6477. 新レンタル掲示板へ移行しました IMAI [URL]  2007/03/25 (日) 18:13
皆さん、こんばんは。

@Niftyより掲示板サービス終了のお知らせがありました。
@Niftyでは無料でご利用できる掲示板サービス「レンタル掲示板」の利用を勧めていますので、今後はこちらへ移行することにしました。
掲示板サービス終了は7月ですが、レンタル掲示板が3月19日から利用可能となっていますので早めに移行させました。
移行後は旧掲示板に投稿しても表示されませんので、新レンタル掲示板へ再投稿をお願いいたします。
尚、新レンタル掲示板では画像の貼り付けも可能ですので画像掲示板もこちらへ統合しようと考えています。
↓レンタル掲示板のURL
http://omfan.bbs.coocan.jp/



6460. Re: 下カバー ニシ  2007/03/21 (水) 23:08
 いやぁ勉強になります。ではクロームも下地はそれなりのもの
な訳ですね。傷はあってもアタリ(ヘコミ)は起こりえないと
いうことですか。確かにジャンク市で見てもそんな気がします。
でも割れたり欠けたりしているものも見かけませんね。
分解したとき、軍艦部はちょっと塑性変形した気がしましたが…。



6457. 下カバー えの  2007/03/21 (水) 12:47
ニシさん皆さんこんにちは。

>底板は金属製(黒は銅製)に
見えたのですが、そういうのもあるんでしょうか…。

これ実は「剥げたとき、銅色に見える様に作ってある」んですよ。材質はABS樹脂です。ブラックボディは上カバーも同様に出来ていますから、中古のボディの吊り環部分や角部は、「いかにも真鍮のボディが擦れて下地が見えている」ような雰囲気を醸し出しています。廉価製品ながら、チョットお金をかけた措置ですね。いい時代の製品です。



6456. Re: OM10とOM10クオーツ。 ニシ  2007/03/21 (水) 10:36
 えのさん、こん○○は。

 へぇ〜、長いことOM10を使っていましたが、
この情報は知りませんでしたね。「満へぇ」です。(古っ!)
自分の(正確には親父の)OM10は後期型の底面に保護シートが
あるタイプなので、気付きませんでした。ありがとうございます。

 ちなみに「下カバーが金属製…」についてですが、
以前ジャンクのOM10をニコイチにしたとき、どちらも
3本ネジ固定ながら、底板は金属製(黒は銅製)に
見えたのですが、そういうのもあるんでしょうか…。
「エプロン部」は明らかに樹脂製みたいでしたけど。



6453. OM10とOM10クオーツ。 えの  2007/03/20 (火) 21:14
IMAIさん皆さん今晩は。

愛着のあるOM10が話題になりましたので、チョット書かせて下さいね。
T20やT32フラッシュとの同調ですが、ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、実はOM10は途中でシンクロの回路の変更を受けていまして・・・

ここでは分類をしまして
@1979年の新発売からOM10クオーツ発売前までの初期〜製品を「A」とする
AOM10クオーツ発売以降〜を「B」とする
以上を踏まえてお読み下さい。

Tシリーズのフラッシュを使う時、大抵の方はカメラ側をオートモードのままお使いになると思いますが、実はこの時、「A」ではマニュアルアダプターがイタズラをするんです。

「A」では、例えカメラがオートになっていても、アダプターが1/125以上になっていると、その速度で切れてしまい、正常に露光されません。アダプターが1/60以下なら、約1/60に自動制御されます。従って、初期の製品ではアダプターを一時取り外すか、1/60以下を確認する必要があります。カメラが「AUTO」になっていてもダメと言うところがミソです。

一方、「B」ではその点が改良されまして、「AUTO」にしておけば、アダプターの速度は完全に無視されますから、AUTOになっている以上、仮に1/125以上に設定されていても問題ありません。

OM10クオーツ発売後、普通のOM10も順次改良されたようですが、公式にアナウンスはされなかったようです。この内容は「OM10クオーツ発売後」に生産販売されたマニュアルアダプターの取説に簡単に書かれています。初期のアダプターの取説には記載されていませんでした。

1979年の発売当初、メーカーはそのようなアダプターの干渉に気付いておらず、当時中学生だった私は「画面の約半分以下しか露出が合っていないネガ」を新宿のオリンパス・フォト・プラザに持ち込み、散々点検しても原因が分からず、ずいぶん悩ませてもらいました。最終的に製品の改良がされて、感無量でした。

※特に「下カバーが金属製で二本ネジ固定の初期ボディ」のユーザーさんは、ご注意下さいね!途中からコストダウンで「下カバー」とマウントの「エプロン部」はABS樹脂になり、ネジも三本になりましたが、ロットによって上記のシンクロは変更を受けていない個体もありますから、お心当たりのある方は、Tシリーズフラッシュとマニュアルアダプターを用意なさって、確認されては如何でしょうか。





6448. Re^3: アイカップ N.O.  2007/03/20 (火) 12:44
なるほど。
ダイアルの色が違うのはそういう意味があったのですか。
親切にどうもありがとうございました。

ps.PENTAXのアイカップを探して何店かいきましたが在庫がないとのことでした。
ヨドの新宿西口本店とマルチメディア仙台の二店舗で在庫がわずかにあるそうなので今日はヨドにいって探してきます。



6446. Re^2: アイカップ ニシ  2007/03/19 (月) 23:23
 はい、私も経験あります。AUTOの場合にはTシリーズを
装着した時点でシャッタースピードが1/60で固定され、
外光オートでキチっと同調するようになっているのですが、
マニュアルアダプターで1/60にすると、同調しきれない場合が
出てきます。マニュアルアダプターのダイアルでは30以下が
青文字に塗られているのはそのためで、確か取説にも
「マニュアルなら1/30より長く」みたいな注意書があったと
記憶しています。



6439. Re: アイカップ N.O.  2007/03/19 (月) 10:37
わかりました。ありがとうございます。

余談ですが、このまえ逆光で人の写真を撮ったときにフラッシュ(T20)を使用したのですが、
マニュアル露出で高速シャッター(数字は忘れましたが…)にしたためか写真の左半分は露出アンダーで右半分はオーバーという変な写真になってしまいました。
時々設定ミスをしてこのような悲しい目に遭います。
みなさんにもこういったことはありますか?



6437. Re^2: アイカップ ニシ  2007/03/18 (日) 23:45
 N.O.さん、こん○○は。レンズ内部構成だったらともかく、
アイピース部の「形状」に関しては一緒だと思いますよ。
純正のアイカップ1はOM-10にも付けられましたから。



6436. Re: アイカップ 通りすがり  2007/03/18 (日) 23:27
純正のアイカップは1桁機から3桁機まで共用出来ましたから、OM-2にペンタのが使えればOM10でも問題なく使えるはずです。

OM10もペンタのアイカップも持っていませんが。



6434. アイカップ N.O.  2007/03/18 (日) 20:25
OM2の接眼レンズとOM10の接眼レンズの大きさに違いはありますか?
PENTAXのアイカップがOM2で使用できるとあったので、OM10でもできればいいのですが。



6424. Re: オークション・・・ おつうじ  2007/03/16 (金) 23:57
そうだったんですかぁ・・・実は最近、オークションにはまっていたので・・・怖いですね。コンパクトデジカメ2台はなかなか、いいもの買えたなぁって思っていたんですけど。。。悪い人がいるモンですね。



6423. Re^2: プリズムの腐食について さだぼー  2007/03/16 (金) 22:26
名無し三脚様、コメントありがとうございました。手元に有る個体がもしモルトの使われていない物なら嬉しいのですが。幸いにも2台とも調子が良いので永く使って行きたいと思っています。



6422. 万能レンズ rice  2007/03/16 (金) 20:34
万能レンズと言えば、50mmf3.5マクロでしょう。
ちょっと暗いですが、一般撮影にシャープ(銘品F2マクロより)で、これからの季節花も撮れます。
コンパクトで軽いですし。値段も高くないですしね。
35−80f2.8ズームは写り抜群ですが、ちっと重いですね。



6418. Re: プリズムの腐食について 名無し三脚  2007/03/16 (金) 11:43
OM-1にはいくつかのバージョン違いがあり、Nになる直前はプリズム抑えにモルトが使われていないそうです。

ただしNになってからは、シュー穴からの光線漏れを防ぐためか、プリズム抑えに再びモルトが使用されるようになり、特に対策されていない個体では殆どプリズムの腐食が出ています。私が新品で買った2Nも同様に腐食が出てしまいました。

1Nも販売中止前の後期型バージョン?はモルトの使用を止めたのか、腐食が出ないという情報は以前ここの掲示板にもありました。



6417. Re: 万能レンズ ToshiOkada  2007/03/16 (金) 11:25
こんにちは。
 真の意味での万能性を満たすレンズはおそらく無いと思います。

 私の場合,例えば長期の旅行で荷物に一切余裕が無いときは,迷わず 50mm/F1.4を取り付けて出かけています。
 どんなものをどのような条件下で撮るのか,予想もつかないこういったケースでは,中庸な画角で暗所でも対応可能な出来るだけ明るいレンズを選ぶのが,ある意味で万能かと。
 50mmですとちょっと画角が狭くて苦労することもありますが,その場その場の偶然性に対して工夫して撮るというのは,旅先での楽しさの一つでもありますし(笑
 50mmのメリットは,遠近感(パースペクティブ)が誇張されないため,どのようなアングルで撮っても像が歪みにくいということが挙げられるかと。旅先の限られた場所(足場)で偶然出会った光景を素早く無理なく(スナップ的に)撮るのは,案外標準レンズの得意とするところではないかと,私個人は思っています。

 あるいは,例えば山の風景(遠景から草花も含めた近接までの様々な風景)を撮りに行くときには,35mm/F2.8か 28mm/F2.8を選ぶのが私にとっては万能かもしれません。この 2本は写りが非常にクリアでシャープですから,風景を撮るのに適しているとも言えますし。

 あるいは,鳥など動物(動くモノ)を被写体としたいのであれば,望遠ズームが万能でしょうし。

 というように,どんなものに出会えるか(出会いたいか)で,万能の定義は変わって来ると思いますよ。
 ちなみに,完全に個人的な嗜好ですが,レンズ1本だけで撮るとなれば,私は単焦点レンズで(撮影ポイント探しに)苦労しながら撮るのに面白みを感じちゃう方なので,その辺を差し引いて以上をお読みくださいませ(笑



6414. Re: 万能レンズ okudera  2007/03/16 (金) 01:03
こんばんは

> 「一日中同じレンズで」といわれた際、皆さんならどんなレンズを持ち出しますか??教えてくださいm(__)m

24mm f2.0 で撮った写真には失敗がないのでお気に入りです。甘めにしたいときには開放で使います。もっと軽くしたいときには 28mm f3.5 です。広角に偏っているのは人物を撮らない(撮る相手がいない)せいだと思います。



6413. プリズムの腐食について さだぼー  2007/03/16 (金) 00:12
初めまして。本日近所のリサイクルショップで偶然見つけたOM−1・50/F1.8付きを12,000円でさんざん迷った挙句に購入してしまいました。本体・レンズ共に状態も良く特にプリズム腐食が無かったのが購入の最終判断になったのですが、OMシリーズの中でプリズム腐食が出にくい機種って有るのですか?たまたまかも知れませんが、私の持ってるOM-1はいずれも中古で購入しましたが、2台とも発生しておりません。いかがでしょうか?



6412. Re: 万能レンズ IMAI [URL]  2007/03/15 (木) 23:50
ペコさん、皆さん、こんばんは。

> 「一日中同じレンズで」といわれた際、皆さんならどんなレンズを持ち出しますか??

普段は2〜4本のレンズを持ち出すことが多いので1本と言われると迷いますね。
風景がメインなら小型軽量の広角〜準広角レンズになると思います。
35mm F2.8や28mm F2.8です。
接写がメインなら50mm F3.5マクロや50mm F2マクロになります。
ズームレンズなら小型軽量で最短撮影距離が比較的短い35-70mm F3.5-4.5です。
中古レンズはカメラ店で品定めをして購入することを強くお薦めします。
できたら6ヶ月の保証付きがよいでしょう。



6410. Re^3: 万能レンズ わんばんこ  2007/03/15 (木) 22:15
皆さん こんばんは

先日落札したシグマのズームがそうでした。
レンズの光学系のコンディションが分からなかったので
「ライトで照らして見てくれ」と聞いたら「特にカビや
クモリは無い」とのこと。で、レンズが届いたら、中玉
に見事なクモリが......

最近「当方カメラ初心者なんで....ノークレーム云々」
というのが多いですね。ノークレムノーリターンと
言えば全て免罪されると思っている方が多いようです。

シグマのレンズは出品者に「ちょっときつめの」メール
を送ったら、平謝りで半額返金しますと言ってきました。
もっともその出品者の履歴調べたら、どうやら本当の
カメラ初心者だったようで(笑



6409. Re: オークション・・・ 座敷犬  2007/03/15 (木) 21:37
>私も随分前に取引き経験がありますが、ババを引いた苦い思い出がありますよ(笑)。それ以来、せいぜい落札しても「フィルター」とか「フード」とか、差し障りの無い物ばかりです。やはりお店で手にしてみませんと!

こんばんは、えのさん。

小物類なら、オークションを利用して購入すると便利ですね(2系のスクリーンは1万円前後が相場ですから、ちょっと勇気が要りますが)。

私も、えのさん同様、それ以降はオークションでは小物類しか購入していません(^^)。



6407. オークション・・・ えの  2007/03/15 (木) 19:52
座敷犬さん、皆さん、こんばんは。

>巧く逃げ道を作った説明文だと、感心しました・・・

なるほど〜、殆ど詐欺まがいの商売ですよね。

中には非常に良い方も居られますが、光学機器のようなデリケートな物は難しいですよね。私も随分前に取引き経験がありますが、ババを引いた苦い思い出がありますよ(笑)。それ以来、せいぜい落札しても「フィルター」とか「フード」とか、差し障りの無い物ばかりです。やはりお店で手にしてみませんと!




6406. Re^2: 万能レンズ 座敷犬  2007/03/15 (木) 19:26
えのさん、皆さん、こんばんは。

>オークションでも返品可能な出品者はいますが、結構トラブルになるケースも多いようです。特に個人出品は「主観の相違」による「思っていた状態と違う」と言うようなことが少なからずあります。

以前、オークションで75-150/F4を購入したのですが、届いたレンズは・・・クモリやカビのあるジャンク品でした。しかも無限遠も出ない代物です。「カビやクモリは無いと思いますが、素人なのでよくわかりません。カビやクモリは有るものとしてご入札願います。」というような商品説明でした。たぶん確信犯だと思います。素人がどうの玄人がどうのと言ったレベルではありませんでしたから(笑)。巧く逃げ道を作った説明文だと、感心しました。結局、クレームを言うわけにもいかず、部屋に転がっています。

オークションでカメラ関係の品物を買うのは勇気がいると思います。パソコン関係の品物で大ハズレした経験は無いのですが、カメラ関係ではちょくちょくありました(^^;)。



6403. Re: 万能レンズ えの  2007/03/15 (木) 09:27
ペコさん皆さんこんにちは。

> そこで、オークション等でもう一本レンズを購入しようかと思っているのですが、
> 皆さんのお勧めのレンズなどはございますか?

もし購入なさるのでしたら、なるべく実際に手に取って品物を見られる中古店での購入をお勧めします。オークションではレンズの状態が相手方の主観でしか分かりませんし、相手方が気付いていない故障があるかも知れません。保証や購入後のトラブルも踏まえ、お店で店員さんと話して購入される方が、後々安心ですよ。お近くに中古店が無い場合、ネット通販可能な店もありますし、不良時は返品も可能です(返品不可の商品もあるので購入時チェック)。オークションでも返品可能な出品者はいますが、結構トラブルになるケースも多いようです。特に個人出品は「主観の相違」による「思っていた状態と違う」と言うようなことが少なからずあります。

人それぞれ好みもありますし、オークションはオークションでいいのですが、品質が一つ一つ違う中古ですから、私的には避けた方がよろしいかと思います。

ところでお勧めのレンズですが、私も「お散歩カメラ」が大好きで、公休日はボディ1台、レンズ1本でウロウロしてます。そんなとき無意識に選んでいるのが35mmF2です。まぁこのレンズ、曲者だとかズイコーらしくないだとか色いろ言われていますが、明るいし色もいいし、良いレンズですよ。28mmのF3.5もシャープでいいですね。主にカラーフィルムをお使いなら、マルチコートされた28mmF2.8がお勧めです。ズームも便利でいいのですが、気軽なお散歩の友なら、軽量で嵩張らない「広角1本!」で楽しむのもいいと思いますよ。



6401. おはようございます えの  2007/03/15 (木) 06:22
N.Oさんこんにちは。
>シャッター15と表示していたにも関わらず4か2くらい露出しました。

ニシさんが仰ったよに、ファインダーの表示と露出制御は別系統で行われていますから、両者に誤差が出ることはよくあります。オートで撮る場合、フィルム面の反射光を測る「ダイレクト測光」ですから、1/60以下の低速ですと、フィルムの乳剤の色の影響も考えられます(メーカーではOM-2の発売時、反射率の誤差は問題無いと言ってましたが)。しかしながら、日常あまり誤差があっては使い難いものですよね。折をみて一度メーカーで診断してもらうのも、今後安心して使うためにはいいと思いますよ。

あと、表示の方が速く表示される事で考えられるのは、接眼レンズ側から入る光のイタズラですね。OM10は(OM1も2も同様)接眼レンズのすぐ隣にCDSが設置してあり(OM10では1個、OM1と2では2個)表示値の逆入光の影響が大きいです。アイカップを使用し、逆入光をカットすれば効果的です。



6398. Re: 万能レンズ ニシ  2007/03/15 (木) 03:15
どうも、こん○○んは。OM-10いかがでしたか?MFであること
以外、案外と使いやすかったのではないでしょうか?

> 皆さんのお勧めのレンズなどはございますか?
> とりあえず条件としては、
> 1)一日中そのレンズのみ
> 2)風景からなるべく接写までというように(ないとは思うのですが)幅広くカバーできる物
> です。首からカメラをぶら下げて、フラフラと街を散策したりするので、望遠レンズなどは重量やサイズ的に厳しいです。。
>
> 「一日中同じレンズで」といわれた際、皆さんならどんなレンズを持ち出しますか??教えてくださいm(__)m

 う〜ん、ずっと首から提げて負担にならない広角といえば、
真っ先に浮かぶのは28of3.5。価格的にも重量的にも手頃で、
且つ30pまでOKで色も良好なので、個人的にはお薦めです。
ホントは50of1.4とこれに75-150of4をプラスして、
手入れ道具共々ミニバッグに詰め込んでも、そう負担に
ならないので、これは自身よくやってるパターンなんですよね。
この3本なら大抵の場面でも、相当カバー出来ますよ。

 完全に一本だけに絞るとなると、以前ホクヤンさんが
話題にされていた、CloseFocus機能付35-105of3.5-4.5。
これ一本のみで、ある程度の広角から中望遠までカバーし、
結構マクロも31cmまで出来ちゃうので、私がバイクツーリングに
連れていくときはこの狽フ同等ジャンク品(ZOOM-αU;カビつき)を
持って行きます。(→万一破壊してもショックが少ないように…)
単体470gは少々重量級ですが、OM-10用のセミハードケースには、
QUARTZ用のボディーケースの他、このレンズが収まるフロント
ケース部分もあったはずなので、地道に探してみて、
御検討されてみては如何でしょう?



6397. Re: ASA1600 ニシ  2007/03/15 (木) 02:22
 こん○○は、ニシです。

> それなりに暗い(表現しにくいですが)ところでOM10で撮影をしたところ、シャッター15と表示していたにも関わらず4か2くらい露出しました。

 OM-10はファインダー内LED表示用受光素子(Cds)と、実際に
露光するときの受光素子(ブルーセル)が分かれているために、
このようなことも起こり得るようですね。私ならLED表示が30を
切った段階で、三脚・一脚のお世話になるか、寄り掛かかるか
置いて固定できる場所を探しちゃうでしょうね。自信無いし…。

 フィルムは日々進化してるんでしょうね。私が四ッ切に
伸ばしたときは、「粒子結構キテるなぁ」という印象でした。

 どんどんチャレンジして力作を送り出して下さい。



6395. 万能レンズ ペコ  2007/03/15 (木) 00:30
みなさんこんばんは。
以前OM-10について質問させていただきましたペコです。
標準レンズにて、フィルム3本撮影し、ぼんやりとですが
露出についてや、シャッタースピードなどの関係が見えてきたように思います。
そこで、オークション等でもう一本レンズを購入しようかと思っているのですが、
皆さんのお勧めのレンズなどはございますか?
とりあえず条件としては、

1)一日中そのレンズのみ
2)風景からなるべく接写までというように(ないとは思うのですが)幅広くカバーできる物

です。首からカメラをぶら下げて、フラフラと街を散策したりするので、望遠レンズなどは重量やサイズ的に厳しいです。。
また、デジカメはIXYデジタル900ISを使用しており、広角28mmレンズなのですが、
やはり50mmと比べて素人の私にも遠近感のある写真が撮れます。
ですので、広角レンズにしようかなぁとも考えております。
本HPではたくさんのレンズの解説や写真を拝見させていただきましたが、
素人の私には違いが全くわからず、どのレンズがいいのかなど検討が全くつかない状態です↓

「一日中同じレンズで」といわれた際、皆さんならどんなレンズを持ち出しますか??教えてくださいm(__)m



6392. ASA1600 N.O.  2007/03/14 (水) 20:42
ASA1600のフィルム使ったのでレポします。
それなりに暗い(表現しにくいですが)ところでOM10で撮影をしたところ、シャッター15と表示していたにも関わらず4か2くらい露出しました。
かなり想定外だったのでブレましたorz
しかたないのでマニュアルに切り替えて撮影。
絞り4シャッター30では強くアンダー(-1くらい?)にでました。
ピントをあわせたかったのでF4よりは開けませんでしたが、ある程度はいけると思います。

CASIO EX-Z1000(コンデジ)ももっているのですが高感度モードにするとL版印刷もできないほどのノイズが出るのでフィルムもざらつきが酷いのではと予想していましたが、KGサイズでプリントしたところ特にざらつきは目立ちません。
FUJICOLOR NATURA 1600です。値段がはりますが暗いところでシャッター速度がある程度必要な撮影をする際には最適です。



6384. 広角はステップアップで くまを [URL]  2007/03/12 (月) 20:26
KONTAさん、皆さまこんにちは。
以前一度だけつまらない書き込みをしたくまをです。
私は広角レンズではステップアップリングで二周りぐらい
大きなフィルターを使うことで対処しています。
21mmF3.5はフィルター径が49mmかと思いますが、
他のOMレンズで多い55mm径のものをステップアップで使うと
無駄なく共用できるのではないでしょうか?
ちなみに見掛けを気にしなければフードも選択肢が増えます。
私はOMレンズはマクロの20mmと80mmしかもっていませんが、
それらは49mm径を52mmにステップアップしてアクセサリを
メインのニコンレンズ群と共通化しています。
以上、通りすがりの書き込みでした。失礼します。



6378. Re: 超広角レンズとフィルター IMAI [URL]  2007/03/11 (日) 16:22
KONTAさん、こんにちは。

> ファインダーをのぞいてもフィルターの外枠が入っているようには見えなかったのですが、何か解消方法はございませんでしょうか?

21mm F3.5の新品購入おめでとうございます。 (^^)/
OM-1はファインダー視野率97%ですのでファインダーを覗いてケラレを確認できないことがあります。
PLフィルターは広角レンズ用の薄型を使用していますか?



6376. Re: OMの布幕シャッターは IMAI [URL]  2007/03/11 (日) 16:12
OMファンさん、こんにちは。

シャッター布幕には丈夫な素材が使われていてOM-1のシャッターは10万回という高耐久性を実現していますが、使わなくても数十年も経てば固くなったり穴が開いたりすることがあるかもしれません。
小生所有のOMではこのような症状はまだ出ていませんが...
幸い布幕ですので技術さえあれば将来も交換可能だと思います。
例えばハヤタ・カメララボではOM-1のシャッター布幕の交換も可能のようです。
http://www.hayatacamera.co.jp/
http://www.hayatacamera.co.jp/maintenance/pricelist.pdf



6373. 超広角レンズとフィルター KONTA [URL]  2007/03/10 (土) 23:43
先日、「21mm F3.5」のOMレンズを新品で購入しました。
PLフィルターを使って撮影してみたのですが、超広角レンズのため、フィルターの外枠が写真に写り込んでしまっていました。
ファインダーをのぞいてもフィルターの外枠が入っているようには見えなかったのですが、何か解消方法はございませんでしょうか?



6372. OMの布幕シャッターは OMファン  2007/03/10 (土) 21:46
オリンパスOM機の布幕横走りシャッターの布幕は普通?の
布とは違うのでしょうか?簡単にはキズがついたり
破れたりはしないものなのでしょうか?
ふと疑問に思ってしまいました。



6366. 春うらら 木原狩人  2007/03/10 (土) 07:23
今日はOM-1にマクロレンズを付けて、花を撮ります。しかし、花粉症なのでマスクが必要かな。



6364. Re: PMA2007 IMAI [URL]  2007/03/09 (金) 23:56
わんばんこさん、皆さん、こんばんは。

> オリンパスもE-1の後継機がでるらしいですね。

未だにモックアップというのが心配です。
E-410は手振れ補正が搭載されていないのが残念!

> 個人的にはシグマの200-500mmF2.8(笑)が気になります。

化け物みたいに巨大なレンズですね!
個人的にはFOVEONX3ダイレクトイメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラDP1が気になります。
市場価格が6-7万円程度ならゲットしてしまうかも。



6362. PMA2007 わんばんこ  2007/03/09 (金) 20:52
ネットでいろいろ盛り上がってますが。
オリンパスもE-1の後継機がでるらしいですね。
ソニーもレンズがでますね。
個人的にはシグマの200-500mmF2.8(笑)が気になります。



6355. Re: ASA1600 N.O.  2007/03/08 (木) 00:28
わかりました。
ありがとうございます。
今度1600使った際にはレポします。



6354. Re: ASA1600 ニシ  2007/03/07 (水) 23:13
 はじめまして。私はカラーネガ(FUJIの何か銘柄は失念しました…)で
使用したことがありましたが、恐らく大丈夫だと思います。
粒子の粗さは目立ちますが、夜間走行中の路線バスの
行先表示板までブレずに捉えましたし、特に問題はありませんでしたよ。



6353. Re: ASA1600 hayashi  2007/03/07 (水) 22:31
初めまして。
>1600でも露出AUTOは的確な数値になりますか?
20年程前の高校生の頃トライ-Xを1600に増感して体育祭の写真や文化祭のステージ写真を撮ってました。
自家現像でしたから正確かは自信ないですがD-76をつかっての現像で特に問題なかったかと思います。



6351. NOさん!ありがとうございました! 初心者  2007/03/07 (水) 21:54
初歩的なことですよね、
これからもっと勉強しますね!
ありがとうございました!



6350. ASA1600 N.O.  2007/03/07 (水) 21:35
ASA1600のフィルムをOM10で使ったことがある方がいらっしゃいましたら教えてください。
1600でも露出AUTOは的確な数値になりますか?



6349. Re: OM10のASA設定 N.O.  2007/03/07 (水) 21:28
Bはバルブ、シャッターボタンを押している間ずっと露出します。
AUTOはカメラがASAダイアルを基にあわせて露出時間を決定します。
マニュアルはマニュアルアダプタ(別売?)で露出時間を設定します。
ASAダイアルはひっぱりあげて回すとまわります。



6348. Re^2: OM-1のメーターが… 肉郎  2007/03/07 (水) 21:25
okudera様こんにちは。

> 以前から針がふらつくとか、今回のトラブルも突然起きたというのであればどこかの接触不良ではないでしょうか?

えっ?接触不良なら治る可能性大ですね!もしそうなら大変うれしいです。私にとってOM-1は欠くことのできないカメラなので是非そうあって欲しい!と思います。



6347. OM10のASA設定 初心者  2007/03/07 (水) 18:55
シロートなのですがOM10を手に入れたのですが
フィルム感度の設定ダイアルの所の表示の
B-AUTO-マニュアルアダプターの意味を教えてください?
またASA背低ダイアルはどのように回すのですか?



6344. Re: 日時 北星  2007/03/07 (水) 11:43
私の経験からです。
細いリード線を使いましょう。
修理が終わって発光してるように見えても一部のセグメント?が発光してなくて数字が正常な形ではない場合がありますので試写は必ずしましょう。
がんばってください。



6339. 日時 N.O.  2007/03/06 (火) 20:03
こんにちは
以前ここでOM10の日付の焼き付けができないと嘆いていた者です。
今日確認したところ、ヒンジ部分で見事に断線しておりました。
電子工作はそれなりに得意なので時間ができ次第修復を試みてみます。



6335. Re: OM-1のメーターが… okudera  2007/03/06 (火) 11:05
こんにちは

> こういった症状になる前に予兆はありました。ある一定の照度に限りメーターがダウンしてしまっていたのですが(ISO100でSS1/4秒、絞り3.5位(標準レンズが50mmマクロなので))、あまり実害がないので、気にせず使っていました。

以前から針がふらつくとか、今回のトラブルも突然起きたというのであればどこかの接触不良ではないでしょうか?私のFTも特定のシャッタースピードで針がふらつく症状があります。
だんだんと進行してきた症状であればCdSの劣化(光を受けても抵抗値が下がらない)かもしれません。



6333. Re^3: OM-1のメーターが… 肉郎  2007/03/05 (月) 23:31
みやも様、えの様アドバイスありがとうございます。

> 私の場合、メーターの修理はもう諦めました。

やはりOM-1は30年以上前のカメラですし、メータがダメになったとしても仕様がないですね。(と、言いながら一応業者には聞いてみます(笑)。)
でも不思議ですね。例えメーターがダメになったとしてもOM-1は何か手放す気にはなりません。あのしっとりした操作感はなかなか他の一眼では味わえないと思います。



6332. Re^3: OM-1のメーターが… えの  2007/03/05 (月) 23:06
こんばんは。そうですね、あと考えられる不具合としては、連結環の接触不良、シャッターダイヤルの内部のメーターへの連動糸の引っかかり等があると思われます。経年なりにあちこち劣化が来ますよね。露出計ナシと割り切って使うのも、それはそれで楽しめると思いますが、修理業者さんのいい返事があるといいですね。



6331. Re^2: OM-1のメーターが… 肉郎  2007/03/05 (月) 22:42
えの様こんにちは。アドバイスありがとうございます。

> 念のため確認ですが、電池の残量はありますよね?

はい、関東さんのアダプターを使用して、SR43新品で確認いたしました。

> 電池OKとして、経験上その症状ですと仰る通り受光部の可能性が高いと思われます。まだメーカーに部品があった時代に類似の故障でcdsを左右2個とも交換しました。

あぁ…やはりそうだったのですね。なんとなくそんな感じはしていたのですが残念です。一応業者に相談してみようとは思いますが、もしダメでもライカVfでも使っているつもりでOM-1は使っていこうと思います。これまで内蔵露出計に頼り切ったOMライフでしたが、露出計なしでもネガ位取れるように感覚を磨かないといけないですね。まだまだ勉強です。



6330. Re: OM-1のメーターが… みやも  2007/03/05 (月) 22:13
肉郎さん、こんにちは。
私のOM-1Nも修理に出した後、1年経たないうちにメーターが壊れました。相応の修理代金が無駄になったのと、また修理に出してもまた同じことの繰り返しではないかと不安になります。
私の場合、メーターの修理はもう諦めました。多少面倒ですが、小型の単体メーター(セコニックL-188)を胸ポケットに携帯して必要に応じて測光しながら撮影しています。これにより、露出の感覚が身に付きますし、妙な不安感(フィルムの無駄)はなくなりました。もちろん、仕事では使えませんが(^^;



6324. Re: OM-1のメーターが… えの  2007/03/05 (月) 13:31
肉朗さんはじめまして

>一昨年プリズム交換を含めた大規模なオーバーホール

一昨年と言うことは、メーカーでは無く一般の修理専門店にお出しになったと拝察します。念のため確認ですが、電池の残量はありますよね?
電池OKとして、経験上その症状ですと仰る通り受光部の可能性が高いと思われます。まだメーカーに部品があった時代に類似の故障でcdsを左右2個とも交換しました。一般に多く見られる多少のズレであれば、内部の抵抗などの微調整で精度は出せるはずですが、開けてみないとはっきりしませんから、そのOHされた業者さんに相談してみては如何でしょうか。プリズム交換が可能なほどの所でしたら、代替の中古部品を持っている可能性がありますし、もしかしたら調整で蘇るかも知れません。せっかくのOM-1、直るといいですね。(こちらの管理人さんのHPで修理店を紹介されていますよ)



6322. Re^5: OM-10 マニュアルアダプターについて えの  2007/03/05 (月) 07:38
ペコさん皆さんこんにちは。

なるほど。アダプターは定価3.500円でしたが、「いいもの」が少なくなった今、美品については(中古店やオークション等で)やや高値で取引きされているようです。携行中、外れて無くした経験から、移動中は予め外しています。

>現在フィルムが入っていない状態で必死に練習しています(^^)
デジカメみたいに軽くないのでブレないように固定するのも(両手で)一苦労です(>_<)

慣れてくると、軽いよりも、ある程度は重量があった方が安定しますよ。OM10も出た当時は「ボディ450g!」非常に軽いモデルの一つでした。今のプラ製普及機と違って、中身の骨格は金属製で、しっかりした筐体ですよ。当時のカメラは結構丈夫なもんです。

絞りとシャッター、理屈よりも感覚で掴んじゃいましょう。絞れば遅く(シャッター速度が)なり、開けば速くなりますよね。「沢山撮って失敗もして、原因を考えて次回はそれを反映させる。このリピートが上達への近道だ」と、大昔…30年くらい前(笑)、写真部の先輩に言われました。
どうぞ頑張って下さい(^O^)



6318. Re^4: OM-10 マニュアルアダプターについて ペコ  2007/03/04 (日) 11:56
ニシさん、えのさん、はじめましてm(__)m
そしてアドバイスありがとうございました。
お礼の返事が遅くなりすみませんでした。

> 尚、このマニュアルアダプター、単体で買うと\5,000-台位と
結構な値段がしますので

そんなにするんですね(゜O゜;
てっきり数百〜高くて千円程度かと思ってました(汗
カメラと共に大切にしていきたいと思います!

> 一気に押さず半押しぐらいで一呼吸。ココダ!と言うところで押し込みます。

現在フィルムが入っていない状態で必死に練習しています(^^)
デジカメみたいに軽くないのでブレないように固定するのも(両手で)一苦労です(>_<)

なんとなく絞りやシャッターとの関連性、露出についてもイメージがわいてきました。
とりあえず露出補正のことは考えずに、シャッタースピードと絞りのみを色々と触りつつ、枚数をこなしていきたいとおもいます!

回答してくださったみなさん、本当にありがとうございました。
また必ずお世話になると思いますが、その際もどうぞよろしくお願いします。



6317. OM-1のメーターが… 肉郎  2007/03/03 (土) 20:30
 こんにちは皆さま。いつも楽しく拝見させていただいております。私もOMをそこそこ長く使わせていただいておりますが、最近愛用のOM-1の露出計の様子がおかしくなってしまいました。症状としては、ある一定の照度以上までしか感知しなくなりました(大体昼間の室内位まで)。当然メーターどおりで撮ると屋外ではバリバリ露出オーバーです。こういった症状になる前に予兆はありました。ある一定の照度に限りメーターがダウンしてしまっていたのですが(ISO100でSS1/4秒、絞り3.5位(標準レンズが50mmマクロなので))、あまり実害がないので、気にせず使っていました。これはやはり受光素子が逝っちゃってしまったのでしょうか?それともオーバーホール等に出せば直る程度のものなのでしょうか?経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただければ幸いです。
 余談ですが、私の愛用はOM-1とOM-2nです。何か手にしっくりなじむ感覚。全体的にしっとりした操作感がたまらず、20年以上使い続けております。OM-2nに関しては壊れたらしょうがないかなとは思っておりましたが、OM-1に関してはずっと使い続けたいと思い、一昨年プリズム交換を含めた大規模なオーバーホールに出していたのでかなーりショックを受けております。



6315. OM1復活 木原狩人  2007/03/03 (土) 15:57
 はじめまして。OMボディはずっと使い続けています。メインはOM4tiですが、はじめに買ったOM1を再び使いたくて、アダプターを購入しました。やったー!この針の動き、シャッターと絞りが左手で操作できる喜び・・・なんのためにレンズに絞りやシャッターがあるのか・・・本当に楽しくなります。これからも大事に大事に使い続けます。



6309. 中国製のSR44 わんばんこ  2007/03/02 (金) 20:16
私も某百円ショップで買います。だって100円だし....
でも普通酸化銀電池って高価だけど、大体1年は普通持ちます
よね。でもこの安い電池って何か寿命がかなり短いように感  じます。
「安いんだから当たり前だろっ!」と言われればそれまで
ですが。



6308. Re^2: OM-4Ti白 タハラ  2007/03/02 (金) 19:37
ニシさん

ありがとうございます。電池はSR44なのですが、どうもだめなのです。中国製のSR44だからいけないのかもしれません。
今度別のを買って試してみます。



6304. Re: OM-4Ti白 ニシ  2007/03/02 (金) 01:44
タハラさん、はじめまして。

> ミラーは作動するのですが、シャッター幕が動かなくなりました。
> メカニカルシャッターのほうは大丈夫です。

 ちょっと情報が少ないので、失礼だったらゴメンナサイですが
寒さで電池が急激に弱ったときの症状そっくりです。
電源がOKなら、測光部分のブルーセル素子及び回路的な不具合が
考えられますが、通常はそう滅多に壊れる部分でもないので…。
 応急的に電池をポケットに入れ(ショートしないように)て、
暖まった状態で入れて復活するようなら、即電池交換です。
SR44の方がお薦めですよ。十分元取れます。電源OFFがタイマー
しかないので使用後は電池を抜いて保管することも推奨します。



6300. OM-4Ti白 タハラ  2007/03/01 (木) 21:36
はじめまして。時々拝見しております。
当方OM-4Ti白を持っています。
ミラーは作動するのですが、シャッター幕が動かなくなりました。
メカニカルシャッターのほうは大丈夫です。
どなたかこのような症状を解決する方法をご存知でしょうか。
よろしくお願いします。



6286. Re^3: OM-10 マニュアルアダプターについて ニシ  2007/02/27 (火) 02:25
 ペコさんはじめまして。かれこれ四半世紀OM-10を
ぼちぼち使って来たニシと申します。

> マニュアル撮影をする際、普通はアダプターのシャッタースピードは露出計に表示されたスピードと同じに設定するものなのでしょうか?
> もしそうだとすると、補正をする場合は、露出計に表示された数値の前後にシャッタースピードを設定することで補正が行われるのですか?
> それとも、ASAダイヤルにて補正を行い、シャッタースピードは露出計の数値通りの設定にするのでしょうか?

 基本はAE、マニュアルを問わず、ASAダイヤルの外側リング
(赤青±2分)を合わせておけば、一応ハイキー/ローキーの
露出補正は可能です、マニュアルアダプターは極端な話、
例えばストロボ撮影で1/60以下(例えば1秒)にしておくと、
先幕スローシンクロもどきになってくれたりします。

 尚、このマニュアルアダプター、単体で買うと\5,000-台位と
結構な値段がしますので大切にして下さいネ。私が買った頃は
\1,000-\2,000-位と記憶していましたが、今ではOM-10とほぼ
同じ値段のものがあったりして、当方も面食らっております。
中身は唯のボリュームなんですけどね。
                  ではまた。



6282. セミハードケースの手入れ#2 okudera  2007/02/26 (月) 19:10
えの さん、皆さん こんばんは。

とりあえず割れている(白い粉が吹いている)ところはシリコーン系の接着剤で固めて、そのあと表面のビニール部に脂を補給してやろうと思います。

ペンタックスの一番安いアイカップを常用していますが、実家の湿度の高いところに数年間放置していたやつは、折れ曲がったところで油がしみ出したようになっていて、形を戻そうとしたらそこで割れてしまいました。合成ゴムでも油を補給しないと劣化するということなのでしょうね。



6281. Re^2: カバナーとは? 北星  2007/02/26 (月) 13:17
IMAIさん回答ありがとうございます。
ガバナーとは速度を調整するしくみのことで、身近なところではオルゴールの回転してる羽などですね。
でも、カムも電子シャッターもシャッター速度を調整してる装置ということでは皆ガバナーと呼んでもよい気がしますね。





6280. Re^3: OM-10 マニュアルアダプターについて えの  2007/02/26 (月) 09:39
ペコさんこんにちは。OM10は発売時から今でも使ってますよ。
>マニュアル撮影をする際、普通はアダプターのシャッタースピードは…
基本的にはそれで大丈夫です。ただ、表示された速度が15とか8とか低速ですと手振れしてしまいますから…
@手軽な一脚を使うか、三脚を使ってカメラを固定する
A手振れしない程度まで「絞り」を開き速度を上げる
一般的に手振れし難いのは大体「レンズの焦点距離分の1」と言われています。例えば50ミリなら、最低1/60は切りたいところす。左手の平にボデイを乗せレンズを親指と人差し指で操作する感じで、右手は巻き上げとシャッターです。両脇を締めてしっかり保持したら、ゆっくりシャッターを押します。このとき、一気に押さず半押しぐらいで一呼吸。ココダ!と言うところで押し込みます。どこで切れるかは指先で覚えましょう。これだけで相当ブレは防げます。しゃがんだり壁に寄りかかるのも手です。取説があれば構え方が載っていますからご覧下さい。高感度フィルムを選ぶ手もあります。ISO400(OM10ではASAの表示)を使用すれば、100のフィルムより2段速く切れます。言い換えれば2段絞ることも出来ます。昔は「高感度フィルムは粒子が粗い」と言われましたが、現代のは随分良くなりました。
> もしそうだとすると、補正をする場合は…
@表示された速度の前後にマニュアルアダプターの数値をセットし補正しても良い。
A表示された速度にアダプターをセットし、絞りを変えることで補正しても良い。
速度を優先して考えるか絞りを優先して考えるかで補正のしかたも変わって来ますから、手振れの話とも絡むのですが、「速いシャッターが必要」なら絞りで調節すればいいし、「絞りはこのぐらいを使いたい!」って場合は、速度を変えればいいのです。「絞り」は数値が大きいほど手前から奥までピントの合う範囲が広がり、逆に開けると(数値を小さく)ピントを合わせた所以外はボケます。女性の写真などで背景がきれいにボケているのは絞りを開けて撮っているわけです。管理人さんの作例のように、手前から遠方までピシッとピントを合わせたい時は絞り込んでやります。フィルムはデジタルと違って消去して取り直しできませんよね。それがいいんですよ。一枚一枚が印象に残りますし、失敗したら次回はもっと上手く撮ろうという向上心も出ます。どうぞ頑張ってトライして下さい。



6278. Re^2: OM-10 マニュアルアダプターについて ペコ  2007/02/25 (日) 23:53
わんばんこ様、管理人様、ご返信ありがとうございました。

> こんな時代になったんですねえ......フィルムカメラで姪っ子を撮影するとすぐそばに来てカメラの裏側(にあると思っている画像)を見に来るんですよね。

お恥ずかしいのですが、私も撮った画像をその場で確認できるカメラしか使ったことがないので、今フィルム一眼レフを手にして、一枚の大切さを感じると同時に、撮り直しができないためにシャッターを押すことをかなりためらってしまいます(^^;

> これを使いこなせるようになれば写真の腕が確実に上がると思いますよ!

時間はかなりかかると思いますが、少しずつカメラについて学び、いつか使いこなせることができるように頑張ります!

具体的な撮影例等のアドバイスもありがとうございました。
一つわからないことがあるのですが、マニュアル撮影をする際、普通はアダプターのシャッタースピードは露出計に表示されたスピードと同じに設定するものなのでしょうか?
もしそうだとすると、補正をする場合は、露出計に表示された数値の前後にシャッタースピードを設定することで補正が行われるのですか?
それとも、ASAダイヤルにて補正を行い、シャッタースピードは露出計の数値通りの設定にするのでしょうか?

まだ素人の私にマニュアル撮影は早いとは思いますが、せっかくついている物ですから、基本的なこと位は知っておこうと思いまして。。
マニュアルアダプターについての情報が混乱しており(私の頭の中で)、質問内容もあやふやで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。



6277. Re: カバナーとは? IMAI [URL]  2007/02/25 (日) 22:18
北星さん、皆さん、こんばんは。

> ガバナーとはどんな装置なんでしょうか?。

フリー百科事典『ウィキペディア』によると「機械において回転などの運動の速度を自律的に調整するしくみである」と説明があります。
本来、エンジン・時計・オルゴールなどの調速機のことをガバナーというようです。

シャッターのガバナーにつきましては以下のページが参考になると思います。

バルナックタイプライカのスローガバナーをチューンナップする
http://www.mediajoy.com/mjc/lrc/loh/index.html

第10回 遡るニコン史 〜歴代ニコンとシャッター(その 1 )
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/rhnc/rhnc10shut.htm



6276. Re: 人工皮革のセミハードケースの手入れ法 えの  2007/02/25 (日) 21:13
okuderaさん皆さんこんばんは。

お手入れですが、以前使っていたOM-2用の同ケースは、野球のグローブ用の保護クリームをネル地の布(Tシャツの切れ端で良い)でごく薄ぅく擦り込んでいました。いい風合いになって長持ちしましたよ。ごく、薄ぅく擦り込むのがポイントです。多いとベタベタしちゃいます。



6275. 人工皮革のセミハードケースの手入れ法 okudera  2007/02/25 (日) 20:33
こんばんは

先日から写真用品の手入れと整理をしているんですが、セミハードケースの表面がボロボロになりかけているのに気づきました。物は革製ではなく最後期の人工皮革のものです(前カバー後ろ上ホック部フラップ継ぎ足し)。
これの表面が劣化すると茶色の表層が剥がれて内側から白い粉が吹き出ます。ひび割れして白い粉が出かけているのはそのフラップの繋ぎ目の部分です。
とりあえずネイルグロスでも塗り付けて凌ごうかとは思っていますが、皆様手入れとかアイディアありますでしょうか?



6273. Re: OM−3露出計の修理 OMオヤジ  2007/02/25 (日) 12:07
> 感度ダイヤルの可変抵抗清掃で直ると聞いたことありますが・・・。

こんにちは。
私はOM-3を使ったことはありませんので詳しいことは分かりませんが、多分「可変抵抗清掃」で直ると思います。
趣味でジャンクのOM-1、OM-2を何台か直しましたが、綿棒に接点クリーナーを少量染み込ませて清掃する程度で復活しました。抵抗そのものが駄目になることは滅多にないと思います。



6272. カバナーとは? 北星  2007/02/25 (日) 11:01
カムはなんとなくわかりますがガバナーはイメージがわきません。
ガバナーとはどんな装置なんでしょうか?。
ちなみに「往年のオリンパスカメラ図鑑」71ページの写真で高速ガバナーはカムに見えませんか。



6271. Re: OM−3露出計の修理 えの  2007/02/25 (日) 10:15
>表示インジケーターがひとコマ(1/3EV)チカチカ

こんにちは。えのと申します。そのチカチカは屋外でもなりますか?室内の蛍光灯下ですと、正常でもチカチカします。恐らく、メーカーでは基板のトラブルと判断し「修理不能」と言ったものと思われますが、貴方様の仰るように、感度ダイヤルの内部清掃で回復するかもしれませんね。世田谷の千歳船橋駅のそばにある「東京カメラサービス」は非常に親切で、言わない所まで直ってたりして嬉しい思いをしたことがあります。こちらの管理人様の
修理関連情報にも載っておりますので、ご覧になってみてはいかがでしょうか。http://www.asahi-net.or.jp/~RN6H-IMI/repair_shop.htm



6270. OM−3露出計の修理 OM−3ユーザー  2007/02/25 (日) 08:46
OM−3を使っておりますが、最近露出計の表示が不安定のようです。症状は表示インジケーターがひとコマ(1/3EV)チカチカします。オリンパスのSSでも修理不可といわれていますが修理できるところはないでしょうか。感度ダイヤルの可変抵抗清掃で直ると聞いたことありますが・・・。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂きたいと存じます。



6268. Re: OM-10 マニュアルアダプターについて わんばんこ  2007/02/24 (土) 20:40


> 生まれて初めてフィルム一眼レフというものを触ることになりました。

こんな時代になったんですねえ......フィルムカメラで姪っ子
を撮影するとすぐそばに来てカメラの裏側(にあると思って
いる画像)を見に来るんですよね。



6267. Re: OM-10 マニュアルアダプターについて IMAI [URL]  2007/02/24 (土) 20:28
ペコさん、こんばんは。

> 今回、実家にて昔父の使っていたOM-10という機種を発見し、生まれて初めてフィルム一眼レフというものを触ることになりました。

これを使いこなせるようになれば写真の腕が確実に上がると思いますよ!
今はどうか知りませんが、かつて写真学校の学生さんはニコンFMなどのフルマニュアル一眼レフで写真の基礎を学んでいました。
最新の高性能一眼レフや高価なレンズを使えばすばらしい写真が撮れるということではありません。 昔の銀塩コンパクトカメラやトイカメラを使ってすばらしい写真を撮っている写真愛好家もいます。
そんなわけでOM10はMF銀塩入門機として写真の基礎を学ぶのに最適なカメラだと思います。
標準レンズで撮影する時の絞りとシャッタースピードですが、小生の場合は主にOM-4シリーズを使用して絞り優先オートで撮影しています。
花や小動物などの撮影ではボケを考慮してF2-F4で撮影することが多いです。
http://www.asahi-net.or.jp/~zw7a-imi/50f14_2.htm
風景撮影で近景から遠景までピントを合わせる時はF8-F11を使うことが多いですね。
http://www.asahi-net.or.jp/~zw7a-imi/50f14-12.htm
F1.4やF1.8の絞り開放で浅いピントを活かした撮影技法もありますが小生はほとんど使ったことがありません。
滝などの撮影では三脚とNDフィルターを使用してシャータースピードを遅くして(1秒前後)撮影すると効果的です。
それでは、OMをお供に写真ライフをお楽しみください!



6262. Re^2: OM-1ブラックが剥がれれば、、、  まさと  2007/02/24 (土) 09:06
OMさん、有り難うございました。
そうなんですね、やはり2種類あるんですね、l
使い込んで真鍮が出る方がいいなあ(笑)
もう一台手を出してしまいそうです。
重ねて感謝です。有り難うございました!



6261. OM-10 マニュアルアダプターについて ペコ  2007/02/24 (土) 00:48
みなさんはじめましてm(__)m
今年社会人になるペコ(♀)と申します。
私は以前から写真には興味があり(というより気ままに撮っていただけですが・・・)、夕焼けや風景を携帯、デジカメ等を使って撮影していました。

今回、実家にて昔父の使っていたOM-10という機種を発見し、生まれて初めてフィルム一眼レフというものを触ることになりました。
昔から手先が器用で、パソコンや機械を触ることが好きな性格でしたので、わからないなりにも本体やレンズを分解清掃し、使用可能な状態にまで至りました。
色々とネット等を通じてOMという機種について調べてみたのですが、この機種は普及機ということで、皆さんの使われているような上位機種と比べることなんてできるはずもなく、とても恐縮です(^^;
そんなOM-10なのですが、撮影方法は多少なりとも理解できたのですが、どのような場合にどれだけ絞ったり、シャッタースピードを調節したり(マニュアルアダプターたるものがついておりました)すればよいのか、大まかなアドバイスを頂けたらと思い、今回質問させていただきました。

レンズですが、F.zuiko 50mm F1.8とzuiko 50mm F1.8、そしてG.zuiko 50mm F1.4 の3本を見つけました(全て標準?レンズでした)。
同レンズにて管理人様が撮影された写真を拝見させていただきましたが、本当に素晴らしいものばかりで、一点一点見入ってしまいました。
と同時に、一眼レフ初心者の私にも、いつかあんな風に撮る事ができるのだろうかと少し不安にもなりました。。

このような場所に、全くの素人の私が立ち入るのも場違いだとは思いますが、OMファンの皆様からアドバイスしていただけたらと思います。
お忙しいとは存じますが、皆様よろしくお願いいたします。



6260. Re: OM-1ブラックが剥がれれば、、、  om  2007/02/23 (金) 21:30
初期型はクローム鍍金の下地のものとアルミの下地のものがあります。またM−1で軍艦部がアルミのものがあります。



6259. Re^2: OM-1ブラックが剥がれれば、、、 座敷犬  2007/02/23 (金) 20:24
自己レスです。質問に対する回答になっていませんね^^;。

>>これは、さらに使い込めば磨かれて、真鍮色になるということなのでしょうか?

真鍮→鍍金→黒塗装の順に処理が施されていると思います。



6255. Re: OM-1ブラックが剥がれれば、、、 座敷犬  2007/02/23 (金) 18:49
こんにちは、まさとさん。

塗装が剥げて銀色の下地が出るタイプと真鍮の下地が出るタイプがあります。確か初期型は銀色の下地だったと思います。具体的に、例えば、S/Nの何番台までは銀色の下地で、それ以降は真鍮の下地、ということまでは(私は)わかりませんが…。



6253. OM-1ブラックが剥がれれば、、、 まさと  2007/02/23 (金) 15:18
皆さん、こんにちは。
すいません、一つ教えて頂けますか?
あるサイトでOM-1ブラックのトップカバーが剥げて真鍮の黄金色がむき出しになっているのを見かけました。
あれっと思って、私のOM-1ブラックを見ると、少し剥げたところからは、銀色の下地が見えています。
これは、さらに使い込めば磨かれて、真鍮色になるということなのでしょうか?
それとも、ボディのバージョンが違っていて、真鍮とそうでないボディがあるのでしょうか?
基本的なことで申し訳ありませんが、ご教示下さい。



6227. たにやんさん、ガタゴトさん、ニシさん、有り難う御座いました。 ホクヤン  2007/02/18 (日) 14:36
たにやんさん、ガタゴトさん、ニシさん、本当に有り難う御座いました、28_と50_の間をカバー出来ればと購入したのですが、丁度75−150ズームの前をカバーするのに使えそうです(マクロを買わずに済みそう…?)、今度は、35_程度のレンズを探して見ようと思っております、確かにニシさんご指摘の通りフォーカシングスクリーンを適正な物に変えて使う様にしたいのですが、何せ製造終了から時間が経過していますので、なかなか良い物が見つかりません…根気良くオークションで探しております。
又、何か良い情報があれば教えて下さい。
今回は本当に有り難う御座いました、感謝しております。



6225. Re^3: ズームレンズ35−105に付いて教えて下さい。 ニシ  2007/02/18 (日) 12:16
 ホクヤンさん、たにやんさん、ガタゴトさん、他みなさん、
はじめまして。横から失礼致します。ニシと申します。

 私も四半世紀以上、ちょこちょこOMを使ってきました。
35-105o/F3.5-4.5は1本だけ付けっ放しにしてケースに入れ、
旅行などに連れて行くには重宝しますね。
 実は私が最初に手に入れたのは、同様のスペックで
シグマ製のジャンクものでした。ピント/画質のつらさは、
内部にある“カビ”のせいかナ?と思っていましたが…
後から買ったキレイなズイコーでも、そう大差なかったですね。

 さて、本題ですが、

> CLOSE FOCUS の使用法
 皆さんの仰る通り、マクロ(接写)撮影用です。
このリングに付いているメッキ部分のロックボタンを押して
「CLOSE FOCUS」側に合わせると、最短撮影距離が1.5mから
31pまで近付くことが出来ます。もっとも、この場合ピントは
リングを「回す」より「前後にスライドさせる」方がメインに
なりますけどね。私の場合は自分が前後に動く方が多いかナ?

> 35mm広角側のピント
 ガタゴトさんの仰る通り、暗いのがネックでしょうか。
望遠側で合わせて戻すというのも一つの手ですが、この場合
正確には若干ながら誤差が生じるそうです。本当に若干なので
私には到底判りませんが…。そんな意味も含めて絞り込んだ方が
良いと言われているものと私的解釈しております。
 OM−1をお使いとのことですが、フォーカシングスクリーンは
「1−1」のマイクロマットのままでしょうか?そうであれば
スプリットマットを含む「1−3」「1−13」「1−14」を
使ってみるのも一考と思います。時々\1,000-程度で出ている
ようですし、特に目を酷使した後などは他レンズでも重宝しますョ。



6224. Re^2: ズームレンズ35−105に付いて教えて下さい。 ガタゴト  2007/02/18 (日) 10:05
ホクヤンさん たにやんさん みなさんこんにちは

私も 50/1.8, 135/3.5 につぐ3本目として、学生時代にずっと使ってきたレンズです。CLOSE FOCUS は既に出たとおりですが、広角側のピントは、たしかに合わせづらいですね^^;)。私もスナップのときなどは目測で合わせたほうがストレスなく使えてました。開放値が暗いということもありますが、このレンズの場合、35mm付近の開放の画質がイマイチということが影響していると思います。

対策としては、目測でいい場合はともかく、しっかりピントを合わせたい場合は望遠側で測ってズームで広角側に移動する、というのが吉だと思います^^)。あとズイコーらしくメリハリのある絵にするには、ちょっと絞り込んで使った方がいいですね。たださっきイマイチなどと書きましたが、使いやすい焦点距離範囲ですし、アサヒカメラでこのレンズ+OM10で何度もコンテスト上位入賞されている常連さんもいらっしゃいます。使いこなしを研究して楽しんでいただければと思います。



6222. Re: ズームレンズ35−105に付いて教えて下さい。 たにやん  2007/02/18 (日) 00:24
OM-30と一緒にこのレンズを購入し使っておりました。使っていたというのは,現在はその後購入したOM-2000につけて父親プレゼントしたので手元にありません。質問のCLOSE FOCUSは,接写時に使用するはずです。どちらかに回し,カチリと固定させて使ってました。記憶が定かではありませんが…。



6221. ズームレンズ35−105に付いて教えて下さい。 ホクヤン  2007/02/17 (土) 23:48
はじめまして、33年間OM−1を愛用している者です、この度インターネットで中古のズームレンズ35−105 1:3.5−4.5を買ったのですが、絞りリングとフォーカスリングの間にCLOSE FOCUSと言うリングがあります、これは何に使うのですか?誰か教えて頂けませんか?それとこのレンズ広角(35付近)時のピントが合わせにくく感じますが…使いこなされいる方が居られましたらアドバイスをお願いします。



6217. RE:OM1と・・・・ としちゃん  2007/02/16 (金) 22:26
IMAIさんお邪魔します。みなさん今晩は。
たしかに、「撮れる映像は道具のスペックだけではない」とつ
くづく思う今日此の頃です。
レンズも所謂F2の銘玉群よりも、何故か50/1.8に終着してしま
っています。
ボディーも最近は3Ti,4TiBの出番よりも、1,2Nの出番が何故か
多いのです。たしかに道具としてのメカニック的な楽しみも、
それはそれで良いのですが、結局写真は「撮れた映像こそが命
なのだ」=「結果が全て」とつくづく思います。
50/1.8も当たり玉にめぐり合うまで3つの個体を経験しました。
その意味では運も必要ですね。



6202. Re^2: OM-2SPの電池について 北星  2007/02/13 (火) 14:42
LB81さん詳しい解説ありがとうございます。
結局使用してた、GPと書いてある中国製の安物SR44の特性なのかな。
電池寿命は問題ないので気にすることなかったですね。