5600. OM-3買いました CamShack  2006/10/06 (金) 22:47
IMAIさん、覚えていただいて嬉しいです。空気亜鉛電池(PR44)には小さな空気導入口が2つあり、寿命を長くするには1つをふさぐ方が良さそうなのでLeica M5でテスト中です。今さらですが、OM-3を購入しました #1001982 TNET(1985)辰野、4桁目のTの意味が分かりません、OM-1/4/3と3台になったのでボディーはおしまいにしたいと思っています。



5599. Re: OM用電池対策 IMAI [URL]  2006/10/06 (金) 22:15
CamShackさん、お久しぶりです。
以前に投稿された「OM電池カバーにスイッチを付ける方法」はっきり憶えていますよ。
今回の空気亜鉛電池についての情報もありがとうございます。



5595. OM用電池対策 CamShack  2006/10/06 (金) 11:15
IMAIさん・皆さん、忘れられてしまうくらいご無沙汰しています。OMの電池が何かと話題になっていますので、対策法を画像掲示板の方に投稿しました。OM電池カバーにスイッチを付ける方法(以前投稿したものを再掲載)と空気亜鉛電池についてです。



5580. 有難うございます NAGAI  2006/09/30 (土) 22:57
IMAIさん、enoraさん、皆さんこんばんは

昨夜初めての画像掲示板への投稿失敗したあとアドバイスいただきましたが「縮小専用」「フリーソフト」の意味が良く分かりませんでしたのでスキャナーいじりながらやっているうちに解って来ました。有難うございました。画像掲示板、初投稿のものはスキャンしなおしたものです。うまく行ったようで、ほっ、です。enoraさんIMAIさん有難うございました。これからenoraさんが教えてくださったところで「縮小専用」「フリーソフト」「ダウンロード」に初挑戦してみます。これからもよろしくご指導お願い致します。



5579. Re^3: スキャナー IMAI [URL]  2006/09/30 (土) 20:05
enoraさん、皆さん、こんばんは。

情報ありがとうございます。
対象となる日時は2006年9月27日(水)の午前1:00〜午後1:30で、その時間帯にダウンロードされた方はウイルス対策が必要とのことです。 
皆さんもウイルス対策ソフトを使われていると思いますが、時々システムの完全スキャンを行うことをお薦めします。 
小生はNorton Internet Securityを使用していますが、システムの完全スキャンを行っていないと警告が出ますのでその都度スキャンしています。 
セキュリティソフトはウイルスやスパムメール対策として必須ですが、Windowsの起動やMailの読み込みが遅くなるのがネックですよね。 
自動的にスパムメールを振り分けてくれるのは便利ですが... 
スパムメールはプロバイダーの「スパムブロックサービス」により少なくなりましたが、それでも毎日50件以上送られてきます。



5578. Re^2: スキャナー enora  2006/09/30 (土) 14:55
> 「縮小専用。」などのフリーソフトで70kバイト未満に縮小すればよいでしょう。

ベクターの発表によると「縮小専用」他3986タイトルのソフトにウイルス感染の可能性が有るとの事ですので、もし、最近フリーソフトをダウンロードされた方は急ぎチェックされるべきです。

http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint.html




5577. Re: スキャナー IMAI [URL]  2006/09/30 (土) 00:05
NAGAIさん、こんばんは。

おめでとうございます。
ついにCOOLSCAN XEDをゲットされましたか!!
確かにスキャンは手間がかかりますが、昔やっていた現像や引き伸ばしプリント作業と比べると楽なものです。
最大読み取り解像度で全てのコマをスキャンするのはさすがに時間がかかりますので、良く撮れたコマのみをスキャンすればよいと思います。
画像掲示板で投稿に失敗したのは70kバイトの制限をオーバーしたからでしょうか?
「縮小専用。」などのフリーソフトで70kバイト未満に縮小すればよいでしょう。
失敗した投稿は削除しましたので再投稿をお願いします。



5576. スキャナー NAGAI  2006/09/29 (金) 23:22
IMAIさん 皆様こんばんは

IMAIさん COOLSCAN XED 遂に入手しました!アドバイス有難うございました。複合機やフラットベッドでなくてよかったー。新しい世界を発見した気分です。デジカメのようにスイスイとは行きませんが「人間力」回復剤になりそうです。ますますフィルムって言葉ではいえない何かがあるように思えます。何なのでしょう?知りたいです。ところで早速記念に写真投稿してみたのですが失敗でした。申し訳ありませんでした。研究課題が出来、しばらく寝不足になりそうです。



5575. Re^6: 電池の話? きらら  2006/09/29 (金) 12:35
>パナソニックだと
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=PR1662
で大丈夫だと思いますよ。


電圧はいいとしても寸法的にどうなんでしょう。



5574. Re^5: 電池の話? イガ  2006/09/28 (木) 23:22

> でも「空気電池」って特殊っぽいですね。今度キタムラに
> 行って、パナソニックで似たようなものないか見てみます。

パナソニックだと
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=PR1662
で大丈夫だと思いますよ。

ただ封を切ったときから自然放電があって、賞味期限が短いから
お得かどうかは?ですね。



5572. Re^4: 電池の話? わんばんこ  2006/09/27 (水) 22:10
えのさん レスありがとう。

例のオークションの物は古いカメラ専用のものみたいですね。
おまけに「OM」とか書いてあるし.......
でも「空気電池」って特殊っぽいですね。今度キタムラに
行って、パナソニックで似たようなものないか見てみます。

ちなみに当方、ホントはOM1がほしかったけど、電池の件が
あったので似ているようで全然別物の「OM2000(笑)」
に逃げてしまいました。



5571. Re^3: 電池の話? えの  2006/09/27 (水) 09:10
>アダプター使うよりいいかも知れないですね。ところで国産品で同じようなものあるのかな?
おはよう御座います。
そうですね〜、一概にどちらが良いか優劣は付けられませんが、昔MR-9を「ポン」と入れた感覚と同様に使えるのは嬉しいです。電圧も始めから1.35Vなので気分的に安心してます。価格がチョット高いですが、頻繁に入れ替えることもないので・・・・・。アダプターは、一度買っちゃえばずっと使えますので、長い目で見れば割安ですよね。
なお、国産があるかどうかにつきましては、分からないです。すみません。



5570. Re^2: 電池の話? わんばんこ  2006/09/27 (水) 07:59

> この空気電池ですが、ワタクシM-1で使用しています。露出計は全く問題なく動作していますよ。

えのさん おはようございます

えっ、そうなんですか?アダプター使うよりいいかも知れない
ですね。ところで国産品で同じようなものあるのかな?



5569. Re: 電池の話? えの  2006/09/26 (火) 21:49
こんばんは(^^)

この空気電池ですが、ワタクシM-1で使用しています。露出計は全く問題なく動作していますよ。



5568. 電池の話? わんばんこ  2006/09/26 (火) 21:42
電池の話です。

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p65131840

これってOM-1とかでも使用できるんでしょうかね?
(出品者じゃありません。)



5567. Re^2: 電池の話 わんばんこ  2006/09/26 (火) 16:50
> いやぁ〜お恥かしい話ですが、知りませんでした。そうなんですか…。ですが残念ながら転用出来る機種を持ち合わせておりません。電池がもったいないですね…。

 晏茜さん こんにちは
 地球環境保護のためにも(?)OM10のゲットをお勧めします。
 



5566. Re: 電池の話 晏茜  2006/09/26 (火) 12:53
わんばんこさん、皆さん、こんにちは。

> OM-4TiやOM-2SPで使用できなくなった電池でも、OM10や
> XAシリーズではまだまだ十分使用できますね。

いやぁ〜お恥かしい話ですが、知りませんでした。そうなんですか…。ですが残念ながら転用出来る機種を持ち合わせておりません。電池がもったいないですね…。



5565. 電池の話 わんばんこ  2006/09/25 (月) 22:43
管理人様 皆様 こんばんは

電池の話がでていたので一言。
OM-4TiやOM-2SPで使用できなくなった電池でも、OM10や
XAシリーズではまだまだ十分使用できますね。(ご存知か
と思いますが)
これは受光素子の違いでしょうか?特にCdsの場合はかな
り電池が長持ちします。OM10で使用できなくなった電池
は本当に残量がないです。



5564. Re^3: OM−2SPの事 IMAI [URL]  2006/09/25 (月) 22:23
晏茜さん、皆さん、こんばんは。

> いろいろと工夫されているのですね。

接点間に厚紙を入れたり出したりするのは面倒ですので、電池蓋を加工してそこに超小型スイッチを付けようかと考えましたが未だに実現していません。 (^^;;

> 私の所有する、4TiBと2SPのデータコードをご連絡させていただきます。

早速、デートコードはリストに追加させていただきました。



5563. Re^2: OM−2SPの事 晏茜  2006/09/25 (月) 12:25
IMAIさん、皆さん、こんにちは。

IMAIさん、ご返信ありがとうございました。

>保管時は電池と電池室の接点間に厚紙を入れ絶縁しています。
いろいろと工夫されているのですね。私も見習っていきたいと思います。アドバイスありがとうございました。

私の所有する、4TiBと2SPのデータコードをご連絡させていただきます。ご登録して頂ければ幸いです。
OM−4TiB 2230*** TNU1 16 購入2001/2/14
OM−2SP  1115*** SUF5 購入2006/7/8 中古



5562. Re^2: OM-1のこと みやも  2006/09/25 (月) 11:46
IMAIさん、皆さんこんにちは。
OM-1N、4Tiユーザーのみやもです。久々の書き込みです。
私のOM-1Nも露出計がダメになり、昨年修理に出したものの、また数週間後には動かなくなっていました(>_<)。それでもう修理そのものをあきらめ、1Nはネガ専用とし、電池を抜き取り、露出は単体露出計という具合で使っています。ちょっと不便ですが、おかげで露出の感覚は鋭くなりました。露出計が生きている、状態の良いOM-1(N)は常に探していますが、入手困難ですね。
OM-4Tiの使いやすさは、まず第一にストロボ全速同調にあると思います。人物撮影にはF280が手放せません。
互いの良いところを生かして、使い分けています。



5560. Re: OM-1のこと IMAI [URL]  2006/09/23 (土) 23:49
tomoさん、皆さん、こんばんは。

最近は露出計が正確なOM-1(N)が少なくなっているようですね。
多少の誤差はASA感度設定ダイヤルで補正がききますのでそれほど問題とはなりません。
OM-1(N)にはメガネ使用時にファインダーからの逆入光による誤差もありますので...

ネガ撮影では多少の露出計誤差は全く問題ありません。
ポジ撮影では露出計の誤差が多少なりとも問題となってきます。
小生は9割以上ポジで撮影していますので、OM-3,4系を使用することが多いですね。
OM-3,4系はファインダーからの逆入光がないのとスポット測光ができますのでより正確な露出が可能となります。
それとシャッタースピードが1/2000まで使えることにも優位性を感じます。
スタイリングや巻上げ、シャッター音などはOM-1,2系が優れていると思います。
現在OM-4Ti、OM-3Tiは修理可能ですが修理不可となった将来、最終的に残るのはOM-1(N)のような気がします。



5559. Re^2: OM-1のこと 座敷犬  2006/09/23 (土) 21:34
こんばんは、皆さん。

経年劣化によって露出計に不具合が生じているOM-1(1N)は多いようですが、多少の露出値のズレなら露出計の調整で補正することが出来ますし、多少のリスクはあるかもしれませんがアルカリ電池や酸化銀電池を電圧変換せずにそのまま使用することで露出値を補正することができますから、この件に関しては、私はそれほど深刻な問題ではないように思っています。また、cds(純正パーツではない)を交換してくれる修理業者もあるようです。高照度時と低照度時の露出値のバランスを取る作業は難しいそうですが。この他にも、ASA感度を変更する方法もありますね。

OM-3Tiや0M-4TiBは基盤の故障が怖いです。メーカーが修理サービスを打ち切った後に基盤に起因する故障が発生したら、修理先が見付かるかどうかわかりませんから。



5556. RE:OM-1のこと としちゃん  2006/09/23 (土) 19:13
今もOM-1を愛用している者です。
ポジ使用時に正確な露出が求められる場合は(私の場合は
勘に自信が無く)4Tiや3Tiを使用します。ただしネガ使用
時にはOM-1で十分と思っています。OM-1のシャツター音や
触った感触というのは捨て難いものがあります。30年以上
使用していますが故障経験は一度も無く、オバーホールは
10年くらい前に一度だけしました・・・小川町に持ち込ん
だのですが、この時に電池室の改造を薦められ改造しても
らいました。以後SR44を使用していますが、露出計を信用
して裏切られたことは無いです。最近中古屋さん巡りをし
ていないので中古のOM-1を見る機会が無いのですが、状態
のよいOM-1を探すのは確かに難しくなっているのでしょう
ね。



5555. Re: OM-1のこと 原田ユウジ [URL]  2006/09/23 (土) 18:15
 もはや「1」はクラッシック。
 修理不能の危うさをかかえながら涼しい顔で使い続けるというのが「1」に対する大人の愛情では。
 露出は、おおらかに「F16ルール」でいいではないですか!。いかがでしょう?
 自分は一応LR-44は入れてますが、撮影の時もOFFのままです。
 少し前に3を欲しいと思いましたが、3と4はどうも電機の臭いがするのです…。形が。 
 
  こちらの管理人IMAIさんが3.4おまけに2SPまで使われているのに寂しさを覚える、熱烈1.2ファンのはらだ。



5554. OM-1のこと tomo  2006/09/23 (土) 15:01
オリンパスファンにはOM−1は、どうしても入手したいカメラです。しかしです。現実にOM−1で正確な露出計が付いた個体を入手することは不可能に近いと思います。修理も現実的に不可能。
電池の問題もあります。

やはりOMはOM−4Ti、OM−3Tiが最も優れた機種だと思います。OM−1は潔く諦めるた方が良いと思うのですが。




5553. Re: こんばんは IMAI [URL]  2006/09/23 (土) 11:59
スージーさん、皆さん、こんにちは。

OM-1(N)には1.35Vの水銀電池MR-9型が使われていましたが、現在は入手不可です。
小生は関東カメラサービスから発売されている電圧変換機能付きアダプタを使用しています。
アダプターに1.55Vの酸化銀電池SR43を入れて使用しますが、旧型のSR44を使うタイプも使用しています。

OM-1(N)に1.55Vや1.5Vの電池を使用した場合、露出計の指示どうりに撮影すると露出アンダーになります。
1.55VのSR44を入れると約2段アンダーになりますので、1.5Vのアルカリ電池では2段弱アンダーとなると思われます。
(露出計の指示はF4で適正露出の時、SR44ではF8となります。)
1.5Vの電池でASA100のフィルムを使用時はASA感度設定ダイヤルをASA32〜40に設定すれば露出計の指示どうりでほぼ適正露出になるはずです。

まず最初にOM-1の露出計を他のカメラや単体露出計と比較してみることをお薦めします。



5552. こんばんは スージー  2006/09/23 (土) 00:11
こんばんは。当方OM-1使ってるんですが
電池が購入時からドイツ製の1,5Vの物が入ってたのですが
露出計はあうんですかね?
やはり少し電圧が高いので
オーバーめのところであわせばいいんですかね?



5551. Re: 真空管アンプ世代なのですね IMAI [URL]  2006/09/21 (木) 21:57
nori-pさん、こんばんは。
多分世代は近いと思います。

真空管アンプの音質はコンデンサや真空管のメーカーによる違い、三結やUL接続による違いなどいろいろありましたね。
家庭用100V電源は電圧が変動しそれによる音質の変化もありますので、当時はスライダックを使用して真空管アンプの入力電圧をジャスト100Vに調整して音楽を聴いていました。

デジタル一眼レフはE-1の後継機にボディ内手振れ補正が搭載されたら多分ゲットするでしょう。
常用しているリバーサルフィルムや現像料金が高騰しない限り銀塩をメインで使用するつもりですが...

ハイビジョンムービーはHDタイプやDVDタイプが新発売になったりキヤノンから小型ムービーが発売されたりして昨年ゲットしたHDR-HC1はすでに陳腐化してしまいました。
来年は進化したハイビジョンムービーが各社から発売されると思います。



5550. 真空管アンプ世代なのですね nori-p  2006/09/21 (木) 06:14
プロフィールに真空管アンプのことがありましたので
懐かしく思いました。私は48年にOM-1を買って以来ですから
同じような年代でしょうか。真空管アンプはメインを3台
プリを3台作ったあたりで止まって居ます。良いスピーカーを
持たないので性能の程は不明のまま。それでもプリは2段直結
電源安定化アンプとSRPPの音の違い、コンデンサによる音質変化
は興味深いと思いました。写真は最近はE-330がメインで
仲間から頂いた大量の銀塩機材は今は眠ったままです。
デジタルでは、ほとんど絞り優先で撮りますが、たまに持出す
OM-40はPモード、このカメラの露出計機構は実に優秀だと思います。
私も来年はハイビジョンムービーをと思っています。
それでは、また----。



5549. Re: OM−2SPの事 IMAI [URL]  2006/09/20 (水) 22:30
晏茜さん、皆さん、こんばんは。

電池を入れっ放しだとOM-2SPは電池の消耗が激しいのです。
小生の場合は普段はOM-4系を使用することが多くOM-2SPは1〜2月に1度位しか使用しないため、保管時は電池と電池室の接点間に厚紙を入れ絶縁しています。
このように使用時のみ厚紙を外し電源が入るようにしていますので電池の消耗は気になりません。
電池はSR44のみ使用していますのでLR44との違いは判らないです。
SR44の方が寿命が長いと思いますが...



5547. OM−2SPの事 晏茜  2006/09/20 (水) 19:32
IMAIさん、皆さん、こんばんは。
いつも楽しく拝見しております。

早速ですが、今年の7月にOM−2SPを購入して、はや2ヶ月が経過しました。その2SPでフィルムを10本ぐらい消費したのですが、もう電池切れとなってしまいました。以前何かで2SPの電池の寿命について2、3ヶ月で消耗するといった内容の記事を読んだ事があるのですが、その時は「まさかそんな事はないだろう」ぐらいにしか思っていなかったのですが、それが現実のものとなってしまいました。私自身少々面食らっております。IMAIさんはじめ皆さんの所有しておられる2SPも同じように(電池の)寿命は短いのでしょうか?因みに電池は「LR44」(新品)を入れていました。今度は「SR44」に替えてみましたが、結果は同じでしょうか?



5543. Re^3: OM-4Tiの故障 わんばんこ  2006/09/18 (月) 15:27
> わんばんこさん、こんにちは。
>
> シャッターリングが60(赤字)になっていたようですね!
> 故障じゃなくてよかったよかった!!

くだらないスレに返信ありがとうございます。(笑
後、レンズをつけずにメモリーボタンを押して「あれっ、
メモリーできないっ!」とか.....年のせいか....



5542. Re^2: OM-4Tiの故障 IMAI [URL]  2006/09/18 (月) 14:17
わんばんこさん、こんにちは。

シャッターリングが60(赤字)になっていたようですね!
故障じゃなくてよかったよかった!!



5541. Re^2: Leica Digilux 3 ガタゴト  2006/09/18 (月) 12:47
IMAIさん みなさん こんにちは

ほんとにデジタルになってからは、銀塩時代の常識ではありえないほど商品サイクルが短くなって、しかもデジ一を使っている方の話をネットで拝見すると複数システムを併用されている方も多いようで、コスト的にも大変ではないかと思います。

ご紹介頂いたページでは、E-400、OMと並んでますね^^)。
http://dpnow.com/articles/3006/gallerypage04.html

ボディが375g、14-42mm F3.5-5.6 190g、40-150mm F4-5.6 220g で合計785gということで、これは例えば OM-1 510g+ 28-48mm/F4 300g=810g より軽い計算になりますから、体力のなくなってきた私にはすごく画期的なことに思えます。欧州のみというのが残念ですね。日本では何でもかんでも機能を付けないと評価されないということがあるのかもしれませんが。

私は実はOMアダプターほしさに値段の下がった E-300 を買ったのですが。標準ズームつき865gという重さはともかく、やはりOMに慣れているとボディの大きさでいまいち写欲が沸きません…。ということで、現在もOM健在です。



5540. Re: OM-4Tiの故障 わんばんこ  2006/09/18 (月) 11:33
自己レスですが、シャッターがメカニカルの時はこれって
表示がでないんですね。(恥
故障じゃなくてよかった。



5539. Re: Leica Digilux 3 IMAI [URL]  2006/09/18 (月) 00:16
ガタゴトさん、皆さん、こんばんは。

ライカM8も発表になりましたね。
デジタルは撮像素子の進化により画質が確実に改善されて行きますので新製品を定期的に買い換えることになります。
そのため興味はありますが値段が高くて手をだせそうもありません。

オリンパスから小型軽量なE-400が発表になりましたが欧州市場のみで国内販売はないようです。
http://dpnow.com/3006.html
手振れ補正は搭載されていませんがOMなみに小型化されていますので値段が安ければそれなりに国内でも売れると思いますが...
残念!



5538. OM-4Tiの故障 わんばんこ  2006/09/17 (日) 22:21
台風で外出もままならず、部屋でカメラの運動(電池を入れて
空シャッターをきる)させていたら、1台のOM4Tiがシャッター
は切れるが全くファインダー内の液晶表示が出ない......
数年前に新品で購入したものですが、何なのこれ?
最近不用意の出費があり、懐具合もよろしくないのに.....

明日は早く起きて外の片付けがあるな....最悪!



5537. Leica Digilux 3 ガタゴト  2006/09/17 (日) 21:20
IMAI さん みなさん こんばんは

OMには関係ないネタで恐縮ですが…

前々から噂のあった標記カメラが発表になったようですね。
http://www.leica-camera.us/photography/d_system/digilux_3/
中身はパナソニックなわけですが、それにしてもライカと同じマウントでツァイスのカメラが出たり、オリンパスと同じマウントでライカのカメラが出たりと、これもご時勢と言うものではあるのでしょうが、なにやら感慨深いものがあります。



5532. Re^6: 35mmf2 座敷犬  2006/09/13 (水) 21:08
こんばんは。

人間のすることにはミスは付きものですが、それにしてもミスが多いですね(苦笑)。SSの受付担当者諸氏もさぞや苦労されていることと思います。再々・・・修理なんてことにならないように願っています。

>よく「タルだタルだ」と言われてますが、私のはそうでも無いと思っています。

途中で設計変更・マイナーチェンジしたのかと思っていましたが、そうではないようですね。修理が完了しましたら、画像掲示板のほうに投稿させて頂きます。そのときはコメントよろしくお願いします(^^)。



5531. Re^5: 35mmf2 えの  2006/09/13 (水) 20:06
こんばんは。
岡谷のほうも「OM修理のベテランさん」が年々少なくなって大変なんでしょうが、修理技術やスピリッツは継承して欲しいですね。不都合が多すぎます。メーカーの威信にかけて、OMファンがいる限り、頑張って頂きたい!
座敷犬さんの35/2も、スッキリ直るといいですね!

>歪曲収差は気になりますか?

よく「タルだタルだ」と言われてますが、私のはそうでも無いと思っています。以前、小川町SSで「途中でエレメントの設計変更でもあった?」と懇意にしている方に聞いたことがありますが、設計変更は無いそうです。コーティングは多少改良があったようです。ルビー色のコートがキレイですよね!



5529. Re^4: 35mmf2 座敷犬  2006/09/13 (水) 18:30
こんばんは、えのさん、皆さん。

>そのレンズ本体の異音にも何か関係があるのかも知れませんね!

そうですね、組み立て不良である可能性が濃厚ですね。えのさんもかつて4回も再修理を依頼された経験をお持ちということですし、他の方の投稿でも修理の不手際が報告されていたことがありましたので、このような話を聞くと、正直言って、「岡谷の修理体制って・・・」と思ってしまいます。

>早めにSSにご連絡された方がいいと思いますよ(^^)。

納品書兼保証書がありますので、一度相談してみたいと思います。このレンズは海外で購入した想い出の品ですので、なんとか善処して頂きたいと思っています。ところでえのさん、お手持ちのレンズの歪曲収差は気になりますか?



5527. Re^3: 35mmf2 えの  2006/09/13 (水) 09:22

> 絞り環を回すと、金属と金属が擦れ合うような甲高い音が発生します。

お早う御座います。
それはおかしいと思いますよ。クリックの感触は「パキッパキッ・ガキッガキッ」とギクシャクし気持ち良いものではありませんが、甲高い音はありませんでした。もしかしたら、そのレンズ本体の異音にも何か関係があるのかも知れませんね!万一組み立て不良が原因でエレメントにキズでも付こうものなら、無償交換でしょう!早めにSSにご連絡された方がいいと思いますよ(^^)。



5525. Re^2: 35mmf2 座敷犬  2006/09/12 (火) 23:24
こんばんは、えのさん。
すっかり秋らしくなりましたね。
アドバイスありがとうございます。

>このレンズの絞り環は「ギクシャク」が出やすいです。

絞り環を回すと、金属と金属が擦れ合うような甲高い音が発生します。もともとクリック感はあまり良くなかったように記憶していますが、以前は、このような耳障りな異音はなかったように思います。

>最高、4回ダメ出しして作業をやり直しさせました。

4回も再修理したのですか!?それはちょっと問題ですね。レンズ本体の異音は、パコンパコンというような感じの音です。そして振動もあります。他の手持ちのレンズはこのような異音はしませんし、振動もありません。もし組み付け不良なら、レンズやコーティングに傷が付いていないか心配です・・・。



5524. Re: 35mmf2 えの  2006/09/12 (火) 21:55
こんばんは。えのです。
私は長年使用し、この7月に絞り環ガタで交換しました。

>絞り環を動かすと異音が発生して滑らかに動かず・・・

このレンズの絞り環は「ギクシャク」が出やすいです。交換しても「ガキッ!ガキッ!」と煩いし滑らかさもなく、暫く使い込んで行けば、カドが取れるかなぁ・・・と、半ば諦めです。新品時から比較的スムーズな個体もありますので、製品のバラつきでしょうね。

>レンズ本体を揺するとレンズが内部で踊っているかのような振動と異音が発生することに気付きました

これはありませんでした。内部の連結環の「カチャカチャ」は多少ありますが。もしかしたら組み上げに不備があるかもしれませんね。実は結構、経験があるんです・・・。最高、4回ダメ出しして作業をやり直しさせました。

折角キレイにしたのですから、納得のいくようにやって貰いましょうよ(^^)。



5523. 35mmf2 座敷犬  2006/09/12 (火) 19:20
こんばんは。

以前35mmf2に関する質問をさせて頂きましたが、考えた末、絞り環とマウントの交換をしました。その節はアドバイス頂きましてありがとうございました。

しかし、外観が綺麗になったのは良いのですが、絞り環を動かすと異音が発生して滑らかに動かず、レンズ本体を揺するとレンズが内部で踊っているかのような振動と異音が発生することに気付きました。絞り込みボタンや脱着ボタンが振動するような音ではありません。

当該レンズはあまり使っておらず、修理後も外観の目視点検をしただけでしたので、この現象が普通のことであるのか異常なことであるのか見当がつきません。同一レンズをお持ちの方、このような現象は発生していますか?



5521. Re^5: 初めまして レガシィ  2006/09/09 (土) 23:43

> 手元にアダプター購入時についていた「使用上の注意」という紙がありましたので書き込みます。
>
> 「本アダプターの変圧状態を、デジタルテスター等で測定の場合は、負荷抵抗10kΩを測定端子両端に入れて測定しませんと、変圧致しません。」
>
> 測定時にも注意が要るようです。ではまた。

おおっち様ありがとうございます。
友人のつてで点検修理に出そうと思います。
負荷抵抗10kΩを測定端子両端に入れて測定しませんと、変圧致しません。と言うことは実際に装着して回路に電流を流したとゆうことだと思います。



5520. Re^4: 初めまして おおっち  2006/09/09 (土) 23:05
おおっちです。
自己レスですいません。

手元にアダプター購入時についていた「使用上の注意」という紙がありましたので書き込みます。

「本アダプターの変圧状態を、デジタルテスター等で測定の場合は、負荷抵抗10kΩを測定端子両端に入れて測定しませんと、変圧致しません。」

測定時にも注意が要るようです。ではまた。



5519. Re^3: 初めまして おおっち  2006/09/09 (土) 22:55
こんばんは、おおっちです。

関東カメラ製の電池アダプターですが、変圧タイプと無変圧タイプがあったと記憶しています。また、以前にはSR44を使用するタイプもあったと思うのですが・・・。

外観の違いがあったかどうかちょっと思い出せませんが、アダプターに電池をセットして測定器にかけて変圧されなければ(1.35Vでなければ)無変圧タイプだと思います。

しかし、1.55Vのままで4段もの露出がずれているという点は大きすぎるかと思います。きちんと変圧されるアダプターを使い、さらに一度オリンパスなり、修理店なりで露出チェックするといいでしょうね。電圧がお話のままでは露出計の配線やコイルに負荷がかかってしまう恐れがあると思います。

記憶だけでお話いたしました。間違いがあった場合、皆さんの訂正をしていただければと思います。関東カメラの電池アダプターってかなりバリエーションがあるんですよね。ではまた。



5518. Re^2: 初めまして レガシィ  2006/09/09 (土) 21:26
> この件ですが、
> http://www.kanto-cs.co.jp/sale/adapter/adapter.html
> ここの左の下のほうにあるように、電圧変換型は小電流での電圧低下を利用するので抵抗を入れないとほぼ元の電池の電圧が出てしまいます。露出計のズレの件はそれだけではないようですが、いちおう念のため。

皆様、アドバイスありがとうございます。
修理に出してみます。



5517. Re: 初めまして ガタゴト  2006/09/09 (土) 18:07
レガシイさん はじめまして

> 関東カメラサービスの電圧変換タイプの電池アダプタが付いていたので早速SR43電池を購入して内蔵露出計が作動するか確認して
> OM-4Tiと比較したのですが露出が合わず(シャッター速で4段)カメラ屋にて電圧を測定してもらったところ約1.5Vでした。
> その店で新品のアダプタで測定したらやっぱり約1.5Vでした。

この件ですが、
http://www.kanto-cs.co.jp/sale/adapter/adapter.html
ここの左の下のほうにあるように、電圧変換型は小電流での電圧低下を利用するので抵抗を入れないとほぼ元の電池の電圧が出てしまいます。露出計のズレの件はそれだけではないようですが、いちおう念のため。



5516. Re: 初めまして えの  2006/09/09 (土) 09:15
はじめまして。えのと申します。
そうですね、ワタシはM-1に同変換アダプタを装着していますが、電圧は座敷犬さんの仰る値と近いものでした。さすがに4段の相違ですと、受光部か途中の回路に問題がありそうです。一度、メーカーに相談されてはいかがでしょう。メーカーでダメなら、修理専門店という手もあります。OM-2系と異なり、けっこう直る可能性がありますよ。管理人さんの「修理店」のところをご覧になってください。



5515. Re: 初めまして 座敷犬  2006/09/09 (土) 00:24
こんにちは、レガシィさん。

1.55VのSR43を電池アダプターに入れたときの電圧は1.5Vで、カメラに装填すると更に電圧が下がって約1.35Vになる、ということではないでしょうか。想像の域を出ませんが・・・。

電圧変換アダプターを入れた状態で適正露出になるように調整したOM-1を持っていますが、SR43のみをカメラに装填したところ、約2段の差が生じました。0.1Vあたり約1段の差が生じるようです。

お手持ちのカメラは4段もの差があるようですが、露出計(cds)が劣化しているのでしょうね。



5514. 初めまして レガシィ  2006/09/08 (金) 22:52
皆様、初めまして。
先日、オークションにて念願のOM-1Nを購入したのですが。
関東カメラサービスの電圧変換タイプの電池アダプタが付いていたので早速SR43電池を購入して内蔵露出計が作動するか確認して
OM-4Tiと比較したのですが露出が合わず(シャッター速で4段)カメラ屋にて電圧を測定してもらったところ約1.5Vでした。
その店で新品のアダプタで測定したらやっぱり約1.5Vでした。
OM-1を所持している方そのようなことはありませんか?
OM-4Tiで撮影したフィルムはちゃんと適正露出でちゃんと写ってました。
電圧が高い分露出計がオーバーに振れるのは分かるのですが露出計がおかしいのでしょうか?
長文にて失礼致します。



5513. Re: はじめまして ガタゴト  2006/09/08 (金) 21:55
ミミさん みなさん こんばんは はじめまして

> 先日OM1購入したのですが、ピントを合わせても、
> ピントを合わせる真ん中の丸部分以外は
> はすっきりとピンと合ってなくてもいいんですか?
> 真ん中の丸の中ほどすっきり合ってないのですが?

これは真ん中の部分は透明な感じだが、周りはちょっと曇った感じということでしょうか? だったらそれはこの時代の一眼レフでは正常です。(新しいオートフォーカスの一眼だと、周りも透明な感じになっていたりしますが)。

周りというのが、
http://www.kitamura.co.jp/express/news/2006/ex390.html
ここでいう「マット面」です。

要は、ピントを前後に動かすうちに、真ん中が一番はっきり見える位置で、周りの部分も他の時に比べると輪郭がハッキリ見えていればいいわけです。

OM−1はファインダーの中が大きく見えますのでピントの合わせがいがあります。どうぞお楽しみください。



5512. はじめまして ミミ  2006/09/07 (木) 03:21
はじまして。全くの初心者です。
先日OM1購入したのですが、ピントを合わせても、
ピントを合わせる真ん中の丸部分以外は
はすっきりとピンと合ってなくてもいいんですか?
真ん中の丸の中ほどすっきり合ってないのですが?
レンズは50mmF1,4G ZUIKO AUTO-Sです



5511. ワインダー2のトラブルについて アールワン  2006/09/06 (水) 20:20
IMAIさん、皆さん、こんばんは。
アドバイス有難う御座いました。過去ログも読まさせて頂きました。
私は内部の基盤がイッちゃったのかなと思っておりました。酷使したつもりはありませんが、結構長いこと使っておりますので・・・。さっそく両方の接点を掃除してみます。それで直らなければ、暫くは手動巻き上げで撮っていこうと思っています。



5508. Re: ワインダー2のトラブルについて IMAI [URL]  2006/09/06 (水) 00:12
アールワンさん、皆さん、こんばんは。

> 良いアドバイスがありましたらお聞かせ願いたいのですが。

ワインダー使用率が極めて少ないこともあって今まで不調になったことはないですね。
過去ログ3695にワインダー2のシャッター切れまくりトラブルが投稿されています。
ボディーとワインダーの接点接触が良くないと、シャッター切れまくりトラブルが発生することがあるようです。
またボディー側の不具合によりシャッター切れまくりトラブルが発生することもあるようです。
ご参考までに...



5506. ワインダー2のトラブルについて アールワン  2006/09/04 (月) 21:27
アールワンと申します。初投稿です。宜しくお願いします。早速ですが、OM−1MDで使用しているワインダーの事でお伺いしたいのですが、先日の土曜より本体に装着しグリップ下のスイッチを入れたとたん、かってにシャッター切れてしまう症状が起きました。先週の土曜日まではなんともなかったのですが・・・。誤って落としたという事もありませんし、訳がわからず困ってます。良いアドバイスがありましたらお聞かせ願いたいのですが。宜しくお願いします。



5504. Re: 50mm IMAI [URL]  2006/08/31 (木) 22:33
NAGAIさん、皆さん、こんばんは。

50mm F1.4 (G.ZUIKO)はM-1と一緒に購入した初めてのOMズイコーでした。
モノコートのレンズですが、当時よりフィルムが進歩していますのでそれなりに綺麗に撮れますよね。
小生もフォーカシングスクリーンに小さな虫を見つけたことがあります。
防湿庫に防黴剤を入れて保管してからは見かけなくなりましたが...
高温多湿の環境はカビだけでなくダニも繁殖しやすいようです。



5502. 50mm NAGAI  2006/08/31 (木) 21:33
IMAIさん、皆様こんばんは

今回更新された50mmの作例拝見し50mmの奥深さに気がつきました。全作例拝見しなおしショックすら覚えました。広角にも望遠にも・・何をいまさらと笑われてしまうでしょうか。新たな楽しみと挑戦が出来ました。いつも有難うございます。
話し変わります。先日とんでもないことを発見しました。ブロワーについてです。前から気になっていたフォーカシングスクリーンのほこりをブロワーとブラシで掃除したところ新たに小さな黒点が付いてしまいました。なんとその小さな黒点かすかに動いていたのです。ダニです。ブラシは羊毛、ブロワは天然ゴムで古いものです。保管はずさんに引き出しに放り込んでいました。カメラ内部にもいるんじゃないかと思うと気になります。



5500. 恐らくですが治りました kasa  2006/08/25 (金) 02:49
IMAIさん、みなさん、こんばんは。
お騒がせしております。

結果報告ですが、IMAIさんのご推測の通りでした。
真ん中の玉(分解図でLC070800)の前後を逆にしてみたところ、
開放でも周囲がすっきりとした印象に変わりました。
試写はまだですが、恐らく治ったと思われます。

後ろからアクセスができたので、
ドライバ1本で分解が可能で、数分で治ってしまいました。
マウントと後玉を留めているリング(CE156400)を外すだけで、
3枚のレンズを外すことができますが、
レンズサッカー等を使用しないで逆さにしてレンズを抜いたりすると、本来の向きを見失いそうな構造でした。

IMAIさんをはじめ皆様のご指摘のおかげです。
ありがとうございました。