• たけ
  • 投稿日:2007/04/11 18:08



皆様こんにちは、たけです。「桜」華やぐ掲示板に、僕も参加いたします。
写真は、東京都千鳥ヶ淵周辺です。
データは、OM-2N、90mm/F2、コダクローム64、1/125、f4です。

このレンズ、最近やっと購入しまして、その評判どおりの写りを実感しています。
ただ、地味な発色のコダクローム使用においては、このレンズの持つ鮮やかな発色は吸収される懸念がありましたが、なかなか興味深い結果となりました。
この写真では、コダクロの弱点である「桜の淡いピンク」は多少補われていますが、コダクロの特徴である「瓦部分のねずみ色」においては、画像では分かりにくいですが、微妙に「赤・青・緑」などの色が混じり合っているようです。
つまり、フィルムの特徴を更にレンズの特徴で展開させていくような面白みがあります。しかし、この組み合わせでは概ねレンズとフィルムの発色特性が相反しているようで、Velviaなどとのマッチングのほうが、このレンズ本来の特徴を生かせるのでしょう。
やはり、レンズとフィルムの組み合わせには、いろんな発見があります。


  • 1.IMAI
  • 投稿日:2007/04/11 22:32

たけさん、皆さん、こんばんは。
90mm F2マクロとコダクロームの組み合わせによる作例、興味深く拝見しました。
90mm F2マクロを使用してもコダクロームの地味な発色はそれ程変わらず、このレンズの特徴を生かせる場面はそれ程多くないような気もします。
この作例のような日本画風な情景にはコダクロームが良くマッチしていると思いました。
花のマクロ撮影などは正反対の特徴をもつベルビアの方が適しているようです。


  • 2.たけ
  • 投稿日:2007/04/12 16:15

ありがとうございます。
この「フィルムとレンズの組み合わせによる楽しみ」については、以前よりもフィルム技術が進歩したここ最近こそが一番楽しめるというのは、デジタル全盛において因果なものだと思います。
オーディオでいうかつての「カートリッジによる音色の違いの楽しみ」のようなものでしょうか・・・