6202. Re^2: OM-2SPの電池について 北星  2007/02/13 (火) 14:42
LB81さん詳しい解説ありがとうございます。
結局使用してた、GPと書いてある中国製の安物SR44の特性なのかな。
電池寿命は問題ないので気にすることなかったですね。




6197. Re: OM1Nと85〜250F5 IMAI [URL]  2007/02/11 (日) 21:38
ハルさん、皆さん、こんばんは。

> アサヒカメラ2月号の表紙の「雪の駅」の写真が気になって何処だろうとみたら北海道の余市。その次に、OM1N・85〜250F5・コダクロームプロとの表示、いまだにこのレンズが表紙を飾るんだとチョッと驚きでした。

アサヒカメラはいつも図書館で見ていますが、2月号表紙のサブタイトルに「オリンパスOM-1積丹半島を行く」とあったので久々に興味を持って見させてもらいました。
昔の銀塩カメラと旧式のズームレンズでもすばらしい写真が撮れるということだと思います。
普段使用しないズームレンズを持ち出した時シャッターチャンスに恵まれて傑作が撮れたことがありませんか?
将来デジタル一眼レフがメインになったとしても使い慣れたOMは手放せないですね。



6194. Re: OM-2SPの電池について LB81  2007/02/11 (日) 13:19
LB81です。

> バッテリーチェッカーで調べてみると1つは元気ですがもう1つはなぜか極性が反転してます。テスターで測ってみると-0.32Vで、なんでこうなるのでしょうか?。電池は中国製のSR44新品でした。
【-0.32V】
『転極』と呼ばれ『直列で深い放電』をした場合に見られる現象です。
先に放電しきった電池が結果的に『逆充電』された結果です。

【1つは元気】
電池の『内部抵抗』に対して、テスターの『入力抵抗』が充分に大きい場合
テスターは電池の『起電力』に近い値を示している可能性があります。
従って、入力抵抗の高いテスターで計測すると使用前の電圧に近い値を示す事になります。
残容量はあまりなく、有負荷時の極間電圧は低くなっている可能性はあります。

> バッテリーチェッカーで調べてみると1つは元気ですがもう1つもぎりぎりOKでした。なぜ同じような割合で減ってかないのか不思議です。
電池の個体差が考えられます。
こちらも過放電が原因と思われます。

☆☆☆☆
【ニッカド/ニッケル水素】
モータードライブのバッテリーを充電しても適切な電圧が得られない場合
一部のセルが転極している可能性があります(モードラに限りませんが…)。
転極したセルは性能が劣化するため、バッテリーパックが使い物にならなくなります。
メモリ効果を気にしすぎ、過放電してしまうと転極してしまいます。
従って、パック電池には豆電球などの自作放電器は不適当です。
メモリ効果は電池の寿命ではないので、駆動下限電圧が厳しい機器を除き神経質になる必要はありません。
浅い充放電の方が電池寿命が長くなるともいわれています。




6193. OM1Nと85〜250F5 ハル  2007/02/11 (日) 09:15
ハルです。いつも楽しみにみています。
アサヒカメラ2月号の表紙の「雪の駅」の写真が気になって何処だろうとみたら北海道の余市。その次に、OM1N・85〜250F5・コダクロームプロとの表示、いまだにこのレンズが表紙を飾るんだとチョッと驚きでした。写真は思い入れとロケとタイミングでしょうか。ほかにもOM1を使用しての冬の積丹半島が掲載されていました。いつもはパラパラ立ち読みが、久々に購入となりました。



6187. Re^2: AutoとプログラムAuto 初心者  2007/02/10 (土) 14:59
北星さま、enoraさま
返答ありがとうございました
本来、マニュアルのスポット測光が欲しくて譲り受けたのですが
使っている内に、Autoやprogramが気になってきたものです

とりあえず、シャッターチャンスを逃したくない時にprogramという感じでしょうか?

そうなると、絞り優先Autoとマニュアルの使い分けは?・・・と、また気になったりして(笑)

いろいろ試してみます
ありがとうございました



6185. Re: AutoとプログラムAuto 北星  2007/02/10 (土) 12:59
> 絞り優先のAutoとprogramAutoの使い分けが解りません

プログラムAEは露出は機械任せのコンパクトカメラみたいな使い方で、絞り優先AEは絞りを自分の意図した値にしたいときに使用する、ということでしょうか。
私としてはスポット測光のマニュアルを有効利用したらいかかでしょうか。



6184. OM-2SPの電池について 北星  2007/02/10 (土) 12:49
OM-2SPの電池がなくなってました。
バッテリーチェッカーで調べてみると1つは元気ですがもう1つはなぜか極性が反転してます。テスターで測ってみると-0.32Vで、なんでこうなるのでしょうか?。電池は中国製のSR44新品でした。
あとOM-4(基板は新型)の電池もなくなってました。
バッテリーチェッカーで調べてみると1つは元気ですがもう1つもぎりぎりOKでした。なぜ同じような割合で減ってかないのか不思議です。
ちなみに私は2004年頃から電池交換日をメモしてますがOM-2SPは取説通りに本当に1年しかもちませんね。OM-1N,2N,20,30はまだ交換記録がなくてOM-4(基板は新型)は2年くらいでしょうか。



6183. Re: AutoとプログラムAuto enora  2007/02/10 (土) 10:37
> 結局、結果は同じことになるような気がするのですが

僕も最初は解らなかったです。プログラムオートでは絞りを最小にしておいて、撮影しますがシャッター速度と絞りはカメラが適切に判断した値になります。
ピントや構図に集中出来る点で有効だとおもいます。
ファインダーを覗きながらモードスイッチを操作してみるとシャッター速度が変わりますので参考になると思います。
例、200mmf4レンズにて{オート・f4で125分の1.プログラム・f4で60分の1等。}被写体が暗いと差が出やすいみたいです。
使い分けの面でプログラムモードはスナップや記念撮影に向いていると思います。
OMシリーズは一定時間で電源がオフになりますので、咄嗟の撮影では
プログラムモードは有効ではないでしょうか。
オートでは絞りは撮影者が決めますので、被写界震度を生かした撮影などに役立ちます。





6182. AutoとプログラムAuto 初心者  2007/02/10 (土) 02:07
基本的なことが解りません
知人からOM-2のspot programを譲り受けたのですが
絞り優先のAutoとprogramAutoの使い分けが解りません
結局、結果は同じことになるような気がするのですが
これは、どのような状況で、どのように使い分けるのでしょうか?
素人質問で申し訳ないのですが、
せっかくなので持てる機能を使いこなせるようになりたいと思うので
宜しくお願いします



6178. REデジタルとフィルムの併用について  おつうじ  2007/02/09 (金) 06:29
KONTAさん、HP見させていただきました。素晴らしい写真ばかりですね。「OMでは気軽に、デジタルでは気合を入れて」ということなんですね。KONTAさんのような作品は撮れませんけど、なんとなくわかるような気がします。ありがとうございました。



6174. デジタルとフィルムの併用について KONTA [URL]  2007/02/07 (水) 02:14
おつうじさん、はじめまして。最近OM‐1Nを購入したKONTAと申します。僕は約5年間(デジタル一眼は1年強)デジカメを使ってきまして、この度、フィルムカメラにも手を出しました。これからデジタルとフィルムを併用することになります。
僕はこれまでデジタルばかりしか使ってこなかったので、「ちょっと使ってみたいなー」的な軽い気持ちでフィルムカメラを買っても使わずに終わり、もったいないことになるのではないかという不安もありました。だけどOMの魅惑のボディに魅かれたということもありますし、完全マニュアル式のフィルムカメラでもっとカメラのこと、写真のことを勉強したいと思い購入しました。今はデジカメよりむしろ、フィルムカメラの方でもっと色々な写真を撮りたいという気持ちです。これまでデジタルばかりだっただけに、フィルムを使うと何か新鮮な気持ちになります。
使い分けとしましては、作品作りはデジタルカメラを使います。デジタル一眼を持つと「作品を撮るぞ!」という意気込みが出ます。僕の場合はデジカメではちょっとスナップ写真を撮ってみようかなという気持ちにはならず、街中で撮りたいとは思いません。風景写真を撮る時にだけ使いたいです。
そして、フィルムの方は街中を散歩しながらでも気軽に持ち歩き、気軽に撮ってもいいかなという気持ちになるので、フィルムカメラの方がお金がかかるにもかかわらず、結構気を楽にしてパシャパシャと撮りたいと思うときにフィルムカメラを使うようになると思います。現時点での僕の考え方なのですが、ご参考になれば幸いです。



6169. まよいました おつうじ  2007/02/06 (火) 22:47
近所の量販店で、デジタル1眼(PENTAX DL)が29800円。すっごく迷いました。でも、その時出来上がった写真(OM-1nで撮った子どもの写真)が綺麗に撮れていたので・・・「必要ない!」と自分に言い聞かせています。デジ1買ってしまったら、OMの出番が減ってしまうような気がします。フィルムカメラとデジタルカメラ、併用している方って、多いと思うんですけど、どのように使い分けていますか?教えてください。



6165. こんちは(^^ えの  2007/02/06 (火) 08:11
IMAIさん皆さんこんにちは。ご無沙汰です。

40mmですが・・・

>値段は銘玉でも性能は普通と感じます
そう、ピシャリ、ヒデボーさんの仰る通り。お見事な表現です。
自分のは前玉が藤色のコーティングのヤツです(他に緑色のもありますが、描写には関係ないそうです)。写りの方は、可もナシ不可もナシと言うのが正直な所ですが、外見のやや特異かつ趣味性の高い出来栄えと、50mmよりチョイ短いって所が好みではあります。お散歩写真に使い易い、小型のボディと非常にマッチする部分が、このレンズの価値ではないでしょうか。

ところでOM-2のシンクロの話題が挙がりましたが、ちょっと心当たりがありますんでメーカーSSで懇意にしている方に聞いてみようと思います。どーも気になって夜も眠れません(笑)。



6163. Re: RE:独り言 わんばんこ  2007/02/06 (火) 07:50
ヒデボーさん としちゃんさん こんにちは

お二人ともお持ちなんですよね。(うらやましー)
確かにこのレンズ、パンケーキの割りには厚いし、
価格も常軌を逸してますね。
ところでご指摘で大事なレンズを忘れてました。

50mmF1.8!(自分も持ってるのに忘れてたW)

40mmより7mm厚いだけだし、太さはほぼ同じ。
性能も優秀となれば、これで十分かもしれませぬ。

※でも一度OM-1とかに40mm付けてみたいなー



6162. RE:独り言 としちゃん  2007/02/05 (月) 20:45
家主様お邪魔します。皆様今晩は。40/2・・・・・
確かに、一般に言われている程のことはないのでは。
数年前に新橋某所でデッドストック新品を購入しましたが、
私のはハズレ玉なのでしょう、一言で言えば「冴えない」。
話しは逸れますが、50/1.8は最近ようやく3回目にして当た
り玉に巡り会いました。コイツは安いのにスゴイ。
シリアルは18660XX。40/2とのCPの差は余りにデカイ。



6158. Re: 独り言 ヒデボー  2007/02/05 (月) 01:00
わんばんこさん、こんばんは。

> というか、そもそも40mmF2って銘玉なのかなあ?

私は使っていますが、銘玉かな?
50/1.8と比べると、色乗は40mmの方が良く感じますが、コントラストや解像感はどっこいどっこい。
厚さはパンケーキと言う程薄くはなく、28/2.8と比べ、若干薄いくらい。
悪くはないが飛び抜けてもない。値段は銘玉でも性能は普通と感じます。

でも21mmを持ち出す時の次の焦点レンズとして、結構出番は多いです。



6157. 独り言 わんばんこ  2007/02/04 (日) 22:13
近所の某キタムラにフィルムを出しにいった。
で、いつものように中古コーナーへ.......

するとなんとOM-3Ti と40mmF2がっ!
18万のOM-3は論外として、40mmF2はヨンキュッパ!
もちろん常連さんなのでもっと安くしてくれるだろう。
うーん、微妙なプライス.....はっ、今年の念頭の決心
を忘れたのか、俺は! ...でも結構綺麗だったなあ.....
というか、そもそも40mmF2って銘玉なのかなあ?
早く誰か買ってくれたらいいのに(と一人でブツブツ)

※今日は快晴で汗ばむほどの天気でした。温暖化か知らん
 けど、変な天候やね。



6153. Re^3: OM-2の同調速度 ガタゴト  2007/02/03 (土) 22:26
IMAIさん みなさん こんばんは

実験ありがとうございました。やはり2台お持ちでその結果が明白に違うとなると見事ですね。
さて、そうするとTシリーズストロボの取説の記載は、OM−2でも2通りあるが安全側(1/30s)に倒したと見ることもできそうです。いずれにせよ既に書いた通り、余りバージョン違いが話題にならないOM−2としては興味深い点です。

> 初期モデルと後期モデルで違うのか、固体差なのかはデータが集まれば判ると思います。

そうですね。みなさんからの情報提供があるといいですね^^)。



6152. Re^2: OM-2の同調速度 IMAI [URL]  2007/02/03 (土) 17:44
皆さん、こんばんは。

小生が「OM-2には1/30秒で同調するモデルと1/60秒で同調するモデルがある」と書いていたのはマニュアル発光や外光オートの時です。
誤発光防止機能により1/30秒で同調するモデルだと1/60秒に設定してシャッターを押しても発光しません。
これを実機にて再確認してみましたところ、小生所有の初期モデルでは1/60秒で発光しない、後期モデルでは1/60秒で発光するという結果になりました。

ストロボはT32です。(シュー3)
本体レバー:MANUAL  T32スイッチ:外光AUTO、MANUAL共
シリアル1320xx 1/60秒−発光しない 1/30秒−発光する
シリアル4165xx 1/60秒−発光する  1/30秒−発光する

汎用ストロボ(パナソニックPE-20S)外光AUTO、MANUAL共
シリアル1320xx 1/60秒−発光しない 1/30秒−発光する
シリアル4165xx 1/60秒−発光する  1/30秒−発光する

初期モデルと後期モデルで違うのか、固体差なのかはデータが集まれば判ると思います。



6150. Re^4: OM-2の同調速度 ガタゴト  2007/02/02 (金) 21:57
OMオヤジさん ToshiOkadaさん みなさん こんばんは

昨日は遅くなりましたので間が空いてしましました。

ToshiOkadaさん−TTLオートの時の速度の違いということは理解していました。Manual時に1/60でも切れるというのは、Tシリーズストロボの取説との食い違いということで出しました。こちらこそゴチャゴチャした書き方で恐縮です。

OMオヤジさん−OM−1に比べ、あまりバージョン違い等の話題性がないOM−2にもこういうネタがあると知って、感謝いたしております。
それと余談でないほうですが、一つ思い出しました。
私のOM−2もミラーアップで悩んでおり、修理に2,3度出してもまた不調になったので困っていたのですが、あるとき、ミラーアップ状態で裏蓋を開けたところ、シャッターの後幕が完全に走行しきらずに引っかかっていることを発見、その状態をデジカメ撮影して修理に送って、無事解消したことがありました。ひょっとすると同じ症状の可能性があるかもしれません。




6140. Re^3: OM-2の同調速度 OMオヤジ  2007/02/01 (木) 19:25
皆さん、こんばんは。
当方の「余談」からOM-2のストロボ同調速度について こんなにも話が広がるとは、ただただ恐縮しております。
当方、恥ずかしながら専用ストロボを所有しておらず、汎用ストロボ外光オートでしかOM-2を使ったことがありません。これではOM-2のメリットを活かしきれませんね・・・。
でも、この度は皆さんの探究心に感心するとともに感謝いたします。ありがとうございました。



6139. Re^2: OM-2の同調速度 ToshiOkada  2007/02/01 (木) 01:02
ガタゴトさん,IMAIさんこんばんは。
 ガタゴトさん,わざわざ試験までしていただき恐縮です。

 で,言葉足らずでしたが,マニュアルでは私のも1/60secでシンクロします。TTLオートのみ1/30secを超えると発光しないということです。言葉遣いが曖昧で誤解を招いてしまい,申し訳ありませんでした。

 私の方でも先ほどカラ撮り用フィルムを装填してシュー3とT32でちょっと試してみましたが,やはりTTLオートでは1/30secを超すと発光してくれない( 少なくとも1/60では明らかに発光していない。)ようです( マニュアルの1/30のシャッター音(間隔)を基準にして耳で判断していますので曖昧ですが,音楽(楽器演奏)をやっておりますので多少はマシかと(汗)。)。

 シリアルNo.や購入時期(私も77年購入)から言いますと私とガタゴトさんの機体はごく近いようで,多分同一時期のロットのような気がします。よって同じ動作をするものと考えてよさそうなので,1/30を超えた限界に多少個体差があるのかもしれませんね,こっちは1/40までだがそちらは1/50程度までイケる,とか(笑



6138. Re: OM-2の同調速度 IMAI [URL]  2007/01/31 (水) 22:44
ガタゴトさん、皆さん、こんばんは。

ガタゴトさん、実機でのテスト結果のご報告ありがとうございます。
小生、OM-2を2台所有していますのでテストしてみたいと思います。
平日は時間がないので今度の休日にデストして結果を報告します。
OM-2とストロボの準備は出来ていますがシュー3が見つかりません。 (--;;



6136. OM-2の同調速度 ガタゴト  2007/01/31 (水) 20:46
ToshiOkadaさん MF万歳さん OMオヤジさん IMAIさん みなさん こんばんは

スレッドが長くなったのでタイトルを変えましたが、どうも機体によって差があるみたいですね。今回は実機でテストしたのでやや詳細に書きます。

私のOM-2は77年春購入ですが:
1) 本体レバーがManualなら、1/60まで同調する
2) TTLオートで、ストロボ発光後も光量が不足なら、シャッターが開いたままで、適正露出になってからシャッターが閉じる
…という風に理解していました。

さて取説の一部を下記にアップしましたが、
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=43380&key=980257&m=0

1枚目の「操作表」によると、1) はよさそうです。
また2枚目の右上「ストロボが発光しないのですが」もそれと合致します。
さらにその下の「暗い所で…」によると、2) もよさそうです。

ただ、3枚目のT32の取説では、確かにOM-2+シュー3では、1/30s 以下でないと発光しないように書いてあります。(T20の取説も同じ)。

さて私のOM-2(#2646xx)は、シュー3を使用していますがT20を着けると、次の2つの場合で、1/60 でも発光します。(中にフィルムは入った状態です)。

レバー:Manual  T20スイッチ:外光オート(一番右)
本体レバー:Manual  T20スイッチ:MANUAL(一番左)

あとTTLオートで、1/60付近でも発光します。ただしこれは取説では 1/30 以下になるように合わせるように書いてあります。

また 元のシャッター速度が 1/2s 位の低速で、TTL オートでストロボ光を遮ると、シャッター速度は遅いままです。つまり上記の 2) の通りです。

オリンパスらしく、あらゆるケースで一応撮れるようになっていて、しかし取説は内輪に書いてあるのかもしれませんね^^)。あと撮影結果を確認したわけでもありません。

ゴチャゴチャして恐縮ですが、ご報告まで。



6129. Re^7: 電圧降下ですか? ToshiOkada  2007/01/31 (水) 09:07
こんにちは,初めまして。

> OM-2ですが,TTLオート使用時は1/60にシャッター速度が固定されます

私のOM-2はおそらく初期型だと思う(77年製,#2918xx)のですが,TTLオートでも1/30secを超えると発光しません(シャッター速度も固定されないようです。)。
で,引っ越しを重ねるうちに説明書が不明になってしまったので確認のしようもありませんが,私の添付説明書にはOM-2でTTLオート時に1/60secが使えるという記述は一切なかったような記憶があります。むしろ最近になってネットでOM-2のTTLオートでも1/60secの使える機体があることを知り,ビックリしたくらいですから。



6128. Re^6: 電圧降下ですか? ガタゴト  2007/01/30 (火) 23:33
MF万歳さん、OMオヤジさん、IMAIさん、みなさん、こんばんは

> 1.OM-2+シュー2型の場合 
>
>  マニュアル,外光オート共に1/60以下で同調.
>
> 2.OM-2+シュー3型+T32の場合
>
>  マニュアル,外光オート共に1/30以下で同調.

なるほど…。手元のOM−2のマニュアルもIMAIさんの書かれたとおりですが、クイックオート310時代のものなので、Tシリーズが出てシューも新しくなったところで、変わったということでしょうか、T20とT32のマニュアルを見ると、たしかにシュー3の場合1/30以下と書いてあります。私も今OM−2は実機が手元にないので実験できませんが。
OMの場合、機材の使い回しが効くだけになかなか複雑ですね^^)。



6127. Re^5: 電圧降下ですか? MF万歳  2007/01/30 (火) 22:01
久しぶりの書き込みとなります,MF万歳です.OMオヤジさん,初めまして.

> OM-2、OM-2Nのストロボ同調シャッタースピードはどちらも1/60秒ということになっていますが、OM-2には1/30秒で同調するモデルと1/60秒で同調するモデルがあるようです。
> 初期モデルと後期モデルで違いがあれば仕様だと思いますが、そうでなければバラつき(個体差)かもしれません。
> ちなみにOM-2、OM-2Nの取り扱い説明書には以下の記載があります。
> シャッタースピードは1/60秒以下で同調しますがダイヤルずれを防ぐため1/30秒での使用をおすすめします。

 OM-2ですが,TTLオート使用時は1/60にシャッター速度が固定されます.マニュアルの時はちょっと微妙で,

1.OM-2+シュー2型の場合 

 マニュアル,外光オート共に1/60以下で同調.

2.OM-2+シュー3型+T32の場合

 マニュアル,外光オート共に1/30以下で同調.

 だったと思います.我が家のOM-2は既にオブジェとなってしまったので,確認できませんが確かT32の取説にそんなこと書いてあったような気がします.



6125. 35−80f2.8 tomo  2007/01/30 (火) 19:40
35−80f2.8ズーム。
このレンズは多分OM最後のレンズでしょうね。
良く写りますが、欠点が一つあります。
フードが所謂バヨネットタイプなのですが、これが悲しいほど取れやすいのです。気が付かないうちにないのです。
金属でないので、落ちても音がしません。
偉く高価なレンズのくせに、困りものです。
今更入手も不可能ですから。



6124. Re^4: 電圧降下ですか? OMオヤジ  2007/01/30 (火) 08:15
ガタゴトさん、IMAIさん ありがとうございます。

> OM-2、OM-2Nのストロボ同調シャッタースピードはどちらも1/60秒ということになっていますが、OM-2には1/30秒で同調するモデルと1/60秒で同調するモデルがあるようです。
> 初期モデルと後期モデルで違いがあれば仕様だと思いますが、そうでなければバラつき(個体差)かもしれません。
> ちなみにOM-2、OM-2Nの取り扱い説明書には以下の記載があります。
> シャッタースピードは1/60秒以下で同調しますがダイヤルずれを防ぐため1/30秒での使用をおすすめします。

とても参考になりました。

でも悲しいかなOM-2は今朝もミラーアップになりました・・・・冬はダメだこりゃ。



6123. Re^3: 電圧降下ですか? IMAI [URL]  2007/01/30 (火) 00:12
OMオヤジさん、ガタゴトさん、皆さん、こんばんは。

> 余談ですが手持ちのOM-2は1/30、OM-2nは1/60でストロボ同調しますが、この違いは仕様でしょうか?

OM-2、OM-2Nのストロボ同調シャッタースピードはどちらも1/60秒ということになっていますが、OM-2には1/30秒で同調するモデルと1/60秒で同調するモデルがあるようです。
初期モデルと後期モデルで違いがあれば仕様だと思いますが、そうでなければバラつき(個体差)かもしれません。
ちなみにOM-2、OM-2Nの取り扱い説明書には以下の記載があります。
シャッタースピードは1/60秒以下で同調しますがダイヤルずれを防ぐため1/30秒での使用をおすすめします。



6122. Re^3: 電圧降下ですか? ガタゴト  2007/01/29 (月) 23:34
OMオヤジさん、みなさん、こんばんは

> 余談ですが手持ちのOM-2は1/30、OM-2nは1/60でストロボ同調しますが、この違いは仕様でしょうか?

OM−2のレバーをMANUALにした場合でしょうか? 1/60で同調するはずですが…。



6121. Re^6: レンズのF値と、マルチコート ガタゴト  2007/01/29 (月) 23:28
cooさん、IMAIさん、皆さん、こんばんは

週末留守にしていて遅くなってすみません。

なるほど、人から譲り受けたレンズで説明書がありませんでしたが、たしかに私のレンズでもそのように絞りが動きます! いちおうF4.5通しのようにふるまって、35mm側で開放で撮る時だけそれより開くということですね。勉強になりました。ありがとうございました。



6117. お陰で修理に出せました 通りすがり  2007/01/29 (月) 21:10
このサイトのお陰でうちのOM達が元気を取り戻しました。ありがとうございました!



6115. Re^2: 電圧降下ですか? OMオヤジ  2007/01/29 (月) 20:00
cooさんアドバイスありがとうございます。

> 試しにSR44を使用してみてはどうでしょうか? 
> でもこれじゃぁOM−2nが正常に作動することの説明にはなりませんけどね・・

実はSR44も試してみたのですが改善されませんでした。

余談ですが手持ちのOM-2は1/30、OM-2nは1/60でストロボ同調しますが、この違いは仕様でしょうか?



6112. Re: 電圧降下ですか? coo  2007/01/29 (月) 13:22
> 楽しく拝見させていただいております。
> さて、OM-1やOM-2が大好きな中年オヤジですが、最近2台所有しているOM-2がミラーアップしたままになります。特に朝晩の寒い時間帯に多く、日中の暖かい時間帯には発生しません。
> 他に2台のOM-2nを所有していますが、こちらは全く問題ありません。
> バルブでリセットできるので電気関係の不具合か、グリス固着などの機械的要因なのか判断つきかけますが、OM-2とOM-2nでは電圧降下しやすい(OM-2はシャッター駆動電流が大きい)などの差があるのでしょうか?
> ちなみに電池は全てLR44使用でチェックランプも点灯します。

OMオヤジさん、こんにちは。
僕も既に中年の域に入っているcooです。
参考になるかどうか判りませんが、LR44を使用した僕のOM−4Tiも、よく止まりました。氷点下になると、LR44はすぐにギブアップしますね。以前は私もSR44は値段が高いので使いませんでしたが、最近ではSR44も100円ショップで買えますので、冬になる前に全部交換しています。あと、OM−2もOM−2nも、使用電池はSR44と、説明書には書いてある筈です。OM−4以降のカメラではLR44も使えると言うことなので、基盤が電圧降下に対応しているのではないでしょうか? 試しにSR44を使用してみてはどうでしょうか? 
でもこれじゃぁOM−2nが正常に作動することの説明にはなりませんけどね・・



6111. 電圧降下ですか? OMオヤジ  2007/01/29 (月) 12:58
楽しく拝見させていただいております。
さて、OM-1やOM-2が大好きな中年オヤジですが、最近2台所有しているOM-2がミラーアップしたままになります。特に朝晩の寒い時間帯に多く、日中の暖かい時間帯には発生しません。
他に2台のOM-2nを所有していますが、こちらは全く問題ありません。
バルブでリセットできるので電気関係の不具合か、グリス固着などの機械的要因なのか判断つきかけますが、OM-2とOM-2nでは電圧降下しやすい(OM-2はシャッター駆動電流が大きい)などの差があるのでしょうか?
ちなみに電池は全てLR44使用でチェックランプも点灯します。

良きアドバイスありましたらお聞かせください。
宜しくお願いいたします。



6103. Re^5: レンズのF値と、マルチコート IMAI [URL]  2007/01/25 (木) 22:34
ガタゴトさん、cooさん、皆さん、こんばんは。

> ん!? ということは、望遠側で絞り開放でなく撮影するときには、測光時に3.5で測ってるつもりが、4.5になっていたりするということですか? それって露出がずれませんか? なんか問題のような気がするんですが…^^;)

絞りで調整していますので露出はずれないようです。
35mm〜70mmにズーミングした時の絞りの動きをチェックすると
絞り開放時は35mm〜70mm全域で開放のまま。
F5.6(F4.5?)以上に絞ると70mm付近は開放のまま、35mm側に近づくに従って絞られて全域でF4.5の明るさになるようです。
絞り開放時、小生所有のレンズではボディ側と連動しているレンズ絞り爪の物理的な位置はF3.5の位置に見えましたがF4.5の位置が正しいのかもしれません。



6102. Re^5: レンズのF値と、マルチコート coo  2007/01/25 (木) 18:41
IMAI様、皆様、お久しぶりです。最近仕事が多忙になりめっきり撮影できなくなったcooです。
35-70mF3.5-4.5での開放F値についてなんですが・・

> > 絞り開放ではズーミングによりF3.5〜F4.5に絞りが変化します。
>> 絞り開放時、ボディ側と連動しているレンズ絞り爪の物理的な位置がF3.5〜F4.5のどこにあるか調べましたところF3.5の位置にありました。 このことです。
>
> ん!? ということは、望遠側で絞り開放でなく撮影するときには、測光時に3.5で測ってるつもりが、4.5になっていたりするということですか? それって露出がずれませんか? なんか問題のような気がするんですが…^^;)

このレンズの使用説明書を持っているのでこの状態についての答えを書き込んでおきますね。
ダイレクト測光では、絞り位置に関係なく、適正露出が得られます(ファインダー表示と撮影時の露出のズレは生じますが)←カタログなんかに書いてあるコメントですね。で、マニュアルでのこのレンズの絞り値なんですが、35mm位置では開放でF3.5となるのですが、この位置よりズーム値を移動する場合、レンズの絞りリングの「3.5」と「5.6」の間に「・」と、白い点があります。これがF4.5の位置で、ここに合わせるとズーミングの位置に関係なく、絞りは4.5に固定されます。これを利用して撮影をすれば、問題は解決するはずです。



6101. Re: ありがとうございました。 おおっち  2007/01/25 (木) 09:22
おおっちです。
僕もカメラを始めたときに、近所のカメラ屋以外に聴く人がいなく、このサイトやいろんな本を読み漁って勉強した経緯があります。こちらのサイトに参加されている方はとても的確にアドバイスいただけますのでわからないことがあっても安心ですよ。

> 次の難関(?)はフィルムを上手く入れる事ができるかどうかです、心配だ・・・(^^;)

フィルム装てんに関し、良くあるミスがスプロケット(フィルム室右のフィルム端をかませる部分)にフィルムがはまってない状態をわからず撮影してしまい、後でビックリ・ガックリということが稀にあります。ですからフィルム装てん後、巻き上げ時に巻き取りレバーが回転していることを確認さえしてれば失敗は無いと思います。
それでは。



6100. ありがとうございました。 KONTA [URL]  2007/01/25 (木) 01:56
おおっち様
大変参考になるサイトを教えて頂きまして、誠にありがとう御座いました。毎日仕事が忙しいので、休みの日に落ち着いてゆっくりとカメラを触っていきたいと思います。
教えて頂いたサイトの方で勉強させて頂きますね。
次の難関(?)はフィルムを上手く入れる事ができるかどうかです、心配だ・・・(^^;)



6099. Re^4: レンズのF値と、マルチコート ガタゴト  2007/01/24 (水) 23:49
IMAIさん みなさん こんばんは

今年もよろしくお願いします。

> 絞り開放ではズーミングによりF3.5〜F4.5に絞りが変化します。
> 絞り開放時、ボディ側と連動しているレンズ絞り爪の物理的な位置がF3.5〜F4.5のどこにあるか調べましたところF3.5の位置にありました。 このことです。

ん!? ということは、望遠側で絞り開放でなく撮影するときには、測光時に3.5で測ってるつもりが、4.5になっていたりするということですか? それって露出がずれませんか? なんか問題のような気がするんですが…^^;)



6093. Re: 解決しました。 おおっち  2007/01/22 (月) 21:45
こんばんは。はじめまして、おおっちと申します。IMAIさんとの会話の中に突然お邪魔しますがご容赦ください。

> 何せカメラの機能や機構をほとんど理解せず、デジタル任せの写真しか撮ってこなかったので、一から勉強する必要があるようです。取扱説明書をオークション等で見つけてみようかなと思います。ありがとう御座いました。

もう解決されたということですが、取扱説明書が手元に来るまでの間、使い方がわからなくなった時用にこんなHPがありますのでご紹介いたします。

メディアジョイ:クラカメ探検隊 OM−1の使い方
http://www.mediajoy.com/cla_came/olympus-om1/index.html

横から突然お邪魔いたしましたが、写真入で説明がありますので参考になるかと思います。突然失礼いたしました。OM−1はとてもコンパクトでしっかりとした機能でいいカメラですよね。これからの楽しい写真ライフが広がるといいですね。ではまた。



6092. 解決しました。 KONTA [URL]  2007/01/22 (月) 21:36
すいません、前の書き込みから30秒後に解決致しました・・・(汗)
巻き戻しクランクをあまり引っ張り過ぎて壊したらいけないと思ったのですが、ある一定のところからもう少しだけ引っ張ったら「パカッ」と開きました。

何せカメラの機能や機構をほとんど理解せず、デジタル任せの写真しか撮ってこなかったので、一から勉強する必要があるようです。取扱説明書をオークション等で見つけてみようかなと思います。ありがとう御座いました。



6091. 初歩的な質問なのですが・・・ KONTA [URL]  2007/01/22 (月) 21:30
管理人様、お返事ありがとう御座います。
商品が届きまして、小さいのにズッシリと重さのあるボディは素晴らしいですね。
それで早速質問なのですが、裏蓋の開け方がわかりません・・・(^^;)
大変お恥ずかしい話なのですが、巻き戻しクランクを上に上げるということはわかっているのですが、どうやって開けたらいいのかわからないので、ご指導下さいませ。



6085. Re: 写真って本当に素晴らしいですね! IMAI [URL]  2007/01/22 (月) 00:32
KONTAさん、はじめまして。

> そして最近になってフィルムカメラも欲しくなり、色々探したり考えたりした結果、
> オリンパスの「OM‐1」に辿り着きました。

OM-1Nと85mm F2のご購入おめでとうございます。 (^^)/
銀塩からデジタルへ移行するのが自然な流れで、移行後は銀塩カメラをほとんど使わない人が増えているようです。
そんな中でデジタルから始めてフルマニュアル銀塩カメラにトライする人は少数派だと思います。
かつて写真学校の学生さんは写真の基礎やカメラの操作性を学ぶために新品で買えるニコンNew FM2を使用するケースが多かったです。
KONTAさんのHPをお見受けしたところ写真のセンスが良いのでOM-1Nを使いこなせるようになれば写真の上達は間違いないと思います。
85mm F2の次は広角レンズや標準レンズですね!



6083. Re^3: レンズのF値と、マルチコート IMAI [URL]  2007/01/21 (日) 19:10
わんばんこさん、皆さん、こんばんは。

> このレンズって確かF4.5より絞るとズーミングしても
> 絞りが変化しませんよね。そのことでせうか?

改めて読み直してみると確かに判りにくい説明でしたね。 (^^;;
このレンズはF4.5より絞るとズーミングしても絞りが変化しません。
絞り開放ではズーミングによりF3.5〜F4.5に絞りが変化します。
絞り開放時、ボディ側と連動しているレンズ絞り爪の物理的な位置がF3.5〜F4.5のどこにあるか調べましたところF3.5の位置にありました。 このことです。



6079. Re^2: レンズのF値と、マルチコート わんばんこ  2007/01/21 (日) 17:48


> 尚、このレンズは焦点距離にかかわらずレンズからカメラ側には開放F値F3.5として伝達されているようです。

管理人さんのこのレスの部分ちょっと意味不明?
このレンズって確かF4.5より絞るとズーミングしても
絞りが変化しませんよね。そのことでせうか?



6078. Re^2: メンテナス tomo  2007/01/21 (日) 16:44
> OMファンです。横浜の修理屋さん教えてください。

余り公開されることを好まない方なので、個人的にメールを下さい。



6077. Re: メンテナス om1BLACK  2007/01/21 (日) 10:06
OMファンです。横浜の修理屋さん教えてください。



6076. Re^2: レンズのF値と、マルチコート きよ坊  2007/01/21 (日) 01:22
IMAIさん。早速のレスありがとうございました。

> 35mm時の開放F値がF3.5で70mmの時の開放F値がF4.5です。
> 中間の50mm付近ではF4となります。
> 尚、このレンズは焦点距離にかかわらずレンズからカメラ側には開放F値F3.5として伝達されているようです。

勝手に考えていたことと大分違っていました。教えていただいて良かったです。
多少オーバーめに設定するのもありかも知れませんが、やはり、OM-1では絞り開放で使わない方が堅いようですね。


> 発色以外にも透過率の改善やゴースト・フレアの発生が低減されています

なるほど、そうでしたか。(と言いつつ「透過率」の意味については、あとでググることにした。)


> > 前者の後ろ玉にキズがあり、後者の正常な後ろ玉と交換しようか、などと考えているのですが。
> 全ての面がマルチコートされているレンズもあります

ん〜残念。安易でした。世の中甘くありませんねぇ。


でもお蔭様で、大分すっきりしました。ありがとうございました。

当方、写真歴は無駄に長く、数撃ちゃ当たる、ハードの知識にいたっては全くの初心者レベルにありますので、今後も皆さんにご迷惑をお掛けするかも知れませんが、これからもよろしくお願いいたします。



6075. メンテナス tomo  2007/01/21 (日) 00:37
私の愛機ミノルタTC−1のファインダーに黴が出てしまいました。
でもミノルタはソニーに吸収されていて、、、メンテは不能と思いきや、、、ネットで調べてメイルで問い合わせると清掃点検修理を受けてくれるとのこと。しかも、宅配業者が取りに来てくれるとの事。
ミノルタは偉い、、と感心。

オリンパスさんも大丈夫でしょうね。

尚、OMのメンテでしたら横浜に個人の修理屋さんがいます。
価格も良心的ですよ。
ライカ、ロラーイ(二眼レフ)、ニコン、キャノン等々、何でも面倒みてくれます。でも職人的嫌みのない方です。

古いOMでメンテに、お困りの方には紹介します。
3年ほど前までは伊勢佐木町で中古を中心にカメラ店を経営して方です。
当時、私はOM3TIの程度の良いのを世話してもらいました。





6074. 写真って本当に素晴らしいですね! KONTA [URL]  2007/01/20 (土) 23:53
皆様、はじめまして。
デジタルカメラで写真を始めてから早5年。
1年ちょっと前にオリンパスの「E‐500」を購入し、本格的に写真を撮り始めました。
そして最近になってフィルムカメラも欲しくなり、色々探したり考えたりした結果、
オリンパスの「OM‐1」に辿り着きました。
いつの間にやらオリンパスファンになっておりまして、一眼レフならオリンパスだと
思っております。

このホームページも凄く参考にさせて頂きました。
ズイコーの「85mm F2」がまだ新品で売っているお店があったのでネット注文しました。
最後の一本だということで、とりあえずレンズだけでもキープしたいので、ボディを買う前の注文で、
本日届きました。
まだボディがなかったので、かなり程度の良い品(のはず)を昨日注文し、明日届く予定です。
レンズとボディ、合わせて11万円近くになっちゃいました(しかも先日「E‐500」のレンズに5万円かけたところなのです(^^;))が、
これでカメラや写真の勉強をしていきます。
写真って本当に楽しいですね。
ホームページがありますので、もしよろしければ遊びに来て下さい。

また「OM‐1」のことで、こちらのホームページで色々と勉強させて頂きます!



6073. Re: レンズのF値と、マルチコート IMAI [URL]  2007/01/20 (土) 18:34
きよ坊さん、皆さん、こんばんは。

OMズイコーには35-70mmズームが3種類ありますが、35-70mm F3.5-4.5は他のF値固定ズームと比較して約半分の重量で描写も良好です。
そのため3種類の35-70mmズームの中で一番お気に入り度が高いです。

> このレンズ以外にもありますが、最大F値が「1:3.5〜4.5」などとなっているレンズは、どういう仕様なのでしょうか。

35mm時の開放F値がF3.5で70mmの時の開放F値がF4.5です。
中間の50mm付近ではF4となります。
ズーミングでF値が変わるとマニュアル露出での撮影や外部ストロボを使う際に不便ですよね。
本来ズームレンズの開放F値は広角側と望遠側で変わらないのが理想です。
F値を変わらないようにするとレンズが大きくなりコストもかかります。
そのため小型軽量普及モデルでは開放F値の変化するズームを採用することが多いです。
尚、このレンズは焦点距離にかかわらずレンズからカメラ側には開放F値F3.5として伝達されているようです。

> 一般にモノコートより発色が良いとされるマルチコートレンズですが、黒白フィルム撮影では、あまり関係ないと考えています。合ってますでしょうか。
> また、マルチコートのレンズですが、1台のレンズに使われているガラス全てがマルチコートされているのでしょうか。

発色以外にも透過率の改善やゴースト・フレアの発生が低減されていますので、モノクロでもマルチコートのレンズの方が有利だと思います。
また、マルチコートといっても全ての面がマルチコートされているわけではありません。 全ての面がマルチコートされているレンズもありますが、レンズの色を揃える目的などでモノコートも組み合わせているようです。



6072. レンズのF値と、マルチコート きよ坊  2007/01/20 (土) 13:16
IMAIさん。皆さん、こんにちは。きよ坊です。

いつも楽しく拝見させていただいています。
こちらへは3度目の書き込みになると思います。長文失礼いたします。

毎回、お尋ねするばかりで恐縮ですが、よく分からない点が、大きく2つありまして、ご教授願えればと思います。

<1>ZUIKO AUTO-ZOOM 35〜70mm 1:3.5〜4.5

標題のレンズをしばらく前に、オークションにて中古で入手しました。
このレンズ以外にもありますが、最大F値が「1:3.5〜4.5」などとなっているレンズは、どういう仕様なのでしょうか。
このレンズの場合だと、70mm付近と35mm付近が絞り全開で「4.5」、中間の焦点距離は「3.5」かな、などと勝手に考えております。

当方ボディはOM-1を使用しており、現在は「5.6」以上に絞って使うようにしているのですが、多少暗いところでは絞りを全開にしたいときがあります。
また、OM-1の露出計は、そのときの焦点距離に関係なく、いかなるときも、絞り全開のとき「3.5」であるとして計測し表示しているのでしょうか。

「1:3.5〜4.5」という事は、例えば「3.9」の場合もあるということなのでしょうか。

<2>マルチコート

一般にモノコートより発色が良いとされるマルチコートレンズですが、黒白フィルム撮影では、あまり関係ないと考えています。合ってますでしょうか。
とは言え、たまにはカラー撮影もするので、同じレンズならマルチコートを所有すべきだとも思ってはいます。

また、マルチコートのレンズですが、1台のレンズに使われているガラス全てがマルチコートされているのでしょうか。
同じレンズが2本あり、片方はマルチ、もう一方はモノ。
前者の後ろ玉にキズがあり、後者の正常な後ろ玉と交換しようか、などと考えているのですが。

以上につきまして教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。



6064. 安いカメラで遊ぶ tomo  2007/01/17 (水) 17:44
OMも良いですが、最近3000円で購入したキャノンオートボーイ
38−135。良く写りますよ。
非球面レンズ1枚使用。評価測光、3点オートフォーカス。

見つけたら買いです。ま、3000円〜4000円ですからね。



6061. Re^2: OM-2の切替レバーが・・・ カスガ  2007/01/16 (火) 19:01
えの様、はじめまして。
丁寧な回答をしていただきありがとうございます!

一度自分で中身を見てみたいので、@かBの方法を参考にさせて
いただきたいと思います。
早速ヤフーオークションで調べてみたところ、部品取りに使う
程度のジャンク品なら安く手に入りそうです。

修理専門店もこれから探してみます。
周りにカメラに詳しい友人もいないので一体なにを探せばいいのかと途方に暮れてたところでした。本当にありがとうございます☆

それにしても、カメラって本当に気持ちの良いものだったんですね。今まで安いデジカメしか使ったことがなかったのでカメラのイメージがすっかり変わりました。
シャッターの音や感触、まばたき。面白いです。

今度は夜晴れたらバルブ撮影に挑戦してみようと思います。
実はずっとケーブルレリーズに憧れていて・・・

これからもこちらのHPを拝見させていただくと思いますので
えの様、IMAI様、皆様、未熟者ですがよろしくお願いします。



6060. Re: OM-2の切替レバーが・・・ えの  2007/01/16 (火) 18:04
>そこで質問なのですが、切替レバーのプラスチック部分の
> パーツは手に入れることはできないでしょうか?

カスガさんはじめまして。IMAIさん、皆さんご無沙汰です。
折角のOM-2が勿体無いですね。古い製品ですからメーカーには部品の在庫はありません。
そこで、手段としては・・・
@ジャンクのOM-2ボディを探し(中古店やヤフーオークション等でもOK)、ご自分でトップカバーを外して交換する
Aいわゆる「修理専門店」で相談し、中古部品等を取り付け交換してもらう。修理店によっては新品部品をそーっと持ってるコアなお店もごく稀にあります。修理価格は見積もりを出してもらえば安心です。
B修理専門店に、@で見つけたジャンクボディを一緒に持ち込み、「二個一」を依頼する。でも、お店によっては持ち込み部品は保証が出来ない等の理由で断られたりするケースも多々あります。
私の知り得る方法では、こんな感じです。「分解してやってみたい!」とお考えでしたら、@ですね。その場合は自己責任に於いてトライしてみて下さい。



6059. OM-2の切替レバーが・・・ カスガ  2007/01/16 (火) 15:28
管理人様、皆様、はじめての書き込み失礼します。

最近タンスに眠っていた父のOM-2で写真を撮り始め、
その面白さに夢中になっています。
私が生まれるずっと前のカメラが今も元気に動いている
ということに驚き、昔の製品の質の高さに驚いています。

先日切替レバー(MANUAL⇔OFF⇔AUTOを切り替えるレバー)で、
電池のチェックをしていたところ、レバーが割れて、
取れてしまいました。

瞬間接着剤で割れた部分を接着し、中の金属の芯に差込み、
切替だけは一応出来るようになったのですが、力のかかる
電池チェックは怖くて出来ない状態で、それよりなにより、
見た目が気になります(格好の良さに惹かれていたので・・・)

そこで質問なのですが、切替レバーのプラスチック部分の
パーツは手に入れることはできないでしょうか?

カメラに関してまったくの素人なので、もしおかしな質問
でしたらごめんなさい。



6039. Re: おめでとうございます。 IMAI [URL]  2007/01/08 (月) 23:30
わんばんこさん、本年もよろしくお願いいたします。

> 今年の目標は
> ○機材をこれ以上増やさない。衝動買いはしない。
> ○不要と思われるものは潔く処分する。 ......です。

わんばんこさんの機材の数は半端じゃないようですね!!
死蔵するより必要としている人に使ってもらった方がいいかもしれません。
機材は必要最小限に絞っても良い写真は撮れると思います。
小生はほとんど純正品で機材の数も少ないため処分する予定はありませんがこれ以上は増やさないつもりでいます。



6038. おめでとうございます。 わんばんこ  2007/01/08 (月) 20:51
管理人様 OMファンの皆様 遅ればせながら、おめでとうございます。

今年の目標は
○機材をこれ以上増やさない。衝動買いはしない。
○不要と思われるものは潔く処分する。 ......です。

特にOMは思い切って純正のみに絞り、サードパーティのもの
はネットオークション等で処分しております。(出品中)
もしご入用の方はご協力お願い致します。



6032. Re: 謹賀新年 IMAI [URL]  2007/01/06 (土) 23:16
okuderaさん、こんばんは。

お久しぶりです。
休日のお散歩カメラは忙しい時の息抜きに良いと思います。
以前と同様に本年もよろしくお願いいたします。



6031. 謹賀新年 okudera  2007/01/06 (土) 22:05
遅ればせながら
皆様 明けましておめでとうございます。

最近あまりの忙しさにカメラに触れることすら覚束ませんでしたが、またぞろ
ぼちぼちと写真を撮ろうかという気分になってきました。
本年も宜しくお願い致します。



6022. Re^3: TRIP35 座敷犬  2007/01/06 (土) 01:56
こんばんは、IMAIさん、皆さん。

シャッターボタンの黒(金属)があるとは知りませんでした。手持ちのカメラを観察すると、300万台の中ほどから白(金属)から黒(プラスチック)に変更されています。

ファインダーは(手持ちの300万台のカメラに関して言えば)、プラスチック製です。非常に傷が付きやすいです。また、下手にファインダー内部を清掃すると、ブライトフレームの蒸着が剥げ落ちてしまいます。

PEN-EE(初期型)の内部を観察すると、過剰品質とも思えるような良い部材を使っていることが確認できますが、少なくとも300万台あたりのTRIP35はかなりコストダウンされていることがわかります。これも時代の流れなんでしょうかね。



6021. Re^2: TRIP35 IMAI [URL]  2007/01/05 (金) 22:18
座敷犬さん、皆さん、こんばんは。

> TRIP35に関しても掲示板で情報交換出来れば幸いです。(^^)

カメラや写真に関する情報ならばこの掲示板で情報交換してかまいません。
OMを筆頭にオリンパスの銀塩カメラなら歓迎します。(^^)
小生所有のTRIP35のバリエーションですが時間がないので外観しかチェックできていませんです。

*25万台、54万台(黒)、179万台
 巻き戻しクランク中心のネジ(−)、ノブのネジ(−)
シャッターボタンは金属、54万台(黒)のボタンは黒い色の金属
 
*386万台
 巻き戻しクランク中心のネジ(+)、ノブのネジ(−)
シャッターボタンは黒いプラスチック



6019. Re: TRIP35 座敷犬  2007/01/05 (金) 00:42
こんばんは、IMAIさん。
本年も宜しくお願いいたします。

> 小生も今では3台+α所有しています。 前期型・後期型・ブラックボディ...と揃っています。

TRIP35はPENに比べてあまり人気が無いのか、オークションでも安値推移しているように思います。ブラックモデルは高いようですが。また、TRIP35のファンサイトも見掛けませんね。

私は40万台×1、300万台×2を持っていますが、それらを比較すると、ストラップの材質(ビニール製or布製)、ロゴ文字の太さ(初期型は細い)、クローム鍍金の仕様、ブライトフレームのデザインや枠の太さなどに違いが認められました。たぶん、内部の部品も違うのでしょうね(初期型のほうが良い部品を使っているのかな?)。

TRIP35に関しても掲示板で情報交換出来れば幸いです。(^^)



6018. Re: TRIP35 IMAI [URL]  2007/01/04 (木) 23:47
座敷犬さん、こんばんは。 今年もよろしくお願いいたします。

> 私事ですが、私は最近、PEN-EEやTRIP35を使い始めました。使い始めた当初はこれらのカメラをトイカメラ程度にしか思っておらず、結果に期待もしていなかったのてすが、目測さえ誤らなければ、かなり綺麗な写真が撮れますね。なんだかんだと言って、TRIP35を3台も買ってしまいました。

目測を間違えなければかなり綺麗に撮れますよね。 
レンズはかなりいいです。 素顔美人ですね。
デジタルカメラはソフトウェアでノイズや色収差・歪曲収差・周辺光量などに至るまで補正しているようですので素顔を見せない化粧美人といったところでしょうか?
小生も今では3台+α所有しています。 前期型・後期型・ブラックボディ...と揃っています。



6017. TRIP35 座敷犬  2007/01/04 (木) 23:14
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。

年末に発表されましたが、ペンタックスとレンズメーカーのHOYAが合併することになり、新聞紙上には「レンズがカメラを飲み込んだ」と言うような見出しで報じられていました。しかもHOYAがペンタックスを救済合併したようで・・・。カメラ業界を取り巻く経営環境は依然として厳しいようですね。

私事ですが、私は最近、PEN-EEやTRIP35を使い始めました。使い始めた当初はこれらのカメラをトイカメラ程度にしか思っておらず、結果に期待もしていなかったのてすが、目測さえ誤らなければ、かなり綺麗な写真が撮れますね。なんだかんだと言って、TRIP35を3台も買ってしまいました。が、そのうちの一台はファインダーのブライトフレームにカビが派手に繁殖していたため、ダメもとで清掃したところ、フレームが消えてしまいました^^;。慣れないことはしてはダメですね。またひとつ、教訓を得ました^^;。



6016. Re^2: 透過式スクリーン RT改めRS  2007/01/04 (木) 20:46
拝啓 ヒデボー様

早速のアドバイス有り難う御座います。

> ピント合わせは、中央のマイクロプリズムのみとなります。
> 恐らく2-4よりもピント合わせは大変ではないかと思いますが。
 早速装着してみました、おっしゃる通りに中央プリズムのみでのピント合わせに成りますが、レンジファイダーだと思って使いこなして行けば慣れるでしょね。

> 露出について、OM3、OM4はスクリーン面の光を測光しているのではなく、半透過ミラーの部分(裏側)で測光しています。
> そのため、スクリーンの種類や有無に関係なく露出の適正値が得られます。
 どうりでスクリーンの説明書では「OM-2のオートでは適正露出が得られる」と書いて有るのですね。

> スクリーンですが、私はPentax-LX用(SC69)を使用しています。
> マット面はOM用2-*よりも若干暗く(1-*よりはかなり明るい)なりますが、
> その反面マット面のピント合わせは、2-*よりも合わせやすいと感じています。

LXのスクリーンは中古店やネットオークションで探してみます。確かスクリーンに少々の加工が必要だと以前読んだような気がしますが。

敬白

RT改めRS



6015. Re: 透過式スクリーン ヒデボー  2007/01/04 (木) 00:00
RT改めRSさん、こんばんは。

透過式スクリーンですが、透過式スクリーンにはマット面がありません。
ピント合わせは、中央のマイクロプリズムのみとなります。
恐らく2-4よりもピント合わせは大変ではないかと思いますが。

露出について、OM3、OM4はスクリーン面の光を測光しているのではなく、半透過ミラーの部分(裏側)で測光しています。
そのため、スクリーンの種類や有無に関係なく露出の適正値が得られます。

スクリーンですが、私はPentax-LX用(SC69)を使用しています。
マット面はOM用2-*よりも若干暗く(1-*よりはかなり明るい)なりますが、
その反面マット面のピント合わせは、2-*よりも合わせやすいと感じています。



6014. 透過式スクリーン RT改めRS  2007/01/03 (水) 23:09
新年あけましておめでとう御座います。
皆様本年も宜しくお願いいたします。
現在まで4Tiに1−4や2−4の全面マットスクリーンを使用してきましたが、最近とうとう老眼のはしりのようで被写体によってはピント合わせがおぼつかなく成ってきましたので、マイクロ透過式(1−5)に交換しようと思いスクリーン同梱の取扱説明書を読みましたところ、OM-1や2のマニュアルでは使えないと有りました。OM-2のオートでは適正露出が得られると書いてありますが、4Ti(オート&マニュアル時)や3Tiで使用した場合も露出補正が必要なのでしょうか?。
どなたか使用経験の有る方のアドバイスを頂ければ幸いです。
敬白
RT改めRS






6012. 携帯より400バイト たけ  2007/01/03 (水) 22:45
再びたけです。IMAI様連絡ありがとうございます。バイト数、失敗しました失礼。

個人〜、→以降は
個人的には「M8」のような製品姿勢に感激し、わがO社もO社らしいモノを作ってほしいという内容でした。

「画像掲示板」、毎月を目標にお邪魔いたします。もちろんONLYコダクロ!

よろしくです。



6011. Re: 賀正 IMAI [URL]  2007/01/03 (水) 19:13
たけさん、こんばんは。 今年もよろしくお願いいたします。

> また、最近「デジタル」な話題が多いですが、やはり写真を撮り続けることにおいては、上手くデジタルに移行することも大事だと感じ始めました。

フィルムが入手しづらくなるまでは適材適所で銀塩とデジタルを使い分けていくことがよろしいかと思います。
その後はデジタルへ移行せざるを得ないでしょうね。
コダクロームの作例、画像掲示板への投稿をお待ちしております。(^^)



6010. 賀正 たけ  2007/01/03 (水) 18:52
管理人様はじめ皆様、おめでとうございます、たけです。

今年もお邪魔させていただきます、よろしくどうぞ。

私、今年も間違いなく銀塩でまいりますが、決意としては、とにかく「コダクローム」で撮る!であります。

また、最近「デジタル」な話題が多いですが、やはり写真を撮り続けることにおいては、上手くデジタルに移行することも大事だと感じ始めました。
個人



6009. Re: 本年も宜しくお願いします IMAI [URL]  2007/01/03 (水) 18:48
firstさん、こんばんは。 今年もよろしくお願いいたします。

> 手元には使い切れない程のカメラがある為、今年は少しずつ
> 使ってみようと考えております。

定期的に使用することが最善のメンテナンスだと思います。
またフィルムをできるだけ長期間存続させるためには我々がフィルムを消費することが必要かと思います。
そのためにも手元にあるカメラを使ってやってください。



6005. 本年も宜しくお願いします first  2007/01/03 (水) 16:47
遅ればせながら皆様明けましておめでとうございます。

相変わらずドジな写真を撮りつづけているfirstです。
昨年90/2のレンズ清掃についての質問をし、オリンパスに
出し2週間ほどで出来上がって来ましたが、その後一度も
撮影に使用しておりません。
手元には使い切れない程のカメラがある為、今年は少しずつ
使ってみようと考えております。
たまにしか投稿しませんがその際は宜しくご教授下さいませ。

今年も良い年でありますようご祈念申し上げます。



6002. 撮っていて楽しい... えの  2007/01/02 (火) 11:48
こんにちは。管理人さん御丁寧なお返事有難うございます。

そう、>お散歩カメラにはOMやレンジファインダーの方が撮っていて楽しいですよね
と仰ってましたが、そうなんですよ。「楽しいと感じる部分」は人それぞれなんでしょうが、私的にはOMのシンプルさ、小ささ、使い易さですかね。デジタル一眼はスイッチだらけで(笑)、もうそれで退いちゃいます。機種にもよりますが、やっぱりまだ大きく重いく嵩張りますし。カメラってのは、シャッターと絞りがスカッと決められて、ピントが合えばいいんですよ。それら一連の動作が自然に軽快に出来るのがOMであり、それが「愉しい」んだと、思います。ホビーとしての写真作りは、じっくり撮りたい気分になれるマニュアル操作が一番好きです。もちろん、デジタルの利便性は否定出来ませんし、好みで使い分けるのが良さそうですかね。



6001. Re: 明けましておめでとうございます IMAI [URL]  2007/01/02 (火) 00:32
おおっちさん、明けましておめでとうございます。
お久しぶりです!

> きっとその「何か」って、まだまだ銀塩で撮りたいという欲なのかなって思っています。
> 最近、安価でオリンパス35DCを入手し、楽しんでおります。

やはり物としての魅力は昔の銀塩金属カメラの方が上だと思います。
お散歩カメラにはOMやレンジファインダーの方が撮っていて楽しいですよね。
デジタル一眼レフは連続撮影や高感度撮影に強いということで特にスポーツや野鳥撮影で威力を発揮してくれると思います。
小生の場合も主にお散歩カメラや身近の風景撮影ですので1回の撮影枚数は少なく速写性の必要もないのでOMやレンジファインダーで十分です。
オリンパスのHPにOMをはじめ歴代の銀塩名機を素材とした壁紙が公開されていますが、壁紙にして眺めているだけでも楽しいです。
(既にご存知のことかと思いますが...)
http://www.olympus.co.jp/jp/fun/wallpaper/camera/

それでは本年もよろしくお願いします。