6001. Re: 明けましておめでとうございます IMAI [URL]  2007/01/02 (火) 00:32
おおっちさん、明けましておめでとうございます。
お久しぶりです!

> きっとその「何か」って、まだまだ銀塩で撮りたいという欲なのかなって思っています。
> 最近、安価でオリンパス35DCを入手し、楽しんでおります。

やはり物としての魅力は昔の銀塩金属カメラの方が上だと思います。
お散歩カメラにはOMやレンジファインダーの方が撮っていて楽しいですよね。
デジタル一眼レフは連続撮影や高感度撮影に強いということで特にスポーツや野鳥撮影で威力を発揮してくれると思います。
小生の場合も主にお散歩カメラや身近の風景撮影ですので1回の撮影枚数は少なく速写性の必要もないのでOMやレンジファインダーで十分です。
オリンパスのHPにOMをはじめ歴代の銀塩名機を素材とした壁紙が公開されていますが、壁紙にして眺めているだけでも楽しいです。
(既にご存知のことかと思いますが...)
http://www.olympus.co.jp/jp/fun/wallpaper/camera/

それでは本年もよろしくお願いします。



6000. 明けましておめでとうございます おおっち  2007/01/01 (月) 22:55
IMAIさん、皆さん、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

最近たまにしか書き込みませんがしっかりと拝見させていただいております。皆さんが楽しんでOMを使っている様子が伺えて、読んでいるこっちも楽しく思っています。

デジ一のお話が出ていますが、僕もE−300を所有しておりますがOMの出番の方が多く、あまり使っていないのが現状です。理由としては単純に「OMの方が楽しく撮影できる」から。写真としてはE−300も良く撮れるし、僕にはもったいないくらいですが、何か(感覚的に)物足りないんです。きっとその「何か」って、まだまだ銀塩で撮りたいという欲なのかなって思っています。

最近、安価でオリンパス35DCを入手し、楽しんでおります。

今年も皆さんの写真ライフが楽しくありますように・・・。



5997. Re: 明けましておめでとう御座います。 IMAI [URL]  2007/01/01 (月) 16:07
えのさん、こんにちは。

いつも的確で丁寧な掲示板のコメントありがとうございます。 m(__)m

> 私的にはニコンD200の感触が好みですが、ダストリダクションが無いんですよね〜(ToT)。

ダスト除去機構は1〜2年待てば必ず搭載してくると思いま〜す。 (^^)
キヤノンとニコンは手ブレ補正機構を搭載したISレンズやVRレンズを用意していますのでボディ内手ブレ補正機構はしばらく搭載しないと思われますが...
それでは本年もよろしくお願いいたします。



5996. Re^2: 謹賀新年 IMAI [URL]  2007/01/01 (月) 15:56
ヒデボーさん、こんにちは。

いつも的確で丁寧な掲示板のコメントありがとうございます。 m(__)m

> でも本当に関心したのは、レンズ絞りはボディー側から機械的に操作している事です。

これは知りませんでした。
KマウントのMFレンズを所有しているユーザーには朗報ですね!
それでは本年もよろしくお願いいたします。



5995. Re^2: 謹賀新年 IMAI [URL]  2007/01/01 (月) 15:51
まるんさん、本年もよろしくお願いいたします。
今後ともOMを中心に写真を撮影して行きたいと考えています。



5994. 明けましておめでとう御座います。 えの  2007/01/01 (月) 06:20
管理人さん、皆さん、明けましておめでとう御座います。
このホームページの、ますますのご発展を祈念致します。
今年もお邪魔させて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。
K10D,前回見た店頭サンプルは故障していましたので、後日「ちゃんと動くモノ」を別の店で見て来ました。歯切れのいいシャッター音、比較的大きく見やすいファインダーがグーですね。友人にK2やMXのユーザーが居りますが、何かフィーリングがそれに近く、安心出来るイメージです。必須の機能は完備していますし、いいですね。これ!
あ、そうそう、暮れに小川町でE-1の後継機について担当氏と話したんですが、「一応、春ごろムニャムニャ・・・」と、云うことでした。E-1も3年目、デジカメ業界に於いては聊か陳腐になりつつありますよね。ここらで「ドーン」と出して頂きたいものです。
私的にはニコンD200の感触が好みですが、ダストリダクションが無いんですよね〜(ToT)。不変のFマウント、大きいファインダー、タイムラグの少ないレリーズもグーなんですが。



5992. Re: 謹賀新年 ヒデボー  2007/01/01 (月) 01:55
IMAIさん、皆さん、明けましておめでとうございます。

IMAIさんにおかれましては、掲示板の管理、どうもありがとうございます。
お手伝いという訳もいきませんが、たまの投稿で、少しでも盛り上がればと思っております。
あつかましい限りですが、今年も宜しくお願いいたします。

話変わってデジ一眼ですが、K10Dは中々のものです。
ファインダーも明るく大きい。
フルマニアルも最近のAF機にしてはし易い。
手ぶれ補正は、こりゃすごい。
でも本当に関心したのは、レンズ絞りはボディー側から機械的に操作している事です。
このために古いMFレンズでも、自動絞りの制御可能なのですね。

古くからのユーザーの囲い込みを狙ったPentaxの着眼点、見直しました。
レンズ性能が発揮出来ない云々は別にして、手持ちのMFレンズがそこそこ使える点においては、羨ましい限りです。

これがOlympusだったらなと思った次第です。



5991. Re: 謹賀新年 まるん  2007/01/01 (月) 01:41
IMAIさん、皆さん、明けましておめでとうございます。
今年もOMファンにとって、明るい年でありますように。



5990. 謹賀新年 IMAI [URL]  2007/01/01 (月) 00:49
皆さん、明けましておめでとうございます。

昨今の銀塩カメラ衰退にもかかわらず、コンスタントなアクセスありがとうございます。 最近はOMに関する情報も出尽くした感があり、掲示板への書き込みも少なくなっています。 またアダルト系スパム投稿が多く、管理が大変な事から掲示板休止を考えたこともありました。 でも今まで皆様に支えられてここまでやってこられた事を考えるとそれは出来ないですよね。

さて今年はOMと併用できるデジタル一眼レフにも挑戦してみようと考えています。
(2年前の正月にも同じような宣言をしていますが未だに実現していないです)
ダスト除去機構と手振れ補正機構搭載・ファインダーが大きく見やすい・フルマニュアル操作がしやすい・画質及びAFと連射性能が優秀・小型軽量安価なモデルが発売されたら即ゲットする予定です。
現状ではペンタックスK10Dが一番理想に近いモデルだと私的には考えています。
安価なモデルですが22ビットA/D変換や防塵・防滴対応のボディもいいですよね。
AFと連射性能はもっともっともっと改善してほしいですが...
オリンパスにはこれ以上の画期的モデルを期待しています。

それでは皆さん今年もよろしくお願いいたします。



5989. Re^2: OM-2 オヤジ  2006/12/31 (日) 23:11
かめかめさん、ご指摘ありがとうございます。

> > 電源オンで1ショット目必ずミラーアップ状態(AE・マニュアルとも)になり、バルブで復帰後正常復帰し快調に動作します。
>
> 時間を置くと動かないのは機械系の軽い固着、ミラー周りを私は疑います。ミラーの作動シーケンスがうまくいかなくてもロックしますので。

実はOM−2自然復帰して今のところ全く問題なく動作します。
接点清掃と空シャッターの繰り返しが効いた?のか原因は分かりませんが、半日置いても問題なく正常動作します。

かめかめさんの言うようにメカ部分の固着が取れたのか、または電気系+機械系の複合的要因だったのか、素人の当方には分かりませんが、明日フィルム入れて試し撮りしてみます。



5988. Re: OM-2 かめかめ  2006/12/31 (日) 21:29
ご無沙汰しております。ちょくちょく見てはいるのですがネタが無くて(笑)。来年もよろしくお願いします。

> 電源オンで1ショット目必ずミラーアップ状態(AE・マニュアルとも)になり、バルブで復帰後正常復帰し快調に動作します。

時間を置くと動かないのは機械系の軽い固着、ミラー周りを私は疑います。ミラーの作動シーケンスがうまくいかなくてもロックしますので。
とりあえず底蓋開けてマウント部右下の階段状に成形がしてあるカムの動き具合をチェックしてみてください。モリブデンペーストも塗布してあるはずなので乾燥してこびり付いているようなら溶剤等で清掃して軽くモリブデングリスでもつけておいてみてください。外すならバネやミラーBOXからのレバーの組み付けを良く覚えておいてください。



5987. Re: こんばんは(^^ IMAI [URL]  2006/12/31 (日) 21:18
えのさん、皆さん、こんばんは。

えのさんは紅白ですか。 小生、紅白を録画しながらK-1を見ています。 (^^;; 
早いもので今年もそろそろ終わりですね。 
年をとる毎に1年が短く感じられるようになってきます。 
来年以降は銀塩ユーザーにとってきびしい年になりそうですが、今後も銀塩メインでいくつもりです。 
デジタル一眼レフも納得いくモデルが発売されたらゲットするつもりですが、今までどうり週末にポジ1本の撮影を維持しようと考えています。 皆さんはいかがですか?
それでは皆さん、良いお年をお迎えください。



5986. こんばんは(^^ えの  2006/12/31 (日) 19:53
皆さんこんばんは。大晦日、いかがお過ごしですか?今年もいよいよ終わりですね!2006年も色々ありました。フィルムユーザーは、悲喜こもごもでしたね。ワタシは紅白を見ながらOM10の修理。基板にハンダ付けしています。ジュ〜〜〜〜〜ッ!
まさか大晦日にハンダ付けやってるとは(TOT)

そんなワケで、来年もOMライフを楽しく過ごしましょう!



5985. Re^2: OM-2 オヤジ  2006/12/30 (土) 14:49
PMNさん、ありがとうございます。

> 電源周りの故障のような気がします。OM-2は、電源電圧が下がるとミラーアップになるというのが仕様です。電池はSR-44でしょうか。また、電圧は十分にあるでしょうか。

電池室には「SILVER OXIDE 1.5Vx2」の表記があり、今まではLR-44を2個使っておりました。
不具合が出始めてからOM-2について調べてみると確かに「SR-44使用」となっていましたので、試しに新品のSR-44を入れてみましたが全く同じ症状でした。
(ちなみにもう1台所有のOM−2NはLR-44x2個使用していますが問題ありません)

> 底蓋を開けてみたら、電池の液漏れの後があったりしていないでしょうか。

液漏れは全く無くキレイです。
それにしても当方の「1.5Vx2仕様電池室」はメーカー改造品なのでしょうか?



5983. 今年一番使ったズイコー玉 としちゃん  2006/12/30 (土) 13:15
家主様お邪魔します。皆様こんにちは。ちょっとご無沙汰しておりました。今日から正月休みとなり、午前中は早朝から大掃除。やっと女房から放免され、午後からOMとともにお散歩へ・・・。今年も残すところ2日となりましたが、振り返ると50/1.8の使用率が一番多かったです(F2の重い玉は殆ど使用せず)。ボディーは3Ti・4TiBではなく1・2Nを多用していたような。その50/1.8(MC表示なしのMC玉)ですが、どうもイマイチのような気がしたもので、買い替えました。中古屋には、先日私が手放した玉のほか3点(MC表示なしMC玉×2とMC表示ありMC玉)あましたので、私が手放した玉とも見比べながら、一番コーティングの色が多彩で濃い玉を入手しました。ここに来て何故か50/1.8に嵌っております。それでは皆様よいお年を・・・。



5982. Re: OM-2 PMN  2006/12/30 (土) 11:22
電源周りの故障のような気がします。OM-2は、電源電圧が下がるとミラーアップになるというのが仕様です。電池はSR-44でしょうか。また、電圧は十分にあるでしょうか。

全然関係ない話かもしれませんが、私の職場で使っているパソコンが似たような症状でした。こちらはAC100Vで動いています。よくみたら、マザーボードのコンデンサーがほぼ全滅でした。

底蓋を開けてみたら、電池の液漏れの後があったりしていないでしょうか。



5981. エクステンションチューブ nori-p  2006/12/30 (土) 10:36
OMの純正7mmのエクステンション入手したのですが、これを使うとレンズ側のマウントに傷がつきます。ややマウントの加工(ネジ穴部分バリか)が悪いようですが簡単に修正するにはどうしたら良いでしょうか。バラしてペーパーをかけようと思っていますが、材質はステンレス?だと良いのですがメッキが剥げるようなことは無いでしょうね。



5980. OM-2 オヤジ  2006/12/30 (土) 09:04
こんにちは。
当方のOM−2やっぱり調子悪いです。

電源オンで1ショット目必ずミラーアップ状態(AE・マニュアルとも)になり、バルブで復帰後正常復帰し快調に動作します。
ただし、30分ほどシャッター切らずにいると、また上記の症状に戻る・・・・の繰り返しで原因が分からず困っております。

どなたか同症状経験ある方や対処方法分かる方など、ご意見お聞かせ願えれば幸いです。
宜しくお願いいたします。





5975. Re: 教えて下さい ヒデボー  2006/12/29 (金) 13:38
鉄火さん、こんにちは。

ズイコー用のフィルターは特殊なものではなく、大きめのカメラ屋なら大抵置いてあると思います。
フィルター径は大別して49mmと55mmです。(超望遠レンズでは72mm、100mmとなりますが。)
お持ちのレンズに合わせてご購入下さい。

私はケンコーかマルミのフィルターを使用しています。(単なる入手性)
値段はマルミの方がチョット安く、フィルター枠の厚みはケンコーの方が薄いです。
フィルターメーカーには全く拘りはありませんので、購入時の気分で選んでます。

あと、もし東京にお住まいなら中野のフジヤカメラのジャンクコーナーにもあります。
中古フィルターがそこにありますが、普通に使う分には問題ないレベルの品物が、1枚400円程度でおいてあります。
プロテクターフィルターであれば、これで十分。
何よりも値段が安く、何の気も使わず、ティッシュでゴシゴシ拭けてます。




5974. 教えて下さい 鉄火  2006/12/29 (金) 02:48
最近OM1を使いはじめました。

ズイコーレンズにあうフィルターって売ってるんでしょうか?
またどこかお薦めのフィルターありますか?



5971. Re^4: こんなものか? わんばんこ  2006/12/26 (火) 23:10

> はずしていたらすみません。

ガタゴトさん ありがとうございます。
今度写真アプします。
やっぱ「安物買い....」かなあ?



5970. Re^3: こんなものか? ガタゴト  2006/12/26 (火) 22:09
わんばんこさん こんばんは

コマ収差かもしれませんが、ちょっとお書きの様子だと症状がひどすぎるような気もしますね。しばらく前に話題になりましたが、レンズの組み付け不良という可能性はないでしょうか。中古だと、前にバラシていたり、当てていたりするかもしれませんし。
はずしていたらすみません。



5968. Re^4: 時刻 北星  2006/12/26 (火) 11:15
断線かどうかは一目でわかります。
ちょうつがい部分下部に線が通ってるはずですがそれが切れてるかどうかです。
ちなみに私のOM10Qも修理したばかりです。最初は普通のリード線を使用したのですが太くて裏蓋が閉まりにくくなったので細いリード線でやり直しました。



5967. Re^3: 時刻 N.O.  2006/12/26 (火) 01:20
電池は裏蓋内側とカメラ本体用のもの両方とも新しいものに入れ替えて使っています。
肉眼で見た限り発光は確認できませんでした…
デジカメの動画で確認もしましたがやはり発光は確認できません。
これは断線ということになりすか…残念です…
近く旅行で使うので帰り次第断線かどうか調べてみることにします。



5966. Re^2: こんなものか? わんばんこ  2006/12/25 (月) 23:37

> 私も使ってますが、開放ですとコマ収差が目立ちますよ。f4〜5.6位に絞っておくと、かなり改善されると思います。さすがに今となっては設計が古いですからね〜。色も解像力も好きなんですが。

えのさん こんばんは
早速のレスありがとうございます。

やっぱそうなんですね。(といいつつ、じっと24mmを見てみる)
まあイルミネーションってレンズにとっては結構過酷な被写体
ですからねえ。
今度シグマの28mmF1.8も使って比較してみるか!



5965. Re: こんなものか? えの  2006/12/25 (月) 22:28
> 画面周辺の光源はひし形に激しく滲み、写真の中央を中心と
> してまるで同心円を描くように・・・・

私も使ってますが、開放ですとコマ収差が目立ちますよ。f4〜5.6位に絞っておくと、かなり改善されると思います。さすがに今となっては設計が古いですからね〜。色も解像力も好きなんですが。



5964. Re^2: 時刻 えの  2006/12/25 (月) 22:23
> OM10クオーツってデート用の電源はカメラ本体の電池と共用
> なのでしょうか?
別電源です。OMのレコデータバック3等と同様にSR(LR)44を二つ使います。北星さんの仰る通り、もし断線なら残念ですね。OM10クオーツは裏蓋と連結しているプリント配線が弱点なんですよね。



5963. こんなものか? わんばんこ  2006/12/25 (月) 21:50
某中古ネットで安くでていた24mmF2(銀枠のMC表記 1011XX
他表記無し)を、これまた1万円でゲットしたOM2黒につけて
クリスマスのイルミネーションを撮影しました。
一応感度400のフィルムで開放で撮影したんですが.......

画面周辺の光源はひし形に激しく滲み、写真の中央を中心と
してまるで同心円を描くように(グルグル回るよう?)に
なっております。非球面を使用した最新設計のレンズでは
ないのでこんなもんでしょうか?かなり期待していたので
ちょっと拍子抜けの感じなんですが。



5961. Re: 時刻 わんばんこ  2006/12/25 (月) 21:42
OM10クオーツってデート用の電源はカメラ本体の電池と共用
なのでしょうか?それともコンパクトのXA3 XA4のデート
タイプと同様に日付用に別途ボタン電池1個使用するので
しょうか?
もし後者であれば電池が切れ掛かっている場合があります
ね。(シャッターを切ると一瞬日付が消えてしまう)
もし前者であれば北星さんのおっしゃるとおりでしょう。



5959. Re: 時刻 北星  2006/12/25 (月) 10:55
本体と裏蓋をつなぐ線(フレキシブル基板)が切断してるのでは?。
まず発光する部分をよく見て、シャッターを押して瞬間に発光するかを確認しましょう。



5958. 時刻 N.O.  2006/12/24 (日) 22:15
こんにちは。はじめまして、N.O.と申します。
OM10を使用しております。
さて、突然で申し訳ないのですが、そのOM10について質問があります。
お答えいただけたら幸いです。
OM10の裏蓋の時刻設定をしてみたところ、写真には時刻が焼き付けられていませんでした。
どのようにすると時刻が焼き付けられるようになりますか?



5957. 密度の高い名カメラ ごがね丸  2006/12/24 (日) 20:35
はじめまして。ときどき読ませて頂いております。1959年生まれの小生、18歳の時初めてのアルバイトで手にしたのがOM-1と28mm f3.5でした。以来仕事に、趣味にカメラはオリンパス以外も含めて一時も手放しませんでした。中年街道ばく進中の現在は、ご他聞に漏れずデジタル一眼レフに席捲されて(年明けにはK10Dがやって来る予定です)、フィルムのカメラはコスト面からも出番が少なくなり、OM-4Tiブラックボディにかなりガタのきた28mm f3.5を付けて子どもの成長を記録する程度になりました、小型でもズッシリ感がありファインダーのきれいなOMは「密度」の高さを感じさせる名カメラと思います。みなさんと愛機のご活躍をお祈りします。



5956. まぐれ復活!! オヤジ  2006/12/24 (日) 17:52
初めまして。
2年前中古入手したOM−2がミラーアップしっぱなし状態になった。新品電池に入れ替えてもダメ。
そこでWebで色々とにわか予備知識を入手し「多分メインスイッチの接触不良だろう」と、初めてOMを開けてみた。
中を覗くとファインダー腐食の元凶・モルトが取り除かれて無い。今後腐食の心配無いだろうと、ややウレシイ発見。
肝心のスイッチをばらし上下の接点を綿棒で軽く拭いた。
本当は接点クリーナーでもあればベストだが、手持ちのCRCを綿棒に少量染み込ませた。
以上で終わり、また元通り組み立て試したら、なんと問題なく動いた!うれしいーっ!!




5955. 中古屋めぐりの末 中古屋めぐりの末  2006/12/24 (日) 10:54
誰でも逮捕されるので注意!。

新宿西口ヨドバシカメラ近くを歩行中に警官の格好をした人に荷物検査に協力するように頼まれたので許可したら十徳ナイフが出てきました。
それはスイス土産にもらった、刃の長さ6.5センチでコルク抜きや缶きりなどついた良く見かける十徳ナイフで、いざというときの為(護身用ではない)にいつも鞄に入れておいた物です。
警官の格好をした人は話を聞いたいというので警察署取調室に連れて行かれ別の警官(身分証見せられた)に根掘り葉掘り聞かれてパソコンになにやら入力して、出力された書類には軽犯罪法違反と書いてあり読み聞かせられた後印鑑を押させられました。
十徳ナイフは没収するつもりみたいでしたが返してもらいました。
その後指紋や写真をたくさんとられました。
結局二時間半も拘束されて非常に不愉快な思い出となりました。
私としてはこの十徳ナイフなら現場か警察署で身分確認して注意するだけでよく、警官一人が二時間半もかけて調書や指紋や写真までとるのはやりすぎだし無駄な労働だと感じました。

その後インターネットで調べたことを以下にまとめました(虚実不明)。
私は逮捕されたらしく、この後不起訴だか起訴猶予になり前科もつかない可能性が高いらしい?。
私と同じ体験をされた人がけっこういて、もっとひどい扱い(取り囲まれたり手錠や拘留)をされた人もいる。
ウエストポーチやリックを背負ってると職質されやすい。
新宿、秋葉原、渋谷、池袋などの繁華街で取り締まってる。
職質や荷物検査は法的には断れるらしいが現実には無理。
軽犯罪法があいまいなのでナイフ、カッター、ハサミ、スプレー、棒、工具などで逮捕されるのは警察しだい。
「護身用に持ってる」では「正当な理由」にならない。
検挙率の点数稼ぎと言う人もいる。

同じような体験をした方達。
http://butcher.asablo.jp/blog/2006/08/20/492636
http://www.liberal-shirakawa.net/idea/policestate.html
http://guym.net/modules/pukiwiki/1878.html
http://www.jutte.jp/page/1
http://angel.ap.teacup.com/bancho/121.html
http://members.jcom.home.ne.jp/yacopo/main.htm

結論
普段から特に繁華街に行くときはナイフ、カッター、ハサミ、スプレー、棒、工具など持たないのが無難。

PS.
ニュースでは年末だから全警察官の半数以上を動員して都内の一斉警戒を実施すると報道されてますので都心に出る方は注意!。



5949. 35-70mm F3.6 IMAI [URL]  2006/12/23 (土) 00:07
皆さん、こんばんは。

「OMマウントレンズ」に35-70mm F3.6を新規追加しました。
OM-1を購入した時に付いていたレンズですがほとんど使っていませんでした。
35-70mmズームは小型軽量の35-70mm F3.5-4.5が一番のお薦めですね。



5942. こんにちは えの  2006/12/19 (火) 17:10
管理人さん、ヒデボーさんコメント有難う御座います。

今日、ビッ○カメラにフィルターやら何やら買いに行きましたので、展示してあるK10Dを操作してみようと思ったら・・・絞り込まれたままレリーズも出来ず、壊れてました。何てこったい!!
次回は是非とも動作する展示品を触ってみたいです(笑)。

LX2のブレ制御、凄いですね!!感動的ですらあります。



5936. Re: LUMIX DMC-LX2 IMAI [URL]  2006/12/17 (日) 22:04
皆さん、こんばんは

DMC-LX2の手振れ補正の効果を確認するためお台場のヴィーナスフォートで撮影してきました。
噴水広場で催されているSnow Wish 2006の様子と薄暗いヒストリーガレージでの撮影です。
もちろん手持ち撮影ですが効果は十分に感じられました。
作例としてHPにアップしました。
http://homepage2.nifty.com/himai/DMC-LX2.htm



5935. Re^2: ご無沙汰です IMAI [URL]  2006/12/17 (日) 20:51
ヒデボーさん、皆さん、こんばんは。

> そして先週K10Dへ鞍替えしてしまいました。

いいですね!!
予約はしませんでしたが発売日に在庫があれば思わずゲットしていたところでした。 
運わるく(運よく?)在庫なしで年内の入荷予定はないとのことで見送りました。 
同クラスのデジ一眼を比較したレビュー記事を見ましたが、K10Dが細部の解像度が高く一番高品質な画像でした。 
CCDは同じなので画像処理の差でしょうか? 

> 私は5000EDを使っていますが、スキャナーのCCDよりもデジ一眼のCCDの方が、性能を上回っているのではないでしょうか。

フィルムスキャナーは殆ど進歩していませんのでデジ一眼のCCDの方が確実に上だと思います。 
直接CCDに記録するデジ一眼と比較すると、性能が劣るCCDでアナログからデジタルへ変換する銀塩は圧倒的に不利です。 
ポジのままルーペで確認したりスライドプロジェクターで鑑賞するのが最高です。 
フィルムが入手しづらくなるまでは銀塩とデジタルを併用していくことになりそうですが、入手しづらくなったらデジ一眼をメインとせざるを得ないと思います。



5932. Re: ご無沙汰です ヒデボー  2006/12/17 (日) 16:15
えのさん、IMAIさんこんにちはお久しぶりです。

私は半年程前からE-300を使いはじめました。
そして先週K10Dへ鞍替えしてしまいました。

どちらもキットレンズしか使っていませんが、デジ一眼は侮れないです。
解像感はデジ一眼の勝ち。色の諧調、深みもデジ一眼の勝ち。と言うのが私の感想です。
もちろん、ポジフィルムその物の色調は、デジタル画像に比べれば圧倒的なのですが。

私は5000EDを使っていますが、スキャナーのCCDよりもデジ一眼のCCDの方が、性能を上回っているのではないでしょうか。

ただ、デジ一眼に比べOMの方が、所有する満足と使う楽しさは遥かに上です。
銀塩から足を洗った訳ではないので、暫くは併用しますが、この先フィルムの調達性を考えると複雑な気持ちです。



5930. Re: ご無沙汰です IMAI [URL]  2006/12/17 (日) 12:28
えのさん、皆さん、こんにちは。

最近のコンパクトデジカメは手振れ補正も完成の域に達していて、ズームも広角28mmから使用可能な機種が増えています。 (私的には24mmからのズームを希望しますが...)
CCD有効画素数1000万画素超のコンパクトデジカメもISO100〜200で撮影すればノイズもそれ程気になりません。
さすがに等倍まで拡大して観察するとデジタル一眼レフには画像品位の点でかないませんが、RAWモードで撮影すればかなり健闘してくれます。
デザインや操作性が気に入ったモデルだったら今が買い時だと思います。

私的にはデジタル一眼レフのダスト除去機構は必須と考えています。 来年なるとキヤノンはEOS KissデジタルX以外の機種にも搭載して来るでしょう。
将来的にはダスト除去機構と手振れ補正機構搭載のデジタル一眼レフが一般的になると思います。 両機構を搭載しているペンタックスやソニーのシェアが増加するようであればキヤノンやニコンも追従してくる可能性大です。
小生ペンタックスユーザーでもありますので現時点では両機構を搭載しているペンタックスK10Dが一番気になるカメラです。 現在品薄で予約販売となっていてすぐには入手できない状態のようですが...
来年、各社の中・高級機でダスト除去機構搭載機が出揃った時点で比較して購入しようと考えています。



5929. ご無沙汰です えの  2006/12/17 (日) 08:25
管理人さん、皆さんお早う御座います。
早いもので今年も二週間ですね。私は腹を壊すは吐くはで(失礼)、今世間で流行っている「ノロ」かとビビリ医者に行きましたが、セーフでした。どうも食事の油が悪戯したようです。皆さんもお身体ご自愛下さいね。

さて、管理人さん、コンパクトデジカメですが、最近のは綺麗ですね。フィルムを丁寧にスキャンした物と比べてもPCの画面上では遜色ないぐらい完成されてきたと思います。滲みもノイズも気にならないレベルですし、「これなら買ってもいいかな〜」と、金も無いのにカタログ見てます。NikonのD200が非常に気になります。伝統の「Fマウント」を守っている所がグッと来ます。オリンパスはE-1の後継機が出て来ませんし、私的に将来OMのように切られてしまうのではないか、と言う懸念を持っています。30年の長きに亘る同社との付き合いだからこそ心配です。OMは大好きで、非常に魅力溢れるシステムですが、今後の整備・保守を考えると、「ここらでデジタルに移行かなぁ」などと弱気になったりします。ポジフィルムの方が綺麗なのは、十分知っているのですが。

皆さんは如何ですか?



5927. Re: 新鮮な気分です IMAI [URL]  2006/12/16 (土) 19:33
NAGAIさん、皆さん、こんばんは。

レスありがとうございます。

> 私は最近フィルムスキャナ使うようになってからどうしてもピントが合ってないのが気になってストレスたまっています。

フィルムスキャナで取り込んで拡大するといろいろと粗が目立ちますので気になりますよね。
なぜかスキャンした画像が甘いので原因を調べたらフィルムスキャナのピントが合っていなかったことがありました。
フィルムスキャナのピントも要注意です。

> トリップみたいなコンデジあったらいいなーと思います。でも、LX2、ちょっと気になります。

以前カシオのEXILM EX-M1というパンフォーカスでピント合わせ不要の超薄型デジカメを使っていたことがありましたが光学ファインダー付でトリップ35のように素早く撮ることができました。 130万画素なので今となっては携帯のカメラに負けてしまいますが...
小生はシグマから発表があった1406万画素大型ダイレクトイメージセンサー搭載のDP1が気になります。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/dp_1.htm
リコーGRデジタルも撮影意欲をそそる魅力的なコンパクトデジカメですよ。
デジタル一眼レフの購入は来年以降になると思いますが写真はできるだけポジで残したいので銀塩メインで行くつもりです。



5926. 新鮮な気分です NAGAI  2006/12/16 (土) 17:56
IMAIさん、皆さん、こんばんは

IMAIさんいつも作例更新有難うございます。いつも楽しく真剣に拝見しております。
今回はコンパクトデジカメの作例、一瞬わが目を疑いましたがとても新鮮な気分で拝見いたしました。
私は最近フィルムスキャナ使うようになってからどうしてもピントが合ってないのが気になってストレスたまっています。加齢から来る目の悪さのせいにしておりますが・・・
デジカメはD50たまに使うのですがOMを持ち出すときはやっぱり大きい、重い。コンデジは液晶で作画しようにもいちいち眼鏡を架け替えなくちゃならないので光学ファインダー付の低価格のパワーショットを使うとどこにピントがあっているのか不安。
今、一番気持ちよく使えるのがトリップ35なのです。
トリップみたいなコンデジあったらいいなーと思います。でも、LX2、ちょっと気になります。そして、IMAIさんが最初に納得して使用するデジタル一眼が楽しみです。



5922. LUMIX DMC-LX2 IMAI [URL]  2006/12/16 (土) 00:22
皆さん、こんばんは。

OMネタではないですが...(^^;;
今までコンパクトデジカメは何台か使ってきましたがOMのサブとはならず主にメモ撮りに使用していました。
12月初旬パナソニックDMC-LX2が2GBのSDメモリカード付きで数量限定ながら格安にて販売されているのを見つけ思わずゲットしてしまいました。
DMC-LX2は16対9のフォーマット・有効画素数1020万画素のCCDを搭載したコンパクトデジカメでフルマニュアルやRAWモードでの撮影が可能です。
試写してみるとコンパクトデジカメとしてはマニュアル操作しやすくRAWモードで撮影すればOMのサブとして活躍してくれそうなコンパクトデジカメだということが判りました。
そこで試写結果と作例を「OM以外のカメラ」に追加してみました。
イクスピアリで撮影したサンプルは画像をクリックすると100%拡大表示しますのでノイズや収差のあら捜しができます。
(ブラウザーで自動的にリサイズしない設定にすれば100%拡大表示します)
さすがにデジタル一眼レフと比較するのはかわいそうですがRAWモードならそこそこ健闘してくれます。



5899. Re: リチウム電池の使用可否 MiMoFa  2006/12/09 (土) 00:29
電池マンさん、dadaさん、皆さんこんにちは。
MiMoFaです。

> CR1/3N電池は、SR44電池2個の代替としてOM4Tiに使えるのでしょうか?どなたかご存知ですか?よろしくお願いします。
だめです。OM-4Tiには使えません。OM-3Tiは新世代のマイコンを使っていますので、リチウム電池も使えますが。CR1/3N電池はサイズこそSR44を重ねたサイズですが、特性的にカメラ電源としてはあまりよくないそうです。
ただ、最近の銀高騰を考えるとということでコシナのツアイスイコンやFM3Aには最初からCR1/3Nが付属されていたりします。
内蔵の回路が進化しているからでしょう。
では、失礼します。



5898. Re: フラッグシップ IMAI [URL]  2006/12/09 (土) 00:14
たけさん、皆さん、こんばんは。

> 1発目のモデルがフラッグシップ!伝説的!
> また、皆さんそれぞれ思っているフラッグシップ観があることでしょう。

しいていえばOM一桁シリーズがフラッグシップでしょうね。
最後のフラッグシップはOM-3Tiだと思います。
OM-1(M-1)はフラッグシップと考えると安価なカメラでヒットしましたね。

デジタルではE-1がフラッグシップですが、後継機がモックアップの段階で未だに出てこないのが心配です。
最近は他社でもダスト除去機構が当たり前となり手振れ補正機構内蔵の戦略機が発売されています。
小生ペンタックスユーザーでもありますのでペンタックスK10Dなどは購入意欲をそそるものがあります。
E-1の後継機が画期的なモデルでない限りシェアの挽回はむずかしいと思います。
もちろん画期的なモデルだったら即ゲットですが、平凡なモデルだったら... (--;;



5895. フラッグシップ たけ  2006/12/08 (金) 17:03
管理人さんはじめ皆様、ご無沙汰してます、たけです。忙しい年の瀬はいかがお過ごしでしょうか。

私、今年はOM以外の他メーカーのMFシステムなどの歴史や薀蓄なども、いろいろ覗いてみました。その中で気に留めたものが「フラッグシップ」という世界です。そのメーカーを代表し、「いつかは・・・」という夢をユーザーに与えられるようなモデルでしょうか。やはり各メーカーが、威信を賭けて作るわけですが、どうしても「腐っても鯛!」的なプライドに縛られ、そのプライドがためにその後の開発展開の身動きがとりにくくなったようなメーカーもあるようですね。
OMでしいて挙げるのなら、「OM-4シリーズ」となるのでしょうか。私個人の認識からは、OMにはいわゆるフラッグシップなるものは存在しないと思われます。OM-SYSTEMの、まずボディありきの開発でなく、全体の互換性を優先した姿勢からも、フラッグシップ的な発想はなかったと思います。

なお、美談的ですが、OMのフラッグシップは「OM-1(M-1)」である、とも言えます。これは、別に嫌味でもなく、OM使いならば何となく分かってもらえるのではないでしょうか。1発目のモデルがフラッグシップ!伝説的!
また、皆さんそれぞれ思っているフラッグシップ観があることでしょう。少なくともOLYMPUS−OMは、それを考える上ではユニークなメーカーだと思います。



5892. Re: リチウム電池の使用可否 da_da  2006/12/08 (金) 07:19
LR44かSR44かという議論はよくありますが、私はCR-1/3Nは使ったことがありません。改めてOM-4TiBの取説を見ると書いていませんね。(0200 0.3MJ)
ただしOM-3Tiの説明書には、9ページと巻末の仕様表の両方とも使用電池としてLR44、SR44とともに併記されています。(0894. 3MM)

4TiBの方が新しい版の説明書ですが、記載されていないということは、メーカーとして推奨ではないとことになるのでしょうか。

私が20数年前に2Nを買った時代と比べると、SR44も100円ショップや量販店で安く買えますから、そちらを使用すればよろしいのではないかと思います。
どちらが永く使えるか、あるいは寒冷地での優位性はということも調べてみましたが、時間切れでわかりませんでした。



5891. リチウム電池の使用可否 電池マン  2006/12/08 (金) 01:38
CR1/3N電池は、SR44電池2個の代替としてOM4Tiに使えるのでしょうか?どなたかご存知ですか?よろしくお願いします。



5835. Re^3: メールで質問宜しく! Hosy  2006/11/19 (日) 11:17
撮影モードで変わる露出補正のメカニズムがわかりました。
メールでレスしましたが、どうもありがとうございました。



5832. Re: メールで質問宜しく! IMAI [URL]  2006/11/18 (土) 21:21
hosyさん、こんばんは。

> 固定絞りレンズ使用時の露出補正の件です

メールが来ていないです。
送信済でしたら再送をお願いします。




5830. ありがとうございました ema  2006/11/18 (土) 17:59
先日、この掲示板でOM-1のフィルム巻き戻し軸について質問させていただいたものです。その後、Koolさんのご好意で巻き戻し軸を譲っていただき、無事使えるようになりました。試写の結果も問題なく、実際に使ってみてやっぱりOM-1はいいカメラだなと実感しています。これからも愛用して使いこなせるようにしていきたいと思います。Koolさんはもちろんのこと、管理人さん、皆さんありがとうございました。



5829. ありがとうございました OMオヤジ  2006/11/18 (土) 15:39
えのさん ありがとうございました こうなるとぉ・・・
欲しいな「M.15Vニッカドコントロールパック」
う〜ん結果高く付いてしまったりして(^^ゞ
探すかな・・・(笑)



5824. Re: モータードライブ1 えの  2006/11/17 (金) 08:55
> 他にMD2なんかにくっつくニッカドのかな?MD底部に取り付ける電源パックは共用可能なんでしょうか?

こんにちは。M.15Vニッカドコントロールパックは、1型と2型で共用可能です。もちろん充電器も共通です。キレイなモードラ1は貴重ですね。



5822. モータードライブ1 OMオヤジ  2006/11/16 (木) 22:09
職場のおいらよか年上の引退後再雇用された人に、OMシステムモータードライブ1頂いちゃった(^^ゞ「もう使わんからあげるよ」って事で完動品(ほぼ無傷!)市場に出回ってるのがけっこ〜傷だらけみたいのばっかし?なんで なんかすっげぇ得しちゃった〜♪みたいな・・・ そこでOMファンの皆様にご教授願いたい事が もらったMD1(以下モータードライブを省略します)の電源はグリップタイプの単三乾電池X12本なんですが
他にMD2なんかにくっつくニッカドのかな?MD底部に取り付ける電源パックは共用可能なんでしょうか?



5811. Re^2: T20のオート撮影 初心者なんですけど  2006/11/12 (日) 19:55
ね様
早々の回答ありがとうございました。
早速使ってみます。
助かりました。
本当にありがとうございました。
> こんばんは。T-20は非常に優れたストロボですね。<br>



5806. Re^2: お教え下さい ema  2006/11/12 (日) 00:51
kool様
ありがとうございます。
メールアドレスを載せましたのでご連絡いただけるとありがたく存じます。
費用等お教え下さい。よろしくお願いいたします。



5805. Re: T20のオート撮影 ね  2006/11/11 (土) 23:10
こんばんは。T-20は非常に優れたストロボですね。<br>
オートで使う場合、まず@上段の目盛りでASA感度を合わせる。A下段で@マニュアルか、Aオートで絞りを2つの中から選択。ここでASA100の場合ならオート左側ならf4、右側ならf8となる。後は撮影するだけ。被写体に十分光が当たれば、autocheckのランプが点滅。<br>MOだけでなくpenでも他社のカメラでも使えます。



5804. T20のオート撮影 初心者なんですけど  2006/11/11 (土) 22:21
T20を普通のオートストロボとして使う場合(OM1等で)、オートのポジションが2つあります。(真ん中、左)これは、絞りを2つ選べるということでしょうか?また、ASA100相当で真ん中と左のAUTOのポジションでの絞りを知っている方がいらっしゃたら教えていただけますか?昔使っていたOM1をまた買った初心者です。よろしくいたします。



5803. Re: お教え下さい kool  2006/11/11 (土) 20:21
emaさん、こんばんは。
部品をお譲りしたいと思います。
メールアドレスを載せていただければ、ご連絡いたします。




5801. お教え下さい ema  2006/11/11 (土) 15:14
初めまして。OMシリーズの情報源として大変参考にさせていただいています。
実は、最近念願だったOM-1を手に入れることができたのですが、巻き戻し軸のフォーク部分のツメが1本折れた状態のものでした。カメラ自体は状態もよく、大変気に入っています。なんとか自力で修理して使い込んでいきたいと思うのですが、巻き戻し軸の部品の入手方法についてご存知な方がいらっしゃいましたら、お教えいただけないでしょうか。また、OM-10など他のカメラのものでも代用できるかどうかについてもお教えいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。



5797. M−SYSTEM M42沼  2006/11/11 (土) 02:02
お初のカキコになります。OMは高校の先生が所持していたのを見てからの憧れで(年がばれるぜ)、ダイレクト測光やストロボのTTL制御は、当時OM−2が唯一であったと思います。その憧れのOM−2N+35mmF2.8をGET、帰ってレンズをよく見るとなんとM−SYSTEMの文字が!ラッキー!BODYも汚れは目立つもののプリズムはOK!清掃の後の試写がとっても楽しみです。



5786. Re^2: プリズム流用 KO-1  2006/11/08 (水) 02:10

ヒデボーさん、ありがとうございました

そうそう、OM-2のAutoはプリズム関係ありませんでしたね(笑)
申し訳ありませんでした!

プリズムのキレイなジャンクのOM-10を確保し、
今使っているOM-2に、いつの日にか移植しようと思っていた矢先の
ことだったので動揺してしまいました(笑)

マニュアルでも半段程度なら慣れで対応できますね
ただ、プリズムの違いによる暖色・寒色の違いはどの程度なのでしょうか
OM-10のプリズムはアルミ蒸着と聞きますが
手元にある、そのジャンクのOM-10のファインダーを覗いても
あまり違いが解らないんですよね
私が鈍感なんでしょうね
だったら、気にすることも無いか・・・なんて(笑)

とりあえずは、ありがとうございました



5784. Re: プリズム流用 ヒデボー  2006/11/07 (火) 23:38
KO-1さん、こんばんは。

私の手持ちのOM-1には、OM-10移植プリズムが入っています。
露出値は、OM-4Tiと比較しても、半段程しかずれていません。
まあプリズム移植前も、これ位の差はありました。

私も数値が狂うとの話は聞いたことがあります。
ただ私はそれ程大きく狂うとは思っていません。
狂ったとしても、フィルム感度調整で対処可能だと思います。

OM-2のオートは、シャッター幕とフィルム面の光を測光し、シャッター速度を決定しています。
ファインダー上のシャッター速度は参考値であり、実際のシャッター速度とはなっていません。
極端な話、プリズムがなくてもOM-2のオートは適正に(機械の問題が無ければ)働きます。

因みにOM-1、2のプリズムとOM-10のプリズムとでは、メッキが異なります。
ファインダーの象も、OM-1は暖色系、OM-10は寒色系の差があります。






5783. プリズム流用 KO-1  2006/11/07 (火) 19:26
某掲示板に、OM-1にOM-10のプリズムを入れると
内部露出計の数値が狂うとありましたが、本当でしょうかねぇ・・・
だとしたら、OM-2のAutoなんかは、けっこうしんどくなるということでしょうか?



5769. Re: 光彩時空 IMAI [URL]  2006/11/03 (金) 22:34
da_daさん、こんばんは。 お久しぶりです!

「光彩時空」の情報ありがとうございます。 (^^)

> ひとつ目の失敗。場内が意外に暗い。持ち出した機種も失敗で2Nでしたが、ファインダー内はもちろん、レンズの絞り位置もよく見えません。

OM-4系ならファインダー内の情報はライトを点灯させて確認できますので、こちらの方が良かったようですね。
暗い場内や夜間撮影ではキーホルダー型のLEDライトがレンズ絞り位置の確認などに役立つと思います。
100円ショップで購入したものをカメラバッグに入れています。 年に2〜3回使う程度ですが...



5766. 光彩時空 da_da  2006/11/03 (金) 12:31
こんにちは、ご無沙汰しております。

上野の東京国立博物館「光彩時空」昨日行ってみました。
たまたま新聞の記事で見て知ったのですが、最近OM使っていないな〜という反省と、夜のシーンはあまり撮ったことがなかったので、挑戦してみようということからです。

ひとつ目の失敗。場内が意外に暗い。持ち出した機種も失敗で2Nでしたが、ファインダー内はもちろん、レンズの絞り位置もよく見えません。結局ですが絞りはほとんど解放、ピントは全て無限遠でした。閉場まで時間が30分しかない、相変わらずの状態でしたが、全て勘でマニュアルで撮っていました。絞り解放でもAUTOなら2分の1秒くらいになってしまいます。

ふたつ目の失敗。新聞記事の写真は場内が結構広い感じがしたので、広角は21mmF2を持ち出したのですが、ちょっと広すぎて余計な人も入ってしまいます。ただし一緒に持っていた初代μ35mmF3.5では狭い感じでした。24mmか28mmくらいでしたらいいような気がします。

中には三脚使いの本格派もいましたが、私も含め博物館に普段は縁のないような方もいっぱいいましたね(^^;)。ご興味のある方は国立博物館のHPにも紹介されておりますので、いかがでしょうか。



5764. プリンター NAGAI  2006/11/02 (木) 21:15
IMAIさん 皆様こんばんは

IMAIさんいつも有難うございます。プリンター、しばらく悩んで(楽しんで?)みます。
そうですね、フィルムに残すって子育てみたいなものですね。手間かけて、今では社会人ですが一こま一こましっかり心に残っています。OM大切にしなくては。



5762. Re: プリンター IMAI [URL]  2006/11/02 (木) 00:10
NAGAIさん、皆さん、こんばんは。

> OMレンズと相性のいいプリンターってありますか。

プリントはほとんどしないので現在はキヤノンの複合機(4色インク)を使用しています。
昨年まではエプソンのPM-970C(7色インク)を使用していましたがインク詰まりが多く挙句の果てに故障したためしかたなく複合機を使用している次第です。
キヤノンの複合機はインク詰まりがなく快調ですが、普及品のため画質が今一です。
PM-970Cは深みのある画質にほぼ満足していましたが、インク詰まりに悩まされました。
私的には写真高画質を実現したフラッグシップモデルがお薦めかと思います。
写真高画質モデルならOMレンズとの相性は気にならないと思います。

> 唐突ですがフィルム写真っていいですねー。

フィルムという実体があるのと、フィルム1本でシャッターを切れる回数が決まっているためだと思います。
小生の場合、1回の撮影でOMボディ1台に対して36枚撮りフィルムを1本使用しますが、撮影できるのは39コマです。
フィルムの巻上げ、絞り・シャッタースピードの設定、フォーカス調整等やることも多いので1コマ1コマが印象に残りやすいです。
デジタルの場合は1回の撮影で1桁〜2桁多いシャッターを切りますのでどうしても1コマ1コマの印象が薄くなります。



5760. プリンター NAGAI  2006/11/01 (水) 22:36
IMAIさん 皆様こんばんは

OMレンズと相性のいいプリンターってありますか。いつもピント外れの質問と話題、お許し下さい。唐突ですがフィルム写真っていいですねー。先日、山梨に行った時天気が悪くきれいな写真が撮れなかったのですが曇り空の山並みスキャンしているとシャッターをきった時の風景、雲の動き、ひんやりした空気が心によみがえって来て年甲斐もなく胸キュンします。プリントしてみたくなりました。古いプリンターしかないので奮発しようと思ってますのでアドバイスいただけたらうれしいです。又、不思議なことにコンパクトデジカメも持っていったのですがそのほうが良く写っているのにもかかわらず少しも感激しないのです。なぜ?不思議です。



5757. Re^2: OM-4Ti BKの外装色について yama  2006/11/01 (水) 12:47
IMAIさま、皆さま、こんにちは。

> 小生のOM-4TiBは最後期のボディですので塗装は凹凸が大きくつやがあるタイプのようです。
> 塗装が剥げやすのが欠点ですが、最初期の塗装も同様なのでしょうか。

はい、所有する初期ボディは使用頻度としては月にリバーサル2〜3本程度なのですが、上カバーの肩の部分の地金が少し見えています。ただ、ガシガシと酷使する使い方ではないせいか、それほど目立ちません。

今回購入のボディは、それほど経年が多くなく使用感が殆どない固体でしたが、やはり吊り環のあたる部分と底板に多少の塗装剥がれが発生していました。やはり、4Tiの塗装は弱点の様ですね。今後、後期ボディを使ってみて、“剥がれ易さ”を検証してみたいと思います(笑)。

最近、中古価格が大分こなれてきたようで、買いやすくなりました。本当に好きな向きにはうれしい状況ですね。



5754. Re: OM-4Ti BKの外装色について IMAI [URL]  2006/10/31 (火) 22:28
yamaさん、皆さん、こんばんは。

2台目OM-4Tiブラックのご購入おめでとうございます。 (^^)/
デートコードはリストに追加させていただきました。
小生のOM-4TiBは最後期のボディですので塗装は凹凸が大きくつやがあるタイプのようです。
塗装が剥げやすのが欠点ですが、最初期の塗装も同様なのでしょうか。



5752. OM-4Ti BKの外装色について yama  2006/10/31 (火) 19:32
 IMAI様、皆様こんばんわ。

本日、中野のF店に立ち寄り予備機としてOM-4Tiブラックを追加購入しました。2台目ですがうれしいものですね。デートコード等ご報告します。

 2006年10月31日中古購入 TNU2 01  SER:22298**
 1990年?月?日新品購入 TNJ1 24 SER:11775**

 さて、2台を並べて見たところ、外装の塗装に差異があるように思われました。デートコードを参照すると、それぞれ最初期と最後期の様ですが、チリメン塗装の具合が初期型では滑らかな感じで、後期型では表面の凹凸が大きくつやがある様に見受けられました。生産途中から塗料の質が変わったのでしょうか。皆様の機体はどうでしょうか。


 



5745. Re^3: Ni-cd control pack(1 or 2)について yy2828yy  2006/10/29 (日) 23:27
こんばんは。質問者のyy2828yyです。

早朝に質問だけして、出掛けてしまったり、
用事に忙殺されており、お返事が遅れてすみません。
といいながら、今酒飲みから帰って来たのですけど・・

皆さんのお話を総合したところ、

やっぱりサービスステーションに持って行くのがいい様ですね。
確かに秒5コマを必要とする撮影などしないのですが、
望遠レンズを付けた時のバランサーの意味で不可欠です。
なら、ワインダー2でも・・は御尤もですが、音が違うんですよ。
それに金属ではなく、一度落して悲惨な壊れ方をしました。
そんな訳で分不相応な見栄を張っているというわけです。
ざっと5万円、痛いけど、まぁ“彼女”たちのためです。

どうもありがとうございました。



5744. Re^2: Ni-cd control pack(1 or 2)について えの  2006/10/29 (日) 21:05
>あれって縦位置レリーズないでしょ?

そうなんです!それが唯一の泣き所ですね・・・!



5743. Re: Ni-cd control pack(1 or 2)について わんばんこ  2006/10/29 (日) 21:00
実は当方の所有しているドラ2(2個)のうち、一個の電池
がどうやら寿命みたく、充電しても1本も撮れなくなりま
した。電池交換したいけど、先立つものが....(その割に
はNATURAとかクダラナイものを衝動買いしているのは
内緒)

えのさんのおっしゃるように秒2コマならワインダー2を
使用すればいいだけの話ですが、あれって縦位置レリーズ
ないでしょ?
単三使用できるバッテリーグリップはヤフオクとかで
見かけますが、値段が「非常識」なので.....

関係ないけど、今日ワインダーで撮影したら、一本
まるまる写っていませんでした。要するに巻上げら
れてなかったみたいです。トホホ。



5740. Re: Ni-cd control pack(1 or 2)について かめかめ  2006/10/29 (日) 14:30
ごぶさたしております。
私も先月1本直してもらいました。金額等は皆さん書かれているので割愛します。
ジャンク品入手して、ラジコン飛行機用のNicdを入れて再生したのも使っていますが、そのNicd代で6000円程かかった記憶があるので、あまりメリットも無いと思います。
ラジコン用バッテリー自体もNiHMやLi-ionになってきて適当なサイズのを探すのも難しいかもしれません。



5739. Re: Ni-cd control pack(1 or 2)について えの  2006/10/29 (日) 10:01
ちなみに、ご存知とは思いますが、ZUIKO CLUB プレミアム会員になると、税抜き合計金額から3割も安く修理が出来ます。一般が税抜きで8000円ならば5600円+消費税280円でお支払いは5880円で済みます。これはOM-2等の「限定修理代」を例に挙げましたが。ニッカドを4台もお持ちでしたら、会費と入会金を支払っても、直ぐに元が取れますね!



5738. Re: Ni-cd control pack(1 or 2)について ガタゴト  2006/10/29 (日) 09:46
yy2828yyさん こんにちは

4台とはすごいですね。

自分でバッテリの中身を交換する件は、この掲示板の過去ログを検索しても出てくるはずですが、やはり非常に危険なのでおやめになったほうがいい^^;)、という結論に達するように思います。



5737. Re^2: Ni-cd control pack(1 or 2)について えの  2006/10/29 (日) 07:42
おはようございます。

わんばんこさん朝早いですね〜、お早う御座います。
yy2828yyさんはじめまして。えのと申します。

今でも受付てますよ。1型も2型も大丈夫です。費用はわんばんこさんの仰る通りです。税込みかどうかは失念しました。

> オリンパスのモードラはちょっと不満があります。
> ○連写(5コマ)とシングルの中間がない。(秒2コマとか

ですね!2コマぐらいでいい時はワインダー2を使ってました。

> ○原則として充電式。おまけにニッカドなので保管
>  するときは使い切っておかなければならない。

そう、これなんです。長持ちさせたいから大変なんですよね。
18Vの単三グリップはマシンガンみたいで多少嵩張り、普段使うならニッカドパックですよね。まぁ当時は同業他社も充電式と言えばニッカドでしたからねぇ。
キャノンA-1用のモードラMAのように「ニッカドパックとそう変わらないスタイルの電池パック」があれば良かったですよね。
学生のころ、ニッカドパックの電池交換する代金が無くてですね、18Vのグリップにリレーコードを繋いで単三仕様で使ってましたよ。ポケットからコードが伸びているところが悲しかったです(笑)。



5735. Re: Ni-cd control pack(1 or 2)について わんばんこ  2006/10/29 (日) 07:18
おはようございます。
以前聞いたときは「工賃5000円、部品代6000円」でした。
今もやってる(?)と思います。

オリンパスのモードラはちょっと不満があります。
○連写(5コマ)とシングルの中間がない。(秒2コマとか
○原則として充電式。おまけにニッカドなので保管
 するときは使い切っておかなければならない。



5734. Ni-cd control pack(1 or 2)について yy2828yy [URL]  2006/10/29 (日) 05:48
みなさん、はじめまして。
撮影機材をE-Systemメインへと移行させたつもりが、
そう決意した途端、かえってOMをいじる時間が増えました。
今更ながらの感想ですが、モノとしての充実感が違います。
撮らなくても、いじっているだけで満足感が得られるほどです。
今のOLYMPUSを応援するつもりでこしらえたブログも、
気付いたらOMのことを書いている方が多い始末・・どうもヤバそうです。

そんななか、Motro Drive 2のNicdバッテリーが、続々とへたって来たようです。
サービスステーションに持って行けば未だ交換可能なのは分っておりますが、
どれくらいの経費がかかるんでしょうね・・なんせ4台分あるので。
海外では自分で治そうと試みられた方もいらっしゃるみたいですが、
もう一つすっきりしない様な例にしか行き当ったことがありません。
バッテリーを交換するだけなのに、とつい思ってしまいます。甘いでしょうか?
とまれ、何かご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授賜わりたく、
よろしくお願い申し上げます。



5725. Re: フィルムについて IMAI [URL]  2006/10/26 (木) 21:21
晏茜さん、皆さん、こんばんは。

晏茜さん、情報ありがとうございます。 初めて知りました!
富士フィルムの英断に拍手を送りたいです。
フィルムとデジタルにはそれぞれの良さがありますので今後も末永く存続させてほしいものですね。
そのためにはフィルムを使い続けることが我々にできる最善の手段だと思います。
今後もOMやライカを今のペースを落とさずに使って行こうと考えています。



5723. フィルムについて 晏茜  2006/10/26 (木) 13:44
IMAIさん、皆さん、こんにちは。
いつも楽しく拝見しております。

さて本日、富士フィルムのHPを見ておりましたら、VelviaU(仮称)の発売についての記事が載っておりました。もうご覧になられた方もいらっしゃるかもしれませんが、純粋に「偉い」と思いました。発売(来年春だそうです)を決めた理由は、「長年ご愛顧いただきました写真ファンの皆様よりVelvia存続の強い御要望をいただき…、」とありました。これだけデジタルカメラが普及してきている世の中において、おそらくフィルムはもはやあまり収益を上げることの出来ない製品だと思います。その中で写真ファンの要望に答え、新製品を発売するということは、企業として大変な勇気のいる決断だったのではないでしょうか。私は素直に拍手を送りたいと思います。
私も実はVelvia愛好者で、特にVelvia50の緑の発色が好きでした。無くなってしまう事にとても残念に感じていたのですが、この発表にとてもうれしく思いました。フィルムもまだまだいける!と確信した一日となりました。よく言われることですが、フィルムを存続させるためにはフィルムを使い続けることが1番であると。私もOMを駆使し、OMと共に永くフィルムを使い続けていきたいと思っています。



5722. Re: 電池アダプター konikoni  2006/10/26 (木) 00:39
> 「クラカメ愛好者の美学」とでも思ってお笑いください。

CamShackさん、どうもガサツ者の理屈で適当なことを言ってすいません!
ついつい簡単に走ってしまう美学の無さが写真にも表れてしまうんですよね(笑)



5718. シャッター幕修理用液体ゴム CamShack  2006/10/25 (水) 17:31
以前と同じ製品でしたが、小さい容量のは東急ハンズに見あたらず1個997円でした。「Yutaka・液体ゴム・BE-2 net 70g」溶剤は水でした。使用時は水で少し薄めてハンカチくらいの布で試しにハケ塗りして、乾燥後に塗装面同士が接着しないことを確認してから、シャッター幕に塗ります。過去にライカバルナックで実施・成功しています。同液体ゴムは黒・ブルー・白がありますから、間違えずに黒を買ってください。
ついでに、一眼レフ内部・レンズの鏡胴用の無反射ブラック塗料は:画材店で購入出来る「TURNER ACRYL GOUACHE・LAMP BLACK PBk7」がおすすめです、これも溶剤は水。



5717. 電池アダプター CamShack  2006/10/25 (水) 17:27
konikoniさんこん○○わ、たしかにOM-1の場合でしたら詰め物をしても使えますが安定性はどうでしょう、ライカCLなどの電池室と接点の形状ではちゃんとしたケースでないと安全には使えません。元の水銀電池と同じ外形になるようにVARTAのケースでアダプターを作ったり、OM-4の電池ボックスのカバーにスイッチを付けた時にスイッチ兼つまみにイタリアの電話用トークン(良くみていただくとGETTONEとあります、イタリア語でtokenです)の一部を使ったりするのは「クラカメ愛好者の美学」とでも思ってお笑いください。なお空気亜鉛電池は急がなければ2つある空気導入口の1つをふさいだままにするとさらに長持ちしますお試しください(ライカM5で検証すみ)お近くにYバシ・Bカメラがあれば東芝製6個997円です。



5716. Re: カメラの修理 konikoni  2006/10/25 (水) 16:44
> 何かのスペーサーを入れて空気亜鉛電池の使用がおすすめです、くわしくは画像の方の写真を参照してください。

はじめまして
私もOM-1のメーター用電池にPanasonicの補聴器用空気亜鉛電池PR44(1.4v)を使っています。6個入り1200円でした。
本来はスペーサーも不要のはずです。ただ、なんとなく隙間が気になるので、フィルムケースを細くカットして電池を巻くようにして入れています。見えない部分ですし、私の場合これで十分です。
空気亜鉛電池というと、アッと言う間に消耗するイメージですが、実際OM-1のメーター程度なら1年くらいは使えます。まぁ、それよりも多少多く消費したとしても、1個200円くらいですから、1.5Vの電池で頭で換算して使うよりはずっと楽かと思っています。



5714. 座敷犬さん感謝です CamShack  2006/10/25 (水) 08:24
早速良い頁をご紹介いただきありがとうございます。25日早起きして両方を拝見し、特に「素人写真機修理工房」感激しました。私は機種を限定していますのであれほど沢山の機種の経験はありませんが、かなりダブっているカメラもあり大変参考になりました。クラカメの修理説明・記録にデジカメが大活躍するというのも面白いですね。



5712. Re: カメラの修理 座敷犬  2006/10/24 (火) 23:51
>OM(初心者なので)の修理はこれから勉強しますので、参考になるHPがありましたらご紹介ください。

OM関連の修理解説をしているサイトです↓。カメラの内部がどのようになっているのか見ることが出来ますので、実際に修理しなくても、役に立つサイトだと思います。手先の器用な人が羨ましいです(^^)。

http://www.kochi-med.net/moto/camera/
http://homepage3.nifty.com/saitolab/



5711. Re: 退院しました IMAI [URL]  2006/10/24 (火) 22:51
レガシィさん、こんばんは。

OM-1Nの露出計が直って良かったですね!

> これで全て揃ったのでデートコードをお知らせ致します。

デートコードのご報告ありがとうございます。
デートコードはリストに追加いたしました。
OM-4 TNF34のシリアル10300xxが他と比較して若いようです。



5708. カメラの修理 CamShack  2006/10/24 (火) 21:34
座敷犬さん・えのさん、はじめまして。よろしくお願いします。私はバルナックの修理で○暮里の某有名店の修理でひどい目にあって以来出来ることは自分でするようになりました。OM(初心者なので)の修理はこれから勉強しますので、参考になるHPがありましたらご紹介ください。
OM-1では、電池ケースだけはクラカメ店で2個入りが販売されていますから、何かのスペーサーを入れて空気亜鉛電池の使用がおすすめです、くわしくは画像の方の写真を参照してください。



5707. Re^2: シャッター幕の修理 えの  2006/10/24 (火) 20:41
CamShackさん、初めまして。
ゴム糊ですか〜なるほど。最新の電子制御テンコ盛りの機器じゃ考えられないですよね。やはり昔のモノは修理一つ取っても味がありますね。

シャッター幕そのものの交換は、シャッターがユニット化されている3チタン等では比較的容易に可能とのことですが(それでも前枠を外す重修理なのでピント精度は修理前と同等には出せないそうです)、1や2の時代は幕を換えるのに、糸を接着していた巻き取り側の部品を壊して(折って)入れ換えしていたとのことです(オリンパスSS氏・談)。詳しい部品名は失念しましたが・・・交換部品に悩まず済んだ、いい時代でした。もちろん今は交換修理は不可ですが、修理専門店さんなどは、どうしているんでしょうね。ちなみに、OM-2Nの幕ズレは専門店でも修理不能でした。せめてピンホールだったら良かった・・・。



5705. Re: シャッター幕の修理 座敷犬  2006/10/24 (火) 19:04
こんばんは、CamShackさん。初めまして。

>ゴム引き布のシャッター幕の穴は、軽度ならプロの修理も「ゴム糊」です。

OM-1のシャッター幕にピンホールが見付かり修理屋さんに補修をお願いした際、ゴム糊を用いて補修して頂きました。ゴム糊は比較的容易に入手することが出来ますから、塗りすぎにさえ注意すれば、割と簡単に補修することが出来ると思います。欲を言えば幕そのものを交換したいところですが、これは難しいようですね。



5704. シャッター幕の修理 CamShack  2006/10/24 (火) 12:43
ゴム引き布のシャッター幕の穴は、軽度ならプロの修理も「ゴム糊」です。私も今回のOM-3のフィルム面擦り傷でシャッター幕の穴も疑い、裏蓋交換でダメなら「ゴム糊」を考えていました。以前から使っている「ゴム引き布」を作るゴム糊(乾燥後はベタつかない)を(勿論他の布などで練習してから)薄めてハケ塗りします。ハンズで450円くらいだったと思います。(写友に進呈したので今現物がありませんが近日中に購入します)ミラーアップが出来ないと穴の箇所はフィルムスキャンして穴箇所を寸法から見つけて裏側からですね、先幕か後幕かどちらか片方の場合が多いと思います。ライカ・バルナックの場合にはレンズ側からになります。(但し自己責任の修理です)



5703. OM-3のフィルム面キズ解決 CamShack  2006/10/24 (火) 12:26
フィルムの地面側1.5mmくらいに水平に1〜3本の擦り傷が出る症状はOM-4の裏蓋に交換することで解決しました、フィルム2本半で確認。3台のOMの裏蓋をチェックした結果は以下の通りです。
OM-1 1351291(裏蓋のフィルムケース上下押しバネなし)フィルムにキズ出ない。(購入時期不明4桁番号なし)
OM-4 1079840(フィルムケース上下押しバネあり)フィルムにキズ出ない。2005.10月中古購入TND7辰野)。
OM-3 1001982 (フィルムケース上下押しバネなし)フィルムにキズ出る。
OM-3の裏蓋をOM-4の裏蓋(フィルムケース上下押しバネあり)を付けると、フィルムにキズは出ない。
1984年のOM-4には裏蓋側に(多分)改良されたフィルムケース押しバネがあり、1985年のOM-3は以前のOM-1と同じで押しバネが無いのが不可解ですが、フィルムがケースのスリットから出た時の平面度とプレッシャープレートの関係の改善策かと思われます。Nikonでは裏蓋の巻き取り軸側にローラーがあり平面度を保つ効果があると聞いています。
OM-1ではキズの問題は無いので、ボディーと裏蓋、プレッシャープレートの相性があるようです。



5702. 退院しました レガシィ  2006/10/23 (月) 23:23
IMAIさん、皆さんこんばんは。
以前OM-1Nの露出計の相談をしましたレガシィです。
本日、修理が済み手元に戻ってきました。
やはり露出計の故障でした。
早速、明日にも試し撮りに行こうと思ってます。
これで全て揃ったのでデートコードをお知らせ致します。
OM-1N 21901xx TNE6 OM-3 10085xx TNE4 OM-4 10300xx TNF34
OM-4Ti(Black) 22276xx TNR1 22
私のも加えていただけたら幸いです。