね。

昨年、50mmF2.0Macro、90mmF2.0Macro、200mF4.0を新品で購入しました。



5053. Re: OLYMPUS ZUIKO CLUBに米谷さんの話が・・・ IMAI [URL]  2006/04/01 (土) 17:08
たいせーさん、皆さん、こんにちは。
ズイコークラブの情報ありがとうございます。
本日、フォトグラフィの2006年春号が到着しました。 本誌は今号をもって終刊となり、今後はWEBを中心にした展開となるそうです。
フォトグラフィでの米谷さんの「拝啓 設計者より」はVol.9で終了となります。
WEBのデベロッパースピリッツにはVol.1から掲載されていて、毎月第2木曜日に更新されるとのことです。
世の流れとはいえ、フォトグラフィの終刊には一抹の寂しさを感じ得ません。



5051. OLYMPUS ZUIKO CLUBに米谷さんの話が・・・ たいせー  2006/04/01 (土) 08:15
はじめまして、たいせーと言います。五年ほど前からのOMファンで、この掲示版もよく拝見させていただいています。

OLYMPUS ZUIKO CLUBの「Deveroper’s Spirits」に3月30日より米谷さんのカメラ開発のお話が、月一回ペースで掲載され始めました。

昨夜ネット遊びしていて気がつきましたので、オリンパスOMファンの皆様にもお知らせしたく、投稿させていただきました。



5050. Re: OM-4TiBでのスローシンクロについて IMAI [URL]  2006/04/01 (土) 00:44
Tibicemさん、こんばんは。 はじめまして!

> ストロボのスイッチを入れるとスポット測光はできなくなります。どのように対処したらよろしいのでしょうか。

そのままではストロボのスイッチを入れるとスポット測光はできなくなります。
OM-4Tiのストロボ充電完了端子をテープで絶縁してください。(FAQ参照)
そうするとスポット測光ができるようになります。
スポットでスローシャッタースピードに設定すれば1/60秒にシンクロ固定されることなくOM-3Tiと同様にTTLオートでスローシンクロに似た動作が可能になります。



5049. OM-4TiBでのスローシンクロについて Tibicem  2006/03/31 (金) 23:47
はじめまして。このHPは以前より拝見させていただいてました。OM−4Tiブラックを使用しております。ストロボは
T32とT20を使っておりますが、スローシンクロについて
模索中です。どうかご教示いただければ幸いです。
貴HPのFAQに
>OM−4Tiではスポットでスローシャッタースピードに設定>する事で、OM−3Tiと同様にTTLオートでスローシンク>ロに似た動作が可能です。
という記述がございますが、ストロボのスイッチを入れるとスポット測光はできなくなります。どのように対処したらよろしいのでしょうか。



5048. こんばんは(^^ えの  2006/03/29 (水) 23:18
みなさんこんばんは。
先日OM101の話題がありましたが、マニュアルアダプタ2型がヤフオクに出ましたよ。とりあえずご覧になってみてはいかがでしょう(^^。http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/87559361



5047. Re: 写真展 da_da  2006/03/28 (火) 23:18
obibinさん、こんばんは。
>スレ違いどころか本当にすれ違いだったんですね。
休日でしたが、仕事のため、14時過ぎに会場をあとにしました。参加者の半数は食事に行っていたので、見せたということは、私が帰ったあとでしょうね。

>お若い頃に撮られた車は
若いというより、OMを買う前ですので、まだ中学生でした。朝日ソノラマのOM本を繰り返し読んで、いろいろと妄想していた頃です。(笑)



5046. 写真展 obibin  2006/03/28 (火) 19:12
da_daさんこんばんわ
こちらこそご迷惑をお掛けして済みませんでした。

>このカメラはマニュアルアダプターがないと、やはり面白くありません。そのためにもう一台手に入れたようなものです。お気楽撮影といっても、多少は操作しないとOMを使っている気分にならないと思います。

無いんですよ、マニュアルアダプター!
本体でさえなかなか見ないのにアクセサリーは絶望的かなぁ。

ところで、展覧会の葉書を見たときから実は確信してました。
スレ違いどころか本当にすれ違いだったんですね。
初日の午後にOM101をもって伺ったんですが、
お会いできなくて残念です。

お若い頃に撮られた車は同世代だけに妙に懐かしく
郷愁を憶えましたし、カメラ違いの25mm対決というのも
面白かったです。
ハーフ判の可能性を魅せてもらった展覧会でした。



5045. Re: OM101  da_da  2006/03/28 (火) 12:32
obibinさん、いつぞやは失礼しました。

OM101持っています。しかも2台も。(1台はOM88銘)
私はPFを操作する音はそれほど気になりませんが、頼りない巻上げ音に萎えますね。プラボディのため、普通のワインダーのような機械的な音がしないのかもしれませんね。

このカメラはマニュアルアダプターがないと、やはり面白くありません。そのためにもう一台手に入れたようなものです。お気楽撮影といっても、多少は操作しないとOMを使っている気分にならないと思います。

ところでスレ違いですが、PENの写真展に行ったそうですね。青山で日曜日までのでしょうか。
ヘタクソですが、参加者の一人でした。初日と最終日しか顔を出さなかったので、おそらくお会いしていないとは思いますが・・・。ただそこにOM101を持ってまわりに見せたのでしょうか。ある意味
、OM-1を見せるより、相当マニアックに思われたかも(笑)
しかし、PEN-F系とOM101両機種持っていて、しかも各々複数台持っている私などは・・・?



5044. Re^2: OM101 PMN  2006/03/27 (月) 19:51
どなたかのhpにありましたけど、このカメラ、グリップのOM101という表示とおでこのオリンパスのロゴを削り落とすと、ダースベーダーのような顔になります。確かにユニークなデザインです。

私、北海道なんで、本当に寒いときは金属カメラは使いたくないんですよ。それと、単4電池はどこででも手に入りますし、案外適材適所で使ってます。手袋をはめて(北海道弁では「手袋はいて」)使っても使いやすいです。



5043. Re^2: OM101 obibin  2006/03/27 (月) 18:50

> 他のOMよりずっと優れているところがあってちょっと気に入ってます。それは、外装がプラスチックであることです。冬に使うと手が冷たくなくっていいんです。電池も気にしなくてよいのも○です。

PMNさんこんばんわ

使ってる人がいてよかったぁ。
OM40やOM707の時も考えたこと無かったけど、
手が寒くないってミョーに納得です。
"OMらしくない"というか、AF出始めの頃のデカいコンパクトカメラのようでOLYMPUS AF50mm/F1.8をつけた姿に段々愛嬌を感じはじめています。

この間、penの写真展を見に行った時に持っていたら
パワーフォーカスの珍妙さが結構うけました。



5041. Re: OM101 PMN  2006/03/26 (日) 08:08
> この掲示板ですら取り上げられることの無い機種ですが、何方かお持ちの方いませんか?

私、たまに使ってます。50mmF2.8Macroを持ってますので、ほとんどそれ専用になってます。他のOMよりずっと優れているところがあってちょっと気に入ってます。それは、外装がプラスチックであることです。冬に使うと手が冷たくなくっていいんです。電池も気にしなくてよいのも○です。まあ、あとはご指摘の通りですが(笑)



5040. Re^3: 近況 ガタゴト  2006/03/25 (土) 11:41
たけさん こんにちは

28mm以下くらいになると円形フードは、これでどの位防げるの?という感じですし、実際問題になるのは真上の光が多いわけですから効果からいうと角型のほうがよさそうです。しかしラバーで作るとなると形が保てないのでは…^^;)?

あと前にどなたか書いてらして知ったんですが、フードのケラレを見るときには、裏ブタを開いてフィルム面にすりガラスか半紙でも当てて、レンズ側から光を入れバルブで四隅の像を観察するとよく分かります。ご存知かもしれませんが。



5039. Re^3: 90mm/f2の遠距離描写は良くないの? みやび [URL]  2006/03/24 (金) 19:49
> 90mm/f2の遠距離描写は悪くないが、使い勝手を考えると、100mm/f2に歩があるという事ですね。

A.Kさん、みなさん、こんばんは。
そういうことですね。 特にE-1だとファインダーが小さいので差がよくでると思います。
描写の質感でエッジの立ち具合、発色と個性が出ていて撮影が楽しいです。

昨年50mmF3.5、50mmF2.0、80mmF4.0、90mmF2.0、100mmF2.0、200mmF4.0
と揃え50mmF2.0、90mmF2.0、200mmF4.0は新品を購入しました。
ZDマクロより色の濁りが少なく、コントラストが高すぎないのがお気に入りです。



5038. 業務機材 たけ  2006/03/24 (金) 15:10
みなさんこんにちは。

洋楽で70年代頃のユニット「アバ」はご存知でしょうか?
先日図書館で見た「アバの歴史」的な本の中で、興味深い写真がありました。これは、4人のメンバーが室内で取材中に写真を撮られている様子を、おそらくオフィシャルスタッフでしょうか、4人の後ろから撮っているものです。当然、まず目に入ってくるのは、バウンスグリップ装着のカメラ群で、分かりにくいですがだいたいがNikonの中で機材がOLYMPUSと思われる方がいました。おそらくOM-4にT45グリップ一式、レンズは35/2か24/2か(あのレンズの形状より判別)です。
しかし僕の判別は、この写真の取材がストックホルム1982年11月というところから、怪しくなってきました。カメラには、おなじみの楕円形の「PASSマーク」が貼ってあり、焦点はこれらの機材が輸入されて先行発売されたかどうかです。確かに見えるのは、T45の形状とレンズマウント側の鈍く光る銀色枠(これも各社同じような感じですが)。

何が言いたいかは、業務機材においてのOLYMPUSのシェアをちょっとだけ見たというところでしょうか。当時の王道はやはりNikonのようで、この写真でも見えるように、ボディは2台(手持ち・首下げ)広角・望遠用でしょうか。2台ともカメラの倍の高さ(?)になるMDとバウンスグリップを装備。よかりし時代です。



5037. Re^2: 近況 たけ  2006/03/24 (金) 12:30
ガタゴトさん、フード情報ありがとうございます。
確かに角型、良いですね。効果も、円形よりは期待できますね。
ラバーで角型って無理ですかね?高そうですね。
ケラレの話ですが、ファインダー内ではケラれず、現像後に見つけたことから、2Nの97%という視野の残り「3%」は、けっこうバカにならない数字だと感じました。時々手でゴーストを遮るのも、思いっきり写ってる時もありますしね。
構造上、あのペンタ形状は命だから、100%視野は望みません。



5036. Re^2: 90mm/f2の遠距離描写は良くないの? A.K  2006/03/23 (木) 22:58


> 90mmF2.0、100mmF2.0両方持ってますが100mmF2.0だと、10kmくらい先
> のビルなどのフォーカシングできりっとピントが分かるのですが90mm
> だとピントリングの回転角も小さく、ピントの山が分かりません。
 
なるほど。そのとうりだと思います。
90mm/f2の遠距離描写は悪くないが、使い勝手を考えると、100mm/f2に歩があるという事ですね。



5035. Re: 近況 ガタゴト  2006/03/23 (木) 20:40
たけさん、こんはんは

24mmだと、ご存知かもしれませんが、こちらのHPにあるハマのフードもなかなかいいですね。
http://www.asahi-net.or.jp/~rn6h-imi/hood.htm

あ、ただゴムフードではありませんが…^^;)
ご参考まで



5033. Re: OM101 わんばんこ  2006/03/22 (水) 20:56

> この掲示板ですら取り上げられることの無い機種ですが、何方かお持ちの方いませんか?

obibinさん こんばんは

以前短期間所有しておりました。(前も書いたっけ?)
某キタムラにあった28-85mmつきを発見して、価格も手ごろ
だったので即ゲット!但し、2週間ぐらいでオクで処分して
しまいました。

まず、小型軽量の従来のOMと違って大きく重かった。
ピントあわせは独創的ですが、あの作動音が耳障り
だった。またご指摘の通り、ファインダー内表示の
貧弱さ......ついていた28-85mm純正レンズ(幻の
MFレンズの発展形?)も解像度はともかくとして、
ワイド側の歪曲があまりにひどかったのです。        従来のマウントと互換性があるので、ファインダー
表示がよければ、ワインダー内臓機として生かす
方法もあったのですが......



5032. 近況 たけ  2006/03/22 (水) 12:43
たけです、こんにちは。最近の購入モデルは、OM40と24/2です。

24mmのスペックは「使いきれるか?」というのが正直な感想ですが、さっそく桜を撮ってみたいと思います。例の妙な形状のゴムフードはとりあえず確保しましたが、「地図カメラ屋」オリジナルの金属フードも用意しました。ちょっとケラれそうな感じですが・・・ちなみに、28/2にkenkoの薄いフィルター+28/3.5のゴムフードではケラれました。個人的に、「ゴムフード」が好みです。

OM40には、自身の一桁機とは違うお遊び的なアプローチは否定できません。やはり、シャッタータイムラグはちょっと気になります。ファインダーが、妙に「青い」です。ハーフミラー関連の影響でしょうか。肝心の「ESP」ですが、ちょっとクセを掴むと使えるシステムだと思います。中心部と周辺部という半スポット的な分布を頭に入れて、ファインダー内の「ESPサイン」とシャッター値の動きで光量の山を掴めます。外観は、時代を超えたフォルムの一桁機とは違い、逆に時代を感じる形ですね。
今後は、当時の標準セット「35−70/3.5−4.5ズーム」を付けて、スナップです。



5031. OM101 obibin  2006/03/22 (水) 10:14
管理人様、皆様ご無沙汰しております。

最近OM101を使い始めました。
使い物にならないOM707のパワーフォーカスに比べれば操作感は向上したものの、素通し同然のスクリーンにフォーカスエイド無しではピント合わせが難しすぎです。
しかもマニュアルレンズでは絞り優先AEですが、スクリーン上に何も情報が出ないのがバツ。
707で失敗したオリンパスの試行錯誤が見て取れるようです。
この掲示板ですら取り上げられることの無い機種ですが、何方かお持ちの方いませんか?








5030. Re^2: レンズアダプター D51好き  2006/03/21 (火) 10:34
RMN様
ありがとうございます

ちなみに差し支えなければ、エレフォトのアダプターでマスターレンズとぶつかって無限が出なかったレンズを教えていただけませんか?

FDボディ(NewF-1)も持ってて、こちらでもM42アダプター遊びしてるので、
OMボディでも使えるのと使えないのが分かれば、今後のM42レンズの購入に
役立ちますので、よろしくお願いします。
(新しく出るPlanar T*50/1.4 ZSなんか、OMに付けてみれたら面白いかな?)



5029. Re: 100/2.8はE-ZUIKO? IMAI [URL]  2006/03/19 (日) 21:15
nori-pさん、こんばんは。

ご指摘ありがとうございます。 
F-ZUIKOは誤記でしたので訂正しました。



5028. スライド たけ  2006/03/19 (日) 20:24
みなさん、こんばんは。リアクション、ありがとうございます。

そのスキャンのおかげで、この掲示板も楽しませてもらっているのに、逆行な話でお茶濁しでした。

PCディスプレィは、縦位置写真で不満であり、プリントも、スライド本来の「透過光」とは違うニュアンスでいま一つ。
やはり、マウントですか…

いずれ近々、壁にドカンと映してみますね。



5027. 100/2.8はE-ZUIKO? nori-p  2006/03/19 (日) 19:11
最近出番の多い100/2.8ですが、私のはE-ZUIKOですが
IMAIさんページにはF-ZUIKOとありますが?



5026. Re: 本来 IMAI [URL]  2006/03/18 (土) 23:53
たけさん 皆さん、こんばんは。

> リバーサルの意味は分かってきましたが、やはり「スキャン」を始めとする半デジタル管理に疑問を感じてます。
> スライド映写機を考えてます。実に非能率なプロセスなんですが…

デジタル変換でフィルムの魅力が半減してしまうのがネックですよね。
スキャナーはWEBにアップするのとPCで作例を管理するために使っています。
1350DPIでスキャンし1/2に縮小し見本として保存しています。
いざという時はスライドプロジェクターで鑑賞するのが最高ですね。
ポジはマウントしないでスリーブで保管しているためスライドプロジェクターはスリーブが使えて安いキャビンのCS-15を使っています。
以前使用していたマウント専用のブローニーフィルムが使えるプロジェクターより劣りますが、スキャナーで取り込みPCで鑑賞するより遥かに良いです。



5025. ライカの・・・ えの  2006/03/18 (土) 23:12
ガタゴトさん皆さんこんばんは。
P150、使ってますよ。仰る通り廉価モデルですが、大映ししても十分なパワー、原版に忠実でメリハリのある性能にとても満足しています。部屋を真っ暗にしてリモコンを押すのがワクワクです。ライカの映写機、お薦めです!



5024. Re: 本来 ガタゴト  2006/03/18 (土) 10:41
たけさん みなさん こんにちは

> スライド映写機を考えてます。実に非能率なプロセスなんですが…

最近はデジタル変換して液晶プロジェクタというのが多いですが、やはり大写ししたときのスライドプロジェクタの美しさはまた格別ですね。
しかし、ちらっと見てみると、現行製品減ってしまいましたね〜。やはりご時勢ということで…^^;)。
あと人に教わって以前比較したところでは、国産よりライカ(一番安い2〜3万位のP150ですが)のほうが発色ははるかに優れていました。




5023. Re: レンズアダプター PMN [URL]  2006/03/18 (土) 07:03
こんにちは
> ニコンFマウントレンズをOMボディーにつけるアダプターを使用した場合は、露出計
> はどのように動作するのでしょうか?

私は、OM-1,0M2の使用ですが、逆入射光に注意する他は変わりません。ただし、絞り込み測光になりますので、相対的にアイピース側からの光の量が多くなります。それで、ダイレクト測光で写すことが多いです。(あとは外部露出計とか)

> エレフォトから最近アダプターが再発売されているようなので、興味が
> あります。

これ、持ってますが、あまり使ってません。レンズによってはエレフォトのアダプターに内蔵されているレンズと、マスターレンズがぶつかってしまって無限が出ません。OMボディはあまりこういう用途には向いていませんね。



5022. 本来 たけ  2006/03/18 (土) 01:55
お久しぶりな、たけです。

最近、フィルムの意味を模索してます。
リバーサルの意味は分かってきましたが、やはり「スキャン」を始めとする半デジタル管理に疑問を感じてます。
スライド映写機を考えてます。実に非能率なプロセスなんですが…

たけでした。



5021. Re^2: 90mm/f2の遠距離描写は良くないの? IMAI [URL]  2006/03/18 (土) 00:21
皆さん、こんばんは。

> 90mm F2マクロはフローティング システム(遠距離補正機構)を搭載していますので、マクロレンズですが遠景描写も良好です。
> マクロ域のすばらしい描写や100mm F2の遠景描写には及びませんが...(^^;;

作例に遠景描写を追加しました。
http://www.asahi-net.or.jp/~zw7a-imi/90f2_37.htm



5020. レンズアダプター D51好き  2006/03/17 (金) 21:43
OMレンズを他社のカメラ(EOSなど)につけるアダプターなどはかなり有り、
使用方法や所感があるのでわかるのですが、反対にM42マウントのレンズや
ニコンFマウントレンズをOMボディーにつけるアダプターを使用した場合は、露出計
はどのように動作するのでしょうか?

OM-3系やOM-4系なら、絞込み測光になるのでしょうか?
あとスポット測光なんかもきちんと動作しますか?

エレフォトから最近アダプターが再発売されているようなので、興味が
あります。
詳しい方や使用されてる方がいたら教えてください



5019. Re: 90mm/f2の遠距離描写は良くないの? みやび [URL]  2006/03/17 (金) 13:24
> どなたか、詳しい方、教えてください。

90mmF2.0、100mmF2.0両方持ってますが100mmF2.0だと、10kmくらい先
のビルなどのフォーカシングできりっとピントが分かるのですが90mm
だとピントリングの回転角も小さく、ピントの山が分かりません。
遠景の描写に関しては90mmは相手にならないと思います。
これにはびっくりしました。

E-1で撮った花の写真がBLOGにあるので参考にしてください。



5018. Re: リバーサルからの白黒変換 IMAI [URL]  2006/03/16 (木) 22:07
XAさん、こんばんは。

> IMAIさんのライカM6作例の中にトレビからの白黒変換があり、黒の締りもいいし階調も豊かでとても雰囲気がいいのですが、あれはポジをスキャナーで読み取りパソコンで白黒に変換されたのでしょうか?

そのとうりです。
トレビ400をスキャナーで取り込んでグレースケールに変換しました。
白黒フィルムをスキャナーで取り込むより階調が豊かで粒状性もよいです。



5017. リバーサルからの白黒変換 XA  2006/03/16 (木) 19:20
こんばんは。IMAIさんのライカM6作例の中にトレビからの白黒変換があり、黒の締りもいいし階調も豊かでとても雰囲気がいいのですが、あれはポジをスキャナーで読み取りパソコンで白黒に変換されたのでしょうか?小生の場合、ミニラボで、ポジをレーザーによる白黒変換してもらってもネムイ感じにしかプリントされなかったのでそのへんちょっとお聞きしたいです。ネット上に出るのとプリントではもちろん違うものですが、最近白黒に興味があるものの旧来の暗室作業は無理なので、パソコンでやるか、ラボに頼むか迷っているところです(手間、コスト、仕上がりなどを多面的に検討してみると迷います)。最近ラボもいろんなサービスをやっているので、ポジでもカラーネガでも白黒にはできるのでしょうけど。



5016. Re^2: OM-3Ti一日で7万円値上がり tsukura  2006/03/16 (木) 10:24
> 新宿○○市場やBッグボックスの委託品は、1系や2系が多いのですが、ほとんどまともな物はなく、状態のいい物はやはりかなり高めでした。最近OM関係は値上がりが激しく、再びOMの沼地に足を踏み入れた者としては複雑です。以前はあんなに持っていたのに、、、、。

そうなんですか・・・
XAさんは一度手放されて再度沼にはまってるんでしょうか?そういう状況では複雑な気持ちでしょうね〜。
私はちょっと前に35DCをきっかけにOMにはまりはじめた者で、OM−1,2,10,20と持ってますがどれもそんなにいい状態で手に入れてはいません。レンズもいい状態ではないかな〜。新しくても15年くらいは経っているものばかりなので、仕方ないというか当然のように思っていました。3とか高価なレンズは経済的問題から目に入らないので(T.T)そちらの話題はついていけません!コストパフォーマンスを重視してOM,ZUIKOを楽しんでます。
このごろは近くに修理屋さん(このHPにも載ってますネ)を見つけたので、手に入れたらまずそこに駆け込んでます。先日も1Nを再蒸着含め整備に出してきました。どうせ古くなるばかり、気がつけばさらに10年、20年と古くなるのなら、安く買った機体にもう一度息を吹き込んでもらうほうがいいな!というのが私の考え方です。修理屋さんに行くとほかのものまで欲しくなるのが財布に痛いですが。きのうも、たまたま居合わせたほかのお客さんが「カラースコパーいいよー」、1N修理に出して数日後にはVITO買ってしまいました。いくらお金があっても足りません!
でも、OM−1ってものの価値から言って相場安すぎるように感じます。状態が良ければ高いのは当然ですが、実はその値段の方が適正なように思うくらいです。人気や市場の雰囲気や風評が大きく影響する業界ですので、一言で言い切れませんがね。



5015. Re: 90mm/f2の遠距離描写は良くないの? IMAI [URL]  2006/03/15 (水) 23:51
A.Kさん、皆さん、こんばんは。

100mm F2は天体写真撮影に使うシュミットカメラ並みの遠景描写性能を持っているという話を聞いたことがあります。
90mm F2マクロはフローティング システム(遠距離補正機構)を搭載していますので、マクロレンズですが遠景描写も良好です。
マクロ域のすばらしい描写や100mm F2の遠景描写には及びませんが...(^^;;



5014. Re: 90mm/f2の遠距離描写は良くないの? first  2006/03/15 (水) 22:06
AKさん
コンバンワ
100/2は持っておりませんが、90/2の写りは文句がありません。
(色乗りと言い透明感と言い)
一時期常用レンズとして使っておりましたが
やはり他の普通のレンズとではハッキリ違いは分かります。
遠距離も全く問題は無いと思います。
このレンズだけは手放したくありません。
100/2欲しい。




5013. Re: OM-3Ti一日で7万円値上がり XA  2006/03/15 (水) 18:29
>新宿に、恐ろしく高額のOM-3Tiが委託販売で集まってくる店があるのだが、今日、先日と同じ固体が1-1のファインダースクリーンをいれたまま仲間入りしていた。178500円??。目が点になった。

こんばんは。わたしも先週新宿のMップカメラで、新同品で30万をゆうに超える3Tiを見ました。店員に尋ねると稀少ゆえのプレミア価格だそうで、数台あった他の3Tiも27万を下まわるものはなかったです。レンズもズイコーはいい値段してますねえ。まだまだ上がりそう。新宿○○市場やBッグボックスの委託品は、1系や2系が多いのですが、ほとんどまともな物はなく、状態のいい物はやはりかなり高めでした。最近OM関係は値上がりが激しく、再びOMの沼地に足を踏み入れた者としては複雑です。以前はあんなに持っていたのに、、、、。



5012. 90mm/f2の遠距離描写は良くないの? A.K  2006/03/15 (水) 12:13
90mm/f2の遠距離描写が良くないという話をよく聞くのですが、具体的には、どう良くないのでしょうか?よく100mm/f2と比べられていますが、どちらも開放絞りから最高の描写を近距離はもちろん遠距離でもすると、私は思うのですが。違いが判りません。
どなたか、詳しい方、教えてください。



5011. Re^2: 今更ながら135mm F4.5マクロ IMAI [URL]  2006/03/13 (月) 23:33
papilioさん、皆さん、こんばんは。

> ピント合わせに少々コツがいるのと、レリーズしたときにチューブの中に仕込まれた大きな連動機構が動くので、少しぶれやすい気もします。

オートエクステンションチューブの連動機構による振動も影響すると思いますが、開放がF4.5と暗い望遠マクロですので確かに手振れしやすいですね。
発色とコントラストの高い描写に満足していますが、総合では90mm F2の方が満足度は高いです。
とはいえ、高い描写性能を銀塩のみならずマウントアダプターを介したデジタル一眼レフでも発揮してくれそうです。



5010. Re^2: FM3aのスクリーンが 2 いろは  2006/03/12 (日) 16:19
私もこのHPの過去ログで発見して、nikon FM3A用のスクリーンを「改造」してOM3 Om3Ti 4Tiに入れて使用しております。明るさは、文句なく明るくてピントの山もつかみ易く、今では全てのスクリーンをこれに入れ替えておりますよ。厚さがnikonよりわずかにありますが、フレームが壊れたりすることはなく特段問題はありません。SLの写真にはモードラが必須ですが、ここ1年使用して問題なく使えてます。nikon以外にもペンタックスのスクリーンを転用(これは加工が不要です)するなどいろいろ試みましたが(もちろん2−13も)nikonが一番いいです。 横の長さをうまく調整して作成しないと、ほんのわずかでも長いと定位置に収まらないでので固定枠への装着には力をいれなければならないようです。



5009. Re: 今更ながら135mm F4.5マクロ papilio  2006/03/12 (日) 11:10
このレンズ。私も気に入って使っています。
ボケ味がとても自然な感じで、90mmのような癖がありません。
また、90mmのような繊細さはありませんが、コントラストが高く、とても立体感のある写りをします。さらに、逆光の条件でも、フレアが出にくく、コントラストが落ちません。
無限遠は、おまけですね、多分。コントラストが結構低下してしまった記憶があります。

ピント合わせに少々コツがいるのと、レリーズしたときにチューブの中に仕込まれた大きな連動機構が動くので、少しぶれやすい気もします。
こんなことでつい90mmを持ち出してしまいますが、写りは信頼していますので、余裕のあるときになると、使っています。
写りのよさからすれば、135mmF4.5、絶対お買い得なレンズだと思いますね。



5003. 今更ながら135mm F4.5マクロ IMAI [URL]  2006/03/11 (土) 00:22
皆さん、こんばんは。
表記のレンズをゲットし、試写してみましたのでHPの「OMマウントレンズ」に追加しました。
噂にたがわず評判どうりの高性能マクロレンズですが、無限遠からの撮影が可能なためいざという時に便利です。
デジタル一辺倒の昨今ですが、OMと共に末永く活用していこうと考えています。



5002. OM-3Ti一日で7万円値上がり OM-3Ti  2006/03/10 (金) 00:37
先週末、中野のFでOM-3Tiが105000円で出ていた。落下でもしたのかトップと下カバーにアタリがあった。90/2を付けて見るとファインダーのセンターと端で随分ピントがずれている。少し迷ったが今回は見送ることにし棚に返した。            新宿に、恐ろしく高額のOM-3Tiが委託販売で集まってくる店があるのだが、今日、先日と同じ固体が1-1のファインダースクリーンをいれたまま仲間入りしていた。178500円??。目が点になった。



5001. Re: FM3aのスクリーンが 2 K-7  2006/03/06 (月) 15:21
> 名なしさん脚さん,ありがとうございます。過去ログ見ました。PCを買ってまだ一ヵ月です。こういう掲示板に見書きするのも初めてです。不慣れなもので、どうもすみません。早速ですが、FM3aのE3スクリーンを4Tiに入れてみました。明るさは、1系よりずいぶん明るくて、2系より少し暗い感じです。ピントの山は確かに純正の物より掴みやすいです。(35mm/f2.8で比べてみました)     
縦辺の長さがOMより2mm短いので固定する位置が上下(特に下方向)にずれてしまいがちです。良い位置で固定するのにコツがいりそうです。厚さは、純正の物より30%(0.3mm)厚いので固定枠にはかなり無理な力が架かりそうです。常用するのは問題がありそうです。